buhohoのブックマーク (17,167)

  • 譲渡契約についてのお知らせ - お知らせ - みんなで大家さん

    平素より、みんなで大家さんをご利用いただき、誠にありがとうございます。 この度、都市綜研インベストファンド株式会社が提供する「みんなで大家さん」に関する譲渡契約につきまして、 昨日6月17日に発令された行政処分を契機に、契約上の地位の譲渡のお申出が多発しております。 つきましては、事業参加者様の保護を第一に、重要事項説明書記載のとおり、譲渡契約の締結を一時的に停止させていただきます。 譲渡契約の締結を希望される一部の事業参加者様にはご不便をおかけすることとなり、心よりお詫び申し上げます。 今後につきましては、法に則り、公正を害する行為を避け、情報の公平性を保つため、適時ホームページにて開示を行う予定です。 なお、この措置は、利益分配金や出資の価額の評価に影響を及ぼすものではございません。 事業参加者の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、重ねてご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

    buhoho
    buhoho 2024/06/19
    あと2、3年は続くと思ったけど崩壊するの早かったね
  • 弱者男性だけど死後の臓器提供を拒否します

    俺が臓器の提供を拒否することで一人の人間を殺すことができるからな そう思うだけで少しスカッとする

    弱者男性だけど死後の臓器提供を拒否します
    buhoho
    buhoho 2024/06/18
    確かに論理的にはそう。
  • ヤマト→Amazon直配→ヤマト

    地方在住なのだが、今年の春ころから近くの地方市にAmazonの配送支援拠点(小規模なもの)が出来たらしく、Amazonの配送が基Amazon直配になった。 これによって、近隣の倉庫から出荷の商品の場合、深夜3時ぐらいまでは当日着出荷の表示が発生するようになった。 が。 がである。これが詐欺で。嘘であった。 今履歴などを見てみたけど、23件ぐらい購入しているが、当日届いたものが3件ぐらいしかない。 後は結局翌日になっているし、なんなら翌々日以降の配達になっているものもあった。 配送状況を確認すると、確かに当日持出にはなるのだが、結局配達されないのである。そして持ち出されてから配達担当者の車で眠りにつくのか、忘れられるのか、さらに翌々日などに配達されるケースも続出した。 いいんだよ。多少配達に問題があっても(※)別に早くなくてもいいのだ。翌日配送だって十分に早いから。でもね、ただそうやって予

    ヤマト→Amazon直配→ヤマト
    buhoho
    buhoho 2024/06/18
    バイク→川崎→バイク
  • マイナカードで「独身」を証明可能に--「マッチングアプリ事業者は導入を」と河野大臣

    デジタル大臣を務める河野太郎氏は6月18日、マッチングアプリ事業者に対し、マイナンバーカードによる厳格な人確認を導入するよう呼びかけた。 マイナンバーカードの「公的個人認証サービス」は、オンラインで迅速かつ厳格な人確認を実施できるサービスだ。また、マイナポータルでは人自身の情報について、人の同意を得たうえで民間サービスと連携できるAPI機能もある。そのため、マッチングアプリ事業者がユーザーの人確認にマイナンバーカードを用いることも仕組み上は可能だ。 河野大臣によると、8月にはマイナポータルにおいて、婚姻関係を含む戸籍関係情報との連携がスタートする。これによって、マイナンバーカードによる人確認時に、既婚か未婚かを厳格に確認できるようになる。 政府はロマンス詐欺への対策で、マッチングアプリにおける人確認の厳格化を推進する方針。また、既婚であることを隠して利用しているユーザーも排除

    マイナカードで「独身」を証明可能に--「マッチングアプリ事業者は導入を」と河野大臣
    buhoho
    buhoho 2024/06/18
    "本人の同意を得たうえで民間サービスと連携できるAPI機能" これってさ、既婚者が独身だって嘘ついて活動してるってことよね?アホくさ。
  • 人生振り返って「これにお金を惜しまずかけて正解だったな」と思うことを教えてください→お金をかけてよかったこと様々

