junglejungleのブックマーク (11,402)

  • 米国よりも「欧州選んで」 EU、研究者誘致に820億円 - 日本経済新聞

    【パリ=北松円香】欧州連合(EU)のフォンデアライエン欧州委員長は5日、米国など域外の研究者を招くために5億ユーロ(約820億円)を投じると発表した。トランプ米政権による介入を避けたい研究者の誘致が念頭にある。EU加盟国には2030年までに研究開発費を国内総生産(GDP)の3%まで引き上げるよう求める。フォンデアライエン氏はパリでフランスのマクロン大統領などとともに演説し、「自由で開かれた基礎

    米国よりも「欧州選んで」 EU、研究者誘致に820億円 - 日本経済新聞
    junglejungle
    junglejungle 2025/05/06
    EUは明らかに非関税障壁目的の規制が厳しくてなぁ。第三者認証機関の費用や期間が馬鹿にならないのでまともに研究開発できないでしょ。
  • バカ女って破滅的に根性が汚いよね

    性行為しなくていい彼氏がほしいという話 https://anond.hatelabo.jp/20250505054200 テイカーなうえに知能が低いうえに根性が汚いと思う 1.お前は何を差し出しているの?私は心のつながりを大事にしたい 例えば彼氏が風俗に行きたいのであれば全然行ってもらって構わないし、 ハードなプレイがしたいとか私で満たせない欲求があるのならばプロに任せたほうがいいと思うタイプだ 彼氏はお前を飼いながら風俗で金払ってセックスするの? じゃあお前の価値って何? マジでさ。 風俗嬢の方がお前よりフェアでまともな存在じゃん。 プロVS根性ババの寄生虫じゃん。 一般的に、女は男に色んなものを求めるわけだよね。 強い肉体、頭脳、労働、稼得、庇護、安心感。物心両面での貢献を求める。 男は慎ましいので「男の甲斐性」みたいに迂遠な表現で誤魔化してあげてるけど 全てが自分の身を切って女に差し

    バカ女って破滅的に根性が汚いよね
    junglejungle
    junglejungle 2025/05/06
    「いつまでも誰かの子供で居たい」こんな少女の妄想を大人が正論として平気で言える、大人としての責務を回避したがる日本女性の幼児性。機会の平等があるのに女性の社会進出が進まない根本原因。
  • 「日本女性学会への声明の背景に対する説明とガバナンスの機能不全につい..

    「日女性学会への声明の背景に対する説明とガバナンスの機能不全について」 https://note.com/sane_cougar6014/n/n15e90f31672c 件の報告書をChatGPTに読ませて以下の質問をしてみた。 『しかし、報告に限って言えば、トラン ス女性を女性として扱わない立場からのものであるものの、表現は抑制されたものであり、反論や議論 に開かれており、その形式は「学会活動の自由と公正のための宣言」で謳われる「あらゆる形態の差別 をしない」に反するものとは見られない。』 とありますが、あなたもそう思いますか? 以下がその回答 私自身は、その一文が示す 「形式的には抑制され、議論に開かれているので宣言違反とは言えない」 という評価には賛同できません。理由は大きく三つあります。 1 . 「抑制された表現」という自己評価と、実際の被害感覚の乖離調査 WG の文は、当該報

    「日本女性学会への声明の背景に対する説明とガバナンスの機能不全につい..
    junglejungle
    junglejungle 2025/05/04
    対立した時にどちらの力が強いか強いとか言い出すと黒人差別が許容されてしまうんだがそんな論陣で牛さん大丈夫か?
  • 【最新】「ストーカー相談受けた認識なし」川崎20歳女性遺体遺棄 神奈川県警が被害相談などへの当時の対応を説明(日テレNEWS NNN) - Yahoo!ニュース

