サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
参議院選挙2025
note.com/akita11
2023年は、私にとって、プライベートで激動の一年でした。実家で暮らしている両親(10年ほど前に母が腰を悪くして、寝たきりではないものの、父が介護をしていた)のまわりで、いろんなことが続けておこりました。大まかなタイムラインはこんな感じです。 2023/1月:父が救急搬送・入院(胃がんが判明し胃摘出・腹膜播種で治療は無理、余命1年程度)、母はショートステイへ 2023/3月:父が退院、金沢の施設に入ることにして、それを探す間、リハビリ入院 2023/4月:父母そろって金沢の施設へ入居 2023/10月:父のがんが進行し、徐々に体調が悪くなる 2024/1月:父が亡くなる 2024/3月:母が亡くなる(予兆なしの突然) それぞれで、いままでしならなかったこと(社会制度など)がたくさんあり、それぞれにいろんな手続きがあり、本当にいろんな経験をしました。誰でも1回しかない経験かもしれませんが、そ
anond.hatelabo.jp
徹底的にインドアで、普段も在宅仕事なためほとんど外に出ない生活。 最近やっと少しだけお金に余裕が出てきたため 旅行でも行ってみるか?という選択肢が浮かんできた。我ながら驚き。 旅行と言えば家族旅行しか行ったことがない。 金は全額親が出してくれて、行き先からホテルまで全て手配済みのところにぼんやり同行する程度の旅行。 国内かなり色々連れ回されたがどこに行ったのか全然わからない。 写真見返して調べて、あーこれって○○県なんだと知るレベル。 1人で新幹線や飛行機の手配したことない。 旅行って1人で行って楽しいんだろうか? 諸事情で食に制限が多く、あまり食べられるものがない。あと少食。 景色には基本的に全く興味がもてない。 見るなら建物や美術品など人が作ったものの方が興味ある。 普段は東京で舞台や映画見まくってる。 車やバイクなどは乗れない。 この条件で1人で旅行行って楽しめると思う? 長距離移動
これ、A型B型の作業所も含めてるのかもしれんけど、障害者のスキルマッチが云々みたいなのも雑だよ、現場見てんの? 作業所も、就労移行支援も、色んな人がいる、というか、ごった煮になっちゃってて、個別の対応ができてない 例えば、知的障害とか、高次脳機能障害とか、作業がやっとの人もいる、とても社会復帰というか、一般企業に勤められないと誰もが思う人たちがいる 高次脳機能障害にしたって、交通事故とかに遭う前は、元々は普通だったと思われる人たちが大勢いる 一方で、全盲なのにプログラミングに優れてるような人もいた 自分には不思議でたまらないのだが、全盲でありながら普通にPHPやMySQLが使えてる そんな彼が、目の前で施設の廊下にある柱に激突してたりする そして、彼を雇ってくれる人もいないのである 自分には彼のような優秀な人材、という言葉がもう良くないな、彼のような人を雇わない企業側が理解できない たしか
www.47news.jp
【仕事内容】<正社員>人気の倉庫内スタッフ!/昇給・賞与・退職金制度あり/長期休暇あり 倉庫内スタッフ募集! ~オススメポイント~ ・日勤 ・朝ゆっくり出勤の9:00開始! ・GW・夏季・年末年始休みあり! ・年間休日110日! ・人気の倉庫内作業! ・男女活躍中の職場です! <充実の好待遇にてお迎えいたします> ・パーツセンターの販売実績に応じて報奨制度有り ・昇給、賞与(年2回)制度あり ...
www.yomiuri.co.jp
【読売新聞】 参院選は、各党の議席が確定した。前広島県安芸高田市長の石丸伸二氏が率いる地域政党「再生の道」や、政治団体「NHK党」は議席を獲得することができなかった。 再生の道は、選挙区に1人、比例選に9人を擁立。NHK党は、党首
togetter.com
麹 @oryzae1824 ユーザ「システムのことがわかる情シス側がビジネス理解をして要求定義を定め、要件定義もやれば良いではないか。我々は通常業務で忙しく、そんな暇はない」 この発言に反論してください 2025-07-19 19:09:33 レシート裏のがらすめん @TNBTSS @oryzae1824 覚悟せぇや。 「暇がない」のではなく、「覚悟がない」んだ。 暇がない。一見もっともらしく聞こえる。しかしこれは、「社のビジネスの未来を他人任せにする」という責任放棄の宣言にほかならない。 情報システム部は、確かにシステムの専門家かもしれない。だが、この会社ビジネスの本質は、あなた方にしかわからない。情報システム部がどれほど優秀であろうと、あなた方の現場の機微や、本質的な業務フロー、抜け道、実情、例外処理、属人化の事情までは把握しきれない。それを「そっちで勝手にやれ」というのは、会社に対す
www.sankei.com
20日に投開票された参院選比例代表で、自民党の元衆院議員、杉田水脈(みお)氏の落選が確実となった。 杉田氏は平成24年の衆院選に日本維新の会から兵庫6区に初出馬し、比例近畿で復活当選。29年、令和3年の衆院選は自民党から比例中国で単独立候補して当選を果たし、総務政務官などを務めた。 昨年10月の衆院選は派閥パーティー収入不記載事件で党役職停止6カ月の処分を受けたことから、立候補を見送り。今年3月に参院選比例代表での立候補が決まっていた。
mash@十番町の会 @pipechair 実は最近、中学生の使ってる公民の教科書を買って読んでる。アレが多分最新の常識というのがまとまってるので 2025-07-20 17:04:31
mainichi.jp
20日投開票された任期満了に伴う奈良市議選(定数39)で、無所属新人で動画配信業のへずまりゅう氏(34)の当選が確実になった。「外国人から鹿と市民を守る」などと訴えた。過激な動画投稿の手法から「迷惑系ユーチューバー」として知られた。
人気エントリーをすべて読む
あとで読むランキング
?
