記事へのコメント43

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    zyzy
    zyzy 巨人の肩の上に乗りにくいジャンルだからなのかな? ただこれでむしろ巨人の肩の上に乗れるようになるかもしれないので、ちょっとまだ現段階だと判断しづらい

    2023/04/11 リンク

    その他
    slkby
    slkby 「表に出す」の意味が違う。プログラマーだってすべてのプロダクトのソースをOSSとして公開したりはしないだろう。現状の画像や文章で起きてるのは、商用プロダクトを強制的にOSS化させられているようなもの。

    2023/04/09 リンク

    その他
    mmuuishikawa
    mmuuishikawa 「僕らプログラマーは」

    2023/04/08 リンク

    その他
    fn7
    fn7 ライセンスをMITにしてるのに、著作権消去されてかつ流用される状況というのを想像してみればいいかも。

    2023/04/08 リンク

    その他
    osugi3y
    osugi3y 他者を嘲笑して自分の自己重要感を高めるって結構男性特有の性質だよね。

    2023/04/08 リンク

    その他
    rzi
    rzi 個性が最重要な絵画と、個性はむしろ排除すべきなプログラムでは 価値観違いすぎて比較できないと思いました。

    2023/04/08 リンク

    その他
    puhu208n
    puhu208n 既に言われてるけどGitHub Copilotは「学習して再公開していいなら自分たちのWindowsのソースコードでやれよクソボケGPLの著作権ロンダやめろ死ね」って叩かれまくってたけど…

    2023/04/08 リンク

    その他
    rax_2
    rax_2 スクリプターとアーティストでは賭けるものが違う話でしかないと思うが。

    2023/04/08 リンク

    その他
    tekimen
    tekimen リプライ欄もブコメもオープンソースの解釈がメチャクチャすぎる。コードが有料でもいいし、オープンソースはコピーレフトとは必ずしも限らない。自由ソフトウェアと混同しすぎでは

    2023/04/08 リンク

    その他
    softstone
    softstone 描いた絵や作品をTwitterなどで公開するってことの位置づけが全然噛み合ってないのでは。商業誌を勝手にスキャンされて学習に使われたってならそりゃ激怒して良いよ。

    2023/04/08 リンク

    その他
    knok
    knok 学習に使うのはいいがライセンス無視してコピペされるのは困る

    2023/04/08 リンク

    その他
    solidstatesociety
    solidstatesociety ? Youtube見たら手法は出ているが、横から覗く行為が嫌なだけでは

    2023/04/08 リンク

    その他
    strawberryhunter
    strawberryhunter ミュージシャンはまだ演奏が残されている。絵描きの仕事のほとんどは絵を描くことなのでAIで代替される部分のほぼすべて。アイデンティティーが否定されているのと同じだからだろう。

    2023/04/08 リンク

    その他
    POTPOTATO
    POTPOTATO このツイートの様に自分達の常識を絶対視して、それと相容れない常識を持った人達をいちいち煽ろうとする一部のプログラマの性格の悪さに対する感情的な反発も、AIに対する反感に混じっている様な気がします

    2023/04/08 リンク

    その他
    Fushihara
    Fushihara イラつくお気持ちはわからんでもないけど、二次創作してる奴はどの口で言ってんだよと指差して笑いたくなるね

    2023/04/08 リンク

    その他
    prjpn
    prjpn 自分のLora持つことが主流になったら何も言われなくなる

    2023/04/08 リンク

    その他
    tattyu
    tattyu いやそんな事無いでしょ。個人でプロプライエタリなソフト作ってたらプライベートにするし。会社の歯車でしかない人は抵抗ないのかもな。逆に個人でOSSでどうやって商用アプリで食ってくのか知りたい。

    2023/04/08 リンク

    その他
    ghostbass
    ghostbass プログラマーの成果物はコードの断片でなく動作するアプリそのものなのでプロダクトを丸っと持ってかれるのはやっぱり嫌だねえ。絵描きで言うと線の引き方は良いけど全部は嫌とかそういうのでなないかな