    田中 優大| Voltage @tnkyudai_vmkceo 株式会社VMK 代表取締役/創業5期目/コワーキングスペースの店舗展開(名古屋・東京)とスペース事業者向けアプリの開発提供/空間活用やスペース運営のプロデュース事業も展開中/全職種採用強化中/京都大学卒

    人生振り返って「これにお金を惜しまずかけて正解だったな」と思うことを教えてください→お金をかけてよかったこと様々
    buhoho
    buhoho 2024/06/18
    奨学金での自己投資から稼いで再投資。当たり前だけど投資というのはお金を生み出すものを購入することであり、うんうんかんぬんチピチピチャパチャパ
  • ブラジルで強盗を撃ち返した店員の動きがあまりにもプロすぎた「ここまで仕上がった人間が携帯ショップにいるのか…」

    ミリレポ @sabatech_pr ミリタリー情報を配信するWebメディア「ミリレポ」 たまにミリ以外もつぶやきます たまに間違えます ・Youtubeチャンネル youtube.com/@milirepo ・Facebookページ facebook.com/SabaTech.jp/ milirepo.sabatech.jp ミリレポ @sabatech_pr ブラジルで起きた強盗事件 男が銃を手に携帯ショップで強盗を試みようとしたが、店のオーナーが銃を携帯していたため返り討ちに。5発撃たれた強盗犯は緊急搬送され、重篤な状態にある。外にいた仲間2人は逃走した pic.twitter.com/5j87koQcj3 2024-06-15 16:43:59 むるわか @mulewalkerVMG 無駄な動きもなく冷静に銃を抜き、一瞬で狙いを付け迷わず発砲、ダウンチェックを怠らず、1人無力化した所

    ブラジルで強盗を撃ち返した店員の動きがあまりにもプロすぎた「ここまで仕上がった人間が携帯ショップにいるのか…」
    buhoho
    buhoho 2024/06/18
    やなもの見ちゃった……
  • 記者が年金生活の取材中に詐欺に気がつく。高齢者「宝くじが2000億円当たったから大丈夫」

    ゆるふわ怪電波☆埼玉 @yuruhuwa_kdenpa 記者「年金生活はきつくない?」 高齢者「宝くじが2000億円当たったから大丈夫」 記者「それ詐欺やぞ」 高齢者「」 認知機能が落ちてるとこういうのにも引っかかりやすくなるんかな pic.twitter.com/aDiSXETGHL 2024-06-17 08:14:44

    記者が年金生活の取材中に詐欺に気がつく。高齢者「宝くじが2000億円当たったから大丈夫」
    buhoho
    buhoho 2024/06/18
    詐欺師よぉ。80の痴呆老人から金奪って人の心とか無いんか!
  • 「みんなで大家さん」関係企業に一部業務停止命令 大阪府と東京都:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「みんなで大家さん」関係企業に一部業務停止命令 大阪府と東京都:朝日新聞デジタル
    buhoho
    buhoho 2024/06/18
    30日停止かぁ。集金活動のサイクルになんか影響あるのだろうか。
  • 【速報】携帯契約の本人確認、マイナンバーカードの読み取り義務化へ 運転免許証などの券面確認は「廃止」(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

    政府は携帯電話や電話転送サービスを「対面」で契約する際、事業者に対し、マイナンバーカードなどに搭載されているICチップの読み取りを人確認方法として義務付けることを決定しました。 運転免許証などの人確認書類の券面偽造による携帯電話の不正契約が相次いでいることなどを受けた措置で、政府は今後、ICチップの読み取りアプリの開発を検討するとしています。 インターネットなどを通じた「非対面」での契約の際には、▼顔写真のない健康保険証などの人確認書類や、▼運転免許証の画像を送信する方法は廃止し、原則としてマイナンバーカードに一化するということです。 警察庁によりますと、今年1月から4月までの間、全国のSNSを使った投資詐欺の認知件数は2508件、被害額はおよそ334億3000万円に上っています。 政府はこうした対応によって、携帯電話を用いた特殊詐欺などの犯罪を減らしたい考えです。

