ブックマーク / mainichi.jp (1,593)

  • 信号機ない横断歩道、最も車が止まらない県は? 一時停止率23% | 毎日新聞

    横断歩道には特殊な点字ブロック「エスコートゾーン」も設置された=東京都足立区で2024年3月1日午後3時47分、後藤豪撮影 信号機のない横断歩道を渡ろうとする歩行者がいても、半数の車が一時停止しない――。危ない実態が、日自動車連盟(JAF)の全国調査で明らかになった。一時停止率が23・2%と全国ワーストの県は? JAFは2016年から横断歩道の全国調査をしており、23年は8~9月に47都道府県の計94カ所で実施した。 片側1車線で信号機が設置されていない横断歩道で平日の午前10時~午後4時に、JAFの職員が実際に渡ろうとして、通りかかった車の反応を調べた。計7087台のうち、一時停止したのは3193台。全体の45・1%にとどまった。 横断歩道で歩行者や自転車が横断しようとしている時、車は手前で一時停止しなければならない。交通ルールを守っているかどうかは地域によって大きな違いがある。 都道

    信号機ない横断歩道、最も車が止まらない県は? 一時停止率23% | 毎日新聞
    fukuroiri
    fukuroiri 2024/03/15
    追突されるのが心配とか言っている人は、車を運転する資格がない。道交法では、歩行者がいないことが明らかでない限り、減速することが義務付けられている。あらかじめ減速していれば追突されるわけないでしょ。
  • 通行料要求、バリケード封鎖…長崎の私道訴訟が和解 住民ら通行可に | 毎日新聞

    長崎市青山町の住民が住宅団地の私道を所有する業者に通行権の確認などを求めた訴訟が29日、長崎地裁で和解が成立した。住民側弁護士によると、私道の所有権を地元自治会に移すなどの内容。住民の他、介護や宅配の業者、ごみ収集車、タクシーなどの第三者も通行できるようになった。 訴状などによると、私道は総延長約700…

    通行料要求、バリケード封鎖…長崎の私道訴訟が和解 住民ら通行可に | 毎日新聞
    fukuroiri
    fukuroiri 2024/02/01
    業者を責めることはできない。業者は、法的に認められる権利を主張しただけなので。それを感情論で否定してしまったら、多数決で法的権利が無視されて良いことになってしまう。
  • “2周遅れ”日本のGoogle調査 「生成AI進化」公取委危機感 | 毎日新聞

    独占禁止法違反の疑いで、米グーグルの調査を開始することについて記者会見する公正取引委員会の中島菜子デジタルプラットフォーマー上席(左)。右は田辺治審査局長=東京都千代田区で2023年10月23日午後3時35分、三浦研吾撮影 インターネットの検索サービスで圧倒的なシェアを握る米グーグルに対し、公正取引委員会の調査のメスが入った。「生成AI人工知能)」の急速な進化が背景にあり、欧米でも規制に向けた動きが進む。 メーカー契約、実態解明なるか 調査の対象となるのは、グーグルのOS(基ソフト)を搭載したアンドロイドのスマートフォンを購入した際、あらかじめインストールされホーム画面に配置された「グーグルクローム」や「グーグルサーチ」といったアプリだ。 グーグルの検索機能を使いたいユーザーにとっては便利な面もあるが、アンドロイドのスマホに搭載される検索アプリがグーグルに固定化されると、他の事業者が生

    “2周遅れ”日本のGoogle調査 「生成AI進化」公取委危機感 | 毎日新聞
    fukuroiri
    fukuroiri 2023/10/25
    これは難しい問題だ。塀の中で飼われているブタは、塀の外で生存する知識や技能を持たない。それら知識や技能を自ら学んで塀の外に出ようとするブタは極めて稀だ。塀の中の生活をより豊かにしろとブタは要求する。
  • 羊水検査で「育てられない」と中絶 実は院長“勘違い”の告知ミス | 毎日新聞

