ブックマーク / www.j-cast.com (212)

  • ファンの責任 モーリー・ロバートソンさんが斬るジャニーズ問題

    週刊プレイボーイ(10月9日号)の「カオスを飲み干せ!」で、タレントでジャーナリストのモーリー・ロバートソンさんが ジャニーズ問題を正面から論じている。企業やメディアの社会的責任をめぐる国際潮流を踏まえたうえで、「帝国」を草の根で支えたファンもまた、傍観者としての結果責任と「後味の悪さ」を自覚すべきだと。 ジャニー喜多川(1931-2019)による少年らへの性加害は、過去の複数の告発のほか、2004年には司法の場(最高裁)でも事実と認定されていた。 「ネットで検索すれば確認できるそれらのことを、大手メディアや広告代理店、スポンサー企業、そしてファンや視聴者・読者まで、ほとんどの日人は黙殺してきました」 こうした「見て見ぬふり」は今年3月、英BBCによるドキュメンタリー「J-POPの捕者」により崩れ去る。モーリーさんは、2017年に発覚した米映画プロデューサー ハーヴェイ・ワインスタイ

    ファンの責任 モーリー・ロバートソンさんが斬るジャニーズ問題
    fukuroiri
    fukuroiri 2023/10/16
    いまだに擁護している人間を多数見かけますからね。擁護している連中は、自分らが犯罪行為の矮小化、つまり犯罪を助けているということを自覚しているんだろうか。見て見ぬふりは、犯罪の共犯をするのと同じです。
  • 自転車運転、どこからが違反?戸惑いの声も 加藤浩次「隠れて赤切符は、やめてほしい」

    警視庁は10月31日(2022年)から、自転車の危険運転取り締まり強化に乗り出した。携帯・スマホのながら運転、片手運転、右側通行、歩行者専用の商店街。違反者には「赤切符」を交付、懲役刑や罰金刑の可能性もある。11月8日の「スッキリ」が特集した。 自転車の利用者は、「どこからどこまでが、どうなっているのか分からないから、いきなり『あなたそれ違反』といわれても、戸惑う」。警視庁によると、東京都内の事故全体の自転車の関与率は43.6%(21年)と増えている。 「表に出ることで抑止しましょうよ」 歩行者は「歩道を結構なスピードで走られると、こわっ、てなります」「車道を走ればいいのに」「通勤する時に音楽を聴いていて、後ろから来られると、危ない」。タクシーの運転手は、「信号無視して急に目の前に出てくるのは怖い。逆走も、向こうはどう思ってるのか、わからんが」「高い罰金かけた方がいいと思う。じゃないと直ら

    自転車運転、どこからが違反?戸惑いの声も 加藤浩次「隠れて赤切符は、やめてほしい」
    fukuroiri
    fukuroiri 2022/11/11
    隠れて取り締まりすることを批判する人間は、遵法意識が低い。結局、警察がいれば法律を守る。いなければ、守らないと自ら言っているのだから。恥ずかしくないのかな、そう言うことを言っていて。
  • 船橋屋社長、赤信号無視で自動車事故 「この野郎!」逆ギレ&ドア蹴る...会社謝罪「到底容認できない」

    東京・亀戸で江戸時代に創業した和菓子屋の経営者から交通事故で罵声を浴び、車のドアを蹴られたとして、ツイッターに動画が投稿され、削除後も転載されて拡散している。 事故は、この経営者が赤信号を無視したのが原因だったとされている。この和菓子屋「元祖くず 船橋屋」は、会社サイトで事実関係を認め、「到底容認できるものではない」としてその行為を謝罪した。 「どっから出て来てんだよ。えっ?じゃねーだろが」 ドライバーが緩い右カーブを走っていると、いきなり左から赤い高級車が現れて、「バーン!」と大きな衝突音が響く。 赤い車は、前方で横向きに止まり、ドライバーは、思わず「おお、事故、事故、事故」と声を上げる。ハンズフリーで友人と話しており、状況をこの友人に伝える。赤い車は、少しバックすると、前に少し進んで止まった。 左のドアを開けて、男性が降りてくると、ドライバーの近くまで来て、こう怒鳴り散らした。 「ど

