タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (17)

  • 「Chrome 79」に不具合、他アプリのデータに影響--配布を一時停止

    Googleのブラウザ「Chrome」のAndroid版を最新のバージョン79にアップデートすると、他のアプリのデータが表示されなくなったという報告があがっている。この問題は、「WebView」技術を利用する一部のAndroidアプリに影響する。同社はこれを受けてAndroid向けのChrome 79の配布を停止し、修正版のテストを先週末に開始した。 しかし、修正そのものは完璧ではない。Googleは、古いデータへのアクセスを復旧するか、ユーザーが作成したかもしれない新しいデータを維持するかの選択に迫られた。パッチは、古いデータへのアクセスを復旧するもので、一部のユーザーは再度データを失う可能性があることを意味する。 Googleは、この最新版Chromeを50%のユーザーに配布済みだと、開発者らはバグレポートに関するディスカッションで述べたが、そのインターフェースがどれだけ広範囲で使用さ

    「Chrome 79」に不具合、他アプリのデータに影響--配布を一時停止
    zsiarre
    zsiarre 2019/12/19
  • 世界スマホ市場、アップルがファーウェイに抜かれ3位に転落--首位はサムスン

    物事の変化の速さが不思議に感じられる。3カ月前には、Appleが世界スマートフォン市場シェア首位の座をサムスンから奪う日も近いように思えたが、ふたを開けてみると、Apple中国のメーカーである華為技術(ファーウェイ)に抜かれて3位に転落した。 これはAppleにとって何を意味するのだろうか。 以下のグラフは、過去5四半期にわたるAppleとサムスン、ファーウェイの戦いの軌跡を示している(IDCのデータに基づくグラフで、Bloombergの好意により転載)。 とはいえ、ビジネス面だけに目を向けると、市場シェアと売上高(および利益)は全く別のものなので、市場シェアを重視しすぎるのは愚かなことかもしれない。前四半期の売上高と利益を見てみると、スマートフォンの市場シェアがすべてではないことが明らかだ。 サムスン 売上高:52兆3900億ウォン(約5兆円) 利益:6兆2300億ウォン(約5900億

    世界スマホ市場、アップルがファーウェイに抜かれ3位に転落--首位はサムスン
    zsiarre
    zsiarre 2019/05/08
  • メルカリ、英国から撤退へ--10億円超えの損失 - CNET Japan

    メルカリは12月18日、英国子会社「Mercari Europe Ltd」と「Merpay Ltd」を解散し、清算することを発表した。 同社は、日、米国、英国において、マーケットプレイス関連事業に取り組んできた。英国市場向けでは、2015年11月に英国子会社であるMercari Europe Ltdを設立して以降、メルカリグループが保有するノウハウの移管を推し進め、フリマサービス「メルカリ」の拡大に取り組んできたが、期待する水準の事業の確立に至らなかったことから、子会社の解散を決めたという。 Mercari Europe Ltdの2018年6月期の業績は、売上高が約43万円(3000ポンド)、営業損失・経常損失が約10億3921万円(730万8000ポンド)だった。 今後の見通しとして、Mercari Europe Ltdなどの子会社の解散により、拠点閉鎖にともなう諸費用など、概算で2億

    メルカリ、英国から撤退へ--10億円超えの損失 - CNET Japan
    zsiarre
    zsiarre 2018/12/22
  • グーグル、「reCAPTCHA」に新バージョン--操作不要で人間であると証明可能に

    グーグルは10月30日、ユーザーが操作することなくウェブサイトへの不正なトラフィックを検出できる最新のAPI「reCAPTCHA v3」を公開したと発表した。これにより、対応したウェブサイトを表示する際、ユーザーは操作することなく、人間が操作していることを証明できるようになる。 「reCAPTCHA v1」では、歪められた文字を読み取ってボックスに入力することでbotではないことを確認していた。次バージョンの「reCAPTCHA v2」では、「私はロボットではありません」へのチェックによる判定(判定外の場合は、画像選択などに移行)へと簡素化。ユーザーの約半数が1回のクリックでパスできるようになった。 最新の「reCAPTCHA v3」では、サイトに対しての行動を解析し、どの程度不審であるかをスコア化。バックグラウンドで適応型リスク分析が実行されるため、ユーザーによる操作を必要とせず、不審な

    グーグル、「reCAPTCHA」に新バージョン--操作不要で人間であると証明可能に
    zsiarre
    zsiarre 2018/10/30
  • Alphabet、DNSクエリを暗号化するアプリ「Intra」を公開--ネット検閲に対抗