    中絶したばかりの我が子を両手に乗せた時のぬくもりを今も思い起こす。 中国地方に住むマキさん(30代、仮名)は妊娠中、おなかの子に極めてまれな難病があると告げられた。「育てられない」と出産をあきらめた。 後に、羊水検査結果の告知ミスだと判明した。 「あの時、なぜ疑わなかったんだろう」。後悔の念に苦しみ続けている。 「聞いたこともない」と驚く院長 妊娠21週のおなかの赤ちゃんの検査結果を聞くため、マキさんは近所の産科クリニックにいた。2021年10月のことだ。 高齢の男性院長は検査会社の報告書を開き、「これが結果です」と指さした。アルファベットと数字が記号のように並んでいた。 「これを見てもよくわからないでしょうから」。院長は報告書の代わりに、日語の資料を手渡した。「お子さんはこの二つの難病を患っています」 マキさんは言葉を失った。 それは「ウィリアムズ症候群」と「22q11.2欠失症候群」

    羊水検査で「育てられない」と中絶 実は院長“勘違い”の告知ミス | 毎日新聞
    fukuroiri
    fukuroiri 2023/10/11
    複数の医師がチェックしていれば、ミスは防げた。人間にミスはつきものなのだから、重要な判断については、複数の医師が関わるべきではないだろうか。
  • 「パパ活」マニュアルの「頂き女子りりちゃん」、詐欺容疑で再逮捕 | 毎日新聞

    fukuroiri
    fukuroiri 2023/09/21
    SNSのサービス提供会社や、こいつのチャンネルを登録して支持していた連中も、処罰はされないが共犯と同じだよ。それらがなかったら、こいつは犯行を実行できなかったんだから。共犯者は反省してほしい。
  • 人工ガス「合成メタン」で脱炭素 国内有数の試験設備、建設進む | 毎日新聞

    国内最大級の天然ガス生産処理能力を持つ「INPEX長岡鉱場越路原プラント」。周辺の地下に国内最大級の埋蔵量を誇る南長岡ガス田がある=新潟県長岡市来迎寺で2023年7月19日午前11時41分、中津川甫撮影 資源開発大手INPEXなどは、人工の都市ガスとなる「合成メタン」を製造する試験設備を新潟県長岡市で建設している。合成メタンは、二酸化炭素(CO2)の排出を実質ゼロとする次世代エネルギー。設備は2025年度に完成し、国内有数の生産規模になるという。都市ガスの脱炭素化は気候変動対策に大きく貢献し、普及が期待される。【中津川甫】 合成メタンの原料は南長岡ガス田の土中に含まれるCO2を使用。採取したガスと共に気体として含まれ、INPEX長岡鉱場(長岡市来迎寺)で分離して回収する。水素(H2)と化学反応させ、都市ガスの主成分のメタン(CH4)を人工的につくる。

    人工ガス「合成メタン」で脱炭素 国内有数の試験設備、建設進む | 毎日新聞
    fukuroiri
    fukuroiri 2023/08/31
  • プールの水大量流出、教諭らの賠償を巡り抗議殺到 市長発言で火に油 | 毎日新聞

    川崎市立稲田小(多摩区)の教諭がプールに注水する際に誤って大量の水を流出させた問題で、市が教諭と同校の校長に水道代金の半額にあたる95万円を支払うよう求めたことに対して、「個人に支払わせるのはかわいそう」といった批判が市教育委員会に殺到している。市教委の担当者は「ひっきりなしの電話で、日常業務に影響が出かねない」などと困惑している。 市教委によると、市が教諭らへの水道代金の請求を発表した10日から26日までに、批判の電話やメールが125件相次いだ。

    プールの水大量流出、教諭らの賠償を巡り抗議殺到 市長発言で火に油 | 毎日新聞
    fukuroiri
    fukuroiri 2023/08/30
    いやいやいや。一般企業であれば、意図的でない限りは最大でも2割が限度ですよ。意図的な不法行為じゃないんだから50%はないだろ。管理者責任ということなら市長も出せよ。
  • ビッグモーター「不正のツケ」あなたの保険料にも影響が | 経済プレミア・トピックス | 川口雅浩 | 毎日新聞「経済プレミア」

