記事へのコメント79

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    gesyo
    陰謀論こわ・・・そのうちスポーツ選手襲撃しそう。

    その他
    quick_past
    戦地に死にに行きたがってる隊員が可愛そうだろ!特攻隊は全員特攻させろ!って物語にしたがる人、「だがそれならなぜ自分一人で死なない!」って言ってた魔術師さんいたよね。創作上の人物だけどね。

    その他
    kotobuki_84
    こう言うのに嬉ションしながら飛び乗る人ら、Q/Jアノン見て襟を正すでも無く極めて無邪気に「あいつらとは違って俺は賢いのでダイジョーブなのだ」って意識だったんだろうな。そういうのこそが陰謀論に沈むんよな。

    その他
    Gragra
    普段偉そうな事言ってる人でも主義主張に沿う陰謀論にはぱっと飛び付いちゃうよね。人間だものね。

    その他
    anguilla
    ツイートは見れないけど、結局みんな陰謀論が好きなんですねというブコメ

    その他
    nerikesi9
    俺は左翼だがよくわからんので保留。

    その他
    posinega
    私はオリンピック中止してほしい派だけど、自分の意見と違ったり意に沿わないと誰かに言わされてるとか違和感がとか言い出すの醜いなと思いました/こういう陰謀論ってはてブは嗤う側だと思ってたけど今は違うのかな

    その他
    hyoutenka20
    オリンピック反対の世論が多数派なだけに普段は少数派な左派的傾向の人が傲慢になってるというか、昔に自分が経験した「共産党が多数を取った組織内での彼らの独善的傲慢さ」に似たものをネットで再度見せられた感

    その他
    Hige2323
    はてなアノン爆誕か

    その他
    ackey1973
    話は一周回ってるようで。左右問わず、自らの主張に合わないことは“マスコミが!電通が!”と騒いでよく分からんツイートに飛びつくと大抵失敗する。ツイ主は削除して経緯分かるようにしてるだけマトモだけど。

    その他
    mrs_prospector
    自分の意向と違うことに「書いてることが本意かはわからん」とか言い出し始めると、もう引き返せないところ、自分達「だけ」が分かってる世界に到達したんだなと思う。言葉は通じるけれども話が通じない。

    その他
    nobujirou
    主要メディアは全部オリンピックの公式パートナーなので強行しないと儲け損ねる立場(オリンピック関連はNHKと東京新聞が比較的ニュートラルに報道)

    その他
    uheh
    深夜ラジオだと、すぐに記事にされることをネタに芸人がラジオ内で話してる。リアルタイムメディアのニュースは速さを競うように出る。ただ時間が経ちそれが読まれると、内容がないとヤフコメでよく叩かれてる。

    その他
    nao_cw2
    時間というより本人了承はそんなに速攻で取れるのかなぁ?/id:surume000 特大の藁人形やな

    その他
    Outfielder
    オリンピック反対派の人達って、だいたいこんな感じ

    その他
    shikiarai
    水ダウでツイートがネットニュースになるまで帰れません的なのでヒットするツイートがあれば大体1時間以内にはニュースになってたからコタツ記事専用職人がいれば10分もいけそうな気がする。どうせ定型文だし。

    その他
    krswno1
    はてなアノンとでも言うべき地獄みたいな勢力が生まれつつあるな

    その他
    mventura
    情報戦の誤爆なのか

    その他
    shun_shun
    こたつ記事はそれぐらいのスピードで出来上がります。/この人間違いを謝ってツイート削除する一方で、陰謀論丸出しで記者に嚙みついてる…https://twitter.com/t_kaseki/status/1390815111363792898

    その他
    laislanopira
    陰謀論者

    その他
    nyanmoff
    投稿日時が更新されていなかったことによる勘違いということで,ツイ主から元削除・訂正ツイートあり https://twitter.com/t_kaseki/status/1390826778143330304?s=21

    その他
    osugi3y
    https://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:https://twitter.com:443/t_kaseki/status/1390765778480164864 ということはやらされてしたTweetだということか。

    その他
    surume000
    自分と同じ考えにならないやつはバカでクズなので罵倒してしかるべきというバラモン左翼って本当に怖いよね。寛容さとは何なのか

    その他
    neco22b
    消えてる?

    その他
    digits_sa
    デイリースポーツって個人が発進したSNSの文章に関する記事を「写真を用意して」「執筆」「推敲」「校正」して10分後に配信出来る社内体制なのか。

    その他
    monotonus
    はてなサヨクのQアノン化が加速中

    その他
    kvx
    間違えたらごめんなさいしような!

    その他
    questiontime
    連ツイにしておけば多くのメディアが一斉に取り上げても不自然ではないということなのだろうが、「仕込み」が見えてしまうと興醒め。

    その他
    kaos2009
    「Googleキャッシュで21:41キャッシュ(池江選手の2ツイート目までの記事)https://t.co/KzNVOGqypw 22:03https://t.co/HtSAJnsCW6(3ツイート目まで)デイリーのリアルタイム更新が分かります」 https://twitter.com/ameot0k0/status/1390822361025302530

    その他
    hiyori777
    加筆の可能性があるから触れないでいたけど、そうだよね感。インターネットは確かに難しいかも知れないけど、だからといって根拠も薄いまま他人を侮辱し根拠が崩れたあとも「でも違和感ある」等と開き直るのは最悪。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    t_kaseki on Twitter: "探してみるとBuzzfeedの記事より、というよりも池江選手の最初のツイ(5/7 21:01)から10分後(21:11)に配信されている記事があった。 池江璃花子 辞退求める声へ、5つの投稿で複雑な思い吐露「私は何も変えることが… https://t.co/7gnTwqBCvf"

    探してみるとBuzzfeedの記事より、というよりも池江選手の最初のツイ(5/7 21:01)から10分後(21:11)...

    ブックマークしたユーザー

    • greenmold2021/05/08 greenmold
    • ht_s2021/05/08 ht_s
    • white_rose2021/05/08 white_rose
    • mongrelP2021/05/08 mongrelP
    • yasuhiro12122021/05/08 yasuhiro1212
    • kakonisayonara2021/05/08 kakonisayonara
    • gesyo2021/05/08 gesyo
    • quick_past2021/05/08 quick_past
    • kotobuki_842021/05/08 kotobuki_84
    • izoc2021/05/08 izoc
    • Gragra2021/05/08 Gragra
    • Nobeee2021/05/08 Nobeee
    • anguilla2021/05/08 anguilla
    • nerikesi92021/05/08 nerikesi9
    • toraba2021/05/08 toraba
    • posinega2021/05/08 posinega
    • strosw-novtf2021/05/08 strosw-novtf
    • zebraeight2021/05/08 zebraeight
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む