サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
大阪万博
www.yomiuri.co.jp
【読売新聞】 【イスタンブール=蒔田一彦】トルコ・イスタンブールで16日に行われたロシアとウクライナの和平に向けた高官級協議は、捕虜交換の追加実施で合意し、協議を続ける方向でも一致したが、ウクライナが求める30日間の無条件停戦につい
【読売新聞】読売新聞は15日、安定的な皇位継承の確保を求めて「皇統の存続を最優先に」「象徴天皇制 維持すべき」「女性宮家の創設を」「夫・子も皇族に」――以上4項目の提言を行った。皇統の安定を巡る議論にそれぞれの立場で関わったことのあ
【読売新聞】 ニセ電話詐欺で高齢女性から1200万円を詐取したとして、福岡県警は16日、住所不定、無職の女(72)を詐欺容疑で逮捕したと発表した。自身も3月に約5000万円相当の詐欺被害に遭った後、詐欺グループに加担し、報酬をもらっ
【読売新聞】 【イスタンブール=蒔田一彦】ロシアによるウクライナ侵略を巡る和平に向けた両国の高官級協議が16日、トルコ・イスタンブールで開かれた。ロシアは領土に関する要求などで妥協しない立場を明確にし、2022年3月以来となった対面
【読売新聞】 経営再建中の日産自動車が2027年度までに世界で7工場を削減する計画案の全容がわかった。国内では主力の 追浜 ( おっぱま ) 工場(神奈川県横須賀市)と子会社「日産車体」の湘南工場(同県平塚市)を閉鎖する方向で調整し
【読売新聞】 大阪・関西万博は13日の開幕まであと1日となった。万博ファンも、準備してきた人も、心待ちにしていた祭典が始まる。 大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」を考案したデザイナーで絵本作家の山下浩平さん(54)は「
【読売新聞】 【ワシントン=淵上隆悠】米国土安全保障省のクリスティ・ノーム長官は15日、ジェームズ・コミー元連邦捜査局(FBI)長官がトランプ大統領の暗殺を呼びかけたとして、同省などが捜査を始めたと明らかにした。ノーム氏が自身のSN
【読売新聞】 大阪・関西万博の「バルト館」(ラトビアとリトアニアの共同出展)は16日、入り口付近に飾っていた万博公式キャラクター「ミャクミャク」のぬいぐるみが盗まれたと明らかにした。大阪府警に被害を相談するという。 同館によると、ス
【読売新聞】 少額の輸入品への関税や消費税を免除する制度「デミニミスルール」を巡り、財務省が消費税を課税する方向で検討に入った。中国発のインターネット通販サイトなどが制度を利用して低価格商品の販売を増やしており、海外と国内の事業者の
【読売新聞】 政府は16日午前、パートら短時間労働者の厚生年金の加入拡大策を柱とする年金改革関連法案を閣議決定した。20日の衆院本会議で審議入りする見通し。政府・与党は今国会中の成立を目指しているが、野党は法案修正を求めており、国会
【読売新聞】 安倍晋三・元首相(当時67歳)が2022年7月に奈良市で演説中に銃撃されて死亡した事件で、殺人罪などで起訴された無職山上徹也被告(44)の弁護側が奈良地裁の裁判員裁判で殺意を認める方針であることが、複数の公判関係者への
【読売新聞】 東京都立川市の市立第三小学校に男2人が押し入り、教職員5人を殴るなどした事件は、15日で発生から1週間となった。教職員の好判断と勇気ある行動で、児童の安全は守られたが、開かれた学校での防犯の難しさが浮き彫りになった。各
【読売新聞】 大阪・関西万博で15日、イスラエルの「ナショナルデー」があり、会場内のホール「レイガーデン」で式典が開かれた。イスラエルがパレスチナ自治区ガザへの攻撃を続ける中、抗議活動などを警戒して出席者を招待客に限定し、一般の来場
【読売新聞】 牛丼チェーン「すき家」の店舗で、ピッチャー(水差し)に口をつけてお茶を飲んだとして、大阪府警南署が16歳の少女2人を威力業務妨害容疑で書類送検したことが、同署への取材でわかった。送検は13日付。この様子を映した動画がS
【読売新聞】 三毛猫のオレンジの毛をつくる遺伝子を特定したと、九州大などの研究チームが発表した。三毛猫が3色の毛を持つ仕組みは長年の謎だったが、世界で初めて解明した成果だという。論文が16日、科学誌「カレント・バイオロジー」に掲載さ
