記事へのコメント314

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yureruu
    大企業じゃない中小零細に夢見んなという話

    その他
    raitu
    「はてなーはもっとヤフコメとか爆サイを見るべき」という話と読んだ

    その他
    filinion
    経営者も同じ。昔、ブログでパワハラを訴えた人に小飼弾氏が「そんな不合理な企業があるはずがない。そんな企業は競争に敗れて淘汰されるはずだから」的なことを言っていたが、それは経済界の上の方だけの話なんだ。

    その他
    narayuni
    無能でも長く働いているだけで管理職になり、勘違いして先輩風吹かせ、その部下は嫌気が差し退職し、同僚もフォローに疲れ退職し、結果一番の勤続年数になり会社も切るに切れず本人は勘違いし…負のループである。

    その他
    gaebeg
    雇用から溢れた人は生活保護でいいだろう。何が問題なんだ?

    その他
    nagaichi
    いちおう大卒20年年収200万組なので、増田のいうことも半分わかるんだけどね。増田が中小経営管理側なのだったら、それでも賃金給与と社員教育を充実させる努力をするべきだね。いま人件費抑制に走ると詰むよ。

    その他
    hz21s8
    はてなーには経営側(実家を含む)の人もちらほらいるように見受ける。機会があれば何か語ってほしい

    その他
    konstantinos
    居ることに金払うので給与を上げる意味がない。

    その他
    FFF
    賃金高いとレベルの高い人が来るからそこから選べばいいって話にならんの?

    その他
    gaka48
    「人手不足を何とかしたい」という問題に対する経営者の見解がこれだとするなら、「その会社は会社として終わってる」ってことじゃないだろうか? 一体どうしたいんだろ?

    その他
    Y_Mokko
    バカにも仕事分の金を払わないからこの現状なんやぞ。

    その他
    uuchan
    両方に属した経験から思うのは、大企業は頭数が沢山あるので、役に立たない首のすげ替えが比較的楽よね。デキる上位の人達の稼ぎでデキない人達がご飯食べてる側面もあるのでは。中小企業はすげ替える首がない。

    その他
    AKIT
    奴隷売買しながらはてサとしてブヨブヨ、じゃなくてブイブイ言わせてた人いたよね。id忘れちゃったけど。

    その他
    north_korea
    「給料を上げたら優秀な人が来る」という幻想。実際は給料ほしさの無能が大量に来る。それが現実。

    その他
    Toteknon
    しかし、そういう「低能向け」の仕事は海外に移転してしまい、働く場が無くなってるのも事実…

    その他
    howlingpot
    古今東西そういう層はいる。ということは人類社会の所得が伸びるに連れ、そういう人達の”相応の賃金"もガンガン伸びてきたわけ。払えない企業は潰れたか、払える水準まで社会が豊かになったか、まあどちらかだよ。

    その他
    nmcli
    最低賃金が上がって「できない人」の給料は上昇してても、「できる人」の給料はさほど上昇してない、というのが今の中小企業で起こってること。最低賃金さえ上げればいいってものでもないんよ。上が伸びてないので。

    その他
    Outfielder
    はてなで騒いでる人達がその程度の認識であるのは別に何でもよいが、野党政治家であんまり大差ないレベルというのは困ったもの

    その他
    hiroaj
    「人材」が不足してるのね。日本は20年以上に渡って能力育成や継承をやってないからね(役に立たない妙な研修は多いけど)。大企業も中小も酷いもんさ…

    その他
    sekreto
    増田には、正論を吐く労働者はいても、経営者は少ないから……

    その他
    Fujitubo
    インターネット使えてる時点である程度の知能はあるからね。ネット上でこの手の人をなかなか見る機会がないというのは、つまりそういう事。

    その他
    style_blue
    ヒトの知的能力は身長と同じで正規分布するのでどうしようもない人たちが一定数必ずいらっしゃる。公務員の一部はその受け入れ先だったんだけどもう時代が違うか。アメリカに何かしらノウハウがあるのでは?

    その他
    KoshianX
    「まずは隗より始めよ」という数千年も昔から言われてることも知らんのだからまあ推して知るべしだな。

    その他
    BIFF
    中小企業経営しているので分かる。当社では明らかに能力足りない人は採用しない。人員を充足できるのは、30年必死で頑張って一定水準以上の処遇を維持してこられたからだと思う。。

    その他
    t_trad
    ソフトウェアエンジニアとレモン市場とリファラル https://note.com/nerd0geek1/n/n8ffc7c978e11 ほとんどの仕事がそれなりに高度化したため、ほとんどの労働市場がレモン市場になってしまったということかも

    その他
    droparound
    タイトルと内容合ってなくない?人出が足らないというなら待遇上げて募集するしかないと思うけど、いる人が無能ってことは人出は足りてるって話?

    その他
    taruhachi
    人手不足に関して言っているので、出来る人間の給料上げろ。でないとより待遇の良い業界に取られるよ。は正しい。能力不足の人間に高級を与えろとは言っていない。

    その他
    suimin28
    理想論の人が多いイメージある

    その他
    yetch
    低賃金しか出さないならトラブル起こす従業員に文句言うな

    その他
    versatile
    機械化しようぜ。無理に人を雇う金で自動化して全員レイオフ

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    人手不足

    この手のニュースになると必ずそれ相応の賃金を払わないからだ、というブコメがつく。 それはそれで正し...

    ブックマークしたユーザー

    • geopolitics2024/11/09 geopolitics
    • techtech05212024/03/20 techtech0521
    • mikan592023/09/17 mikan59
    • rindou552022/10/09 rindou55
    • yureruu2020/06/27 yureruu
    • sugirkun2020/01/31 sugirkun
    • sawarabi01302020/01/30 sawarabi0130
    • ttkwd2020/01/30 ttkwd
    • tatatayou2020/01/30 tatatayou
    • raitu2020/01/28 raitu
    • filinion2020/01/28 filinion
    • narayuni2020/01/28 narayuni
    • ju-nya2020/01/28 ju-nya
    • gaebeg2020/01/28 gaebeg
    • nagaichi2020/01/27 nagaichi
    • will_in_hiki2020/01/27 will_in_hiki
    • hz21s82020/01/27 hz21s8
    • konstantinos2020/01/27 konstantinos
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む