新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント30

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    jaguarsan
    PCRの問題って検査自体よりも検体の取扱いの不確かさと面倒臭さだろ。手続きの一部取り出して精度が高いとか言っても意味ないのでは

    その他
    aya_momo
    PCR回すのに2年かかるは、全く実験やったことない人の話だろう。

    その他
    mamezou_plus2
    後でツリーを追うかもだけど、戦前の学徒動員で発動機とかの質も落ちたのだけど…。やっつけ仕事でいいなら即成栽培出来るだろうけど使い物になるかどうかはわからない。素人でも簡単に扱えて、判別処理ができるなら

    その他
    vkgofboston
    まー使ったことあれば、あの程度のもんに何をゴチャゴチャ難癖つけてんだ阿呆、としか思わないわなぁ、普通。

    その他
    POPOT
    意外と日本の医者、PCRくらいよく知ってるんだけどね。こういう専門家への根拠のないマウンティング気持ち悪い。

    その他
    fraction
    色々見れば結局日本はこの面に関しては後進国、無理なものは無理、が正しいんでしょ。日本ウヨ化したおかげで取り繕ってフェイクかましてる連中がノイズになってるだけで、結論は連中が正しい、無理なんだよ日本は

    その他
    paradisemaker
    なるほど

    その他
    chintaro3
    勉強しよう。巨人の肩に乗ろう。

    その他
    akikonian
    延々と自己レスを続けてて、何かに腹立たしさがあるんだろなぁと。読んでないけど。

    その他
    frothmouth
    🤔?

    その他
    pullphone
    pullphone とか言ってるこの人も医者じゃないし、ましてや臨床検査技師じゃないっぽいのでスルーした方が良さそう

    2020/05/02 リンク

    その他
    a-design-for-life
    a-design-for-life PCR検査は日本人には難し過ぎる高度なテクニックが必要。外国人は優秀だから何万件も出来るが。

    2020/05/02 リンク

    その他
    Galaxy42
    「多くの」多すぎじゃね?

    その他
    Kil
    原理や意味を知ってることと操作ができる、は別の話なのでは

    その他
    hoihoitea
    僕も「テレビに出演してる信用できない専門家」みたいな批判が分からない。なぁなぁに批判してるけどそれが本当なら吊し上げるべきでは。

    その他
    mats3003
    mats3003 うちの嫁さん検査技師だけど、新型コロナのPCR検査なんて、絶対やりたくないと言ってる。そんな操作に失敗したら人の生き死にに関わる仕事は即席ではできないと。

    2020/05/02 リンク

    その他
    otihateten3510
    otihateten3510 よくいる的はずれな批判者でしょ

    2020/05/02 リンク

    その他
    rennt0249
    rennt0249 痛々しいね。俺頭良いでしょって言いたいだけなの見え見え。必要以上に攻撃的な奴は大抵別の意図がある。ツイッターでわめき散らすだけの奴が誰かに信用されることなんて永遠にないよ。

    2020/05/02 リンク

    その他
    nanoha3
    nanoha3 解像度が低いアホによくありがちな考え方だよなー

    2020/05/02 リンク

    その他
    doroyamada
    doroyamada 知っている必要はないと思うんだが。X線写真やCTスキャンや電気メスの原理を知ってる必要ある?そもそも「多くが知らない」ってファクト?「多く」ってどのくらい?

    2020/05/02 リンク

    その他
    qyosshy
    ほなら一コマの授業やって検査技師大量生産してみろや。出来もしねーことをよく言うよな。

    その他
    hdampty7
    原理や意味は分かって検体採取から検査結果判断までの実情が分からん。でもマジで条件付きでもいいからスクリーニング検査できるような方策は考えて欲しいよね。もう2月からすれば3ケ月もあったんだし。

    その他
    mutinomuti
    2年はどうかなと思うけど、各所で外注依頼が来ると思ったけど一切来ないって声があるし先進国問わず出来てる国が多いのを勘案すると、技術がないというよりはそういう所に送り込む能力が官僚にないんだと思う(´・_・`)

    その他
    shun_shun
    shun_shun 何か無駄に長いから途中までしか読んでない。PCRの機械自体は間違えないからその通りなんだろうけど、感染症のウイルス検出に関しては検体採取や感染予防が絡むから難しいんでしょ。

    2020/05/02 リンク

    その他
    kunitaka
    長過ぎる説明や連続ツイートは99%ウソだから、読む必要はない。本当の事なら短い文章で説明出来るもんや。嘘を本当っぽく語る為に長い説明が必要になるんだよな。それにしても、この連ツイは異常やな。

    その他
    dc42jk
    dc42jk 検体採取はPCRの精度に関係ないとか言っちゃう人だから、PCRはしたことあってもPCR検査はしたこと無いんだろうな。

    2020/05/02 リンク

    その他
    surume000
    俺webエンジニアだけど、組み込みエンジニアとして仕事できるようになるまではたぶん3年くらいかかる

    その他
    hakusai_chan
    このツリーを読んでくと「うーん」となる。PCRだけで不存在証明とするのは論文でも通らないと思うんだけど。70%は検体採取やウイルス量のバラつきも含めてなので

    その他
    whole-grain
    whole-grain 何に怒ってるのか知らんが、あんたはそのTwitterのコードを解析できたり、スマートフォンを自作できるのか?PCRなんて通常診療してたらほぼ無関係な医者なんて腐るほどいるぞ。ちなみに「日本の」って言ってるが根拠は

    2020/05/02 リンク

    その他
    tsutsumi154
    唾液でできるのかは興味深いけど病原体検査においそれと転用はできないのでは

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    makotokasai on Twitter: "すごいよね。日本の多くの医者や大学教授の多くがPCRの原理や意味を知らないんだもん。本当に勉強したの?本当に医者なの?大学教授なの?"

    すごいよね。日の多くの医者や大学教授の多くがPCRの原理や意味を知らないんだもん。当に勉強したの...

    ブックマークしたユーザー

    • dokodemotb2020/05/04 dokodemotb
    • jaguarsan2020/05/04 jaguarsan
    • dattemasamunedamono2020/05/04 dattemasamunedamono
    • aya_momo2020/05/04 aya_momo
    • linusvp2020/05/03 linusvp
    • mamezou_plus22020/05/03 mamezou_plus2
    • vkgofboston2020/05/03 vkgofboston
    • peketamin2020/05/03 peketamin
    • nenesan01022020/05/03 nenesan0102
    • POPOT2020/05/02 POPOT
    • fraction2020/05/02 fraction
    • zinjoutarou2020/05/02 zinjoutarou
    • paradisemaker2020/05/02 paradisemaker
    • chintaro32020/05/02 chintaro3
    • akikonian2020/05/02 akikonian
    • frothmouth2020/05/02 frothmouth
    • buell2020/05/02 buell
    • pullphone2020/05/02 pullphone
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む