    船橋屋社長、赤信号無視で自動車事故 「この野郎!」逆ギレ&ドア蹴る...会社謝罪「到底容認できない」
    fukuroiri
    fukuroiri 2022/09/28
    動画投稿した方は、グッジョブですね。投稿とかしないと、相手は和解金を値切っただろうし、会社も本気で処分を検討などしない。被害者は一応診断書を入手し、それをもとに加害者と示談交渉したのだと思う。
  • 「本来は炎上するべきでなかった」 「ゆっくり茶番劇」騒動の柚葉が持論展開

    ZUNさんが運営する同人サークル「上海アリス幻樂団」が手掛ける作品群「東方Project」の二次創作から発展した動画ジャンルとして知られる「ゆっくり茶番劇」。第三者にあたるユーチューバー・柚葉さんが、「ゆっくり茶番劇」の商標権を取得したと発表し、関係者らが対応に追われるなどの騒動に発展した。 それから約1か月経た2022年6月22日、柚葉さんは騒動について「外野の不適切な行為の結果による炎上」などとツイッターで持論を展開した。 商標騒動にドワンゴは「憤り」を表明 柚葉さんは5月15日、「ゆっくり茶番劇」の商標権を取得したとツイッターで報告した。後に撤回したものの、商用利用には10万円の年間使用料を要求するとし、ネット上で批判を集めた。 「ゆっくり茶番劇」はニコニコ動画でも一定の人気を誇るジャンルで、騒動以前に投稿された動画は2000件を超える。ニコニコ動画を運営するドワンゴは5月23日、プ

    「本来は炎上するべきでなかった」 「ゆっくり茶番劇」騒動の柚葉が持論展開
    fukuroiri
    fukuroiri 2022/07/26
    びっくり。一ミリも反省していない。他人が作ったもので、不法に利益を掠め取ろうとしたくせに、被害者面。救いようがない。
  • 「黙れ!」「お前が黙れ!」授業中に教員激怒、男性が罵声 動画拡散...立教大「適切に対処したい」

    立教大学で、授業中に若い男性が教員に対して大声で罵倒し続け、教員が怒って退出を命じるトラブルがあったことが分かった。 別の出席者が撮ったとみられる動画がツイッターに投稿され、何があったのかと騒ぎになっている。立大の広報課は、授業中に撮られたものであることを取材に認め、「事実関係が確認でき次第、適切に対処したいと考えています」と説明した。 「黙れ! 邪魔するんだったら出てけ!」と叱ったが... 「考えらんないよ」。教室の右側最前列に座っていた男性は、こう声を上げると、男性教員は、「考えらんねえのは、お前の脳みそ」と教壇から反論した。 「黙れ! 邪魔するんだったら出てけ!」。教員が声を荒げると、男性は「お前が黙れ!」と即座に口答えする。 これに対し、教員は、「お前とかよく言うな。人のことハゲだなんだって」とあきれた様子だ。教壇の上を歩いて男性に近づくと、男性は急に、他の出席者たちの方を振り向き

    「黙れ!」「お前が黙れ!」授業中に教員激怒、男性が罵声 動画拡散...立教大「適切に対処したい」
    fukuroiri
    fukuroiri 2022/06/30
    両方悪いので両方とも、処罰するべき。
  • 神奈川歯科大・社会人講座に「ニセ科学」指摘 大学側は「正当性」主張の構え

    神奈川歯科大学(神奈川県横須賀市)の大学院社会人講座の一部に「ニセ科学」が含まれていると、歯科医らからツイッターで指摘が相次いでいる。 この講座は、文部科学省の履修証明プログラムになっているが、同省は「大学の自主性に任せており、何か言える立場でない」と取材に答えた。大学では、「取り下げる予定はなく、ホームページ上でその正当性を説明したい」としている。 「高等教育機関において、統合医療の教育と研究を行う日初の講座」 問題のプログラムは、大学院に2022年4月1日に開設された「統合医療学講座」だ。20人を募集し、東京・高輪のビル内に教室がある。 講座のサイトによると、「高等教育機関において、統合医療の教育と研究を行う日初の講座」とうたい、講義内容の紹介では次のように書かれていた。 「統合医療(総論、臨床、癌、抗加齢医学、メンタルケアなど)、補完代替医療(漢方、鍼灸、アーユルヴェーダ、ヨーガ