    【速報】携帯契約の本人確認、マイナンバーカードの読み取り義務化へ 運転免許証などの券面確認は「廃止」(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
    buhoho
    buhoho 2024/06/18
    これはそんなに悪くなさそうだけど。議員が被害者になると速攻で法律が変わるな。
  • はてなに集まる男たちとセックスについて

    セックスレスの話題が出ると悩んでる増田には申し訳ないと思いつつも 「うちの夫婦はずっと楽しくセックスしてますよ」ってことを毎回言っとかないと いけないなって思ってるんだけど 「世の中には普通に楽しくセックスを続けてる夫婦が少なくないですよ」ってことを これからの結婚に夢を見てる人たちにちゃんと知ってもらう必要があるだろうと でもマジではてなって具体的にどうとセックスしてるのかってことを語れる男がいなくて、 「はてなってセックスしてないか、つまらないセックスしかしてない男しかいないのでは?」 てちょっと意地悪に書いてみたんだよ。そんなことねーよ!という反論を期待してな。 そしたら「マジでそうだわ・・・」とか「俺に刺さりすぎて泣いてる」みたいなコメントばっかり返ってきて はてなってマジやべーなと思いました はてなという特殊な場に集まりがちな男って、マジでセックスの内容に興味ないんじゃないだろ

    はてなに集まる男たちとセックスについて
    buhoho
    buhoho 2024/06/18
    セックスの話多すぎだろ!子供に見せられないだろうが!BPOとJRA呼ぶぞ
  • 「極右」でも「極左」でもない「極・中道」。ヨーロッパで大きな問題となっている政治的潮流「エキストリーム・センター」の実態〈森元斎×ブレイディみかこ〉 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

    #1 サッチャーよりも過激だったブレア ブレイディ こので取り上げられていて、日でまったく話題になっていないものといえば、「エキストリーム・センター」(以下、エキセン)の現象があります。 森 今のヨーロッパのメディアでは、あらゆるところで「エキセン」について論じられています。「これからの政治は右でも左でもなく、中道であるべきだ」っていう考え方ですけど、「それだと体制にやられるだけだ」という批判があちこちから挙がっていて。 ブレイディ 「道の真ん中を歩いたら車に轢かれる」というアナイリン・べヴァン(※1)の言葉があるように、まさにイギリスでは「エキセン」が大きな問題になっています。来年1月の総選挙で労働党が勝つと予想されていますが、現党首のキア・スターマーが、まさに「エキセン」そのものという人なんです。トニー・ブレア元首相がアドバイザーなんですけど。 森 まだブレアが出てくるんですね。

    「極右」でも「極左」でもない「極・中道」。ヨーロッパで大きな問題となっている政治的潮流「エキストリーム・センター」の実態〈森元斎×ブレイディみかこ〉 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
    buhoho
    buhoho 2024/06/18
    一時期ITで話題になってたミドルエンドの波も、ついに政治にも押し寄せたか
  • 首相、選択的夫婦別姓なお慎重 「家族の一体感に関わる」 | 共同通信

    Published 2024/06/17 19:43 (JST) Updated 2024/06/17 19:59 (JST) 岸田文雄首相は17日の衆院決算行政監視委員会で、経団連が提言した選択的夫婦別姓の早期導入に慎重な考えを改めて示した。「家族の一体感や子どもの利益にも関わる問題であり、国民の理解が重要だ」と述べ、引き続き議論が必要だとした。経団連は旧姓の通称使用の場合、契約や海外渡航でトラブルが発生して「ビジネス上のリスクになる」としている。 首相発言は、夫婦別姓が家族間の絆を損ないかねないとの認識を示した格好。自民党内の慎重派を意識したもようだ。与野党には導入を求める声もあり、首相の姿勢は議論を呼ぶ可能性がある。

