記事へのコメント187

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tokinaka
    tokinaka 技術の発展って、概ねこの方向にもすすむ。AIだけ特別に反対されてるわけでもない。反AI的な反応を現代のラッダイト運動やなーと思って見てる。

    2024/03/23 リンク

    その他
    nekoluna
    nekoluna 生産手段(たとえば才能など)の独占を解体して民主化する、市民革命であるので (マルクス主義的解釈)

    2024/03/23 リンク

    その他
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 う〜ん。全然刺さらない。障がいや生まれつきの属性に話を逸らして、そもそも努力していない現実から逃げてはいないか。/今そこそこ絵が描ける人は年単位で努力してきたから今があるのでしょうに。

    2024/03/23 リンク

    その他
    chibatp9
    chibatp9 指が震えて線は書けないけど、ゲーム実況は操作に不満を持たず女性声でやりたいと言い出す奴、本当に障害者? 男性声でも実況は出来るし実況に拘らなければゆっくりも使える。音楽もフリー音源があるんだよ?

    2024/03/22 リンク

    その他
    tick2tack
    tick2tack 新たな道具はできなかったことができるようになる、というだけの話。それが既存の人・社会の利益を毀損するか、どちらの期待効用が高いかという話はなし。/ 資本主義と同じく意味的に間違いなイメージの言葉使い

    2024/03/22 リンク

    その他
    steel_eel
    steel_eel ニキビの化身とかパブコメジョルノとかの方が面白かったよ。ニキビの化身の人は普通にカクヨムとかなろうでまずは短編をだしてほしいくらい。

    2024/03/22 リンク

    その他
    gxg
    gxg YMOのお三方が「この先楽器弾けなくても音楽できる」って提示したけど80年代は無風で残念がっていた。でも孫世代から一気に開花しまさに民主化したようだったよ。アイディア一つで世に出られるすごい時代になった。

    2024/03/22 リンク

    その他
    udukishin
    udukishin うーんAI肯定派の自分でもこの理屈はピンと来ない。自分のイメージを表現できる道具ができたというならわかるけどなんかちょっとニュアンスが違うんだよなぁ

    2024/03/22 リンク

    その他
    hom_functor
    hom_functor 今回のパブコメに送る内容じゃない怪文書という意味では反AIのお気持ちと対して変わらん

    2024/03/21 リンク

    その他
    pandafire
    pandafire 才能がないからXXが出来ないので~じゃねーよ!今成功してる人は最初からなんでもできたわけじゃなくて努力の積み重ねでしょ。やる前から才能とかいう言葉で決めつけないで欲しいわ

    2024/03/21 リンク

    その他
    Ereni
    Ereni うわ、気持ち悪い…(またそう言うと攻撃して来そうなタイプ)

    2024/03/21 リンク

    その他
    chiguhagu-chan
    chiguhagu-chan 「お金のもらえる仕事」のハードルが爆上がりして雑魚が食いっぱぐれるんですよ。例えるならイラストやが並のイラストカット素材を駆逐していったようなね。

    2024/03/21 リンク

    その他
    gkmond
    gkmond 結構本気でどこが刺さるのかわかんなかった……。遺伝? え?

    2024/03/21 リンク

    その他
    n2sz
    n2sz 他の人も書いてるけどコモディティ化じゃないかなあ。

    2024/03/21 リンク

    その他
    tomokatz
    tomokatz 逆よ。黎明期は使いこなせる人と触れもしない人が出るんで能力差がとても大きくなる。普及期には皆使えるよう簡略化されるが商売する人も増えるんで搾取される。先行者利益は取りに行った者しか取れないもの。

    2024/03/21 リンク

    その他
    runa_way
    runa_way 大衆化を民主化という言い回しはあるし、最終的には結局才能や努力できる人間が上に行くとしても入り口が超手軽になることで芽吹き時の潰れやすいモチベが保たれるかもしれないし、一理はあると思うよ私は。

    2024/03/21 リンク

    その他
    hatomugicha
    hatomugicha このポスト話題になっててX Twitterで見かけたけど、遺伝的〜特権階級って書いてあるとこまで読んで読むのやめた

    2024/03/21 リンク

    その他
    vegnpomn
    vegnpomn まとめた側はそんなつもりはなかったと思うが、だからこそ結果的にAI擁護側の気持ち悪さと泥棒根性を凝縮したようないいまとめになってるので、反AI側もブクマして何かの議論のたびに提出するといいと思う

    2024/03/21 リンク

    その他
    crybb
    crybb いやこれは「レトリック」だよお前らのような「インテリ層」が好きなやつ。雑な比喩に頼らず正面から自分の頭で考えろ。それか、ChatGPTでも使うか?