    Googleが設立し、Alphabet傘下の子会社として運営されているテクノロジインキュベーターのJigsawが米国時間10月3日、ISPレベルのDNS操作への対抗策として、DNSクエリを暗号化できるAndroidアプリ「Intra」をリリースした。 DNS操作は、独裁的な政権や悪質なISPがネット検閲に用いる最も一般的な手法の1つで、ニュースサイト、情報ポータル、ソーシャルメディアプラットフォーム、望ましくないソフトウェアなどへのアクセスを遮断するのに利用されている。 Intraは、独裁政権が支配する国のISPなど、国家レベルの監視能力を備えた第3者からDNSのトラフィックを隠すことで、DNSが操作されるのを防ぐ。 技術的に見ると、Intraは「DNS over HTTPS」(DoH)というまだ新しいテクノロジを実装している。この技術はまもなく、Internet Engineering

    Alphabet、DNSクエリを暗号化するアプリ「Intra」を公開--ネット検閲に対抗
    zsiarre
    zsiarre 2018/10/08
  • 米クレジットカード大手4社、決済時のサインが不要に

    米国の大手決済プロバイダー4社(Mastercard、Visa、American Express、Discover)は、クレジットカード取引の際に業者に署名の取得を求める要件を廃止する計画を2017年に発表していた。MastercardとAmerican Express、Discoverは米国時間4月13日、Visaは14日より、その新しいポリシーの実施を開始した。 ただし、この変更は任意であり、署名を廃止するかどうかを決める新しい権限は、顧客ではなく業者に与えられる。 多くの小売業者は今後も顧客に署名を求め続けたいと考える可能性が高い。従業員の給与の一部をチップが占める小売業者や、高額商品を販売する小売業者の場合は特にそうだ。

    米クレジットカード大手4社、決済時のサインが不要に
    zsiarre
    zsiarre 2018/04/16
  • 「Chrome 68」から全HTTPサイトに警告表示へ--7月リリース

    Googleは、2018年中に「Chrome」ブラウザで、HTTPS暗号化を導入していないすべてのウェブサイトに「Not secure(保護されていません)」と表示することを明らかにした。 ブラウザのアドレスバーに緑色の鍵アイコンまたは「Secure(保護された通信)」メッセージが表示されないサイトはすべて、セキュアでないと見なされる。 GoogleChromeセキュリティチームの製品マネージャーを務めるEmily Schechter氏は、7月にリリース予定の「Chrome 68」でこの変更を適用すると認めた。 Schechter氏はブログ記事で次のように述べている。「過去数年の間、われわれは各サイトのHTTPS暗号化導入を強く支持することにより、ウェブの安全性向上に向けて進んできた。そしてここ1年の間には、『Not secure』と表示するHTTPページの範囲を段階的に拡大することによ

    「Chrome 68」から全HTTPサイトに警告表示へ--7月リリース
    zsiarre
    zsiarre 2018/02/09
  • インテル、ARM、AMDなど多数のCPUに脆弱性--各社が対応急ぐ

    UPDATE Googleセキュリティチーム「Project Zero」は、AMD、ARM、Intelを含む多数のCPUに影響する脆弱性「Meltdown」と「Spectre」について詳しい情報を公開し、その脆弱性には投機的実行の使用が関係しているとするうわさが事実であることを認めた。 AMDチップのユーザーにとって重要な情報もある。AMDは今週に入って同社のチップは影響を受けないとコメントしたが、Googleの見解はそれと異なる。 Googleはブログの記事で、「これらの脆弱性は、AMDやARM、Intelのものを含む多くのCPU、そして、それらを使用するデバイスやOSに影響する」と述べた。 AMDはその後、同社のプロセッサへの「リスクはほぼ皆無」と考えていると明言した。 この脆弱性は、Project Zeroの研究者であるJann Horn氏が2017年に発見していたという。これを悪

    インテル、ARM、AMDなど多数のCPUに脆弱性--各社が対応急ぐ
    zsiarre
    zsiarre 2018/01/05
  • 「macOS High Sierra」、パスワード盗まれるゼロデイ脆弱性の指摘--リリース直前に

    Appleは、Mac向けOSの新バージョン「macOS High Sierra」をリリースした。しかし、そのわずか数時間前に、あるセキュリティ研究者がゼロデイ脆弱性を指摘していた。 米国家安全保障局(NSA)の元アナリストで、現在はSynackで主席セキュリティ研究者を務めるPatrick Wardle氏が、ハッキングの様子(パスワードを抜き取るエクスプロイト)を示した動画を投稿した。 パスワードは、Macのキーチェーンに格納されている。通常は、マスターログインパスワードがなければ、これにアクセスすることはできない。 しかしWardle氏は、攻撃者がインターネットからダウンロードした無署名のアプリを使用して、そのパスワードがなくてもプレーンテキストで記されたすべてのパスワードを取得して盗むことのできる脆弱性を示している。 同氏は、ハッキングの様子を示す短い動画へのリンクをツイートした。 W