    首相、選択的夫婦別姓なお慎重 「家族の一体感に関わる」 | 共同通信
    buhoho
    buhoho 2024/06/18
    法律で強制される一体感って何?
  • 【速報】携帯契約の本人確認、マイナンバーカードの読み取り義務化へ 運転免許証などの券面確認は「廃止」 | TBS NEWS DIG

    政府は携帯電話や電話転送サービスを「対面」で契約する際、事業者に対し、マイナンバーカードなどに搭載されているICチップの読み取りを人確認方法として義務付けることを決定しました。運転免許証などの人確…

    【速報】携帯契約の本人確認、マイナンバーカードの読み取り義務化へ 運転免許証などの券面確認は「廃止」 | TBS NEWS DIG
    buhoho
    buhoho 2024/06/18
    これらの身分証を持っていない人だとしても、身分証偽造で被害にあっていたはずなので。このさきは個人情報の取扱に詳しい人が考えてくれ。
  • テレビ番組で監禁されてぶっ壊れた俺が今思うこと③|エッグ矢沢

    🈲無断転載禁止🈲切り取り記事禁止🈲 ⚠️編は最後まで無料で読めます⚠️ 前回と前々回を書いてみて。大袈裟に書かれているように思われるかもしれないけど全部当の話。当時の吉テレビがヤバかったのもあるけど、それと同時に俺も多分ヤバい奴ではあるとは思うので普通ではない世界にいた普通ではない奴が体験した普通じゃない当の話。普通の奴が普通にやってもどうにもならない世界。それを普通の奴が知ったような口で偉そうに文句を言ってるのが世の中。これは芸能界以外でも全部そうなんだろうなと思う。今回も脇汗びっちょりで書いていきます。 ここから題。 俺は芸人を辞めて番組からも降りる事に決めた。なぜならこのまま続けたら自殺してしまうと思ったからだ。それくらい俺は極限状態に達していた。芸人以外にやりたい事なんてないけど芸人を続けてもこんな所で死ぬくらいなら芸人を辞めて他の何かを探そうと思った。そもそも最

    テレビ番組で監禁されてぶっ壊れた俺が今思うこと③|エッグ矢沢
    buhoho
    buhoho 2024/06/18
    "松ちゃんの代わりに俺を出せ!!" ワロタ。出してあげれw
  • テレビ番組で監禁されてぶっ壊れた俺が今思うこと②|エッグ矢沢

    🈲無断転載禁止🈲切り取り記事禁止🈲 ⚠️編は最後まで無料で読めます⚠️ 今回これを書こうと思ったのは超軽い気持ちだった。 ここ数日なすびさんの記事がちょこちょこ出てくるから何かサクッと流し読みをした。正直どうってことない内容だ。だって俺も似たような経験をしているし、当時テレビで見ていた内容でもありドロドロとした話も流し読みレベルでは出てこなかったように思う。それで俺もサクッとTwitterで自分の体験を書こうと思ったら溢れ出てくる感情が止まらず長くなり過ぎてしまいnoteに書く事にした。 ただ自分の体験を事実として書き記すだけで、誰かを攻撃しようとかの意図はなかったが今回の二作目を書いていると怒りが込み上げてきた。けっこー人として酷い扱いを受けたよなと。思い出さないよう蓋をしてきたが今でも許せない奴が今回から出てくる。当時の事を鮮明に思い出そうとすると気がおかしくなりそうになる。

    テレビ番組で監禁されてぶっ壊れた俺が今思うこと②|エッグ矢沢
    buhoho
    buhoho 2024/06/17
    聞いてるだけで発狂しそう
  • 「1億円あったら、何に使う?」年収1000万の人と200万の人で、回答に違いが!|楽待不動産投資新聞