    2024/03/21 リンク

    その他
    chintaro3
    chintaro3 むしろ格差は広がると思うぜ。じきにAIがAIを使いこなす時代になる。

    2024/03/21 リンク

    その他
    zakkie
    zakkie 他人の著作物を自由に使いたいとする意見を、私有財産を禁ずる「共産化」という表現はうまい。著作権期間が長過ぎるのは問題だけど、AI名目の火事場泥棒も行き過ぎ。

    2024/03/21 リンク

    その他
    yarumato
    yarumato “「著作権は、遺伝的才能を持った特権階級の為の既得権益。イラスト創作界隈を中心に、特権階級の地位を守り、才能の民主化を妨害する勢力が隆盛」「自己研鑽を放り投げて成果物だけ美味しくいただきたい」かよ”

    2024/03/21 リンク

    その他
    chaz_21
    chaz_21 生成AIでも才能が必要なんだなこれが。むしろ技術力での誤魔化しが効かないぶん才能そのものが丸出しになるかもしれん

    2024/03/21 リンク

    その他
    sobbed10
    sobbed10 既得権打破とか民主化とか印象はいいけど、なんだか社会が個を搾取してるようにも聞こえてしまう。しばらく前のオープンコンテント論が流行った時も似た印象を持って、あまり乗れなかった。

    2024/03/21 リンク

    その他
    kuro_pp
    kuro_pp 一昔前の「高速道路論とけものみち」を思い出す。しかし高速道路論は自力で渋滞しているところまで行けるが、AIが出力したものを使うのは別に自力じゃないしなあ。

    2024/03/21 リンク

    その他
    eiki_okuma
    eiki_okuma Unity によってゲーム作りが民主化された結果、とんでもないヤツのとんでもない才能が野に解き放たれることになったんだよな~ もちろん業界にとってはプラス

    2024/03/21 リンク

    その他
    daigo0117
    daigo0117 AIについては賛成派なんだが、創作を遺伝的才能や既得権益としてるのが、いかにも努力してこなかった人の言い分でげんなりするな

    2024/03/21 リンク

    その他
    kazu111
    kazu111 AIで非言語の絵画も、事実の積み重ねで情報蓄積、活用可能になり一般人が参加可能になると。自然科学分野(理系分野)の事実の積み重ねが無かったころの「大昔のファンタジスタ(哲学者や軍師様)」頼りの世界から

    2024/03/21 リンク

    その他
    m7g6s
    m7g6s 民主的の意味解ってない馬鹿ほど民主化言いたがるよな

    2024/03/21 リンク

    その他
    modal_soul
    modal_soul 才能の民主化というより、参入障壁としてのある程度の努力の免除、とかじゃなかろうか

    2024/03/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    AIで「才能の民主化」ができるという声に「グッと来る」「面白い視点」と多数の共感

    北海のタコ @ogawa0117 パブコメの中にグッとくる文言があったので、スクショ引用。 「才能の民主化」。...

    ブックマークしたユーザー

    • yuuki55552024/04/07 yuuki5555
    • spicychickenlike2024/03/25 spicychickenlike
    • sarutoru2024/03/24 sarutoru
    • tokinaka2024/03/23 tokinaka
    • nekoluna2024/03/23 nekoluna
    • yujimi-daifuku-22222024/03/23 yujimi-daifuku-2222
    • yamamototarou465422024/03/22 yamamototarou46542
    • witt2024/03/22 witt
    • chibatp92024/03/22 chibatp9
    • ahat19842024/03/22 ahat1984
    • ackintosh2024/03/22 ackintosh
    • tick2tack2024/03/22 tick2tack
    • nasuhiko2024/03/22 nasuhiko
    • steel_eel2024/03/22 steel_eel
    • gxg2024/03/22 gxg
    • udukishin2024/03/22 udukishin
    • retdaisuke2024/03/22 retdaisuke
    • whitz2024/03/22 whitz
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事