エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「米国との関係があるから表現の自由ではなく自制が必要」というアホ
https://b.hatena.ne.jp/entry/4740541318906116783/comment/esbee 対中国的に欧州や米国の顔色を窺わざ... https://b.hatena.ne.jp/entry/4740541318906116783/comment/esbee 対中国的に欧州や米国の顔色を窺わざるをえない現状を冷静に考えたら、表現の自由を振りかざすのではなく自制が必要だとわかんねぇのかな?という気持ち。規制派オタクと批判されてもいいが、自分の首を締めてない? このid:esbeeはこのコメント以外でも似たようなことをベラベラとくっちゃべっているわけだが、一番バカにされているこのコメントを挙げておく。 既にさんざん突っ込まれているように、これは単に「長いものには巻かれろ」以外の何物でもなく、主体性や普遍性も全く考えていない、奴隷でしかない生き物の口から垂れ流されるクソでしかないわけだが、 そうした批判とは別に、これは事実としても適当ではない。 こうした、日本が文化面などで西欧のいうことを全く無視して行動したという例はちょっと
2024/03/27 リンク