タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

monadに関するzyzyのブックマーク (2)

  • 「モナドは象だ」 Part1 — Japanese Translation of Monads are Elephants v1.0 documentation

    この寓話の結論はこうです。 「視覚障害者は、大型の哺乳動物をあやすのが好きであると、昔の人は信じていた。」 ですが、幸運にも我々はより賢明な時代に生きています。自分たちに課せられた制約がどれほど全体像をつかみにくくしているか、そしてまた我々もある意味みな盲目である、ということを学ぶべきです。 まるで禅のようですね。 これは学ぶべき3度目のレッスンだと思います。主な意図とは正反対な限られた一連の説明から、全体像をより学べるかもしれません。 もし象を一度も見たことがなくても、色々な人から「大木の幹のような足を持っている」「蛇のような鼻だ」「鼻のような尻尾だ」「扇のような耳だ」などと教えてもらえたら、すぐによい理解が得られるでしょう。そうして得られた概念は完璧ではないでしょうが、ようやく象を見たときには、ゆっくり築いていた想像の姿ときちんと一致させられるでしょう。象が歩いてきたら「おお。当に木

    zyzy
    zyzy 2012/06/04
    これも参考に
  • Haskell の State モナド (1) - 状態を模倣する

    昔、モナドがよくわからなかったので、さまよっていたら、 … ネットで見たMonadの説明で一番私がわかりやすいと思ったのは、Wikibooksの説明。Hello World!がブラックボックスな人は、是非一読を。 (404 Blog Not Found:Haskellで一番難しいのは より) 最初にこの Wikibooksの説明 を読んだのは去年の 11 月頃。そのときの文書のバージョンは  05:13, 27 October 2008 で、今は内容が随分増えている。前の文書は、現在の Haskell/Understanding monads/State に相当するようだ。 ところで、上記の解説を最初読んだとき全く意味がわからなかった。 (@_@;) 「3 Stateful Computations」 では、「ランダムな数字を生成する関数」を例に挙げてモナドの説明がされていたけれど、何が言

    Haskell の State モナド (1) - 状態を模倣する
    zyzy
    zyzy 2012/06/04
    とても丁寧なモナドの話
  • 1