タグ

2007年1月8日のブックマーク (10件)

  • クレジットカード勧誘スタッフの裏話

    私は現役のクレジットカード勧誘スタッフです。勧誘業務を長く勤めるにあたり、クレジットカード業界の様々な知識を得る事ができました。 このサイトでは、そういった数々の役立つ知識のご紹介や、日々の思った事等を書いていこうと思います。様々な観点から、できる限り正確で役立つ情報を発信していきたいと思います。 一般の方には知りえない、店頭での募集業務に関する裏話や、審査情報等、一風変わったオリジナルな記事も増やすよう努めます。 当サイトカテゴリ一覧 クレジットカード勧誘の裏話・裏事情 実際に勧誘募集業務をしている人でないと知りえない、いろいろなお話や、勧誘方法についてです。もちろん守秘義務がありますので書けない事もありますが、書ける範囲でいろいろと公開しちゃいます。(怒られない程度に!)

    zyugem
    zyugem 2007/01/08
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070106-00000032-sanspo-ent

    zyugem
    zyugem 2007/01/08
  • 日本人が「虐殺」なんてするはずない、だって? - Apeman’s diary

    南京事件否定論の中でももっとも愚劣で、目にするたびにヘドが出そうな思いがするのは“そんな残虐行為は日文化にはない、そういう殺し方は中国人に特徴的なものだ”というタイプのものである(もちろん、実際にはレイシズム丸出しのもっと下品な表現が使われている)。新聞のテレビ欄を見るとテレ朝が白虎隊のドラマをやっているようなので、戊辰戦争における事例を紹介しておこう。「教科書が教えない歴史」の一コマである。 一昨日のエントリで言及した笠原十九司、「東アジア近代史における虐殺の諸相」は『会津戊辰戦史』や『よみなおし戊辰戦争』(星亮一、ちくま新書)を援用して「官軍」の次のような行為を紹介している。 若松城下、抵抗する会津兵はもとより、武士、町人百姓、老若男女の別なく、町のなかにいた者は見境なく斬られ、打ち殺された。攻める者は血を見ると、怪鬼のように快感を覚えて、人影を見れば撃ちまくった。恐怖で立ちすくむ

    日本人が「虐殺」なんてするはずない、だって? - Apeman’s diary
    zyugem
    zyugem 2007/01/08
  • 中央日報日本語版 エラー

    중앙일보 일본어판 サービスをご利用中のお客様にご迷惑をおかけして申し訳ございません ホームに戻る Copyright by Joongang ilbo Co.,Ltd. All Rights Reserved.

    zyugem
    zyugem 2007/01/08
  • 十二支に、愛する「ネコ年」がない理由。 | ある編集者の気になるノート

    けっこう知られているお話だとは思うのですが。新年気分がさめないうちに…… 十二支の話(干支情報サイト)昔々の大昔のある年の暮れのこと、神様が動物たちにお触れを出したそうな。 「元日の朝、新年の挨拶に出かけて来い。一番早く来た者から十二番目の者までは、順にそれぞれ一年の間、動物の大将にしてやろう」 動物たちは、おらが一番とて、めいめいが気張って元日が来るのを待っておった。ところがは神様のところにいつ行くのか忘れてしまったので、ねずみに訊くと、ねずみはわざと一日遅れの日を教えてやった。はねずみが言うのを間に受けて、喜んで帰っていったと。 さて元日になると、牛は「おらは歩くのが遅いだで、一足早く出かけるべ」とて夜のうちから支度をし、まだ暗いのに出発した。牛小屋の天井でこれを見ていたねずみは、ぽんと牛の背中に飛び乗った。そんなこととは知らず、牛が神様の御殿に近付いてみると、まだ誰も来ていない。

    十二支に、愛する「ネコ年」がない理由。 | ある編集者の気になるノート
    zyugem
    zyugem 2007/01/08
  • 「神をナメるな」「人に良くしろ」/ユダヤ・キリスト教刑法 - アケガタ

    たまに深夜にNHK放送されていた「ダーマ&グレッグ」という海外ドラマをご存知だろうか。ヒッピーの両親を持つヨガ教室の講師ダーマと、上流階級出身の検事(後に弁護士)であるグレッグの結婚生活を描いたコメディなのだが、結構面白くて、深夜に再放送をしているのを見つけると、ついつい観てしまった。その中で、どんな話だったか忘れたが、聖書の中身をろくに知らないダーマに、夫のグレッグがその内容を質問した際に、ダーマが答えた旧約聖書の要約が「神をナメるな」だった。そして新約聖書の要約は「人に良くしろ」。なかなかどうして、言いえて妙であるなあと感心したことは覚えている。旧約聖書に出てくるヘブライ人の神は大変に厳しい(というかたまに無茶なことをする)。それに比べると新約聖書ではやたらに優しい。死刑に相当する罪がたくさんある。これを刑法としてみるとどういうことになるか、ちょっと考えてみようと思う。人に対する罪殺人

    zyugem
    zyugem 2007/01/08
  • http://medt00lz.s59.xrea.com/blog/archives/2007/01/post_436.html

    zyugem
    zyugem 2007/01/08
  • 酔うぞの遠めがね: 秋田空港着陸ミス事件

    zyugem
    zyugem 2007/01/08
  • http://www.shinmai.co.jp/news/20070107/KT070106GCI090041000022.htm

    zyugem
    zyugem 2007/01/08
    現在,長野県内には公営ギャンブルの施設が文字通り一つもないのよ。
  • こんな自分のメンタリティにうんざりすることがよくある - kmizusawaの日記

    ■こんな自分のメンタリティにうんざりすることがよくある 上のようなことを書きながら考えたのだが、どうも私はイデオロギー的にどっちという以前に「けじめがない」とか「なし崩しの現状追認」とか「TPOをわきまえないホンネ垂れ流し」とかいったものが嫌いなのではないかと思う。社会的立場によって求められるものが当然あると思ってて、それは求めるなあ。若者は年長者を尊敬すべきとかいう類のことは求めないけどさ。 そういえばこないだ歴史のことを書いてから考えたのだが、私がどうして今どきの右寄り保守の人の「歴史」や「文化」や「人のあり方」に関する発言にうんざりするのかというと、やたらと過剰に意味づけしたり、押しつけがましかったりするからだと思うのね。「家族」とか「教育」とか、それさえ上手くやればすべての社会問題が解決するかのごとき勢いだもんな。左派の発言でも、なにかというと「戦争への道」へ持っていったり「正しい

    zyugem
    zyugem 2007/01/08