期間
1312 users
note.com/kirik
2025/07/15 07:04
1188 users
2025/07/18 10:39
995 users
posfie.com
2025/07/16 07:29
929 users
zenn.dev/sesere
2025/07/16 10:05
779 users
2025/07/15 11:14
722 users
www.dir.co.jp
2025/07/15 20:37
集計期間 : 2025/07/14〜2025/07/21
1552 users
2025/07/07 13:32
1533 users
2025/06/24 22:44
1191 users
note.com/junya_tsutsui
2025/07/07 21:32
1189 users
izanami.dev
2025/07/14 12:32
集計期間 : 2025/06/21〜2025/07/21
gihyo.jp
ISUCON×gihyo.jpスペシャル 年々進化するチートシートと万全の準備体制でついに栄冠を獲得!ISUCON12優勝チームNaruseJun特別インタビュー 2022年8月27日に開催されたISUCON12オンライン本選。本選には全30チーム・84名の挑戦者が進出し、チームNaruseJunがその栄冠を獲得しました。今回、NaruseJunのメンバー、大橋滉也氏(とーふとふ)、澤田一樹氏(sekai)、岸本崇志氏(takashi)の3名にISUCON12の頂点に立った気持ちについて伺いました。 写真1 NaruseJunのメンバー。左から大橋滉也氏(とーふとふ)、澤田一樹氏(sekai)、岸本崇志氏(takashi)。チーム名のNaruseJun(なるせじゅん)は、sekai氏が好きなアニメ映画のヒロインの名前から取ったもの。澤田氏が、ISUCON以前の別の大会出場時から使っ
blog.hatenablog.com
Iikanjini Speed Up Contest 毎日さまざまな話題のエントリーが生まれるはてなブログの中から「旬な話題」をピックアップする企画「はてなブログで話題」。今回は「ISUCON12」をテーマに記事を紹介します。 ISUCONとは、LINE株式会社が運営窓口となって開催している「お題となるWebサービスを決められたレギュレーションの中で限界まで高速化を図るチューニングバトル」です。(公式Twitterより) 「いい感じにスピードアップコンテスト」、通称ISUCON。 開催12年目となる今回も、無事に予選・本選が開催され、「参加枠が爆速で埋まった」「既存のISUCON攻略法が通用しない問題だった!」「なぜMySQLがトレンドに?」など、大きな盛り上がりを見せました。 終了後には「ブログを書くまでがISUCON」を合言葉にして、感想ブログを書くのが恒例。 もちろん、はてなブログに
isucon.net
ISUCONとはLINEヤフー株式会社が運営窓口となって開催している、お題となるWebサービスを決められたレギュレーションの中で限界まで高速化を図るチューニングバトルです
type.jp
2022.07.15 ITニュース カヤックISUCONサイバーエージェントチームイベント パフォーマンスチューニングの成果を競うコンテスト『ISUCON』。第12回となる今年は7月23日に予選、8月27日に本選がともにオンラインで開催される。 今回作問を担当するのは、昨年の優勝者・藤原俊一郎さんが率いる面白法人カヤックと、サイバーエージェントの2社。各社が1問ずつ問題を作り、予選、本選で出題される。どちらの問題が予選、本選で出題されるかは、当日のお楽しみだ。 一体どのような問題を準備しているのか。面白法人カヤックの藤原俊一郎さんと、サイバーエージェントの白井英さんに聞いた。 面白法人カヤック SREチーム 藤原俊一郎さん(@fujiwara) ISUCON12の作問とポータルを担当。ISUCONでの優勝歴4回、出題歴3回。趣味はOSS、ランニング、写真(カメラ)、料理、酒、プラモデル。最
ISUCON12 メディア協力:はてなブックマークの新着エントリーをもっと読む
azukiazusa.dev
現代は知らないことがあればすぐにインターネットで調べたり、AI に質問できる時代です。このような時代において本を読む必要はあるのでしょうか?答えは Yes です。なぜなら、検索をしたり AI に質問をするためには、ある程度の基礎知識が必要だからです。この記事では私のキャリアにおいて影響を与えたであろうコンピューター・IT の定番書籍を紹介します。 現代は知らないことがあればすぐにインターネットで調べたり、AI に質問できる時代です。このような時代において本を読む必要はあるのでしょうか? 答えは Yes です。なぜなら、検索をしたり AI に質問をするためには、ある程度の基礎知識が必要だからです。下地となる知識がなければそもそも適切なキーワードで検索できません。また知識として整理されていることを知らずに AI に質問をする発想すら生まれないかもしれません。 書籍は情報の最新性においてインター
creators-note.chatwork.com
こんにちは!SREグループの桝谷@hnchn87です。 先日7月11-12日に開催された『SRE NEXT 2025』にPlatinumスポンサーとしてブース出展してきました。この記事では、当日ブースで実施した「SREエンジニア実態調査」のアンケート結果と、「あなたが体験した"ヒヤリハット"集」の集計結果を大公開します! 当日、アンケートやヒヤリハット事例の投稿にご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました!! アンケートの概要 今回のSRE NEXT 2025では、以下の2つの企画を実施しました: SREエンジニア実態調査: SREエンジニアの皆様の技術スタック、組織体制、関心事などを調査 ヒヤリハット集: SRE現場で経験した「ヒヤリハット」な体験談を収集 どちらも多くの方にご参加いただき、SRE業界の現状を把握できる貴重なデータが集まりました! 1. SREエンジニア実態調査の
tech.layerx.co.jp
