記事へのコメント195

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yotinakk
    yotinakk あげてもいいかも知れないが、奨学金の拡充がセットで必要。

    2024/05/21 リンク

    その他
    yamamototarou46542
    yamamototarou46542 私費外国人留学生から高く取ることには賛成。私学はいくらでも上げたら宜しいが、その場合私学助成は一切止めるべき(憲法の規定からも元々問題がある)。早慶や日大辺りは卒業生から多額の寄付を求めるべきだろう

    2024/05/19 リンク

    その他
    ene0kcal
    ene0kcal よくわからないんだが、日本政府は少子化が進み、経済成長が思うように成長しない未来にしたいのか、あるいは他のビジョンに向かいたいのかによるのではと思う。ま、ビジョンを描けてないんでしょうね。

    2024/05/18 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past コンサルなんて目先の利のために、他の全てを売り払えっていうバッドノウハウしかないんだから、聞く必要ないよ。典型的な虚業。

    2024/05/17 リンク

    その他
    skasuga
    skasuga 滅茶苦茶な論理展開でそこら中突っ込みたいが、一番危惧を感じるのは「優秀な研究者が日本に来ない」から値上げという議論が広がっちゃいそうな件。流石にそれは授業料以外で手当すべき。

    2024/05/17 リンク

    その他
    georgew
    georgew 私立は学費150万円だろうが300万円だろうが高くとればいい。だが国公立は基本無償にすべきだと思ってる(欧州は大抵そうだ)。その代わり私学助成金は全廃したらいい。

    2024/05/17 リンク

    その他
    corydalis
    corydalis 慶応の失言に、これまた慶応のイナゴコンサルが擁護。慶応に私大助成金を払うのは犯罪行為。

    2024/05/17 リンク

    その他
    segawashin
    segawashin 国公立の学費が右肩上がりで研究業績が右肩下がりなのは明白なのに何を言っているんだこのタワケは。こんな馬(0文字省略)鹿が経営コンサルタントなぞと名乗ってるから日本は凋落しっぱなしなのではと本気で思う。

    2024/05/17 リンク

    その他
    ni_ls
    ni_ls 現状でさえうちの子らは仮に国立文系だったとしても奨学金申請してもらわなきゃ無理。これが上がるようなら高卒で就職してもらうしかないな~

    2024/05/17 リンク

    その他
    chiporo_k
    chiporo_k ああ、勉学は金持ちと旧華族士族だけが嗜めばよいのですよね。奴隷階級の庶民がいなきゃ社会は回らないし。俺はその考えを許そう…だが!創設者の福沢諭吉先生がそれを許すかな!?!?

    2024/05/17 リンク

    その他
    ghostbass
    ghostbass 公立教育機関の運営費用を全額学費で賄えと?

    2024/05/17 リンク

    その他
    beed
    beed 本音は貧乏人は大学来ないで高卒・中卒で安く働けってことだろ。建設業も大卒の設計者や監理者は増えてるのに現場はまったく人が集まらないし、身分制度は社会の安定にはある程度役立つからな。

    2024/05/17 リンク

    その他
    POPOT
    POPOT "日沖 健 (ひおき たけし)慶應義塾大学商学部卒業" 自分の出身大の学長が間違ったこと言ったらちゃんと批判しろよ。

    2024/05/17 リンク

    その他
    urouro_again
    urouro_again 慶應の学費は私立の中では安く、それは慶應のプライドだと思ってたんだけど、そうでもないのか。

    2024/05/17 リンク

    その他
    sawasawa12
    sawasawa12 読んでないけど、そんな詭弁騙される人間が少ないのは、「安い学費で」高等教育を受けてる人がそれなりにいるからじゃないの?別に安くないけどな!