    神奈川歯科大・社会人講座に「ニセ科学」指摘 大学側は「正当性」主張の構え
    fukuroiri
    fukuroiri 2022/06/16
    偽科学は、科学に対する否定なんだから、大学で教えたらダメだろ。どう言うつもりか。
  • へずまりゅう、コンビニバイト一瞬で「クビ」に 最初は店長にバレずも...「通報した奴許さんぞ」

    元迷惑系YouTuberのへずまりゅうさんが、コンビニでバイトを始めたものの、1日でクビになってしまったことを2022年6月6日にツイッターで明かした。 インスタには「まじで辛い」 これまで、3週間のホストとして働いてたり、他のYouTuberの動画に出演していたへずまさんは、ツイッターで「誰にも内緒でコンビニでバイトを始めた」と告白した。 自身のサブアカウントでは「コンビニでバイトをしようと思った理由は配信とホストの金じゃ将来安心して暮らせないから少しでも奥さんにいい暮らしをしてもらいたいと思って面接して採用されたんじゃ」と説明した。コンビニの店長からは当初、「話した感じ全然違うから人じゃない」と思われていたという。 しかし、すぐにへずまさんだと知られてしまったようで「一日でバレてクビになった」と明かし、「店に通報した奴許さんぞ」と憤った。また、サブアカウントでは「もうダメじゃの 配信

    へずまりゅう、コンビニバイト一瞬で「クビ」に 最初は店長にバレずも...「通報した奴許さんぞ」
    fukuroiri
    fukuroiri 2022/06/08
    人のせいにするな。それが禊と言うものだろうが。嫌なら刑務所に入れ。
  • ゆっくり茶番劇騒動・柚葉「アイコントレス疑惑」を作者が否定も... 著作権の主張は「寝耳に水」

    「ゆっくり茶番劇」騒動で話題のユーチューバー・柚葉さんをめぐり、ツイッター上で「アイコンも不正利用らしい」といった疑惑が寄せられた。 こうした疑問に対し、アイコンを制作したイラストレーターが2022年5月17日、「私がご依頼を受けて描かせていただいたイラストです」とトレス疑惑を否定した。一方で、柚葉さんがアイコンの著作権を主張していることについては「寝耳に水」だと驚いている。 「私が依頼を受けて描かせて頂いたイラストです」 柚葉さんをめぐっては、15日に「ゆっくり茶番劇」という文字の商標権を取得したと告知した件で関係各所を騒がせている。「ゆっくり茶番劇」は一般的に、ZUNさんが同人サークル「上海アリス幻樂団」で展開した作品群「東方Project」の二次創作から派生したコンテンツとして知られている。 騒動は柚葉さんのアイコンにも飛び火した。複数のツイッターユーザーが柚葉さんのアイコンについて

    ゆっくり茶番劇騒動・柚葉「アイコントレス疑惑」を作者が否定も... 著作権の主張は「寝耳に水」
    fukuroiri
    fukuroiri 2022/05/20
    金の亡者
  • 「加熱式たばこ」の受動喫煙、増加傾向&教育歴で格差...新たな社会問題へ 東北大学調査で判明(鷲尾香一)

    これまで加熱式たばこの受動喫煙の影響については明らかになっていなかったが、東北大学の研究グループは2022年4月14日、加熱式たばこによる受動喫煙で危険にさらされている(曝露)割合は2017年から2020年の4年間で2.4倍も増加している、との研究結果を発表した。 日の全人口の11.3%が加熱式たばこを使用 近年、加熱式たばこが男性、若年層、高所得層を中心に急速に普及し、2019年時点で日の全人口の11.3%が、加熱式たばこを使用していると推定されている。 加熱式たばこは、タバコ葉を加熱して蒸気を発生させる製品で、副流煙(火がついたたばこの先端から出る煙)はない。一方、受動喫煙は吐き出された主流煙と副流煙が混ざったものと定義されている。 国内では2020年4月から健康増進法の改正が全面施行されたことで、紙巻たばこは職場や公共の場所などの屋内空間における原則禁煙化が義務付けられた。一方で

