記事へのコメント158

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kaos2009
    “支持者らは今回の選挙戦を「イメージの戦い」と位置づけ、子どもと一緒に写る斎藤氏の写真や、聴衆が大勢いることをアピールする写真をSNSに投稿した。対立候補で前尼崎市長の稲村和美氏(52)が県議などに囲まれて

    その他
    raebchen
    劇場型と言うが、それ結果論で、もし人柄に問題ありゃ最初の数人が集まって支援することも無かったんじゃ?😳 ネットの情報に踊らされてとバカにする前に、投票者の気持ちもっと丁寧に聞き取らんと次に活かせんぞ😳

    その他
    uk_usa_tv
    テレビニュースもYouTubeもTikTokも見ないインターネット老人会員なので、今回の知事選に立花某が関わっていたことも知らなかった。選挙結果にどれくらい影響を与えたのか、だれか調査してくれないかな

    その他
    sink_kanpf
    選挙戦をチラ見してた時、なんかあの「突撃隊SA」みたいなのがいるなあと思ってたけど、やっぱり突撃隊だったんだw この選挙戦には温故知新な含蓄があるね

    その他
    asahiufo
    ブクマカは大阪の場合は既存マスコミを信じる有権者がバカだと非難し、今回は既存マスコミを信じない有権者をバカだと非難する、俺の支持する者を支持しない有権者はバカと言ってると解釈してOK?

    その他
    yuu-same
    SNSを使った分断を利用するのは本当に・・・・

    その他
    colonoe
    気に入らない相手がSNSで応援されている時はSNSの政治活動を批判し、気に入ってる相手が応援されている時は良い活動のように言う

    その他
    segawashin
    だから都知事選の石丸100万票の謎をきちんと分析すべきだと何度でも言っておく。あと、ナンボSNSと言っても世の中タダで動くのは地震(と宗教団体)だけなので、その辺(金と人脈)追うのがマスコミの仕事だと思うよ?

    その他
    jabberokkie
    俺はリハック出演が重要な一手だと思うよ。リハックファンだから言うけども。高橋Pのインタビューって真実を引き出してる感じするんだよ。ファンだから贔屓目になってるんだけど、すごいと思うんだよなあ。

    その他
    geopolitics
    しばき隊の存在は?

    その他
    llllIIIIllll
    朝日新聞をはじめとする大手マスコミによる情報コントロールで大衆扇動をした結果が、太平洋戦争開戦では?

    その他
    naoto_moroboshi
    俺は基本ショート動画系みないのであれなんだけど、若者はず~~~~~っと見てるのであれに金かければいくらでも操作しほうだいやろな。コレがしてるとは言わんけどさ。

    その他
    pokute8
    老人世代が"既存の権威"を妄信し続けてきた結果がウクライナhttps://tinyurl.com/4ypc4a8f でありワクチンhttps://tinyurl.com/bdhzxh3a でありイスラエルの虐殺に全力で加担するバイデン・カマラ支持である。/https://tinyurl.com/23newt4k

    その他
    Ayrtonism
    ちゃんと関わってる県庁職員のアンケート結果とか、それまで支えてきた県会議員が支持しきれなくなったとかの事実より、SNSを信じちゃうの、ある意味危険なはずなんだけどね。

    その他
    differential
    デマの即時拡散にSNSはとても有効だよなぁ/これを制限する方向に政治家は動くだろうか。だってアホを扇動しやすい方法は、左右問わずおそらく政治家ならみんな手に入れたいよね…

    その他
    tanukipompoko
    この成果を得てネット工作員が益々勢いづくこと、同様の手段が各地に飛び火するであろうことが憂鬱。稲村氏に向けられた数多のデマや誹謗中傷に法的措置をとり、立花の如き輩を増長させないことが必要

    その他
    yamadar
    本件に限らず、情報による大衆コントロールはリアルな結果を生み出すのだな。未来はもう少しマシになるのだろうか。今の時代はどう記憶されるのだろう。

    その他
    kakaku01
    マスメディアは信用できない!と言った人の多くはもっと粗悪な情報に騙されるんだよなあ。おとなしくマスメディアに踊らされていた方が害は少ないという。悲しいね。

    その他
    Nyao-Nyao
    マスメディアではないパーソナルメディアの発展?今後の選挙戦略にどう影響するんだろうか。理解しやすく個々人に伝えられるのは良いことだろうけど、多様化するのか、エコーチェンバーが進むのか

    その他
    sionsou
    兵庫県民はそういう知性の人たちということでひとつ。

    その他
    PerolineLuv
    とりあえず若者の政治参加を促し投票率を上げるという点では、政治の劇場型エンタメ化も悪くないと思った。どちらに正義があるか知らんが長期政権は必ず腐敗するから。ダメなら次の選挙で変えればいい。

    その他
    strange_dancer
    既存メディアがSNSを敵視してTV、新聞にこだわる理由がわからん SNS使えばいいだろショート動画で対応すりゃいいだろ 報道はTVだけでにしたいのか TVだって新聞から変わっていったんだろに

    その他
    hatehenseifu
    ”奇兵隊”ってカルトとネットで真実の集まりのことかな

    その他
    washi-mizok
    おもしろおかしく侮辱された元県民局長も「局長だより」読むといい人ぽいで

    その他
    paperclipsquare
    どんな感じで再当選したのかあまりちゃんと追えていないので何が真実なのか良くわかっていないけど、選挙に関心が薄い層にとっては斎藤前知事に投票したくなる感じではあったなとは思う。

    その他
    ashitaharebare
    ヒトラー出てきた時みたいで、ちょっと興奮してる。

    その他
    hunglysheep1
    私は兵庫県民ではないので、兵庫県民の意見をメディアが調査してくれないかなー、とも思う。誰しも一票を持っている、何か見えてくるものがあるかもだし/新聞が気に入らない選挙は劇場型にされがち、ってのは確かに

    その他
    vlxst1224
    「年寄りはネットなんて見ない」が時を経て「年寄りはYouTubeばっかり見てる」になりつつある現代、トライブドリブンの恐ろしさはもっと知られなければならない。最低でもネットは情報闇市であることの啓発が必要

    その他
    rohizuya
    対立候補の自滅が大きい気がする。応援団が足を引っ張る。

    その他
    sin4xe1
    戦争始めるときやられたら歯止めきかんやろなぁ

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    告発兵庫知事:斎藤前知事の「劇場型選挙」 支えたSNSの“奇兵隊” 兵庫知事選 | 毎日新聞

    自身のパワーハラスメント疑惑を含む文書告発問題を巡り、県議会から不信任決議を受けて失職した兵庫県...

    ブックマークしたユーザー

    • kaos20092024/12/01 kaos2009
    • raebchen2024/11/18 raebchen
    • zu22024/11/18 zu2
    • asianwind2024/11/18 asianwind
    • uk_usa_tv2024/11/18 uk_usa_tv
    • greenmold2024/11/18 greenmold
    • cu392024/11/18 cu39
    • stwosxa2024/11/18 stwosxa
    • sink_kanpf2024/11/18 sink_kanpf
    • asahiufo2024/11/18 asahiufo
    • penguin_dane2024/11/18 penguin_dane
    • akiu-ksg2024/11/18 akiu-ksg
    • G1Xir3um2024/11/18 G1Xir3um
    • yuu-same2024/11/18 yuu-same
    • colonoe2024/11/18 colonoe
    • segawashin2024/11/18 segawashin
    • jabberokkie2024/11/18 jabberokkie
    • geopolitics2024/11/18 geopolitics
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む