2012年5月15日のブックマーク (4件)

  • gccにconstexprが実装された

    GCC 4.6に、constexprが実装された。constexprについては、特に難しいことはない。単に、関数やクラスを、コンパイル時定数にできるというだけの話である。ともかく、せっかくなので使ってみる。この機能は、細々と解説するより、実際にコードを示したほうが分かりやすいであろう。 まずは、constexprな変数である。 int main() { constexpr int a = 0 ; // OK int value = 0 ; constexpr int b = value ; // エラー const int c = value ; // OK } constexpr指定された変数は、必ずコンパイル時定数になる。変数の初期化子は、定数式でなければならない。constとの違いは、constはコンパイル時定数でなくてもよいのである。constは、初期化子が定数式の場合、定数式にな

    zu2
    zu2 2012/05/15
  • constexpr関数とstatic_assertでコンパイル時ユニットテスト - p_tan's blog

    constexprな関数はstatic_assertでコンパイル時にユニットテストできる。 // ユークリッド互除法による最大公約数 constexpr int gcd(int a, int b) { return b == 0 ? a : gcd(b, a % b); } // constexprな関数gcdのユニットテスト static_assert(gcd(1, 1) == 1, "gcd() test"); static_assert(gcd(4, 2) == 2, "gcd() test"); static_assert(gcd(4, 6) == 2, "gcd() test"); static_assert(gcd(3, 5) == 1, "gcd() test"); static_assertはブロック内でなくても書けるのが便利。しかも、コンパイル時にしかテストが走らないので

    constexpr関数とstatic_assertでコンパイル時ユニットテスト - p_tan's blog
    zu2
    zu2 2012/05/15
  • 社説動向 - finalventの日記

    今年はやけに沖縄復帰話が盛り上がった。40年という節目もだけど、語りやすい文脈に依存できるからだろうと思う。 日ではあまり報道されているか知らないが、スコットランド独立が英国では話題になっている。いずれにせよ、また形態についてもいろいろ議論があるが、referendumが大きな意味を持つのだが、沖縄は大田知事時代にこれを経験している。沖縄はreferendumの主体たり得ることは世界に表明してしまったし、それをサミットでも裏付けてしまった。この意味を内地はよく理解していない。沖縄が独立するという単純な意味ではないので書くと誤解を招くだけだが、そういう主体の歴史形成に歩み出してしまったということ。 大手紙はこぞって、「沖縄の差別意識」を取り上げて、あたかも対中韓にありがちな構図に押し込んでいたが、そうではなく、差別というより、主体意識から差違の意識に向きつつあること。問題はこれを支える経済

    社説動向 - finalventの日記
    zu2
    zu2 2012/05/15
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    サイデルが手がけるNYやロンドンの個性派ホテル 新世代の個性派ホテルとして注目されているサイデル・グループ。同グループが運営する都市型のホテルはビジネス客のすべてのニーズに応じることがコンセプト。その充実度は自給自足の島に例えられるほどだ。ニューヨーク、ワシントン、ロンドンにある各ホテルを紹介。

    zu2
    zu2 2012/05/15
    訳出がおかしいのかな。内容は、まあ、そんなもんかも。