記事へのコメント1

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    rag_en
    rag_en その考え方、http://b.hatena.ne.jp/entry/236424432に近いですよね…。/『Xに対する「とある行為」』を「差別」と呼称するとき、Xには「何」でも代入できなければならないんですよ。

    2017/05/04 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    こう言うと語弊はあるけど、何でも「差別」って言えばいいってもんじゃない、って話なんだよ。法律上は何にでも適用されてしまう形式にならざるを得ないのだけど(だからコヤマ氏はヘイトスピーチ規制に原則反対)。 - rna のブックマーク / はてなブックマーク

    こう言うと語弊はあるけど、何でも「差別」って言えばいいってもんじゃない、って話なんだよ。法律上は...

    ブックマークしたユーザー

    • rag_en2017/05/04 rag_en
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事