    「加熱式たばこ」の受動喫煙、増加傾向&教育歴で格差...新たな社会問題へ 東北大学調査で判明(鷲尾香一)
    fukuroiri
    fukuroiri 2022/05/17
    吸った煙は吐き出すのだから、どうしたって周りの人は、吐き出された煙を吸わされることになる。喫煙者は自分の快楽のために吸っているのだが、周りの人間は迷惑を受けているだけ。喫煙者はそのことを理解するべき。
  • 公式カメラマンが不適切対応、コスプレイベント運営が謝罪 参加者告発で発覚「指導を徹底いたします」

    コスプレイベントを運営するハコスタ(大阪市)は2022年5月5日、東京・池袋のイベントで実施した「カメラマンサービス」で一部の客に不快な思いをさせたとして、ツイッターで謝罪した。 ツイッターでは4日、同サービスのカメラマンの対応に不満の声が寄せられていた。 「今後このようなことがないように指導を徹底いたします」 3日から5日にかけて、池袋サンシャインシティ周辺でコスプレを楽しむことができるイベント「acosta!@池袋サンシャインシティ」が開催された。物議を醸したのは「カメラマンサービス」という、イベント運営会社の起用した「公式カメラマン」が無償で撮影を行うサービスだ。撮影データは後日、運営からメールで参加者に届けられる。 4日のイベント参加者が、公式カメラマンの対応についてツイッターで苦言を呈した。被写体によって態度が異なり、投稿者に対しては怒ったり不機嫌そうな対応を取ったりしていたとい

    公式カメラマンが不適切対応、コスプレイベント運営が謝罪 参加者告発で発覚「指導を徹底いたします」
    fukuroiri
    fukuroiri 2022/05/07
    いや、そこは自動じゃなくてさ。そいつはクビにして、他のカメラマンを雇えよ。
  • バイクメーカー4社&エネオス、電動バイクの「バッテリー交換」ステーション設立へ 充電の手間&充電切れ不安解消...普及への期待度は?

    バイクメーカー4社&エネオス、電動バイクの「バッテリー交換」ステーション設立へ 充電の手間&充電切れ不安解消...普及への期待度は? 電動バイクや電動スクーターといった電動二輪車の電池が切れたら、コンビニやガソリンスタンドで充電された電池と交換して、そのまま走る――そんな時代がやってくる期待が高まっている。 バイクメーカー大手のホンダ、スズキ、ヤマハ発動機、カワサキモータースと石油元売り大手のENEOS(エネオス)ホールディングスは、電動二輪車(電動バイクや電動スクーター)の共通仕様バッテリーのシェアリングサービスとインフラ整備の専門会社「Gachaco(ガチャコ)」を2022年4月1日に設立した。 現時点で電動バイクや電動スクーターの普及は限られるが、普及の課題となる「長時間充電の面倒さ」と「外出時のバッテリー充電切れへの懸念」を解消するのが目的という。どんなサービスが始まるのか。今後、

    バイクメーカー4社&エネオス、電動バイクの「バッテリー交換」ステーション設立へ 充電の手間&充電切れ不安解消...普及への期待度は?
    fukuroiri
    fukuroiri 2022/04/19
    バイクは重量のあるバッテリーを積めないので、航続距離がどうしても短くなってしまう。日常の足として使うなら問題ないけど、ツーリングとかに使う場合は、どうしてもバッテリー交換式が必要。
  • 病院でマイナンバーカード提示したら「追加料金」 保険証でも同じ?