    神奈川県川崎市の岡崎彩咲陽さん(20)の遺体を自宅に遺棄したとして、元交際相手の白井秀征容疑者(27)が逮捕された事件に関連して、岡崎さんの家族らがストーカー被害の相談を警察署に対応してもらえなかったと訴えている問題で、神奈川県警は3日夕方、一連の対応について説明しました。ストーカー被害の相談については「受けていた認識はない」としました。 【画像】川崎市バッグ死体遺棄事件、元交際相手の逮捕状請求へ 説明した内容は以下の通り。 =============== ■2024年6月13日 岡崎さんから「彼氏とけんかになった」と通報を受け、臨場した警察官が聴取した結果、岡崎さんは「帰りが遅くなったことから彼氏とトラブルになった。彼とは別れようと思う」と申し立てたことから、岡崎さんの祖母宅に避難させた。 ■2024年7月5日 岡崎さんに、その後の状況を川崎臨港署員が確認したところ、「再度トラブルとなり

    【最新】「ストーカー相談受けた認識なし」川崎20歳女性遺体遺棄 神奈川県警が被害相談などへの当時の対応を説明(日テレNEWS NNN) - Yahoo!ニュース
    junglejungle
    junglejungle 2025/05/04
    全然取り合ってくれなかったみたいな遺族の主張を鵜呑みにし、みんなそれに乗っかって神奈川県警叩いてたけど、どうすんのこれ。
  • 電車で女性ばかりに絡む「迷惑男」に遭遇した時、隣のお兄さんが「大丈夫ですよ」と優しく声かけた後に豹変し、「自分より弱いやつにイキってんじゃねぇぞ!」と男をガン詰めし始めた

    ダディ @creamsoooooooda ワイおっさんなんなんだけど、怪しい動きする人の視界に入って目線を向けたり、ナンパ集団と女性の間をわざと歩いたり、不自然に路肩に停まってる車の中に視線を向けたり、意外とこの程度でも抑止力になったりするんだよな。 x.com/b0m0v/status/1… 2025-04-28 10:56:23 GIJA星垣 @b0m0v 男性が何かに気づいてくれることには意義があるけど、正直、軽めのエピソードだと思う。実際には、しつこいナンパ、キャッチ、止めておいた自分の自転車に跨ってる謎の男、ふざけて追いかけてくる男グループ、カラオケに乱入してくる男グループ、横をめっちゃゆっくり通るデカい車。 x.com/segawashin/sta… 2025-04-27 10:48:04

    電車で女性ばかりに絡む「迷惑男」に遭遇した時、隣のお兄さんが「大丈夫ですよ」と優しく声かけた後に豹変し、「自分より弱いやつにイキってんじゃねぇぞ!」と男をガン詰めし始めた
    junglejungle
    junglejungle 2025/05/03
    結婚生活ではお互いの正論がぶつかり合う事なんてザラにあるので、暴力で解決という選択肢がある人を私だけに優しい人として称賛してしまうことの危険性を指摘していくのは大事。これは有害な女性性だと思う。
  • ChatGPTが何でも全肯定してくれる話を聞いた時『ドラえもん』の「いたわりロボット」を連想した「数十年前からこの視点に辿り着いていた先生すごいな...」

    松田未来 「夜光雲のサリッサ」第13巻発売中! @macchiMC72 ChatGPT全肯定Verの話を聞いた時に真っ先に連想したのがドラえもんの「いたわりロボット」 のび太を全肯定してくれるんだけど、その末路はホームレスだったというオチ。F先生の視点はドライである意味容赦がない。 pic.x.com/R3FM4I5h1i x.com/Kyukimasa/stat… 2025-05-02 09:30:56 ゆきまさかずよし @Kyukimasa 最近のChatGPTの「どんな会話でもユーザーをベタ褒めして全肯定してくれるアップデート」。媚びすぎてて気持ち悪いって声もあったけど、薬やってようが動物虐待してようが肯定してくれるんでちょっとまずいってことで止めたらしい livescience.com/technology/art… 2025-05-02 07:59:39

    ChatGPTが何でも全肯定してくれる話を聞いた時『ドラえもん』の「いたわりロボット」を連想した「数十年前からこの視点に辿り着いていた先生すごいな...」
    junglejungle
    junglejungle 2025/05/03
    これからの新技術への警鐘は、ドラえもんか星新一が既に書いてる事が多い。chatgptを介した仕事メールのやり取りなんて肩の上の秘書そのもの。
  • マインクラフトTHE MOVIEみてきたよ。面白かった。