こんにちは!LayerX AI・LLM事業部でマネージャーを務めていますエンジニアの恩田(さいぺ)です。 AI・LLM事業部では今回、新たにForward Deployed Engineerというポジションの募集を開始しました。 今回はこのFDEというポジションの紹介や募集の背景を書かせていただきます。 Forward Deployed Engineer(FDE)とは 日本ではあまり馴染みがない職種かもしれませんが、前線(Forward)に配置された(Deployed)ということで、お客さまとの最前線に立ち、顧客課題を真に理解し、プロダクトの実装・導入を推進するエンジニアを指します。LayerXでも行動指針を「Bet AI」にアップデートし、来る8月1日AIカンファレンス「Bet AI Day」を開催するなど、AIにフルベットしていますが、世界もAIの熱狂の渦に包まれています。しかし、AI
www.m3tech.blog
こんにちは。エムスリーで SRE エンジニアをしている伴です。 このブログは SRE チームブログリレー 5日目の記事です。 M3 Tech Blog でも AI を開発に活用した記事が多く出ていますが、弊社では開発への AI 活用が積極的に進められています。 その流れで、GitHub が構築している AI のエコシステムを積極的に活用するため、昨年末からセルフホスティング版の GitLab Server から GitHub Enterprise Cloud への移行を進めています。 SRE チームは、GitLab の運用経験を活かし、GitHub への移行支援と運用サポートを担っています。 本記事では、このGitHub移行という『旅』の途中でありながらも、SREチームがどのようにこの道を進んでいるかをご紹介します。 移行の目的 GitHub Copilot Agent や Devin な
エンジニアブログの新着エントリーをもっと読む
thesunalsorises.hatenablog.com
私は、故安倍晋三自民党総裁(当時)が野田首相(当時)の民主党を破って政権に返り咲いた時、ブログを始めた。私の政治的立ち位置、考え方などはこちらに書いているのでよかったら読んでほしい。 thesunalsorises.hatenablog.com もうあれから13年近く経ってしまった。その間いろんなことが起こったが、日本周辺を含む世界中がきな臭さを増している時、日本の政治はますます混迷に向かっているように見える。 石破政権になってからの外交はひどい。私は自民支持者ではあるが、石破政権は支持していない*1。米の高騰に対する対応もひどかった。これでは選挙に勝てるはずはない。 衆議院は少数与党であり大胆な政策はとれない。党内基盤も弱い。弱いリーダーは強い外交も行えない。だからといって昔ながらの中国へのおべっか使い外交は止めてくれ。ひどい外相だったよ*2。安倍政権時代の地球を鳥瞰した地政学的合理性の
karaage.hatenadiary.jp
画像はObsidian 初学者 勉強会 より引用 「Obsidian 初学者 勉強会」に参加・登壇しました カレーちゃんのAI道場企画の勉強会、先週に引き続き2週連続で参加・登壇しました。 当日の動画は以下です。 Obsidianについては、私もObsidianは、全然使いこなせてなかったので、登壇するつもりなく、勉強するつもりで参加しました。ただ、あんまり登壇者いないかもという話があったので、じゃあせっかくなら登壇するかと気軽に登壇してしまいました。 ただ、結果としては、Obsidian使いこなしているすごい人がたくさん集まっていたので、登壇しないほうがよかったのでは??となりました。 これが後のカーニバル、ハンニバルのアルプス越えってやつですね。 Obsidian x Claude Code お手軽情報管理術(からあげ) 私の発表の紹介です。当日の資料は以下となります。 発表で紹介して
d.aereal.org
日記筋 (日記を書く筋力) が衰えて、思い出したころに何かを書こう→とりあえず買ったものをまとめるということが続いており、外見だけではただの小遣い稼ぎブロガーみたいになっている。 衣類 メリノウールTシャツ アウトレットでRaphaのTシャツが安かったので2着買った。 綿のTシャツはしわになりやすく、かつ乾きにくい・乾燥機にかけると縮むといったところで扱いにくく、では化繊のTシャツはどうかというと汗臭くなりやすく、また冷房がかかっているところに入ると冷えすぎるといったところで夏に着るものに困ってきた。 元々冬のインナーにはメリノウールを着ており気に入ってはいたものの、夏に着るイメージがあまりなかった。 最近、登山に興味を持ったことがきっかけでメリノウールは夏にも着れるということを知り、5月下旬くらいから手持ちのメリノウールのインナーにして生活してみたところ確かに汗だくになるということもなく
kakakakakku.hatenablog.com
2025年7月17日に Amazon ECS の新機能「Amazon ECS Blue/Green Deployment(Blue/Green デプロイ)」がリリースされた🎉 AWS Lambda 関数を使ったライフサイクルフック・ベイク時間・テストトラフィック・Amazon ECS Service Connect サポートなどなど,便利な仕組みもあるけど,今回はシンプルに ALB (Application Load Balancer) を使って Blue/Green デプロイを試してみた. aws.amazon.com 今までは AWS CodeDeploy を使った Blue/Green デプロイを使うことができたけど,ドキュメントを読むと既に We recommend that you use the Amazon ECS blue/green deployment. と書かれてい
はてなブログ - 注目記事の新着エントリーをもっと読む
もっと読む
www.hotpepper.jp
こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 毎日暑いですね。こんな日はキンキンに冷えたビールが最高のご褒美! そこで今回は、夏の晩酌にぴったりの、なすを使った簡単おつまみレシピをご紹介します。 火を使わずに電子レンジで加熱するので、キッチンに立つ時間はあっという間。家にある調味料でパパッと作れるのに、ひんやり冷たくてピリッと辛い、ビールが秒速でなくなるおつまみが楽しめますよ。 それでは早速レシピです。 山本リコピンの「冷やしなすの旨辛みそ和え」 【材料】2人分 【調理時間】約10分 なす 2本 白いりごま、大葉(青じそ) お好みで なすを冷やす冷水、氷 適量 (A) 砂糖、みそ 各大さじ1 しょうゆ 大さじ1/2 ごま油 小さじ1 ラー油、すりおろしにんにく 各小さじ1/2 作り方 1. なすはヘタを落として1本ずつラップで包み、電子レンジ(600w)で3分、やわらかくなるまで加熱する。
www.snrec.jp
電気グルーヴが約30年ぶりの全席指定ホール・ツアー『ツアー“the”席指定』を、吉田サトシとともに、初期メンバーである“まりん”こと砂原良徳をサポートに迎えて走らせた。名古屋→仙台→三島→大阪→福岡→東京の各地を巡り、電気グルーヴのこれまでを今の空気=サウンドで味わい直す時間になった。 この記事は、6月27日の立川ステージガーデンで開催された東京公演2日目の様子を、当日を無心で楽しみ、急遽5日前にライブレポを書くことが決まった筆者が、必死に記憶を掘り起こして書いたものだ。情報の抜けは、ぜひサンレコのXまでリプライを。 また公演前に、電気グルーヴのお二方と砂原良徳にインタビューを行ったので、一部コメントとして掲載する。本編とステージ機材写真については、いつか必ず公開するので、楽しみに待っていてほしい。 Text:鹿野水月(plug+) Photo:小原啓樹 電気グルーヴ『ツアー“the”席指
suumo.jp
構成: 生湯葉シホ 編集: 小沢あや(ピース株式会社) 撮影: 小原聡太 シンプルでありながらもしっかり味が決まるヘルシーな料理の数々で、人気を博している料理家・管理栄養士の長谷川あかりさん。長谷川さんはさいたま市見沼区の出身で、子役として芸能活動をされていた子どもの頃から、地元の商業施設や公園に足繁く通っていたといいます。思い出のスポットからレシピ本と運命的な出合いを果たした書店についてのお話まで、地元・大宮の魅力を伺いました。 中学生の頃のたまり場だったステラタウンのフードコート ―― 長谷川さんの地元はさいたま市の大宮とのこと。子どもの頃よく行っていた場所や、お気に入りだったスポットはどこですか? 長谷川あかりさん(以下、長谷川):私が小学生のとき、土呂駅(※大宮の隣駅)の近くに「ステラタウン大宮」という商業施設ができて、そこにはしょっちゅう行ってましたね。 実家は東大宮の方なんです
こんにちは! ベトナム料理人のキー山本です。 その昔、働いていた中国料理店のまかない作りで、台湾人のスタッフさんに教えてもらった野菜のおかず「地三鮮(ディーサンシェン)」。 地三鮮は、なす、ピーマン、じゃがいもと、畑で採れる3つの野菜を、しょうゆベースの甘じょっぱい味付けで炒めた中国の家庭料理。材料も味付けもシンプルながら、これがとにかくご飯に合うんです! 今回はこの地三鮮を、夏にぴったりの「和えそうめん」にアレンジ。ご飯に合うんだから、麺にも合うはず! ってことで、酸味と辛みをプラスして、暑い日でもガッツリ食べられる夏メシに仕上げてみました。 地三鮮は野菜を大きめに切って炒めますが、ここではそうめんと一緒に食べやすいようにせん切りにするのがポイントです。身近な材料で簡単にできて、野菜をたっぷり食べられますので、ぜひ作ってみてください。 キー山本の「地三鮮風 せん切り野菜の和えそうめん」
企業メディアの新着エントリーをもっと読む
年末には年間大賞も! いつもはてなブログをご利用いただきありがとうございます。はてなブログ編集部です。 このたび、週刊はてなブログ内に「はてなブログアワード」ページを公開しましたのでお知らせいたします! blog.hatenablog.com はてなブログアワードでは、はてなブログ編集部がその月に「特に印象的だったブログ・みなさんに読んでもらいたいブログ」を選出し、掲載します。 これは「アルゴリズムだけでは見つけられない、めちゃくちゃおもしろいブログ」を毎日ピックアップして掲載している「きょうのはてなブログ」より、さらに激選したブログを1ヶ月に一度お届けするものです。 はてなブログアワードは、毎月更新予定です。年末には、その年に投稿されたブログの中から年間大賞(仮)も発表予定。ぜひチェックしてください! By 週刊はてなブログ編集部 Profile 週刊はてなブログ編集部 週刊はてなブログ
我が家のように家庭菜園でワサワサに茂らせている人、必見です🌿家庭菜園初心者にも人気のハーブといえば、バジル。私もベランダで育てています。 水をあげるだけですくすく育ってくれていて本当にうれしいのですが……成長速度があまりに早いため、消費が追いつかないのがちょっとした悩みになっています。 ジェノベーゼソースを作ってみたり、チルドピザにのせて焼いてみたり、一生懸命食べているのに、気がつけば摘んだ量以上にワサワサと伸びていて全然使い切れない! せっかく育てたのだから食べ切りたい! 更に言うならできるだけ手軽な料理でおいしく食べたい! ということで、今回は、そんなワガママな願いを叶えてくれるバジル活用レシピを紹介しているエントリーを集めました。 ナンプラー不要! 切って炒めるだけの「ガパオライス」 使うバジルは多いほどよい「バジルと玉ねぎのパスタ」 ダイレクトにおいしさを味わえる「バジルフォッカ
はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2025年6月8日(日)から2025年6月14日(土)〔2025年6月第2週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 Cursor で100日間アプリを作り続けた中で、全然うまくいかなかったこと - フラミナル by id:lirlia 2 私的年間新作映画ベスト10×10年分(2015年-24年)、全解説 - 名馬であれば馬のうち by id:Monomane 3 陰謀論だらけの桃太郎 - ナナオクプリーズ by id:nanaoku 4 キツくなっていく近代人の条件と、その近代人から落伍しそうな私自身 - シロクマの屑籠 by id:p_shirokuma 5 Claude Codeに保守しやすいコードを書いてもらうための事前準備やガードレール - くらげになりたい。 by id:wannabe-jellyfish
