タグ

2021年7月26日のブックマーク (4件)

  • 運動が嫌いな私がどうしても東京五輪を許せないわけ|安田峰俊

    以下は私が某ウェブメディアに書くつもりだった、アンチ東京五輪記事の冒頭部分である。開催前のゴタゴタを見て、この調子なら開会式の後も反五輪世論は盛り上がり続けるから記事発表はそれからでもいいかと甘い見通しを立てていた。しかし、テレビや新聞が気を出したときのプロパガンダ能力はおそろしい。 日の○○選手が金だか玉だかを取りました云々と、朝から晩までアホみたいに礼賛報道が続くせいで、もはやアンチ五輪記事を発表しても旗色が悪そうな気配である。 私は五輪が大嫌いだが、いっぽうでプロのライターなので、際どい原稿の扱いには慎重だ。時機を逸した内容ゆえにバズる期待値が低いのに、炎上リスクばかりが高い文章を商業媒体に寄稿して原稿料を得るのは、自分の職業倫理に反する。なので、掲載内容について自分が責任を取れるnoteに転載しておくことにした。 ──────────────────────────── ■諸君

    運動が嫌いな私がどうしても東京五輪を許せないわけ|安田峰俊
    zorio
    zorio 2021/07/26
    同意はしないが、まあそういう人もいるだろうなとは思う。
  • 『会社内での自分の存在価値を可能な限り低く保っていたい』という若手|よんてんごP

    「えぇーッ!?」である。 先日とある機会があって、お仕事現場の20代の若手社員さんとお話する機会があったのだが、何かの折に、このnoteのタイトルにある発言が出てきた。 「ホント、可能な限り僕らは社内での存在価値?みたいのを低くしておきたいんですよ」 思わず真顔で聞いてしまった。 「な、なんで…??」 存在価値を低くしておきたい理由ここで誤解しておいてほしくないのは、 僕は基的に仕事に望む姿勢とかスタンスとか、あるいは何を仕事に求めるか?というモチベーションの部分は人それぞれ自由だと思ってる派だ。 お金のために仕事をしてる人がいてもいいし、 自分の価値を高めるために仕事をしてる人がいてもいい、 その業界に憧れがある、とか理由は何だっていい。 ただ、自分から率先して 『社内における自分の価値を低くしておきたい』 と言い出す人にはこれまで会ったことがなかったので少なからず驚いた。 だってあな

    『会社内での自分の存在価値を可能な限り低く保っていたい』という若手|よんてんごP
    zorio
    zorio 2021/07/26
    面白いな。ただ、自分が辞めたら残された人はどうなるのかは転職するとき心配する必要はないかな。それは残る人の仕事。仕事をやめる権利は誰にでもある。
  • 会社員やることで「社会のルールを知れること」の良さはもっときちんと広められるべきだ|TAKASU Masakazu

    僕の友達は @ochyai @GOROman @etsuko_ichihara 等やりたいことを仕事にしてる人も多いけど、ほぼ全員が会社員やプロ研究者からの独立組。 楽してたくさん稼ぐ話、マジ騙された話以外まったく聞かないので、会社大事 未経験フリーランスを席捲する「カジュアルな情報商材」https://t.co/eHkJYRlsH8 — 高須正和@NT深圳コミュニティ/TAKASU@NT Shenzhen (@tks) July 25, 2021 法律とその運用の多くは、会社に入らないと教えてくれない外国に暮らしていると、「一旗揚げよう」として情報発信を始める若い人をよく見る。たいていはマーケター/コンサル/クリエータ/インフルエンサーみたいな肩書を自称して国旗をtwitterのプロフィールにつけはじめる。 が、引用ルールやクレジット表記がめちゃめちゃなので見る人が見れば一発でわかるし、

    会社員やることで「社会のルールを知れること」の良さはもっときちんと広められるべきだ|TAKASU Masakazu
    zorio
    zorio 2021/07/26
    ひたすらコード書いてるだけだとそうでもないので、他部署、他社の人と協力する機会のあるポジションの方が学びがある気がする。
  • ゲーム制作者じゃないけど、オリンピックの開会式にゲーム音楽が使われて感動したという話|ゲームキャスト

    オリンピックの開会式でゲーム音楽が使われたことについて、感動するところがあったのでサクッと書いておく。同じ40代なら共感してもらえるかもしれない。古いことなので細部はちょっと怪しいけど、そこは許して欲しい。 文中の画像は特に何もなければAmazonの商品ページから引用していて、各画像に出典のリンクを張っている。 と言うわけで、隙あらば自分語りタイム「寺島くん、真面目にやってください」 私のいた幼稚園には、お絵かき教室もやっていた。そこで、当時……1986年に出たばかりだった『ドラゴンクエスト』の攻略に夢中だった私は、ゲームに出てくるスライムを描くことにした。 そのときに先生に言われたのが「真面目にやってください」という意味の言葉だった(画像はfamicom-database.comより)。 振り返ってみれば、当時はコンピューターゲームの存在すら知らない人が多かったし、ファミコン、そのなか

    ゲーム制作者じゃないけど、オリンピックの開会式にゲーム音楽が使われて感動したという話|ゲームキャスト
    zorio
    zorio 2021/07/26
    行動力がすごい。自分も学生の頃似たようなことを考えたけど、ステップ0.2ぐらいで挫折した。