    病院などで、健康保険証の代わりにマイナンバーカードで人確認できる制度が2021年10月から格化している。保険証が手元になくても、マイナンバーカードの登録を済ませていれば、「オンライン資格確認システム」が導入されている医療機関・薬局で使える。 実は22年4月以降、このシステムが導入された病院でマイナンバーカードや保険証を使って人確認を行うと、患者は「9円」を追加で支払うことになる。さらに、場合によっては「21円」を負担させられるというのだ。 「オンライン資格確認」で使える 医療機関を受診するとき、通常なら保険証を提示するだろう。病院側は、保険証を用いて、患者が加入している医療保険を確認する「資格確認」(人確認)作業を行う。「オンライン資格確認」ではこの作業が効率化されたほか、マイナンバーカードでも同様に作業できるようになった。 社会保険診療報酬支払基金が運営する「医療機関等向けポータ

    病院でマイナンバーカード提示したら「追加料金」 保険証でも同じ?
    fukuroiri
    fukuroiri 2022/04/04
    マイナンバーカードの利用は、コストダウンではなく、コストアップになる。政府は嘘ばかり言っている。嘘つき大国、日本。
  • タクシー危険運転で「殺されかけた」 ドラレコ映像が波紋、日本交通が謝罪「再発防止に努める」

    「タクシーに殺されかけた」――危険な運転を行うタクシーに遭遇したユーザーが2021年10月4日、ツイッターに投稿したドライブレコーダーの映像に、ネットで大きな注目が集まっている。 映っていたのは、日交通グループの会社・日交練馬(東京都練馬区)のタクシー。停止状態から突然、ウィンカーを付けずに走り出し、動画撮影者の車体に向かって転回してきた。運が悪ければ衝突事故になりえたヒヤリハットだ。 J-CASTニュースの取材に日交通は6日、動画の内容を認め、「この度は乗務員が起こした危険運転により皆さまに多大なるご迷惑をお掛けしている事お詫び申し上げます」と謝罪した。 「後方からの車両を巻き込みかねない危険な行為」 危険運転は10月4日17時50分ごろ、東京都文京区にある東京大学農正門前の郷通りで発生した。取材に対し動画投稿者は、当時の状況をこう振り返る。 「左車線に停車しているのは視認していま

    タクシー危険運転で「殺されかけた」 ドラレコ映像が波紋、日本交通が謝罪「再発防止に努める」
    fukuroiri
    fukuroiri 2021/10/07
    会社としてできることはしていると思うけど、この運転者はクビにした方がいいと思う。そこまでしないと、社員の意識はなかなか変わらないから。人が死んでからでは遅い。
  • ノーマスク客がスーパーで大騒ぎ 「本当に迷惑」店が被害訴え...何があった?一部始終を支配人に聞いた

    輸入材などを扱う東京・南麻布のスーパー「ナショナル麻布」が、都の緊急事態宣言が終わった後に、ノーマスクで来店する客がいたとして、「迷惑なので止めてほしい」とツイッターで訴えている。 「緊急事態宣言が解除されたとはいえ、コロナとの戦いはまだ終わっていないのに」。同店は2021年10月4日、こう嘆いて、ノーマスク客との一部始終を報告した。 「2回もコロナにかかったが、人にはうつしていない」 ツイートによると、この客は、スタッフの制止を振り切って入店したという。 同店では、マスクをしていない人などは入れないと、英語と日語で入口に立て看板を出している。うっかり忘れた人のために、マスクは入口で無料配布しているそうだ。 ところが、この客は、マスクを渡そうと店員が説得を試みたものの、受け取りを拒否し、コロナについて理解不能な自論を大声で話すだけでどうにもならなかったそうだ。 警察に通報することも考え

    ノーマスク客がスーパーで大騒ぎ 「本当に迷惑」店が被害訴え...何があった?一部始終を支配人に聞いた
    fukuroiri
    fukuroiri 2021/10/05
    これはひどい。マスクをつけるのが嫌なら、街中に出てくるなよ。街のルールに従うのが嫌なら、人のいない山の中に行け。
  • 「反ワクチン」言説、ニコニコ動画で拡散 対策遅れ「規制回避地」として人気に