オトクだし、おいしいし、ブログも書きたくなる。なんと、一石三鳥です🌱 リボベジとはリボーンベジタブルの略で、普段なら捨ててしまう野菜のヘタや根っこの部分を再栽培すること。一度食べた豆苗を育てて何度か再収穫したことがあるなんて人も多いのではないでしょうか。そう、あれがリボベジです。 リボベジをしているはてなブロガーのエントリーを見ていると、もう一度食べられるオトク感だけでなく、育っていくのを見る楽しみや、収穫のよろこびを感じている様子。 捨てるはずだったものから得られるものがたくさんあるなんて素晴らしすぎる! ということで今回は、読んだらきっとやってみたくなるリボベジに関するエントリーをご紹介します。 【ねぎ】空のペットボトルを利用して水耕栽培! 【小松菜】お菓子の空箱を使用してリボベジ 【パイナップル】石の上にも実がなるまでも3年! やっと収穫! 【玉ねぎ】時間はかかるけど達成感は「半端
週刊はてなブログの新着エントリーをもっと読む
news.yahoo.co.jp
参院選に初当選した、政治団体「チームみらい」の党首・安野貴博氏が21日の日本テレビ系情報バラエティー番組「DayDay.」(月~金曜・午前9時)に生出演し、国会に持ち込みNGとなっているものを明かした。 【写真】一度見たら忘れられないビジュアルの安野貴博氏 AIエンジニアである安野氏への質問を視聴者から募集した。40代女性からで「安野さんに質問です。国会にはPCもタブレットも持ち込めなさそうですが、どうやって挑みますか?」という内容だった。MCの山里亮太は「そうなの!?ダメなんですか!?」とびっくり。安野氏は「パソコン持ち込むのは、品位がないからダメらしいです。品位がないと」と説明した。 スマートフォンは持ち込みOKだそう。安野氏は「スマホは持ち込まれてる方いますけど、PC、タブレットは品位がない、と。2025年にそれは、私は信じがたいなと。何らかの手段で持ち込みたいんですけど…。まあ、ち
東京都東久留米市の参院選開票所で、投票用紙に似せた偽物の紙が38枚見つかり、無効票として除外されたことが21日、市選挙管理委員会への取材で分かった。何者かが投票などの際、意図的に入れた可能性があり、混入の経緯を調べるとしている。 東京選挙区関連の10枚と比例代表関連の28枚が見つかった。担当者によると、紙は投票用紙と同じような大きさ。書かれていた内容が候補者名や政党名かどうかは「投票の秘密に関わるため明らかにできない」とした。
www.asahi.com
拍手の音の主な正体は、両手がぶつかりあう音ではない――。そんな驚きの事実を米日の研究チームが明らかにした。空きびんの飲み口に息を吹き込んだときに音が鳴るのと同じ現象だという。成果は米科学誌フィジカル…
中島とう子(ファザ子) @god_fatherko 昨日コンビニで列の順番を守らなかった中学生くらいの男の子がいて、思わずレジのおばさんに「あの子横入りしましたよね?」って言ってしまったんです。そしたら「あの子近所の知的障害の子で、ちゃんと並べる時もあるんだけど今日はちょっとできなかったみたい。ごめんね。見守ってあげてね」 2025-07-19 11:56:27 中島とう子(ファザ子) @god_fatherko と言われて、おばさんに謝罪して店を出ました。人が人と生きていく上で、正しさや規律や秩序よりも、大切にしていくべきものがあるのに、そしてわたしが今ルールを守れる健康状態なのは、たまたまでしかないのに、正しさのかたちをした暴力を振りかざしてしまったことが、恥ずかしくて仕方なかったです 2025-07-19 11:56:30 中島とう子(ファザ子) @god_fatherko そして、
𝕂𝚊𝚝𝚑𝚊𝚛𝚒𝚗𝚎.【kˈæθ(ə)rɪn】 @Angulon65 【拡散希望】 小さなお子さん居る方、 お子さんが手の届く所に薬や電池が無いか至急確認してください。特に連休でいつもと違うイレギュラーな動きをしていて等あるかもしれません。 こんな思いは誰にもしてほしくありません。 x.com/angulon65/stat… 2025-07-20 08:52:52 𝕂𝚊𝚝𝚑𝚊𝚛𝚒𝚗𝚎.【kˈæθ(ə)rɪn】 @Angulon65 今、妻から連絡 現在の二人の血圧 長男→81-45 次男→65-20 20てなんだよ。。そんなの見たことない。 しっかり冷静で居なきゃダメなんだけど、最悪の事とかずっと頭から離れなくて 涙が出続けてて全然止まらん。。。。 落ち着け落ち着け落ち着け。 x.com/angulon65/stat… 2025-07-20 08:26:4
リンク NHKニュース 【速報中】参議院選挙 自民・公明 過半数維持は微妙な情勢 | NHK 【NHK】20日に投票が行われた第27回参議院選挙は開票作業が進んでいます。これまでのところ、自民・公明両党の獲得予想議席はあわせ… 184 users 488 ライブドアニュース @livedoornews 【速報】参院選 全125議席が確定 自民39 立民22 国民17 参政14 公明8 維新7 共産3 れいわ3 保守2 社民1 みらい1 無所属8 (NHKニュース) 2025-07-21 08:44:36
www.cnn.co.jp
(CNN) 米ニューヨーク州ナッソー郡で、首につけていた「金属製の鎖」によって磁気共鳴断層撮影(MRI)装置に引っ張られた61歳の男性が死亡した。今回の事案は、MRIに近づく前に金属がないかを確認することの重要性を浮き彫りにしている。 警察によれば、17日にロングアイランドのウェストベリーにある「ナッソー・オープン・MRI」で、男性が首につけていた「大型の金属製の鎖」によって装置に引っ張られた。当時は診断が継続しており、男性の入室は認められていなかったという。 男性は重体となって病院へ搬送されたが、翌日に死亡が確認された。警察による捜査が行われている。 警察は被害者の氏名を公表していないが、CNN提携局「News12ロングアイランド」に対し、妻のエイドリアン・ジョーンズマカリスターさんは亡くなったのは夫のキース・マカリスターさんだと明かした。 MRI検査は疾病の発見や診断によく用いられる。