    「macOS High Sierra」、パスワード盗まれるゼロデイ脆弱性の指摘--リリース直前に
    zsiarre
    zsiarre 2017/10/01
  • ポケットに納まるWindows 10搭載ミニPC「Sirius A」、11月に出荷開始へ

    6インチスクリーンを搭載するスマートフォンとPCのハイブリッド端末「Sirius A」の製造元であるOckel Computersが、11月の出荷開始に向けて準備を進めている。 今から1年前、オランダのOckelはSirius Aを5月までに発売したいと考えていたが、プロトタイプ期間中にいくつかの修正を加え、現在は現地時間11月20日にクラウドファンディング支援者に発送することを目指している。 Ockelは、コンピュータが備える全てのものをスマートフォン風の筐体に搭載することを目指した。Sirius Aは大型スマートフォンと同じくらいのサイズだが、一方の側が厚くなっており、DisplayPortやHDMI、LANなどのさまざまなポート、microSDカードスロットを搭載。さらに、2基のUSB 3.0ポート、1基のUSB Type Cポート、独立した電源端子も備える。 完全な「Windows

    ポケットに納まるWindows 10搭載ミニPC「Sirius A」、11月に出荷開始へ
    zsiarre
    zsiarre 2017/09/10
  • マネーフォワード勝訴に対してfreeeは何を思うのか--佐々木代表に聞く

    freeeとマネーフォワードによる、クラウド会計ソフト企業同士の特許訴訟は、第一審判決ではマネーフォワード側の勝訴が確定した。 争点になったのは、勘定科目の自動仕訳機能。例えば、「JR」と入力すれば勘定科目に「旅費交通費」と表示され、「三越伊勢丹」と入力すれば「消耗品」など、自動で勘定科目を提案してくれる。裁判では、freeeが主張した「対応テーブル」「優先ルール」と、マネーフォワード側の機械学習による自動仕訳機能による技術的差異から、freeeの請求を棄却している。ただし、freeeによると、争点はそこではないという。 今回の特許訴訟について、なぜ提訴に踏み切ったのか、判決結果についてどう考えているのかを、freee代表取締役の佐々木大輔氏と、同社法務部長の桑名直樹氏に聞いた。 ――今回の裁判ですが、ベンチャー同士の訴訟というのは前例も少なく注目度も高かったと思います。判決結果に対して

    マネーフォワード勝訴に対してfreeeは何を思うのか--佐々木代表に聞く
    zsiarre
    zsiarre 2017/07/29
  • 「Internet Explorer」の脆弱性、日本人ユーザーが対策ソフト公開

    米マイクロソフトは米国時間4月27日遅く、ウェブ閲覧ソフト「Internet Explorer(IE)」にリモートでコードが実行される脆弱性が見つかり、それを悪用しようとする標的型攻撃(外部のハッカーからのサイバー攻撃)を受けていることを確認したと発表した。対象となるバージョンはIE 6~11。攻撃はIEを介し、ユーザーに対して特別に作成したウェブページを表示し、誘導するなどして行われる。 30日時点で、マイクロソフトはこの脆弱性を解消する修正プログラムを提供していない。また、先日サポートが打ち切られたWindows XPに対応したセキュリティパッチは公開されない可能性がある。 日人ユーザーが対策ソフトを公開 修正プログラムの提供を待つ間に、ソフトウェア技術者の西村誠一氏(@khb02323)が、この脆弱性の対策ができるフリーソフト「IE_Remove_VGX_DLL Ver0.1」を公

    「Internet Explorer」の脆弱性、日本人ユーザーが対策ソフト公開
    zsiarre
    zsiarre 2014/05/01
  • グーグル、HTTPS接続サイトの優遇を検討か

    Googleは、暗号化を採用しているサイトの検索順位を上げることを検討しているという。The Wall Street Journal(WSJ)が報じた。 GoogleのDistinguished Engineerで、検索結果からスパムを取り除くウェブスパムプログラムを統括するMatt Cutts氏の発言をもとに、WSJは同氏が最近のカンファレンスでその可能性を「ほのめかした」と報じている。 Googleの広報担当者は、現時点で発表することはないと述べた。 Googleの検索順位のアルゴリズムは、サイトの表示順位を上げ下げする変数が多く、複雑なことで知られる。上記のような変更があった場合、少なくとも短期的には、Googleの検索順位を操作しようとするサイトに有利になる可能性がある。 もっとも、ウェブページへのSSL/TLS暗号化の導入拡大は多くの専門家が推進していることであり、Google

