タグ

2017年12月1日のブックマーク (7件)

  • AWSの新サービス群に対する一行所感 - プログラマでありたい

    今年もラスベガスで、AWSの最大のイベントre:Invent開催中です。初回のキーノートが終わった所ですが、怒涛のサービス発表で頭が混乱中です。整理のために、サービスに対する感想をつけてみます。間違っているかもしれないので、悪しからず。 AWS AppSync モバイル等での複数端末のデータ同期を見据えたソリューション。必要性はすごく解るが、それってCognito Syncでやりたかったことじゃないのかな?認証認可のサービスにデータ同期を加えた筋の悪さを解消に来たのか? 2017/12/3 追記 中の人曰く、次のような役割分担とのこと AWSの新サービス群に対する一行所感 - プログラマでありたい ありがたし / Cognito Syncは「一つのIdentityに(≒一人の人間)が持つ」複数端末間での設定値等の同期のためのものだったので、前提と志向が違うのです > AppSync “それ

    AWSの新サービス群に対する一行所感 - プログラマでありたい
    zsiarre
    zsiarre 2017/12/01
  • AWS Cloud9 – クラウド開発環境 | Amazon Web Services

    Amazon Web Services ブログ AWS Cloud9 – クラウド開発環境 プログラミングを始める時に最初に学ぶことは、どんな職人でも同様ですが、道具についてです。メモ帳は役に立たないでしょう。強力なエディタとテスティング パイプラインがあなたの生産性に大きく貢献します。私はまだ最初にVimの使い方を学んだ時のことを覚えています。それを使ってシステムと複雑なプログラムをZip化しました。すべてのコンパイラと依存関係を新しいマシンにセットアップすることが、どれほど大変だったか覚えていますか?新しいデベロッパーをプロジェクトに参加させるためにバージョンをマッチさせ、構成ファイルを取り繕い、ドキュメントを書くのに、どれほどのサイクルを浪費したことか。 日(11/30)コーディング、実行、デバッグを可能にする統合開発環境(IDE)をWebブラウザ上で実現するのAWS Cloud9

    AWS Cloud9 – クラウド開発環境 | Amazon Web Services
    zsiarre
    zsiarre 2017/12/01
  • 主要データベースの増え続けるdisk容量の対応事例 | メルカリエンジニアリング

    こんにちは、SRE の @masartzです。 今回は最近取り組んだ、メルカリの主要データベースの容量削減のお話をしようと思います。 TL;DR 主要データベースの容量を20%以上削減しました どういう状況だったか? 何をしたか? メルカリでは2017年11月現在、出品数は1日100万件を超えています。 なので、単純に日々多くのデータが増えていっています。 そのためデータベースのスケーリングは常に検討し、取り組まなければならない課題です。 今回扱ったデータベースはいくつかあるデータベースの中で商品テーブルを持つ、メルカリの主要データベースになります。 増え続けるデータに対応するための、テーブル分割を変則的な形で対応したのでその過程を紹介します。 前提:データベース分割方法 メルカリのデータベースには 会員情報や商品情報など、基要素となるデータから、通知やお知らせメッセージなど付加的な機能

    主要データベースの増え続けるdisk容量の対応事例 | メルカリエンジニアリング
    zsiarre
    zsiarre 2017/12/01
  • 「メルカリ アッテ」を支える Google App Engine と Golang

    2016年6月8日の appengine ja night #33 の発表資料です。

    「メルカリ アッテ」を支える Google App Engine と Golang
    zsiarre
    zsiarre 2017/12/01
  • IT関係者必見! 村井純教授インタビュー全文公開 “30年かけた準備が終わり、これからが本番”【iNTERNET magazine Reboot】

    IT関係者必見! 村井純教授インタビュー全文公開 “30年かけた準備が終わり、これからが本番”【iNTERNET magazine Reboot】
    zsiarre
    zsiarre 2017/12/01
  • 分散ファイルシステムはブロックチェーンの夢を見るか | メルカリエンジニアリング

    今年からメルカリでもMercari Advent Calendar 2017と称してAdvent Calendarを始めることとなりました。 初日は id:stanaka / @stanaka がロンドンよりお届けします。 分散ファイルシステムという言葉を聞くと、トラウマを刺激され、うっと頭を抱える人も多いかと思います。私もその一人で、以前にPBクラスまではいかずとも数TBのHDDを数百台並べたシステムのお守りをしたことがあり、日々壊れ続けるHDDに負荷に悲鳴を上げるメタデータDBなどネタには困らない状況でした。そういう時にAWS S3を触ると、「ああ、これは天国だ..」ともはや過去には戻れない思いをしたものです。 最近では分散ファイルシステムを運用しているところもめっきり減っていて*1もう過去の分野かな、と思っていたのですが、ここ数年で「ブロックチェーン x 分散ファイルシステム」という

    分散ファイルシステムはブロックチェーンの夢を見るか | メルカリエンジニアリング
    zsiarre
    zsiarre 2017/12/01
  • ぼくポケ公式サイトをAWS Lambda@Edgeを使って移行してみました - KAYAC engineers' blog

    この記事はTech KAYAC Advent Calendar 2017の1日目の記事です。 昨日に引き続きハイサイ〜! ソーシャルゲーム事業部 で ぼくらの甲子園!ポケット のサーバサイドの担当をしております 谷脇 です。インターネットではマコピーだとか、 mackee だとか @mackee_w だとかで呼ばれています。会社もインターネットなので同様です。 去年のAdvent Calendarでは以下のような記事を書いております。 techblog.kayac.com というわけで、 ぼくらの甲子園!ポケットの公式サイト を AWS Lambda@Edge を使って移行した話をします。 TL;DR ほぼ静的なコンテンツをホスティングするのにEC2を使うのは管理コストが高くなる 過去には動的な機能があったが、機能を削るにつれて見合わなくなり管理コストが高くなっていった 動的サイト時代の名

    ぼくポケ公式サイトをAWS Lambda@Edgeを使って移行してみました - KAYAC engineers' blog
    zsiarre
    zsiarre 2017/12/01