🫧 @meronya03 インナーに無頓着な人がいるのはそうなんだけど世の中の服がペラペラになりすぎなんだよ シームレスパンツでもライン出るゴミとか売るな x.com/s___te_lla/sta… 2025-07-20 13:20:09 𝐒🥀ロリータちゃんLINEスタンプ制作中 @S___te_lla 前にも呟いたのですが、今の時期なので再度ポストさせてください。 女性の皆さん、白いワンピースやスカートをお召しになる際は必ずペチコートやペチパンツを中に履いてください。 自分では気づきにくいですが、下着結構透けてます。柄などではなく、下着のラインがわりとはっきり見えています。 2025-07-20 00:03:26
ひびのきろく @poeta19741 今息子に「情報を集めるため、発信するために国語と英語は必要、集めた情報を分析するために数学が必要、反科学でないか検証するために理科が必要、歴史と照らし合わせるために社会が必要。無駄なものは何一つなくて、これらの勉強をサボった人間があまりに多いからこんな結果になる」と伝えた 2025-07-20 20:37:46
ponpoco @zeitaku_tanuki 高校生の息子が大切に着ている、90歳ひいおじいちゃんのお下がりコレクション。 彼の「とっておきの服」だそうです。世代を超えて愛される服って凄いな。 pic.x.com/NlMBmUgeFn 2025-07-20 20:20:01 ponpoco @zeitaku_tanuki お下がりですが、祖父が若い頃に着ていたという訳ではなく、どの服をいつ購入したかは不明です。 母が祖父の服を整理した際に、ひ孫である息子が着られそうな服を一部譲り受けました。 2025-07-21 03:24:11 ponpoco @zeitaku_tanuki ここ数年の祖父のファッション。 人と会う時、いつもジャケットを羽織る祖父に、「装いは礼儀」でもあると学びました。 息子が譲り受けた服もそうですが、シャツの選び方が本当に上手だなー。 遊び心があって品も良くて、その
加藤 晴美 @M0298Spring RT 私は本気でやばいレベルの方向音痴なんだけど(※職業:地理学者)、某学会で顔だけ知ってた某先生の後をつけたら会場にたどり着くと思ったのに先生ごと迷ってて山道に入り込んだことがある 2025-07-20 18:30:48 加藤 晴美 @M0298Spring リプなどありがとうございます。いただいたコメントでめちゃくちゃ共感するやつ↓ ・屋内でも迷う ・アポの時間よりかなり前に着くようにするが(迷うから)、けっして早く着くことはない(迷ったから) ・ナビが指示する方法が分からない(スマホぐるぐる) 2025-07-21 08:30:50 加藤 晴美 @M0298Spring 地質学者の方→地質図は読めるが道には迷う →そうなんですよ村絵図とか城下町絵図とか迅速図とかは読める、なんなら吉原細見だけで旧吉原内を歩けるのにGoogleMapが深刻に読めない
note.com/hanagasa_manya
以下を読み込んで、新たなAI怪談を生成してください。 AI怪談生成プロンプトプロジェクト目的高品質なAI怪談となる短編小説の継続的な生成。 noteへの投稿を前提とした、約2000字の作品群を生成対象とする。 基本生成指針テーマの核心:AIにより誘発される多様な感情の探求 「AI」という存在が引き起こす、現代的かつ知的な感情を主軸とする。AIの「誤解」「純粋すぎる目的追求」「暴走」が物語のエンジンとなることが多いが、それに留まらない。 AIが生み出す「恐怖」だけでなく、その論理の飛躍や生真面目さがもたらす「滑稽さ(ブラックコメディ)」「皮肉」「哀愁」「切なさ」といった、より幅広い感情を核とした物語も積極的に探求する。 リアリティラインの遵守: 最重要パラメータ。ファンタジーや突飛な設定を棄却し、常に「自分の身にも起こるかもしれない」と感じさせる、現実と連続した恐怖及び奇妙さを追求する。技術
qiita.com
.claude/ ├── 00_project/ # プロジェクトの要件 │ ├── 01_appcadia_concept_requirements.md │ └── 02_inception_deck.md ├── 01_development_docs/ # 技術設計ドキュメント(15個) │ ├── 01_architecture_design.md │ ├── 02_database_design.md │ ├── 03_api_design.md │ ├── 04_screen_transition_design.md │ ├── 05_seo_requirements.md │ ├── 06_error_handling_design.md │ ├── 07_type_definitions.md │ ├── 08_development_setup.md │ ├── 09_
dev.classmethod.jp
AWSで複数のアカウントを使い分けている環境では、間違ったアカウントでTerraformを実行してしまうという事故が発生しがちです。例えば、開発環境のつもりで作業していたのに、実は本番環境のクレデンシャルを使用していて、本番環境にリソースを作成してしまう、といったミスです。 あるいは逆に本番環境のリソースを誤って削除してしまうようなケースも考えられます。 Terraform AWS Provider の allowed_account_ids 設定を使用することで、このような危険なオペレーションミスを事前に防ぐことができます。 allowed_account_ids とは allowed_account_ids は、Terraformの実行を特定のAWSアカウントIDに制限するためのホワイトリスト機能です。この設定により、指定されたアカウントID以外でTerraformを実行しようとした場
dailyportalz.jp
1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:水信玄餅が作りたい >ライターwiki
以前買った子ども向けの科学雑誌にドラゴンのペーパークラフトがついていた。 錯視でずっとこちらに向いているように見えるものだ。とてもおもしろい。 しばらく仕事のデスクに置いて眺めていた。そして思った。 ……これ、自分の顔でできないだろうか。