    2023/04/07 リンク

    その他
    password1234
    password1234 絵は描けないけどコードは書く人間の1人として、コードを学習されるのは構わないけど、もし自分が絵も描けたら、コードは良くても絵を学習されるのは嫌だなと思う

    2023/04/07 リンク

    その他
    yogasa
    yogasa 絵は即承認欲求に繋がるからじゃね

    2023/04/07 リンク

    その他
    cartman0
    cartman0 プログラムの再現性と絵の再現性は同じで語れん気がする

    2023/04/07 リンク

    その他
    daichirata
    daichirata 全く絵を描かないプログラマだけど何故か絵はAIで模倣されると辛いだろうなという印象を自分も持っている。それがどういう感情や経験から来てるかはわからないけど。

    2023/04/07 リンク

    その他
    td2sk
    td2sk Copilot訴訟はフェアユースかどうか、フェアユースだとして出力結果が完コピかという具体的な著作権法に基づく議論なので、真似されたくない権みたいなふわっとした話とは質的に別だし、全員が賛同している訳でもない

    2023/04/07 リンク

    その他
    McoMco
    McoMco OSSはイラストでいうところの素材や技術書、完成したイラストに当たるのはプロダクトという意見が一番がしっくりくる。素材や技法は無料で公開しているイラストレーター多数いるので

    2023/04/07 リンク

    その他
    katabel
    katabel 正論。二次創作で著作権を踏み倒し、散々他人の絵で学習してきた絵師達が俺様ルールで怒るのは幾ら何でも厚かましい。それに絵描きもAIで生産を自動化させればより新しく価値のある活動に集中できる。

    2023/04/07 リンク

    その他
    btei
    btei 絵でたとえるなら無断転載、トレパク、コラージュetc.歓迎の文化圏

    2023/04/07 リンク

    その他
    RiceontheBackofaFork
    RiceontheBackofaFork お、なんか、SFならこの後、この人のアカウントがAIに乗っ取られそう。そんで現実もなんかクローンかアンドロイドかロボットに入れ替わるやつやん。

    2023/04/07 リンク

    その他
    blockchain-bitcoin
    blockchain-bitcoin AIの人間の学習を同一視するのは専門家曰く詐欺師らしいぞ。この人はGPLとか知らんのかね?

    2023/04/07 リンク

    その他
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 分かるーと思う一方、比較しても伝わらん人には伝わらんよなとも思う。絵はまだ「人が描いてる」に価値を持たせられるジャンルだと思うのだけど(どのジャンルでも「AIでええやん」層がいるのも問題だと謂ってる)

    2023/04/07 リンク

    その他
    mamemomi
    mamemomi 素人絵描きは限られた武器しか使えず、守りに入るしかないのかもしれませんね。プロも自分だけの武器を抱えてはいても、作品や話数などですぐ賞味期限が訪れては、新しい切り口に捻り直すのも常のことでしょうから。

    2023/04/07 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ROBA@4/29〜30ニコニコ超会議 on Twitter: "僕らプログラマーはオープンソースブームの時点でソースを隠す理由がない時は隠さないのが当たり前になっていて、他人が自分のコード見て効率的なコード書いて欲しいし、AIが自分のコード見て学習しても良いことと思うのだが、絵描きは作品を表に出してるのにそれを学習されるの嫌がるね。" / Twitter

    ブックマークしたユーザー

    • mieki2562023/04/26 mieki256
    • zyzy2023/04/11 zyzy
    • slkby2023/04/09 slkby
    • mmuuishikawa2023/04/08 mmuuishikawa
    • fn72023/04/08 fn7
    • osugi3y2023/04/08 osugi3y
    • rzi2023/04/08 rzi
    • puhu208n2023/04/08 puhu208n
    • rax_22023/04/08 rax_2
    • tekimen2023/04/08 tekimen
    • softstone2023/04/08 softstone
    • knok2023/04/08 knok
    • solidstatesociety2023/04/08 solidstatesociety
    • pokoyakazan2023/04/08 pokoyakazan
    • strawberryhunter2023/04/08 strawberryhunter
    • POTPOTATO2023/04/08 POTPOTATO
    • Fushihara2023/04/08 Fushihara
    • prjpn2023/04/08 prjpn
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事