    ファイザーがワクチン接種に警鐘? 「コロナは茶番」「コロナの真実」「ただの風邪」「ワクチン危険」「副作用」「打つな」「死亡」「やばい」――。 ニコ動の検索欄に2021年9月30日、「コロナ」「ワクチン」と入力すると、コロナ軽視やワクチン忌避につながるような候補が上位に表示された。 9月の動画ランキング(「社会・政治・時事」のカテゴリー)は、10中4がコロナ関連で占め、いずれも扇情的な主張が目立つ。 「ファイザーからの警告! コロナワクチン最大のデメリット」と題した動画では、英語で記されたファイザー社の治験手順書を元に(1)ワクチン接種者は強力な感染源となる(2)妊娠中にワクチン接種者と接触すると流産の恐れがある――と喧伝している。 動画は5万回以上再生され、一時はランキング1位にもなった。しかし、ファイザーの広報担当者はJ-CASTニュースの取材に「治験時における有害事象や重篤な有害事

    「反ワクチン」言説、ニコニコ動画で拡散 対策遅れ「規制回避地」として人気に
    fukuroiri
    fukuroiri 2021/10/01
    ちゃんと対策せよ。
  • 「スマホを持っているだけで受信料を取られる?」テレビのない若者にNHKが「怪しい実験」!

    「スマホを持っているだけでNHKの受信料を取られる!?」   そんな心配が現実になりそうだ。NHKが「怪しい実験」を始めようとしている。テレビを持たない若者を対象に、NHK番組をインターネット配信するのだ。いったい何のために? 「公共放送の使命」とか言っているが、信じる人は少ない。ネットでは怒りの声が巻き起こっている。 「テレビがない若者に質の高い公共放送を届ける」 このNHKの「怪しい動き」について主要メディアは淡々と報じている。たとえば、朝日新聞(8月31日付)「テレビない人向けの配信実証、NHK来年度実施めざす」は、こう伝える。 「NHKは8月31日、テレビを持っていない人などを対象に、インターネットを通じて番組などを試験的に配信する『社会実証』を可能にするため、ネットを使う業務の実施基準の変更案を発表した。8月27日に武田良太総務相が社会実証の実施を求めたことを受けたもので、来年度

    「スマホを持っているだけで受信料を取られる?」テレビのない若者にNHKが「怪しい実験」!
    fukuroiri
    fukuroiri 2021/09/02
    NHKはほんといらない。何が質が高い、だよ。高いのは受信契約料だっつの。
  • 「声出せますか!」「皆で歌って!」密フェス一部出演者にも批判 「発声ご遠慮」注意の中で客煽る

    観客が密状態で開催され、批判が相次いでいるヒップホップ系野外フェス「NAMIMONOGATARI2021(波物語)」で、主催者が観客に発声を控えるよう注意喚起していたとする一方、一部出演者が観客を煽って声を出させるようなパフォーマンスをしていたのではないかとして、インターネット上で物議を醸している。 「声を発しての鑑賞はご遠慮ください」などの注意喚起 「波物語」は2021年8月29日に愛知県常滑市のAichi Sky Expoで開催。新型コロナウイルス感染拡大が続く中、一部観客が密集したり、マスク未着用だったりしたとしてツイッターなどで批判が殺到した。主催者のoffice keef(名古屋市)は翌30日、「お詫びと経緯のご説明」と題した文書をイベント公式サイトに公開し、会場では感染対策をしていた旨を説明している。 文書によると来場者は8000人超。それでも、客に対しては会場のメイン大型画面

    「声出せますか!」「皆で歌って!」密フェス一部出演者にも批判 「発声ご遠慮」注意の中で客煽る
    fukuroiri
    fukuroiri 2021/09/02
    音楽イベントは、全て中止でよろしく。自主規制できないことが、証明されているのだから。
  • 批判殺到の密フェスで「ゴミ大量散乱」 SNSで物議...「現在も清掃している」「残念」主催者は反省

