タグ

2017年10月2日のブックマーク (3件)

  • Linuxにおける各種メモリについて - Tech random memoranda

    Linuxで扱う様々な種類や単位のメモリについてまとめておく。また、メモリというリソースに関する制御や管理について考察する。 ulimit $ ulimit -a | egrep "memory|stack" max locked memory (kbytes, -l) 64 max memory size (kbytes, -m) unlimited stack size (kbytes, -s) 8192 virtual memory (kbytes, -v) unlimited max locked memory - mlockシステムコールを使うことにより、メモリの内容がディスク上にスワップされないようにする(=Lockする)ことができる。その最大容量。 max memory size - 静的(スタック領域)や動的(ヒープ領域)に確保するメモリの最大容量。 virtual mem

    Linuxにおける各種メモリについて - Tech random memoranda
    zsiarre
    zsiarre 2017/10/02
  • cachectld〜無駄なページキャッシュの削除を自動化〜 | メルカリエンジニアリング

    原稿の執筆が一段落して心に余裕が出てきた@cubicdaiyaです。 今回はサーバを運用しているとありがちなページキャッシュに関する問題とメルカリのアプローチについて解説します。 Fluentdによるログ転送 話は変わりますが、メルカリの各サーバ上ではプログラムが吐いたログデータをKibanaやNorikraといった各種コンポーネントに転送するためにFluentdが稼働しています。各ログデータは原則単一のファイルに追記されてFluentdのtailプラグインによって各所に転送されていきます。 ログデータのサイズはまちまちで、1日で数GB程度のログデータもあれば数十GB以上のログデータもあります。 ページキャッシュと巨大なログファイル 各サーバに吐かれるログデータのサイズはサーバに搭載されているメモリのサイズと比べると1日分だけでもかなりの量になります。そして、このように絶えず書き込まれる巨

    cachectld〜無駄なページキャッシュの削除を自動化〜 | メルカリエンジニアリング
    zsiarre
    zsiarre 2017/10/02
  • IT関連技術を効率的に検索する - Qiita

    プログラミングやIT関連技術に関する情報を、以下のようなものを組み合わせて効率よく検索する検索方法を紹介します。 Stack Overflow Slideshare 画像検索 Githubのawesomeレポジトリ Github 背景 近年のOSSを積極的に活用した開発では、常に新しい技術や概念が登場します。全てを取り入れることはありませんが、顧客や社内の色々な事情により、こういった技術を調査して必要に応じて取り込んでいくことが以前よりも多くなっていると思います。このため開発者は以下のような状況に置かれることが多くなりました。 同じプログラミング言語、ライブラリを使い続けることができない 分かりやすい書籍、研修が存在しない 取り組むべき技術について詳しい人が回りにいない しかしこのような状況に陥ったとしても、新しく取り組む技術について素早く把握する必要がありますし、開発においても慣れいない

    IT関連技術を効率的に検索する - Qiita
    zsiarre
    zsiarre 2017/10/02