タグ

2008年1月26日のブックマーク (2件)

  • ガイア教の天使クジラ16 神は細部に宿り給う

    ガイア教理解の最大のポイントの一つとなるキリスト教理解のため、『針の上で天使は何人踊れるか』を教科書にして話を進める。前書き部分は前回も紹介したが、あまりにも重要なので注釈付で再度繰り返す。 監修者まえがき 奇態なるヨーロッパ 池上俊一 歴史は私たちが生きていく上での教師である。私たちが遭遇するような出来事は、大抵、過去の人々がすでに体験済みで、苦労して解決法を見出してくれているか、そうでない場合でも、結果は顕然と現れている。分かっていてもおなじ過ちを繰り返すのが人の性であるとすれば、過去の事例を鑑にし踏みとどまって熟考してみる効用は、計り知れまい。未曾有の出来事に際会したときでさえ、今後の成り行きの予想を可能にしてくれるような事例が見つかることは、稀ではない。 ガイア教はおそらくまだ多くの人(特に日人のほとんど)がそう思っているような、ありきたりな動物愛護問題とか海洋資源争いと

    zorio
    zorio 2008/01/26
    『シーシェパードにとっての「暴戻の限りを尽くしている悪魔とその協力者」って誰のことかもうわかってるよな?わからなかったら鏡を見ろ。で、お前らは何か陰謀に関わってるか?ないよな?どう考えても誤解だろ?』
  • Vocaloidと声紋人格権 - 雑種路線でいこう

    Vocaloidが道具や楽器だという擬制はvocaloidに歌わせた場合の著作隣接権を整理する上で有用だけど、じゃあ道具なんだから何を歌わせても利用者の勝手なのか。少なくともサンプリングされた声優の人格権に配慮した権利制限は認めるべきじゃないか。いまは初音ミクは初音ミクだけど、そのうち元の声優さんと違いが分からないくらい精度の高いvocaloidが出て、人格を疑われるような歌を謡ってたら、やっぱまずいんじゃん。 VOCALOIDを用いて楽曲を制作する場合、「VOCALOIDライブラリ使用許諾契約書」に記載されております通り、公序良俗に反する歌詞を含む合成音声を公開または配布することを禁じております。 たとえば料理に毒を入れて売るのは禁じられているけど、それを禁じるのは断じて包丁屋の仕事じゃない。我々は道具にさえ萌えられる生き物ではあるけれど、しかし道具への愛着に基づいて、道具屋が利用者に利

    Vocaloidと声紋人格権 - 雑種路線でいこう
    zorio
    zorio 2008/01/26
    こっちの方が自分の良識と合う