記事へのコメント132

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    inkeikun
    大多数の大人の感覚だと思う。敷かれたレールを走るように成長が仕組まれていることに気づくと興味が失せる。そのための対人ゲームだと思うけど、所詮ゲームだと感じるならADVなど物語を楽しむジャンルがおすすめ。

    その他
    sailoroji
    マリオやれマリオ。

    その他
    byourself
    全然分からんなあ。お客さんでいたい、上手におもてなしされたいって事なのかな?キャラがレベルアップするより自分がレベルアップするほうが何倍も楽しいでしょ。

    その他
    zzteralin
    クッキークリッカー楽しいよ。最終施設実装されて一年以上焼いてる。You 700の建設が壁

    その他
    arumaru
    プレイヤースキルを成長させるのは楽しくないのだろうか

    その他
    wnd_x
    自分がゲームに快感を感じるポイントを見つけることそのものがゲームの楽しさなのだろう。新たなゲーム性が現れない限り同じことの繰り返しで飽きるので大半は子供向けの遊戯なのだな

    その他
    nmcli
    モンハンは協力プレーだからずっと面白い。誰かの募集で瞬時に集まった力量差の不明な4人が、不完全なコミュニケーションで強い敵倒したり倒せなかったりする、いまだに飽きない。

    その他
    vndn
    音ゲーやれ音ゲー。プリミティブだ。

    その他
    dgen
    私にとっては遥か昔に通り過ぎた道。やり込みも途中で飽きてくる。でも格ゲーは読み合いがあるからまだ楽しめた。ノベルゲームでもやったら?それかゲームじゃなく映画を観るとか。

    その他
    kuyon94
    まあゲームなんだし無理してやる事ないよ。成長アレルギーの体でどうしてもゲームしたいならギャルゲーとかシミュレーター系やれば良いと思う。

    その他
    kamayan1980
    単に練習が楽しくないんじゃないかな。私もあまりゲームの練習は好きではないし、ほどよい難易度でそこそこ苦戦させてくれてクリアできれば、仕事で取り組んでいる難関もいつかクリアできるのだろう、と思える。

    その他
    daij1n
    「多分ゲームを下に見てるから」という人の語るゲームの楽しさの説得力の薄さよ。ゲーム向いてないだけだな。正直、そこまで無理してやるもんでもない。

    その他
    ounce
    クッキークリッカーはある種のゲームの本質を突いていた。私は面白いと思う。

    その他
    camellow
    オンラインRPGとかやってると最初は操作そのものや魔法のエフェクトが楽しくてレベルが上がっていろいろできると嬉しいんだけどある程度で「これより上に行くにはあの廃人どもと同じ事をするのか?」と気付き萎える

    その他
    chabooooo
    たぶん食わず嫌い?してる対人ゲームが性に合ってるとおもいますよ

    その他
    sugachannel
    FEは育成して無双するのも良いし、縛りを入れるのも良い。/風花雪月の最強ビルドでブリガンドorメイジ、アーチャー経由で強スキル回収は没個性、マンネリ、そもそも面倒だから今はもうやらないかな🤔

    その他
    roirrawedoc
    自分に合ったゲームをまだ見つけてないだけじゃないのかな

    その他
    KoshianX
    昔から俺にとってゲームは取り組むものだからそういう感覚はわかんないな。楽しいことなんていくらでもある時代なんだから楽しいことすればいいよ。つまらなさを語ることほど愚かしいことはない

    その他
    monotonus
    意味わからん。素材集めなんて作業でしかないんだから成長なんてある訳がない。その分野でやるならタイムアタックだろ。まあそれも最後は乱数の厳選になるんだけどさ。

    その他
    nikutetu
    一つの個を極めた先で得られた武はそれ自体が人生の生きる力になるんだよ。覚えときな! https://youtu.be/iUZi_NBYDiw?si=5dOqrTKelY1nwYYP

    その他
    rlight
    そこでRTAですよ。トロコンだけだと敷かれたレールの上をひたすら歩かされているだけに思えるのだが、RTAとなるとスポーツ的な要素が入ってくる

    その他
    kkkirikkk
    MMOとソシャゲでこれ感じるので気持ち分かる。なので最近は対人か友達との協力ばかりやってる。

    その他
    s-supporter
    モンハンは毎作ハンターランク999までPLAYしちゃう。武器防具の数値が上がるのはもちろん楽しいが、自身の成長のために課題を決めてPLAYする、縛りPLAYも楽しめる性格なので(ゲームに限らずスポーツでも同じですね)。

    その他
    shun1s
    1プレイが短時間で周回前提のローグライク・ローグライトなら自分の成長こそが楽しさだし特に虚無感もないからオススメ。

    その他
    pinossos
    飽きづらい方面の成長は対人中心だから難しいね。スポーツのようにフォームを見直してボールが芯を食う感覚をつかんで、また次の課題が見つかって…のループが自宅で手軽にできるのがとても良い

    その他
    snowcrush
    レベルデザインが単調だと次の段階に行っても難易度が変わっただけで結局やってること変わらねえじゃんって感じるのはそう。クッキークリッカーの例えは上手い。

    その他
    tanakatowel
    ゲームデザインっていかに脳の快楽物質を途切れなく分泌させるか、みたいなところあるよね

    その他
    yetch
    ファミコンスーファミ時代の、1本を隅々まで遊び尽くした!という快感を覚えているせいでなんとなく今を肯定しきれない。時間も意欲もそんなに無い

    その他
    togusa5
    モンハンは暗記ゲーム

    その他
    srpglove
    格ゲーの話が最初に出てきたので、そういうプレイヤースキル面での成長を要求されるのが好きじゃないのかなと思ったら、モンハンで強い武器手に入るのも別に嬉しくないとか言い出して、逆にストイックだった。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ゲームやってて、成長というものを意識した瞬間に楽しくなくなる。 格ゲー..

    ゲームやってて、成長というものを意識した瞬間に楽しくなくなる。 格ゲーとかならまあ技術の向上を感じ...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/12/28 techtech0521
    • knj29182024/11/04 knj2918
    • confi2024/10/13 confi
    • inkeikun2024/10/13 inkeikun
    • sailoroji2024/10/13 sailoroji
    • byourself2024/10/12 byourself
    • yotubaiotona2024/10/12 yotubaiotona
    • yamamototarou465422024/10/12 yamamototarou46542
    • zzteralin2024/10/12 zzteralin
    • arumaru2024/10/12 arumaru
    • wnd_x2024/10/12 wnd_x
    • nmcli2024/10/12 nmcli
    • jamesbjp2024/10/12 jamesbjp
    • akiu-ksg2024/10/12 akiu-ksg
    • vndn2024/10/12 vndn
    • mcddx302024/10/12 mcddx30
    • dgen2024/10/12 dgen
    • kuyon942024/10/12 kuyon94
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む