タグ

ブックマーク / rangelife422.hatenadiary.org (3)

  •  それはコミュニケーションスキルじゃなくてネゴシエーションスキルだ、と言ってみる - rangelife

    コミュニケーション能力はもういいよ(from hopeless worldさん)でのコメントの遣り取り以来、コミュニケーションスキルとは何ぞや、と再度引っ掛かってしまいました。で、もう一度「コミュニケーション」に戻ってみる事に。 はてなではこんな感じ。 日語では「意思疎通」などと訳されることもある。 デジタルツールの普及した現代では、それらを利用した他人とのコミュニケーション能力は進化しつつあると言われると同時に、直接会うなどの方法によるコミュニケーション能力は逆に衰退しつつあると危惧されることもある。 NLPでは、「コミュニケーションとは、相手の意欲を引き出すこと」と定義 Googleさんで調べるとこんなのも。 相互作用過程説:相互作用としてのコミュニケーションが社会の基的単位である 刺激−反応説:コミュニケーションは刺激,反応,学習の連続によって習得されるもので社会調節,管理の手段

     それはコミュニケーションスキルじゃなくてネゴシエーションスキルだ、と言ってみる - rangelife
    zonia
    zonia 2006/02/20
    一種の駆け引きなわけだ。
  •  劣等感 - rangelife

    劣等感って嫌な響きの言葉ですよね。『劣る』という言葉そのものが与えるイメージが良くないし、ルサンチマンの源泉とされたりもしますし。でも私は劣等感こそが人を成長させると考えています。 私は子供の頃部屋に篭ってばかり読んでいて、運動がとても苦手でした。ぽっちゃり体型で走るのは遅い、野球のフライは捕れない、ドッジボールはキャッチできない。スポーツそのものが私に劣等感を抱かせるものでした。 しかし、小学校の終わりの頃でしょうか。体育の時間にバスケットボールをした時の事。思ったよりもゲームに参加できたのです。初めて体育の時間に周りに必要とされたのです。気を良くした私は中学校入学と同時にバスケ部に入ります。それまで「運動オンチ」と散々馬鹿にされ続けた私は、皆を見返してやろうと練習に熱中しました。そして1年生チームの中ではレギュラー扱いを受けるまでになりました。その後転校を機にバスケ部は辞めてしまいま

     劣等感 - rangelife
    zonia
    zonia 2006/02/05
    得たものと失った(もしくは持っていない)ものの価値を比べてしまいがちなのが人間というもので。
  • rangelife - ゆがんだはしごさんへ

    うつ病患者は、誰にも見破れない危険性が有る(from heartbreakingさん) 最後に名前を出されたので私からのお返事です。 まず最初に申し上げておきますが、私はあなたの『病という病気は存在しない』というご意見には全く反対する立場です。ご自身でもある程度以上の知識はあるとの事ですが、τさんやLeiermannさんの示されたサイトで明確に書かれているように『病』という病気は存在します。何故否定されているのか理解に苦しむほど、お二人のコメントで述べられている通りです。脳の器質的な問題として(セロトニンの不足等)『病』という病気が明らかであるのに、それを『無い』とする論理は飛躍としか云い様が無いと感じます。 ゆがんだはしごさんが考えているのは、『診断』の問題ではないかと感じたのですが如何でしょうか。実際病になってしまった人の脳内では、セロトニン等の分泌が阻害されて病状が現れてい

    rangelife - ゆがんだはしごさんへ
    zonia
    zonia 2006/01/11
    鬱病とその療法
  • 1