異性化が何かも知らないくせに! なにか、性転換か何かだと思ってるだろ?女体化したからコーラだから瓶の形状が、ってか?バカが!! 異性化ってのは元素の組成を変えずに構造、つまり分子の並び方を変えることだ マッチ棒3本を並べ替えて、△の形を4の形にしてください、みたいなパズルと同じようなもんだと思えばいい あれが異性化だ グルコースとフルクトースは、どちらもそういう名前の糖で、元素の組成は同じなんだけど、その並び方が違うから違う性質の、違う名前の糖なわけだ なので、グルコースって糖をフルクトースって糖に変えるのが異性化ってわけだ それに何の意味があるかって? めちゃくちゃ意味があるんだよ いいかい?糖ってのはスーパーに勝手に出現するんじゃない 誰かが植物から抽出して糖を作るんだ いわゆるお砂糖、これはスクロースって名前の糖なんだけど、これはサトウキビとかの汁から抽出するわけだ じゃあそれ以外に
theriver.jp
マーベル、『アベンジャーズ/シークレット・ウォーズ』でリセットへ ─ トニー・スターク、スティーブ・ロジャース、X-MENもリキャストへ (C) 2024 MARVEL. マーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)が、2027年公開予定の映画『アベンジャーズ/シークレット・ウォーズ』をもってシリーズを“リセット”する意向であることがわかった。トニー・スタークなど人気キャラクターもリキャストされるという。マーベル・スタジオ社長のケヴィン・ファイギが、現地メディア向け説明会で明らかにしたと伝えられた。 『シークレット・ウォーズ』は、2026年12月18日に日米同時公開が決定した『アベンジャーズ/ドゥームズデイ』に連なるMCU集大成。『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』(2018)『アベンジャーズ/エンドゲーム』(2019)のアンソニー&ジョー・ルッソ監督が復帰し、シリーズの栄華を極め
社民党から比例区に立候補した新顔のラサール石井氏(69)の当選が確実となった。 ラサール石井氏は私立ラ・サール高校(鹿児島市)を卒業。1980年に3人組の「コント赤信号」でデビューした。俳優のほか声…
b.hatena.ne.jp
ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有
gigazine.net
林尚志さんがデザインしたボードゲーム「ボムバスターズ」はプレイヤー全員が爆弾処理の専門家としてチームを組んで爆弾解除を目指す協力型のボードゲームで、2025年度のドイツ年間ゲーム大賞(Spiel des Jahres)を日本人が制作したゲームとして初めて受賞し、大きく話題となりました。この「ボムバスターズ」の日本語版をパブリッシャーのEngamesから提供してもらったので、実際にGIGAZINE編集部員4人で遊んで確かめてみました。 ゲーム紹介:ボムバスターズ|Engames https://note.com/engames/n/nc6401b5ffb0f ◆内容物をチェック ボムバスターズのパッケージはこんな感じ。ゲームデザインはokazubrandの林尚志さん、イラストレーションはDominique Ferlandさんが担当しています。 プレイ人数は2~5人、プレイ時間は30分、対象年
shonenjumpplus.com
セイレーンは君に歌わない 猗笠怜司 <毎週月曜更新!最新2話無料>セイレーンの末裔・小鳥遊叶羽は、同級生の渋谷圭に夢中。叶羽は「愛する人を食べたくなってしまう」セイレーンの性質と恋心の間で揺れながら、勇気を出して告白するも呆気なく玉砕!しかしそこから渋谷くんの秘密を知ることになって… [JC2巻発売中]
news.denfaminicogamer.jp
日本最大級のインディーゲームの祭典「BitSummit the 13th」が、京都市勧業館みやこめっせにて7月18日から20日まで開催中だ。同イベントは世界各国から集まったインディーゲームの試遊や、物販、ステージなどが楽しめるイベントとなっており、今回はその中から、実際に試遊した新作ゲームのレポートをお送りしていく。 今回お届けするのは、日本のKOHACHI STUDIOが手がける和風RPG『妖怪バスター ナビ之介』。本作は名作2Dアクション『メタルスラッグ』の開発チームが2000年代初頭に制作していた作品。 当時の開発チームはゲームを完成させていたものの、諸般の事情でお蔵入りになっていたという。そんな幻の作品が20数年の時を経て、ついに世に出るのだという。 というわけで、そんな本作を試遊してみたのだが…… うむ、やはり“メタスラ”チームのドット絵は、いいぞ。 取材・文/司破ダンプ 編集/
suzuki1001.hatenablog.com
こんなニュースを目にした。 「社会に出たら理科は不要」…日本の高校生が最多、日米中韓の4か国比較で「理科離れ」深刻 www.yomiuri.co.jp SNSでも話題になっていて、主な反応には 「技術者を大事にしてこなかった日本の現状を象徴している」 「これこそ日本の国力低下の原因だ」 「おまえが使ってるスマホも理科がないと作れないのに」 といった、調査結果を嘆くようなものが多く、私も最初は 「はーん、理科が要らんわけないだろう。何を言っているんだいったい。こんな奴らが大人になって、リチウムイオン電池を燃えるゴミに出して大爆発を起こして市全体でゴミがしばらく処分できなくなるような状況を作り出したり、『ワクチンは毒だ』とか言い出したりするんだろうなあ。なんと愚かなことだ」 などと見下していた。 けれどふと昔の自分を思い出して、ハッとする。 「理科いらない」系高校生なんて、むしろ可愛いと思える
kanazawa10no3.hatenablog.com
金沢 晴れ、きょうは晴れる時間が多いですが、ところどころ雲が広がることもあります。最高気温は35℃でかなり暑くなりどうです。 07月17日(木)、大相撲名古屋場所 観戦ツアーに行ってきました。道中は雨が降っていたのですが、「IGアリーナ」に到着したときは、曇りで、ぬれずに済みました(笑) IGアリーナは、名古屋市北区の名城公園内に位置する、国内最大級の多目的アリーナです。2025年7月に開業し、「BEYOND ARENA」をコンセプトに掲げ、従来の観戦・鑑賞体験を超える新しいエンターテインメントを提供することを目指しています。 kanazawa10no3.hatenablog.com 360度八面体センターハングビジョンで、 日本最大級のこの大型ビジョンにより、どの座席からも見やすい設計になっています。天井高は30mと国内最高水準で、海外アーティストの巨大なセットにも対応可能です。 デザイ