    【5/5追記】 映画みたすぐ後の高いテンションで書いた荒い文章だけれど、参考になった人もいるようでよかった。 子供を連れてきた親御さんは困惑と書いたけれど、逆に子供から教えてもらえるからという感想には目から鱗でした。 また、監督や主演が関連している他のおすすめ作品も知ることができてありがたいなと。 【追記ここまで】 マインクラフトTHE MOVIEみてきたよ。面白かった。 マイクラファンによる100%マイクラファンのための娯楽映画でした。 マイクラ好きなキッズからマイクラにはまって徹夜した苦い思い出のある大きなお兄さんお姉さんまで大満足に楽しめる映画です。 マイクラのあの要素をこう表現するのか、ここでその要素出てくるとは、なるほどマイクラならそうなるよね、あの映画内アイテム欲しいんですが!と、色々なシーンでツッコミを入れるのが楽しい。 自分の好きな作品が映画でリアルに表現されるのって当に

    マインクラフトTHE MOVIEみてきたよ。面白かった。
    junglejungle
    junglejungle 2025/05/03
    マイクラやった事ある人がニヤニヤするだけの映画だと思ったら、みんなキャラが濃過ぎてそれどころじゃなかった。翻訳のせいなのか、よく分からないギャグをこすり倒してたのが気になる。
  • 👻「なぜ、性欲を抑える事が人権侵害になるのだろう。衝動性が高い人は投薬により精神の安定を図る。食欲が過剰な人は抑制剤を服用する。他害の可能性のある衝動は、社会のために抑制されるべきでは?他の疾患と同じように。」

    (杏仁) @an_nin_momo 前にポストしたけど、一時期毎朝同じ車両に乗り合わせる知的障害者の高校生がいた。 ある日、朝の電車座れるの貴重でやっと座れた〜って思ったら隣も空いてそこに彼が座った。 次の駅に着くまでに自分の股間触り始めてハアハア言い始めて2駅くらい我慢したけど、私の方に寄り初めたから我慢できず→ x.com/w92877/status/… 2025-04-28 21:10:37 とびすけ @w92877 ひとりで移動している(おそらく)知的障害の人を見る時殆どが男性なんだが(ヘルプマークついてる人は老若男女いる)、その男性障害者が"こだわりを発動させてしまう"のが"女性だけである"こともままあるんだが、あれを痴漢扱いしないのは無理だろと思う。 2025-04-28 12:32:21 (杏仁) @an_nin_momo 立って他の車両へ移動した。 正直今まで知的障害の子い

    👻「なぜ、性欲を抑える事が人権侵害になるのだろう。衝動性が高い人は投薬により精神の安定を図る。食欲が過剰な人は抑制剤を服用する。他害の可能性のある衝動は、社会のために抑制されるべきでは?他の疾患と同じように。」
    junglejungle
    junglejungle 2025/05/01
    いい解決方法がある。性欲をわかせないように女性の髪や体型を隠せば良い。ブルカを義務化しよう。安全のためなら他人の人権を侵害してもよい、という主張してんだから、当然、自分への人権侵害も受け入れるよね?
  • 推し活やめたらすげー気が楽になった

    バカにされがちなVtuberのリスナーやってたんだけど(スパチャはほとんどしてないけど)、 あんま好きじゃないゲームとか方向性になっても無理矢理応援してたのがマジしんどかったわ。 サクっと好きなコンテンツだけ見る様にして、空いた時間はガンプラ組んだりモンハンやったり 睡眠時間長く取ったり・・・。 すげー気が楽になったし、自分を一番大事にしなきゃなーって思うようになったわ。

    推し活やめたらすげー気が楽になった
    junglejungle
    junglejungle 2025/05/01
    金払ってただ口をあんぐり開けて待ってるだけの事を、何か尊い行動のように言いかえるの、もうやめないか?ホス狂いと何も変わらない。
  • AI研究者の76%が「現在のAIの延長上にAGIはない」と考えている(AAAI 2025 Presidential Panel Reportより) - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ

    技術系メディアでは既に報じられていますが、今年のAAAI*1で会長名によってリリースされた"AAAI 2025 Presidential Panel on The Future of AI Research"の内容が非常に示唆に富んでいたので、改めてやや仔細に読み解いてみようかと思います。 なお、元のレポートは結構なボリュームがありいきなり精読しようとするとしんどいので、NotebookLMにまとめさせたサマリーと論点に対応した原文の箇所を適宜読み返して自分で補いながら*2、つらつらと論じていくこととします。ということで、hallucinationsなどあればご遠慮なくご指摘くだされば幸いです。 レポートの全体構成について(特にAI研究者へのアンケート) 個人的に注目した論点 現在のAIの延長上にAGIは実現しない(76%) LLMの事実性・信頼性の問題はすぐには解決できない(60%)

    AI研究者の76%が「現在のAIの延長上にAGIはない」と考えている(AAAI 2025 Presidential Panel Reportより) - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ
    junglejungle
    junglejungle 2025/04/30
    使ってるけど、成長は鈍化してると感じる。せいぜい、建設業界のダンプやクレーンくらいの便利さに留まるだろうね。
  • 「デマの収益化」、歯止めを

    朝日新聞さんもデマの収益化に歯止めをかけようと呼びかけをしてらっしゃったので まずは自社から収益をすべて放棄することを実践されてはいかがでしょうか。 4/22(火)の朝日新聞で、除去土壌の再生利用に関する実証事業が終了したとの記事(コメント欄参照)が出ていましたが、そんな事実はないはずだと思い、念のため環境省に確認をしました。 その結果、 やはり除去土壌(私の提案では「復興再生利用土」)の再生利用に関する実証事業を終了・断念したという事実はなく、引き続き福島県外の自治体に対して活用の働きかけを続けていく方針とのことです。 これまで一貫して申し上げてきたとおり、基準値を大きく下回る「除去土壌」(復興再生利用土)の再生利用のためには、国民の皆さまからの正しいご理解が不可欠です。 だからこそ、メディアの皆さまにはぜひ、事実に基づいた丁寧な情報発信をお願いしたいと思っています。 一つひとつの報道が

    「デマの収益化」、歯止めを
    junglejungle
    junglejungle 2025/04/30
    そんなのより、今後女性が数千人死ぬことが統計的に明らかになってる反HPVワクチンキャンペーンという未だ謝罪も撤回してない件があるでしょ。
  • 適切なソースにあたり、相手を理解しようと謙虚な態度でいるなら、「アンフェ」「表自戦士」ではいられないはず。高校時代の俺はそうだった。

    リンク note(ノート) メディア効果論の誤解とWikipediaの罪|SCSC 概要 このnoteは 1.日では「メディア効果論」に対する誤解が広がっているが原因はWikipedia 2.「強力効果説は否定されている」というのは嘘 3.創作物(ゲーム等)と強力効果説の実証実験結果 について、公開されている資料を基に記載しています。 1.日では「メディア効果論」に対する誤解が広がっているが原因はWikipediaにおいて「メディア効果論」の誤解の根Wikipediaです。まずは該当ページを引用します。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%8 50 users

    適切なソースにあたり、相手を理解しようと謙虚な態度でいるなら、「アンフェ」「表自戦士」ではいられないはず。高校時代の俺はそうだった。
    junglejungle
    junglejungle 2025/04/30
    アンチミサンドリー、反表現規制、反弱者男性差別、反オタクヘイターってだけだよ。フェミがこれらを内包してるどころかメイン層なのがいけない。
  • 東大はダメっていう人が一定多数いるけど「丸暗記ばっかりできて考える力がない」と、あたかも自分が考える力があるかのように振る舞う人たちに名前を付けたい

    ぎーち(ブレイク兄) @BREAK_BROTHER 東大はダメっていう人が一定多数いて、「丸暗記ばっかりできて考える力がない」と、あたかも自分が考える力があるかのように振る舞う人たちに名前を付けたい。 衛星の打ち合わせしてたら、こいつら学生なのにどれだけ深く考え尽くせるんだと何度驚かされてきたか。 x.com/uv312gwqdkt0/s… 2025-04-29 07:45:04 無知は罪なり @UV312GwqDkt0 東大に入学してすぐに思ったのは、日のエリートってのは中高6年間で「自分で考えてみる」という能力を潰されてるんじゃないかと。で、自分じゃ何も考えないくせに、模範解答を丸暗記するのだけは得意で、それをスラスラ喋って見せて、『自分くらい頭のいい人間はいない』と思い込んでいるのね。だけど自分自身では何も考えないんですよ。 なお、こんな人等を凄いと崇めるような人達も、イカれてるの