    グーグル、HTTPS接続サイトの優遇を検討か
    zsiarre
    zsiarre 2014/04/16
  • T・ブレイ氏、グーグルを退職へ--在宅勤務を譲らず

    ウェブの第一人者であり、熱心なAndroid支持者であるTim Bray氏がGoogle退職することを明らかにした。在宅勤務を希望していることがその理由だ。 Bray氏はブログ投稿に、「私はカリフォルニアに引っ越すつもりはなく、Googleもバンクーバーに事業所を開設する予定がないという、互いに相いれない見解の違いのある中で、これは友好的な別れだ」と記した。「私は、(Googleに)採用される前と、その後にも南へ移り住むことを検討してほしいと言われてきた。私はそうしたいとは思わなかったし、丁重に断ってきた。そしてついに、私の所属グループは、このまま遠隔勤務を認めるわけにはいかないと伝えてきた」(Bray氏) Bray氏は、自身の心はバンクーバーにあるとして、ベイエリアは「過密都市で、人種差別的、排他的で、物価も高い。だから、この地に住みたいと思ったことは全くない」と、その心境をありのまま

    T・ブレイ氏、グーグルを退職へ--在宅勤務を譲らず
    zsiarre
    zsiarre 2014/02/21
  • デル、フルHDディスプレイ搭載の「Ubuntu」ノートPCを発売

    Dellの非常に洗練されたデザインのノートPCで、「Ubuntu」が1080pに対応した。 この2.99ポンド(約1.35kg)の「XPS 13 Developer Edition」ノートPCは、Dellのサイトで販売が開始されている。 Ubuntu Linuxの有無という重要な点を除くと、以下のスペックは1080pに対応した「Windows 8」搭載「XPS 13」と全く同じだ。 OS:「Ubuntu Linux 12.04 LTS」 ディスプレイ:13.3インチ、1920×1080パネル プロセッサ:第3世代Intel「Core i7-3537U」 メモリ:8Gバイト、1600MHz DDR3 SDRAM ストレージ:256GバイトのSSD グラフィックス:Intel「HD4000」 価格:1549ドル Dellは米国に加えて、英国とフランス、ドイツ、オーストリア、ベルギー、デンマーク

    デル、フルHDディスプレイ搭載の「Ubuntu」ノートPCを発売
    zsiarre
    zsiarre 2013/02/21
  • 「Javaアップデート後も無効化を」--米国土安全保障省が勧告

    Oracleは米国時間1月13日、Javaソフトウェアの緊急アップデートを公開したものの、米国土安全保障省(DHS)はパッチの当てられていない脆弱性が残っていることを理由に、ウェブブラウザ上のJavaを無効化するようコンピュータユーザーに対して引き続き勧告している。 DHSのコンピュータ緊急事態対策チーム(CERT)は1月10日に公開したアドバイザリにおいて、「Java 7」プラグインをシステムにインストールしているユーザーに対して同プラグインの無効化を推奨した。その後Oracleは1月13日に、該当クロスプラットフォームプラグインの致命的脆弱性に対応したソフトウェアアップデートをリリースした。 Oracleは1月13日付けのアドバイザリで、Javaソフトウェアのアップデートを行って今回の脆弱性に対応するようユーザーに対して「強く推奨」している。しかしDHSは、Javaにその他の未知の不具

    「Javaアップデート後も無効化を」--米国土安全保障省が勧告
    zsiarre
    zsiarre 2013/01/15
  • 基本無料、商品登録数無制限のオンラインストア作成サービス「BASE」

    livertyは11月20日、オンラインストア作成サービス「BASE」の提供を開始した。 BASEは、デザインテンプレートなどを選択し、商品画像のアップロードや在庫の登録などを行うだけでオンラインストアを作成できるサービス。ウェブサイト制作の知識がなくともストアを構築できるという。 サービスの利用料金は無料。登録できる商品点数について現時点では制限は設けていないが、今後利用動向によって検討するとしている。URLについてはBASEのサブドメインのみの利用となるが、今後は独自ドメインにも対応するという。カード決済のほか、銀行振り込みや代引きに対応する。なお、カード決済については、決済手数料が価格の3.6%プラス40円かかる。 BASEの企画開発を担当するlivertyの鶴岡裕太氏は「家族が小売店をやっているが、いざ楽天などに出すとなると出店料が高い。また友人でアート作品を販売したいという声も多

    基本無料、商品登録数無制限のオンラインストア作成サービス「BASE」
  • 1