    中古車販売大手ビッグモーターの保険金不正請求問題は、私たちの自動車保険の保険料にも影響しそうだ。同社の水増し請求で自動車保険料そのものが引き上げられていた可能性があり、業界団体が調査に乗り出した。同社と関係ない一般の消費者にも不正のツケが回った格好で、金融庁と消費者庁も対応を急ぐ。一体これからどうなるのか。 損害保険各社でつくる損害保険料率算出機構は8月4日、ビッグモーターの保険金不正請求が自動車保険全体に与えた影響を精査する方針を明らかにした。「ビッグモーターと保険会社による調査を通し、不適切な請求が判明したケースについては報告を求め、『参考純率』の算定に反映していく」という。 参考純率とは自動車保険など損害保険の保険料の目安となるもので、同機構が会員の損保会社から収集した大量の支払いデータなどを基に毎年度計算している。損保各社は参考純率を踏まえ、経費などを上乗せして自社の保険料を決めて

    ビッグモーター「不正のツケ」あなたの保険料にも影響が | 経済プレミア・トピックス | 川口雅浩 | 毎日新聞「経済プレミア」
    fukuroiri
    fukuroiri 2023/08/18
    BMは修理費用を過大にえることができ、保険会社は支払った金額を保険料を値上げすることで、保険契約者から回収する。自動車保険料全体が影響を受けるので、BMの利用者以外も被害を受けることになる。
  • リベンジポルノで誤認逮捕の男性 大阪地検が不起訴、謝罪 | 毎日新聞

    fukuroiri
    fukuroiri 2023/08/17
    ゴメンで済むなら警察はいらない。大阪府警は、担当者およびその上司をしっかりと処分してほしい。この件は、警察が真犯人の味方をしたのと同じなのだから。
  • 「タヒは死と危害告知を意味」ヘイトスピーチ認定 川崎市審査会 | 毎日新聞

    有識者でつくる川崎市差別防止対策等審査会(会長・吉戒修一弁護士)は25日、差別のない人権尊重のまちづくり条例に基づき、福田紀彦市長から諮問されたインターネットへの投稿33件について審議した。全ての投稿を外国ルーツの住民に対するヘイトスピーチ(不当な差別的言動)と認定し、拡散防止措置として市からプロバイダーに削除要請するとの答申を委員5人の一致でまとめた。8月中旬に答申書を市長に提出する予定だ。 市担当者や吉戒会長によると、今回の投稿はいずれも在日コリアン住民に関するもので、5月に集中している。その全てが、ヘイトスピーチ解消法が定める地域社会からの排除の扇動にあたる「祖国へ帰れ」といった内容だったという。

    「タヒは死と危害告知を意味」ヘイトスピーチ認定 川崎市審査会 | 毎日新聞
    fukuroiri
    fukuroiri 2023/07/26
    そりゃそうだ。みんな知っている。タヒと書くのは自動認識ではねられるのを防ぐのには有効だが、「ヘイトではない」なんて言い訳に使えるわけがない。
  • 「女性が、男性が」という議論から卒業を そう思うホテル社長の半生 | 毎日新聞

    栃木グランドホテルの若林可奈子社長=栃木県栃木市万町の栃木グランドホテルで2023年6月9日午後0時45分、渡辺佳奈子撮影 白壁の蔵が並び、歴史ある風景が残る栃木市中心部に、1954年に創業した「栃木グランドホテル」がある。社長の若林可奈子さん(51)は大手企業で働いた後、30歳の時にUターンし、祖父母が始めた歴史あるホテルの代表取締役に38歳で就任、新事業に挑戦してきた。女性が活躍するためには「周囲の理解やサポート体制が必要で、女性だけの問題ではない」とし、「女性だからこそ多様な生き方があって良い。お互いを認められるような世の中になってほしい」と話す。【渡辺佳奈子】

    「女性が、男性が」という議論から卒業を そう思うホテル社長の半生 | 毎日新聞
    fukuroiri
    fukuroiri 2023/07/18
  • 飲酒運転で懲戒免職 最高裁、退職金支給認めず 元教諭逆転敗訴確定 | 毎日新聞

    飲酒運転で懲戒免職となった宮城県の県立高校元教諭の男性(60)が、退職金約1720万円全額を不支給とした県教育委員会の処分の取り消しを求めた訴訟の上告審で、最高裁第3小法廷(長嶺安政裁判長)は27日、約510万円を支給すべきだとした2審・仙台高裁判決(2022年5月)を変更し、支給を認めない判決を言い渡した。元教諭の逆転敗訴が確定した。 裁判官5人のうち4人の多数意見。学者出身の宇賀克也裁判官は「高裁の判断に違法はない」とする反対意見を述べた。