    お金持ちになる人と、そうでない人は一体どこが違うのだろうか。生まれたときは貧乏でも大人になって財を成す人もいる。一方で、生まれたときはお金持ちでも、大人になって貧乏になる人もいる。 どうやら生まれたときの経済環境よりも、それからの生き方や習慣がお金持ちなるかどうかを決める大事な要素のようだ。 ここでは、年収の違いによって「お金の使い方」も変わるのか、明らかにしていこう。今回は年収1000万円以上の人と、年収200万円前後の人に「もし1億円を手にしたら、どう使うか」を聞いてみた。 年収200万円の人は、消費と貯蓄にお金を回す ○ケース1: 神奈川県在住のAさん(年収200万円/27歳/教育関係者) 「趣味につぎ込むことは間違いないね。特に楽器類にお金をかけたい! 1億円もらったら、100万円のベースは間違いなく買うよ。あとはゲーム読書。余ったら家族に分配するかな」 ○ケース2: 京都府在住

    「1億円あったら、何に使う?」年収1000万の人と200万の人で、回答に違いが!|楽待不動産投資新聞
    buhoho
    buhoho 2024/06/15
    一億もあったらオルカンいっぱい買えるやん!これは金持ちマインド間違いない勝ったなガハハ
  • 「なんでできないできない、だめだだめだばかり言うんだよ?!」ってなる..

    「なんでできないできない、だめだだめだばかり言うんだよ?!」ってなるから、 「これにはこういう炎上リスクがあって、それにたいする準備としてはこういうのがあって、これこれだとすぐに取りかかれるので自分にやらせろ」 みたいな言い方が必要になるんだけど、そうすると雑なプロジェクト炎上の責任を全部かぶせられるんだよね。 だからとりあえず黙っておこう、ってなる。

    「なんでできないできない、だめだだめだばかり言うんだよ?!」ってなる..
    buhoho
    buhoho 2024/06/15
    製造業だと そこら辺を品質保証がやってたりするんだろうけどエンタメ業界ってないのかな ゲームでは QA あるよね
  • ホットエントリをなぜ消すの?

    200とか300とかブクマついてるエントリを平気で消しちゃう人ってどんな考えなんだろう こっちは1週間寝ないで必死に考えてもセルクマしか付かず惨めに消すのが日常で 100超えたら嬉しくてパンイチでストゼロ3一気飲みして「俺はこのためだけに生きてるんだー」とか叫んでるのに ああいう人は500や1000が基ラインでそこに達しない作品は「失敗」ってことなのかな マジで少しでいいから分けてくれよ

    ホットエントリをなぜ消すの?
    buhoho
    buhoho 2024/06/15
    ウンコちゃんと流すことができるなんて人格者ですわ
  • オルカンが1億になったよ

    オルカンが気づいたら1億を越してた。今後の生き方をどうしようか悩んでいるので投稿したよ。 皆の考えを教えておくれ。50代、独り者、持ち家有り、職場にはウンザリしている。 キミならどうする?

    オルカンが1億になったよ
    buhoho
    buhoho 2024/06/15
    すげーな おめでとう資産が1億もあれば何にもビビることなく 毎日 Uber 頼み放題だな!
  • Intel第13~14世代CPUが不安定になる不具合、新たな情報 [Update 1: Intelの声明を加筆。根本的な原因はeTVBではない] | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z

    更新履歴 [記事初公開日: 2024/6/15 AM07:51] ① Intelの新たな声明によると、CPUが不安定になる根的な原因はeTVBの設定ミスではないそうです。当初、記事に「原因判明」と記していましたが、これは誤りでした。謹んでお詫びいたします。記事下部にIntelの声明を加筆するとともに、記事タイトルおよび内容を改訂いたしました。 [2024/6/15 PM18:18] [New] 事の発端Intelの第13世代Core 13000シリーズ(Raptor Lake)や第14世代Core 14000シリーズ(Raptor Lake Refresh)のK付きCPU (Core i9-13900KやCore i9-14900Kなど)を使用していると、数か月後くらいに突然不安定になって、ゲームがクラッシュしたり、「Out of video memory trying to alloc

    Intel第13~14世代CPUが不安定になる不具合、新たな情報 [Update 1: Intelの声明を加筆。根本的な原因はeTVBではない] | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
    buhoho
    buhoho 2024/06/15
    AMDとのクロック競争で、無理な値設定で出荷しちゃったって聞いたけど。まあ誰かが適当に予想してただけだが