    密状態の開催が物議を醸した野外フェスティバル「NAMIMONOGATARI」で、終了後にステージ前などにゴミが散乱していたとして、ツイッターに写真が投稿されて拡散されている。 お酒などの空き缶やペットボトルが、参加者らに踏まれたためか、潰れた状態で地面に散らばっている。この暑さで使い捨てたうちわの数も多く、ビニール袋に入れられたゴミも見られた。 「主催者側のスタッフがゴミ拾いし、かなり時間がかかっていた」 愛知県常滑市内の「Aichi Sky Expo」で2021年8月29日の日曜日に行われた野外フェスでは、ヒップホップの愛好者ら約8000人もが参加し、その後に放置されたゴミの数にツイッター上で驚きの声が上がっている。 同日夜にアップされた写真は、終了直後らしく、会場を出ようとする参加者らの足の踏み場もないほどだった。一部報道によると、終了後には会場周辺で飲酒して騒ぐ参加者もおり、駐車場に

    批判殺到の密フェスで「ゴミ大量散乱」 SNSで物議...「現在も清掃している」「残念」主催者は反省
    fukuroiri
    fukuroiri 2021/09/01
    日本人はモラル高いとか言っている奴は、現実をちゃんと見れていない。他者の監視が効いていると行儀良くしているが、それがない状態だと無法状態になる。それが日本人だ。それを普通だと思っているのが日本人だ。
  • マスク不足で生産参入→今や「赤字」 「突然のハシゴ外し」も...1.8億投じた企業が明かす1年の奮闘

    「国内で生産ラインを作るという心意気」 今回ショウワが注目されるきっかけとなったのは、声優の磯村知美さんが2021年8月18日、「マスク不足の時にマスク製造を始めて下さったShowaさん」と紹介したツイート。 同じ投稿では、「8000万の赤字と先ほどのツイートで知り、心ばかりですが支援の為に購入させて頂きました。国産の生産ラインは大切だと思うので皆さんも余裕があれば是非」ともつづった。 元を辿ると、テレ東BIZが5月17日に公開した記事「増産のかけ声はどこへ... 国内マスクメーカーに変化」で、大量の在庫を抱えるメーカーとしてショウワが取り上げられていた。 磯村さんの投稿は5万1000件以上のリツイート、7万8000件超の「いいね」が寄せられるなど大きな話題となり、ツイッターでは、「国内で生産ラインを作るという心意気。それだけで応援したくなる」「値段は高いけど買い支えなければと思う」といっ

    マスク不足で生産参入→今や「赤字」 「突然のハシゴ外し」も...1.8億投じた企業が明かす1年の奮闘
    fukuroiri
    fukuroiri 2021/08/21
    たしかに、国内メーカーは応援したくなる。
  • 「野戦病院」ではなく「酸素ステーション」とは!「菅首相、どれだけ苦しいか体験しては」と専門家が怒りの声(2)

    「1時間後に死ぬ」人たちが集まる酸素ステーション 菅義偉首相や東京都が「野戦病院」をつくるより、「酸素ステーション」を設置することに力点を置いていることに対して、医療の専門家たちは「酸素ステーションでは、いざという時に患者を救えない」と否定的だ。 フジテレビ(8月17日付)「『首相は何も見えてない』政府表明の『酸素ステーション設置』に発案者から疑問の声」が、こう伝える。 「菅首相が打ち出したコロナ対策の一手。呼吸に異変の生じた自宅療養者に酸素を投与する場所、すなわち『酸素ステーション』を整備することを表明。 しかし、この方針に対しては疑問の声をあげる人がいます。酸素ステーションを考案した神奈川県の医療危機対策統括官です。 神奈川県医療危機対策統括官・阿南英明氏:『あえて批判しますけど、酸素ステーションをつくれば解決するなんてとんでもない』。8月7日から神奈川県が独自に稼働を開始した『酸素ス

    「野戦病院」ではなく「酸素ステーション」とは!「菅首相、どれだけ苦しいか体験しては」と専門家が怒りの声(2)
    fukuroiri
    fukuroiri 2021/08/21
    『やらなかったら1時間後に死ぬという人たちを、酸素を投与することで半日一日、命がつながって、病院につながっていくわけです。~酸素ステーションは解決策ではありません。』病床が空くまでの延命になるだけ。