    飲酒運転で懲戒免職 最高裁、退職金支給認めず 元教諭逆転敗訴確定 | 毎日新聞
    fukuroiri
    fukuroiri 2023/06/29
    つまり、どのよなケースでも不支給を支持するということではなく、悪質性によって不支給にする金額の大きさが変わる、ということですね。これはまた、めんどうな。
  • 借金トラブルで部活動休止の東京・芝学園 元顧問に自宅待機命令 | 毎日新聞

    芝公園に近い閑静なエリアにある「芝中学・芝高等学校」=東京都港区で2023年6月16日午後4時14分、寺田剛撮影 私立の中高一貫校「芝中学・芝高等学校」(東京都港区)の部活動が「借金」トラブルで活動を休止している問題で、同校は26日から、元顧問に自宅待機を命じた。退職後も非常勤講師として登校していたが、保護者から不安の声が上がっていた。 退職後も非常勤で「技術」を教える 同校は学校法人「芝学園」が運営する男子校。活動を休止しているのは、低燃費車や船などを製作する「技術工作部」で、50年以上の歴史がある。 同校などによると、部活動で生じた収支不足を元顧問が一時的に補塡(ほてん)した上、部から生徒側への貸付金とする会計処理が行われていた。不足分は生徒が卒業後に「寄付」の形で穴埋めする仕組みで、現役生が回収作業を担うなどして混乱が広がっていた。

    借金トラブルで部活動休止の東京・芝学園 元顧問に自宅待機命令 | 毎日新聞
    fukuroiri
    fukuroiri 2023/06/27
    なあなあでやってきたツケが噴出している状況。本筋でないやり方は、その場ではうまくいくとしても、避けたほうが良い。そうしないと、状況が変化した時に、不適切な処理として問題になってしまう。
  • チャットGPTは人間とどれほど違うのか 哲学者に聞いた | | 鈴木貴之 | 毎日新聞「政治プレミア」

    人間のように答える対話型生成AI人工知能)のチャットGPTに人々が驚きました。AIはどこまで人間に近づいたのでしょうか。 哲学者の東京大学大学院総合文化研究科(科学史・科学哲学研究室)教授の鈴木貴之さんに聞きました。【聞き手・須藤孝】 ◇ ◇ ◇ 人間とは異質 ――チャットGPTが人間のように答えることに戸惑いもあります。 ◆少なくとも現在の無料版では、使ってみると的外れな答えが返ってくることもあります。 例えば、野球の右打ちと左打ちについて質問すると、回答に「右手で打つ」という表現が表れます。このような例からは、野球とはどういうものかを理解していないことがわかります。 チャットGPTは、基的には先行する語の並びに対して最も出現確率の高い語を並べているだけで、その内容が正しいかどうかといったことは考慮されていません。 大量の文書データから学習しているので、データが少ない話題ほど回答の精

    チャットGPTは人間とどれほど違うのか 哲学者に聞いた | | 鈴木貴之 | 毎日新聞「政治プレミア」
    fukuroiri
    fukuroiri 2023/06/23
    哲学的でないアホな設問だと思う。そもそも人間とはなんぞ。それにスタンダードがあるのか?世の中には人の皮をかぶっているだけの、異常な獣が普通にいる。そいつらは人間と言えるのか、言えないのか。それをry
  • 「まるで取り立て」私立校の部活で借金トラブル、元顧問の言い分は | 毎日新聞

    「説明不要 取り立てればよい」 無料通信アプリに残された不穏なメッセージ。これは貸金業者の話ではない。学校の話だ。ある名門校の部活動で起きた借金トラブル。毎日新聞に寄せられた内部告発から、その実態を追った。【寺田剛】 「学校の部活動で、活動にかかった費用を稼げなかった学年は借金を背負って卒業し、卒業後に未払い金を支払うという会計処理が常態化しています」 「しかも取り立ては、現役高校生が行うという異常さです」 読者投稿フォーム「つながる毎日新聞」に情報が寄せられたのは1月。疑惑の舞台は、私立の中高一貫校「芝中学・芝高等学校」(東京都港区)だ。 浄土宗の七大山の一つ、増上寺(ぞうじょうじ)の僧侶養成機関を前身とする同校は1906年設立。東京タワーや芝公園のほど近くに地上8階、地下1階の校舎がある。 男子校で、生徒数は1774人。浄土宗の教えに基づく「遵法(じゅんぽう)自治」が校訓だ。 生徒の