    2024/05/17 リンク

    その他
    slovary9898
    slovary9898 現時点で学費高いのに国際ブランドも学術成果も上げられない私大さんサイドに問題があるのでは

    2024/05/17 リンク

    その他
    samu_i
    samu_i もっと高くして社会全体で負担した方がいいのでは。国立は

    2024/05/17 リンク

    その他
    babi1234567890
    babi1234567890 学術会議の人事には学問の危機と言えても、こういう話には何も言えない大学の皆さん。仕方ないよね、他の業界に対してあまりにも冷淡すぎたものね。

    2024/05/17 リンク

    その他
    kukurukakara
    kukurukakara 他国にみられる大学無償化を考えても安い学費で得られた恩恵があったように思うが.学費を上げることで人材の裾野が狭くならないか.

    2024/05/17 リンク

    その他
    sun330
    sun330 日本も寄付したら税金が爆減りするような納税体型にする時代が来たのではないか。いや慶應関係者ならお金持ちだろうし。

    2024/05/17 リンク

    その他
    ichise
    ichise 学費が高いほうが優れた研究ができるという理屈だと、日本の私立はどんどんノーベル賞を取っているし、昔より今のほうが優れた研究ができてるはずなんだよね

    2024/05/17 リンク

    その他
    todomadrid
    todomadrid 国立大まで授業料高かったら、私は大学・大学院には行けなかった。私立は受験料すら惜しんで受けてない。授業料あげたらハーバード並みに世界から優秀な学生集まると夢見て、日本の学生の進学機会をつぶすの邪悪。

    2024/05/17 リンク

    その他
    a8888
    a8888 慶應だけではなく私大連の提言がこんな感じなのよね。私大連をよく知らない人は検索してみて欲しい。社会の敵かな?みたいな提言を他にも繰り返し行い政策に影響を与えてきているから。

    2024/05/17 リンク

    その他
    yamada_k
    yamada_k 日本社会が受益者という認識なら、受益者負担でいいのでは。

    2024/05/17 リンク

    その他
    estragon
    estragon オックスフォード(https://www.ox.ac.uk/admissions/undergraduate/fees-and-funding/course-fees)もケンブリッジ(https://www.undergraduate.study.cam.ac.uk/fees-and-finance/tuition-fees) も国内学生の学費は国の定めた上限£9,250/年(当時133万円前後 / あと諸々な補助

    2024/05/17 リンク

    その他
    yyamano
    yyamano 私立/公立を明記しない比較は意味ない。

    2024/05/17 リンク

    その他
    pqw
    pqw 東の慶應・西の大和と本当に呼ばれる日も近いなこれは。さよなら早稲田。

    2024/05/17 リンク

    その他
    erya
    erya 高い金払って慶応に入ってもこんなバカが排出される、というのが答え

    2024/05/17 リンク

    その他
    lifefucker
    lifefucker 慶應みたいなFランの言うことを真に受けてはダメ

    2024/05/17 リンク

    その他
    moomininnara
    moomininnara 現在はアホな大学生が多すぎ。 昔みたく高卒人材を国が後押しすべき。労働力不足だし。 高等研究機関は旧帝大だけでいいのでは。 後は専門学校化して、 自分で稼いだ金で学び直すパスを支援してあげれば充分。

    2024/05/17 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    安すぎる大学の学費により日本社会が失ったもの

    慶應義塾大学の伊藤公平塾長が、3月に文部科学省・中央教育審議会の特別部会で「国公私立大学の設置状態...

    ブックマークしたユーザー

    • gggsck2024/05/26 gggsck
    • roogh5eeSha62024/05/22 roogh5eeSha6
    • tkomy2024/05/22 tkomy
    • yotinakk2024/05/21 yotinakk
    • yamamototarou465422024/05/19 yamamototarou46542
    • ene0kcal2024/05/18 ene0kcal
    • quick_past2024/05/17 quick_past
    • skasuga2024/05/17 skasuga
    • georgew2024/05/17 georgew
    • keno_ss2024/05/17 keno_ss
    • o-miya2024/05/17 o-miya
    • corydalis2024/05/17 corydalis
    • segawashin2024/05/17 segawashin
    • ni_ls2024/05/17 ni_ls
    • chiporo_k2024/05/17 chiporo_k
    • ghostbass2024/05/17 ghostbass
    • kisiritooru2024/05/17 kisiritooru
    • beed2024/05/17 beed
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事