エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント6件
- 注目コメント
- 新着コメント

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
権利のせめぎあい
プロの著作物をアイコンに無断使用 ツイッター社に情報開示を命じる http://news.livedoor.com/article/... プロの著作物をアイコンに無断使用 ツイッター社に情報開示を命じる http://news.livedoor.com/article/detail/15469647/ いわゆる画像のパクリを普段から見てストレスを溜めている人が多いのか、この判決については好意的なコメントが多いようだ。 そこについて何か言いたいことがあるわけではない。ただ、この写真家について私には書かないといけないことがある。 数年前、私の姉のところに突然この写真家から五万円を求めるコンタクトがあった。 姉が行ったことはただひとつ。その写真家の写真をプロフィール画像にしたわけでもなく、ヘッダー画像にしたわけでもない。 ただそのサイト内の、気に入った写真が載っているページのURLをFacebookで公開しただけ。 向こうの言い分としては、今回と同じ。 Facebookで該当サイトへのリンクを張った時に自動で行われる画像の取得及び
2020/07/22 リンク