    「まるで取り立て」私立校の部活で借金トラブル、元顧問の言い分は | 毎日新聞
    fukuroiri
    fukuroiri 2023/06/20
    これはいどいな。法的に問題があるんじゃないの?
  • 宮根誠司「ミヤネ屋」発言を謝罪 専門学校バーベキュー火災巡るコメントに誤り「私も勉強不足でした」(スポニチ) | 毎日新聞

    フリーアナウンサー宮根誠司(60)が8日、MCを務める日テレビ系「情報ライブ ミヤネ屋」(月~金曜後1・55)に生出演。福岡県柳川市のハリウッドワールド美容専門学校が開催したバーベキューで火災が起き、男性4人がやけどを負い、うち1人が死亡していた報道について、誤った情報を伝えたとして訂正した。 ハリウッドワールド美容専門学校は5月下旬、敷地内でバーベキューを開催。火力を強めようと、男性教員が炭に消毒用アルコールを加えた結果、激しく炎上し男性4人がやけどを負い、うち1人が死亡していたことが8日、柳川署などへの取材で分かった。署は業務上過失致死傷容疑で捜査している。 署や市消防部によると、5月24日午後1時ごろ、「バーベキューの火が洋服に燃え移った」と同校から119番があった。4人は10~20代で、直後に全員が搬送された。重傷を負った男性(18)は6月6日に死亡した。 同校幹部は、ドラム缶

    宮根誠司「ミヤネ屋」発言を謝罪 専門学校バーベキュー火災巡るコメントに誤り「私も勉強不足でした」(スポニチ) | 毎日新聞
    fukuroiri
    fukuroiri 2023/06/08
    着火剤もアルコールなんですよ。そして、一般人の知識レベルは、その程度ということ。安全および危険に対する知識が低く、想像力があまりにも貧弱。BBQは以前から行っていたのに、危険に関する知識が低すぎる。
  • ウィシュマさん死亡直前のビデオに映っていたもの | 毎日新聞

    名古屋出入国在留管理局(名古屋市)で収容中の3月に死亡したスリランカ人女性、ウィシュマ・サンダマリさん(当時33歳)の死亡前の様子が少しずつ分かってきた。出入国在留管理庁が「保安上の理由」などから全面公開していなかった死亡直前の監視カメラ映像について、遺族代理人が裁判所に「証拠保全」を申し立て、裁判所が認めたためだ。裁判所の証拠保全の手続きの中で映像を見た代理人弁護士らから様子を聞き、イラストとして再現してみた。【上東麻子、和田浩明/デジタル報道センター】 ウィシュマさんの遺族は、ウィシュマさんの死の真相解明や損害賠償を求めて年明けにも国を相手取り、裁判所に訴えを起こす方針だ。証拠保全とは、「あらかじめ証拠調べをしておかなければその証拠を使用することが困難となる事情があると認められる」(民事訴訟法234条)場合に、裁判所に申し立て、それが認められると裁判所が証拠の確認などを行う手続き。例え

    ウィシュマさん死亡直前のビデオに映っていたもの | 毎日新聞
    fukuroiri
    fukuroiri 2023/02/21
    日本人の人権意識が世界標準に比べて異常に遅れていることが根本原因です。人権は天賦のものだと一応は広められているが、実際はそう思っておらず「人権は国から与えられるものだ」なんて思っている異常者が多い。
  • 「G7で唯一同性婚を認めない国」首相秘書官更迭、海外でも報道 | 毎日新聞