【読売新聞】 【アブダビ=池田慶太、ワシントン=淵上隆悠】米国のトランプ政権がカタールからジャンボ機を譲り受けて大統領専用機に転用する計画が波紋を広げている。 トランプ大統領は13日、自身のSNSで、後継機の納入が遅れているとして、
【読売新聞】 大阪・関西万博の会場で7月26、27の両日、モーター駆動の自動車模型「ミニ四駆」によるレースの製造業対抗戦が開かれる。モノづくりの街・大阪府東大阪市などの中小企業のグループが企画した。工夫を凝らして改造した車体で熱戦を
【読売新聞】財務省は、少額の輸入品への関税や消費税を免除する制度「デミニミスルール」を見直し、消費税を課税する方向で検討に入った。中国発のインターネット通販サイトなどがこの制度を利用して低価格商品の販売を増やしており、海外と国内の事
【読売新聞】 兵庫県の赤穂市民病院で受けた腰痛治療の手術で重い障害を負ったとして、患者の女性(80)と家族が、執刀医と市を相手取って約1億4200万円の損害賠償を求めた訴訟で、神戸地裁姫路支部(池上尚子裁判長)は14日、執刀医らに約
【読売新聞】 車の運転記録を提出しなかったことで三重県鈴鹿市が生活保護の支給を停止したのは違法だとして、身体障害のある市内の女性(82)らが停止処分の取り消しなどを求めた訴訟で、市は14日、最高裁が上告を不受理とする決定を出したと発
【読売新聞】 大手予備校「河合塾」の講師らで作る労働組合・河合塾ユニオンは14日、都内で記者会見を開き、今月21日に自由が丘校(東京)の授業で15分間のストライキを行うと発表した。同組合によると、予備校の授業ストは異例という。 組合
【読売新聞】◆女性・女系も排除すべきでない◆ 日本の伝統、文化を守り伝え、常に国民に寄り添ってきた皇室を存続させていくことは、多くの人の願いだろう。 だが、皇族数の減少は深刻で、このままでは皇室制度そのものが行き詰まる恐れがある。何
【読売新聞】 日本維新の会で地方議員の減少に歯止めがかからず、退潮傾向が鮮明になっている。2023年統一地方選を経て地方議員と首長は810人を超えたが、今年4月末時点で約1割減となる742人に減少した。党を批判した離党者が目立ち、夏
【読売新聞】 皇族数の減少が深刻だ。皇位継承権を持つ皇族は3人となり、皇統の存続が不安視される状態が続いている。安定的な皇位継承の確保は先送りできない政治課題となっており、与野党は衆参両院議長の下で行われている協議で今国会中に結論を
【読売新聞】 「ひっくり返って背面飛行のまま落ちていった」――。14日に航空自衛隊の練習機「T4」が墜落したとみられる愛知県犬山市の 入鹿 ( いるか ) 池のほとりには、人気の観光施設「博物館明治村」が広がり民家や学校も点在する。
【読売新聞】 関西テレビ(大阪市北区)は14日、専務取締役の喜多隆氏(66)が社外の女性に対して性加害行為をした疑いがあり、辞任を促したことを同社ホームページで公表した。喜多氏は「一身上の都合」を理由に7日付で辞任した。 同社による
【読売新聞】 ごま油などの販売価格を引き上げるためにカルテルを結んだとして、公正取引委員会は14日、食用油製造メーカーの「かどや製油」(東京)と「竹本油脂」(愛知)に独占禁止法違反(不当な取引制限)で、再発防止を求める排除措置命令を
【読売新聞】 【リヤド=池田慶太】米国のトランプ大統領が就任後初の本格外遊として13~16日に訪れる中東3か国は、トランプ氏一族のビジネスと密接なつながりを持つ。一族が事業を急拡大させている地域への優先的な訪問は、利益相反や公私混同
【読売新聞】 富士山閉山中の遭難者救助を有料に――。そんな議論が、にわかに熱を帯びてきた。山梨県富士吉田市の堀内茂市長は13日、遭難者が救助費用を自己負担する制度の整備を県などに求める考えを示した。静岡県で先月、数日間で同一人物が2
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『読売新聞オンライン : ニュース&お得サイト』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く