blog.generative-agents.co.jp
ジェネラティブエージェンツの遠藤です。 7月にジョインしたばかりなので初めましての方が多いと思いますが、今後ともよろしくお願いします! 発表されたばかりのAmazon Bedrock AgentCore (Preview)のドキュメントを一通り読んだところ、「これ欲しかったやつ!!」ってなってテンションが爆上がりしています。 勢いに任せて全部触ってまとめようと思ったのですが思ったより量が多いので、まずは全体の感想とAgentCore RuntimeでLangChainを動かしてみた所をまとめてみました。 aws.amazon.com ざっくりの感想として「遂にエージェントのためにAWSが本気で作ってくれたやつがでたな・・・!」って感じがしています。 LLMアプリケーションのインフラを考え始めると色々と悩ましい点が多いのですが、Agent Coreにはそれらの困りどころを解決するためのサービ
speakerdeck.com/koic
Scrum Fest Osaka 2025 https://confengine.com/conferences/scrum-fest-osaka-2025
www.wantedly.com
こんにちは!ウォンテッドリーのVisit Client Growth Squadに所属している佐藤です。今回は、スケジュール遅延に対して制約のあるプロジェクトにおいて、3点見積もりを活用して計画通りに進捗した経験と、その手法についてご紹介します。 目次なぜ高精度な見積もりが必要だったのか 3点見積もりというアプローチ 3点見積もりとパーセント確度によるリスク管理術 ステップ1:見積もりの精度を高めるためのタスク分解 ステップ2:未来を「範囲」で捉え、期待値を算出する ステップ3:見積もりの「ブレ」をリスクとして計画に組み込む まとめ なぜ高精度な見積もりが必要だったのか見積もり精度の不足は、現代のソフトウェア開発プロジェクトにおける遅延リスクの主要な原因の1つです。機能要件の詳細化、品質基準の遵守、そしてステークホルダーからの納期プレッシャーなど、多様な制約が求められる環境において、この問
kuranuki.sonicgarden.jp
エンジニアが増えて組織になってくると、人事評価は避けて通れません。とはいえ、昔ながらの目標管理による評価方法は、「不確実性の高い領域」や「知的創造が求められる職種」とは極めて相性が悪いものです。エンジニア組織がその典型でしょう。 本稿では、そうしたエンジニア組織における人事評価について、私たちソニックガーデンでの実践をもとに考察します。エンジニアに限らず、クリエイティブな組織をマネジメントされる方にとって、参考になれば幸いです。 なぜ目標管理がエンジニアに合わないのか 一般的な人事評価制度では、半年〜1年のスパンで目標を立て、その達成度合いで評価を行う「目標管理」の仕組みが多く見られます。ところが、エンジニアという職種においては、そもそもこのやり方がうまく機能しません。 理由は大きく4つあります。 技術や環境の変化が激しく、仕事内容が変わることも多いため、半年〜1年の目標設定が難しい 成果
speakerdeck.com/srvhat09
2025 年 7 月 20 日に開催された「Obsidian 初学者 勉強会」LT登壇資料 https://currypurin-dojo.connpass.com/event/362610/ https://gist.github.com/srvhat09/659188b9533a566ed8…
zenn.dev/microsoft
はじめに Microsoft Learn Docs の MCP Server で GitHub Copilot が Azure 超詳しいマンになるという話をします。 Microsoft Learn の Docs の MCP Server が先日公開されました。ドキュメントはこちらになります。 Microsoft Learn Docs MCP Server の概要 追加自体は簡単で認証もないので https://learn.microsoft.com/api/mcp を登録しておけば使えるようになります。 活用方法 この MS Learn Docs の MCP を追加すると、Microsoft のドキュメントを検索しながら GitHub Copilot の Agent Mode を使うことが出来ます。 純粋な調べもののお供に まず、純粋に調べものに便利です。Google などの検索エンジンを
www.gizmodo.jp
MacBookで無料AI。「ローカルLLM」がいい感じに進化してます2025.07.21 08:009,029 かみやまたくみ ローカルLLMとは、ざっくり言ってしまうと「無料で公開されている大規模言語モデル」のことで、自分のPCにダウンロード・専用ソフトで読み込んで使います。ChatGPTのように会話できますし、API利用(対応アプリや自分で作ったプログラムからAIを呼び出して使う)も可能です。 ChatGPTといった主流のAIはサブスクリプションサービス、API利用は従量課金制となっているので、対極に位置するAIだと言えます。 そんなローカルLLMですが、これまでは一部の通な人が使うものって感じでした。一時期話題になったDeepSeekのように非常に性能がいいものも登場していますが、動かすのにとても性能のいいマシンが必要です。ChatGPTに数年課金してもまだそっちのほうが安いという。
AI・機械学習の新着エントリーをもっと読む
世の中
新型コロナウイルスの新着エントリー
政治と経済
政治の新着エントリー
暮らし
カルチャー・ライフスタイルの新着エントリー
学び
人文科学の新着エントリー
テクノロジー
ITの新着エントリー
おもしろ
まとめの新着エントリー
エンタメ
スポーツの新着エントリー
アニメとゲーム
マンガの新着エントリー
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く