    荒井秘書官の更迭を伝える英BBCのツイッター投稿。投稿から17時間後の5日夕時点で52万回表示されたことが分かる=BBCニュースのアカウントより LGBTQなど性的少数者や同性婚のあり方を巡る荒井勝喜首相秘書官の差別発言と、岸田文雄首相による更迭のニュースは、海外メディアも広く報じている。「日は主要7カ国(G7)で唯一同性婚を認めていない」(英BBC)など、性的少数者への対応で日が遅れているとの見方をにじませた報道ぶりが目立つ。 米ウォール・ストリート・ジャーナル紙は4日、毎日新聞の報道を引用する形で荒井氏が3日に首相官邸で記者団に語った内容を紹介。「隣に住んでいるのも嫌だ」「同性婚を認めたら国を捨てる人が出てくる」と発言の細部まで伝えた。 日では「同性婚については米国や西欧ほど関心は高くない」と報じる一方、2021年の世論調査では同性婚導入賛成が65%、反対が22%だったと伝えた。

    「G7で唯一同性婚を認めない国」首相秘書官更迭、海外でも報道 | 毎日新聞
    fukuroiri
    fukuroiri 2023/02/06
    性の多様性を認めない人間が、恥知らずに差別的主張を振り撒いていることが重大問題だ。多様性の尊重とは、「多様性の否定を、否定する」という意味であることすら理解していない愚か者は、自分の愚かさを恥じるべき
  • 五輪汚職「社内で贈賄リスク指摘」KADOKAWAが落ちた穴 | 経済プレミア・トピックス | 今沢真 | 毎日新聞「経済プレミア」

    贈賄罪の容疑で逮捕される前に、記者の質問に答えるKADOKAWAの角川歴彦会長(肩書は当時)=東京都千代田区で2022年9月5日、吉田航太撮影 五輪汚職・KADOKAWAの報告書(上) 東京五輪を巡る汚職事件で、角川歴彦(つぐひこ)前会長(79)ら3人が贈賄罪で起訴された出版大手、KADOKAWAは1月23日、外部弁護士らで作るガバナンス検証委員会の調査報告書を公表した。五輪協賛に伴う資金提供に、社内では繰り返し「贈賄リスク」が指摘されていた。そのような危ない行為に突き進んだのはなぜか。 報告書によると、同社は五輪スポンサー応募に向け、角川前会長(当時は会長)らの了解のもと「協賛金の上限は5億円」とする方針を決めた。担当室が中心となり大会組織委員会の高橋治之元理事(78)=受託収賄罪で起訴=らと接触をはじめた。 2016年10月、高橋元理事側からスポンサー料を2億8000万円前後とする提案

    五輪汚職「社内で贈賄リスク指摘」KADOKAWAが落ちた穴 | 経済プレミア・トピックス | 今沢真 | 毎日新聞「経済プレミア」
    fukuroiri
    fukuroiri 2023/02/03
    つまり、組織的犯行ということですね。犯罪を犯した企業に対する、罰則が軽すぎる。というか、罰則がない。やりたい放題だと知っているから、犯罪を犯す企業がなくならない。日本人のモラルは地に落ちている。
  • 甲子園で喫煙の熊本県議が辞意 26日にも辞職届、来春出馬方針 | 毎日新聞

    今年8月、阪神甲子園球場(兵庫県西宮市)で全国高校野球選手権大会に出場した母校の試合を観戦中、禁煙の観客席で加熱式たばこを吸った井手順雄(のぶお)・熊県議(63)が25日、辞職する考えを明らかにした。26日朝、後援会幹部の了承を得られれば同日にも県議会に辞職届を出すという。来春の県議選には立候補する方針。 井手氏を巡っては24日夜、タクシー運転手が「うち殺すぞ(ぶち殺すぞ)」などと暴言を吐かれ助手席を蹴られたとして、熊市のタクシー会社が警察への被害届提出を検討している。井手氏は毎日新聞の取材に「酒に酔って記憶にないが(ドライブレコーダーの)映像が残っているなら間違いないだろう」とし「甲子園で喫煙した経緯もある。一度けじめをつけたい」と述べた。

    甲子園で喫煙の熊本県議が辞意 26日にも辞職届、来春出馬方針 | 毎日新聞
    fukuroiri
    fukuroiri 2022/12/26
    酒を飲んで人が変わる、なんてことは絶対にない。酒に酔うと理性の働きが弱まり、普段は理性で抑えていたものが外に出てくるだけだ。この男は元々の品性が卑しくて、粗暴でモラルが低いと言うことです。