記事へのコメント38

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    noritada
    noritada “1908年には「2019 OK」より少し小さめの隕石が地球に接近、シベリアのツングースカで爆発した。これにより、ニューヨーク市の2倍近い広さの地域で木々が倒れた。”

    2020/08/27 リンク

    その他
    matsuedon
    matsuedon “1908年には「2019 OK」より少し小さめの隕石が地球に接近、シベリアのツングースカで爆発した。これにより、ニューヨーク市の2倍近い広さの地域で木々が倒れた。”

    2019/07/31 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX ひえ、マジかー。ツングースカ大爆発のときの隕石よりもでかかったのか。やはり宇宙空間にνガンダムを配備しておかねばならんのではなかろうか。

    2019/07/30 リンク

    その他
    filinion
    filinion ラッキーだった…。21世紀の今回は気づけただけで、似たような危機は今まで何度もあったんだろうなあ…。

    2019/07/30 リンク

    その他
    hpbiz_gpc
    hpbiz_gpc けっこうな頻度で接近してるっぽい。知らなかった。そのうちほんとにイーロン・マスクが進める火星移住計画が人類を救うのかも。

    2019/07/30 リンク

    その他
    anqmb
    anqmb 超ツングースカ級だとッ(接近の数日前まで気づかず、すでに通過済み)

    2019/07/30 リンク

    その他
    globalhead
    globalhead あ、意外と見落としちゃうもんなんだ?

    2019/07/30 リンク

    その他
    behuckleberry02
    behuckleberry02 サムネかっけえ

    2019/07/30 リンク

    その他
    memoryalpha
    memoryalpha “この距離は地球と月の距離の5分の1以下なのだ。今回の小惑星の接近は、少なくともここ2、3年で最も『アルマゲドン』的なシナリオに近いものだった”

    2019/07/30 リンク

    その他
    NEXTAltair
    NEXTAltair ここ2,3年って急にスケールが小さい

    2019/07/30 リンク

    その他
    kajuido
    kajuido 2019 OK?

    2019/07/30 リンク

    その他
    tomo31415926563
    tomo31415926563 水爆級かな

    2019/07/30 リンク

    その他
    Shalie
    Shalie "遠く離れた場所の出来事のように思えるかもしれないが、天文学者にとって約7万2000キロは"ニアミス"だ。この距離は地球と月の距離の5分の1以下なのだ"

    2019/07/30 リンク

    その他
    muchonov
    muchonov 軌道出てるけど、地球引力でスイングバイしなかったのかな

    2019/07/30 リンク

    その他
    tsysoba
    tsysoba これはきわどい…。人知れず世界を救った人物がいそうなレベル。

    2019/07/30 リンク

    その他
    nowandzen
    nowandzen なんでそのままぶつかんなかったんだよ!!

    2019/07/30 リンク

    その他
    i_ko10mi
    i_ko10mi みんなの知らない間に近づいてくる小惑星を撃ち落としたり軌道を変えさせたりしている人々がいたってことか。何そのカッコいいヒーローの話。

    2019/07/30 リンク

    その他
    damegano
    damegano 「アベニールをさがして」を連想した人、手を挙げなさい。'`ィ (゚д゚)/

    2019/07/30 リンク

    その他
    sho
    sho 静止衛星軌道のほんの2倍か! すげーな。

    2019/07/30 リンク

    その他
    wdoomer
    wdoomer 気づいたら...どうする?

    2019/07/30 リンク

    その他
    belgianbeer
    belgianbeer 何という近さ!

    2019/07/30 リンク

    その他
    amsoat
    amsoat スターオーシャンセカンドストーリーが僕の青春でしたが、まさにらそんな事柄が起きようとしていたと。。隕石で地球が大きな被害を受ける。記事内のモデルではもはや当たってるやん、隕石。。

    2019/07/30 リンク

    その他
    bumble_crawl
    bumble_crawl 軌道を変えるための装置の打ち上げ計画って常に準備しといた方がいいのじゃないだろうか。発見してからするの?

    2019/07/30 リンク

    その他
    haneman-oyaji
    haneman-oyaji こんな風にして突然に人生が終わる可能性もあるんだ。改めてブラックスワンを思い出した。

    2019/07/30 リンク

    その他
    tetsuya_m
    tetsuya_m ツングースカより大きいのが来てたのか、ひえー

    2019/07/30 リンク

    その他
    xev
    xev 気付いたらどんな流れになったんだろうか。

    2019/07/30 リンク

    その他
    Louis
    Louis 二十年前の天文部時代に天文台の先生から聴いたのは、空のこぶし一個分くらいしか小惑星の接近は確認できないという話だった。今はどれくらい広がったのだろう。

    2019/07/30 リンク

    その他
    gm91
    gm91 νガンダムの開発はよ!

    2019/07/30 リンク

    その他
    pulldown
    pulldown "2019 OK" HTTPステータスかなとおもってしまった

    2019/07/29 リンク

    その他
    usutaru
    usutaru がっかりだわ〜

    2019/07/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    天文学者も数日前まで気付かず…… 直径約130メートルの小惑星が地球とニアミスしていた

    直径427フィート(約130メートル)の小惑星が7月25日、地球から4万5000マイル(約7万2000キロメートル)...

    ブックマークしたユーザー

    • harukeki2023/09/02 harukeki
    • sumyun342022/08/24 sumyun34
    • noritada2020/08/27 noritada
    • aont2020/06/30 aont
    • tidei2019/12/31 tidei
    • repunit2019/09/25 repunit
    • agw2019/07/31 agw
    • AhaNet2019/07/31 AhaNet
    • matsuedon2019/07/31 matsuedon
    • Ditty2019/07/31 Ditty
    • kuma782019/07/31 kuma78
    • nukosan5552019/07/31 nukosan555
    • toshiharu_z2019/07/30 toshiharu_z
    • kokoroyagi0102019/07/30 kokoroyagi010
    • KoshianX2019/07/30 KoshianX
    • rohiki12019/07/30 rohiki1
    • tachisoba2019/07/30 tachisoba
    • seven7samurai2019/07/30 seven7samurai
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事