記事へのコメント49

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ene0kcal
    ene0kcal 人によるのでは?/なるほど、広告確認はこれまでしてこなかったので、真っ先に確認しようと思う。

    2024/05/19 リンク

    その他
    sysjojo
    sysjojo むかーし、古のインターネッツにはメーリングリストというものがあって、そこに流れてくる質問を一緒に考えて、こうでは?とかやってたら身についていった。今はx?

    2024/05/19 リンク

    その他
    trade_heaven
    trade_heaven 人によって合う学習方法が違うんよ。プログラミングも「これは魔法の言葉と思って今は気にしなくていい」と言ってすんなり次に進めるタイプと、そこで理由をはっきり理解できないとそこから先に進めないタイプがいる

    2024/05/19 リンク

    その他
    ryusanyou
    ryusanyou 昔々OJT村というのが在りまして数々の属人スキル、ローカルルールに継承拒否を始めとするブラック化の果てにoffJTなんてのが出てきてね死屍累々の地獄を生み出し心理的安全性なんかが流行ってまた戻ってくるんですな

    2024/05/19 リンク

    その他
    h_taiji
    h_taiji 私は、はてなブックマークのテクノロジー欄を毎日見ろと全員に言う。それを、実現できる人はいないことを知った15年でした。

    2024/05/18 リンク

    その他
    sovereignglue
    sovereignglue ※最後に勧誘あり※

    2024/05/18 リンク

    その他
    abababababababa
    abababababababa 両輪がいいよ。

    2024/05/18 リンク

    その他
    ext3
    ext3 日本の学校教育批判出てくるあたりでクソ胡散臭くなって読むのやめた

    2024/05/18 リンク

    その他
    shun1s
    shun1s 遅延評価学習法 (amachang, 2008-02-04) https://amachang.hatenablog.com/entry/20080204/1202104260

    2024/05/18 リンク

    その他
    sukesuke225
    sukesuke225 習うより慣れよ

    2024/05/18 リンク

    その他
    infobloga
    infobloga 当たり前すぎて何つまんないこと書いてるんだろうって感想だったけど、ブコメみたら意外なことに批判もあり、この記事の意義が確認できた。圧倒的に賛成。

    2024/05/18 リンク

    その他
    dalmacija
    dalmacija やった努力が無駄だった、という振返り方が失敗なんじゃないですかね。ははは

    2024/05/18 リンク

    その他
    totoronoki
    totoronoki 「自分が行った勉強法」とか「私は◯◯だと思ってる」というn=1の話をしてるのに主語が人類なのはなぜ?/「最速で価値を生む」みたいな言葉が口癖の人は短期的価値の話しかしてない場合が多いよね。

    2024/05/18 リンク

    その他
    sinoh
    sinoh くだらねー

    2024/05/18 リンク

    その他
    rlight
    rlight あまりにも周囲環境に問題があると車輪の再発明や下手な考え休むに似たり、などになってしまう。

    2024/05/18 リンク

    その他
    peketamin
    peketamin 実際にモノを作りながら覚えるのがよい、っていうのは同意だけど核心が書かれてなくてサービスへの誘導になってるのでうーん

    2024/05/18 リンク

    その他
    jacoby
    jacoby 目的や実践を意識するのは勿論、同志も必要だと思う、メンターや、メンバーとの競争と協力。学ぶは真似ぶというし、独学よりはコミュニティ

    2024/05/18 リンク

    その他
    KT_9_10
    KT_9_10 “自己流の自己は事故である”みたいな言葉遊び、キライ

    2024/05/18 リンク

    その他
    abstruct3431
    abstruct3431 どれだけ実務で経験積ませても成長しないやつは成長しないし吸収できないやつはいつまでたっても新人未満。そういう奴を使い物にする方法がないものか?

    2024/05/18 リンク

    その他
    sechs
    sechs 基礎なんてイヤイヤやると全く身につかないからこの方法が良いと思う。一度成功体験や経験を重ねないと基礎勉強は何のためにするのかが不明で効率が悪い。

    2024/05/18 リンク

    その他
    hiro-okawari
    hiro-okawari 人によるし、物にもよるんじゃないかなあ

    2024/05/18 リンク

    その他
    vbcom
    vbcom 英語なんで恋人つくってもなんとかならんぞ。米のエロビデオみても英語延びないだろ。ひたすら勉強するしかない。てか昔のアメリカのエロビデオみたいなエロいおんなはなんでアメリカからきえたんたろうな。

    2024/05/18 リンク

    その他
    TriQ
    TriQ 良いと思うし実際にものは作れるようになるけどこの方法だと動くけど保守性がゴミみたいなコードとかになる。かといってアーキテクチャやデザインパターン的なものの学習はこの方法でやることが難しいのが永遠の課題

    2024/05/18 リンク

    その他
    yoiIT
    yoiIT ブコメ書く奴と見てるだけの奴では全然違うからな。

    2024/05/18 リンク

    その他
    stabucky
    stabucky この勉強法が最善だとなぜ分かる?

    2024/05/18 リンク

    その他
    cnsltnt
    cnsltnt Qiitaのこのような記事は、末尾に勧誘が載ってるか確認する癖がついた

    2024/05/18 リンク

    その他
    hatebookmarking
    hatebookmarking 問題駆動プログラミング学習法とアウトプットの関係が分からない。問題にぶつかるまでインプットしないとしか言ってない。目の前に人が倒れていたらそのときになって初めて応急救護を学ぶのか?学ぶ間に死んでしまう

    2024/05/18 リンク

    その他
    kojimamasahiro
    kojimamasahiro プログラミングは範例を繰り返しインプットするのがいいという研究がある。なんでもいいからアウトプットすると言うのはよく聞かれるが効率はよくない。

    2024/05/18 リンク

    その他
    paradisemaker
    paradisemaker 学習とかモチベーションに関する心理学研究はたくさんあるのに、そういうの参照せずに適当な煽り記事書いてる時点で勉強が足りてないと思う

    2024/05/18 リンク

    その他
    hara_boon
    hara_boon 初っ端から胡散臭さを感じたら、学びの継続性の人だった…

    2024/05/18 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    人類は気づいていた。この勉強の仕方が1番早いということを。 - Qiita

    はじめに 多くの勉強方法を試してきて、最後にたどり着いたのが問題駆動プログラミング法という学習方法...

    ブックマークしたユーザー

    • ad22024/05/27 ad2
    • lugecy2024/05/26 lugecy
    • tashiromachi0012024/05/24 tashiromachi001
    • sota3442024/05/22 sota344
    • mcddx302024/05/22 mcddx30
    • kaeru-no-tsura2024/05/22 kaeru-no-tsura
    • kaijiago2024/05/21 kaijiago
    • seiya21302024/05/21 seiya2130
    • nagatoshi09132024/05/20 nagatoshi0913
    • e10kg2024/05/20 e10kg
    • kazutrabass2024/05/20 kazutrabass
    • fyakum2024/05/20 fyakum
    • ChillOut2024/05/20 ChillOut
    • jdicindj2024/05/20 jdicindj
    • solidstatesociety2024/05/19 solidstatesociety
    • sdnhira22024/05/19 sdnhira2
    • sushidoggo2024/05/19 sushidoggo
    • solaris_almagest2024/05/19 solaris_almagest
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事