関西電力に関するfukuroiriのブックマーク (1)

  • 言葉を失うほどの不誠実さを見せた関電、会見する度に傷口を広げた訳(石川慶子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    関西電力は役員が金品を受領していたことについて、9月27日、10月2日、10月9日の3回にわたり記者会見を行いました。なぜ、3回も行うことになったのか、1回で済ませることはできなかったのか、考えます。 記者会見はやればいいというものではない まずは、3回の記者会見を振り返ります。1回目の記者会見は、9月27日の11時から行われましたが、1年前の調査内容を公表せず、公表しない理由は「プライバシー」と説明。1年前に公表しなかった理由は「不適切だが、違法性がないから」と回答。2回目の記者会見10月2日は、1年前の調査結果を公表しましたが、経営責任に対しては辞任を否定し、「再発防止を講じるのが責任」、業界での役職も辞任せず、「貢献していく」とした内容でした。2回目はさらに、1年前に調査した弁護士小林敬氏による所感説明会見、その後事務局からのレクチャーと続き、6時間の内容でした。3回目の会見は10月

    言葉を失うほどの不誠実さを見せた関電、会見する度に傷口を広げた訳(石川慶子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    fukuroiri
    fukuroiri 2019/10/11
    全ての情報を明らかにできない、明らかにしたくないという前提があった状態で、ダメージコントロールの設計などできるのだろうか?いーや、できはしない。だからグダグダな会見をするしかできなかったのだ。
  • 1