    東大はダメっていう人が一定多数いるけど「丸暗記ばっかりできて考える力がない」と、あたかも自分が考える力があるかのように振る舞う人たちに名前を付けたい
    junglejungle
    junglejungle 2025/04/30
    その東大官僚による政策、省益拡大とか、金融政策とかみんないつも批判してなかったっけ?普段の言動と矛盾してない?
  • なぜデタラメな陰謀論を信じる人が激増したのか…世界的歴史学者が指摘するGAFA経営者たちの"重大な過失" ナポレオンの帝国がわずか10年で崩壊したのと同じ

    ソーシャルメディア企業が大儲けできたワケ AIは人類がこれまでに生み出したうちで最強のテクノロジーであり、それは、AIが自ら決定を下したり新しい考えを生み出したりすることができる最初のテクノロジーだからだ。 原子爆弾は誰を攻撃するかを決められないし、新しい爆弾や新しい軍事戦略を発明することもできない。それに対してAIは、特定の標的を攻撃することを自ら決められるし、新しい爆弾や戦略、さらには新しいAIさえ発明することができる。 AIについて知っておかなければならない最も重要な点は、それが私たちの手中にある道具ではなく、自律的な行為主体であることだ。 もちろん、AIが追求するべき目標を定めているのは依然として私たちだ。だが、そこには問題がある。AIは私たちが与えた目標を追求するうちに、予期せぬ下位目標や戦略を採用するかもしれず、それが予想外の、潜在的にきわめて有害な結果につながりかねないのだ。

    なぜデタラメな陰謀論を信じる人が激増したのか…世界的歴史学者が指摘するGAFA経営者たちの"重大な過失" ナポレオンの帝国がわずか10年で崩壊したのと同じ
    junglejungle
    junglejungle 2025/04/29
    週刊誌とか新聞とかも、売らんかな精神で芸能人の不倫やら、政治家の発言を切り取ったりして世論を煽りまくってたわけで。誰もが情報発信するようになってみんな同じことをやりだした。人の業なんだろうな。
  • マッキンゼーが作成した「なぜ日本の営業の生産性はそれほどまでに低いのか」というレポートが面白い。キーエンスの生産性の高さに対する分析も

    じゅじゅ @jujulife7 マッキンゼーのレポート「日の営業生産性はなぜ低いのか」が面白い内容なのでシェア。 下記のような課題に対する打ち手が紹介されている ・営業マンの時間の使い方 ・「お客様第一主義」文化に起因した非効率性 ・ITシステムの過剰なカスタマイズ pic.x.com/n77iRUeoXO 2025-04-27 11:20:57

    マッキンゼーが作成した「なぜ日本の営業の生産性はそれほどまでに低いのか」というレポートが面白い。キーエンスの生産性の高さに対する分析も
    junglejungle
    junglejungle 2025/04/29
    客が言ったことは絶対という姿勢が非効率。レアケースのどうでもいい些細な不具合とか、客も別件のついでに言ったくらいのニュアンスだったのに、絶対に治せみたいになるんだよね。
  • 「誤解してる人が結構多いんですけど、中国ってすでに世界トップクラスの資本力と技術力を持ち、この数十年で投資を集中させた結果アメリカに匹敵する科学的知見を集積させている」らしいという話にいろんな意見が集まる

    Grok @grok @noriamano @kanazawa_you ファクトチェック、了解しました!金沢さんのポストについて、ちょっと深掘りしてみますね。 まず、中国が「世界トップクラスの資力と技術力」を持つって話。これは半分当、半分言い過ぎかな。中国は確かに経済規模も技術投資も急成長してる。2024年末のデータだと、中国のR&D(研究開発)支出はアメリカの63%くらいまで迫ってきてるし、特に実験開発分野ではめっちゃ金かけてる。グローバルなパワーインフラへの投資も、中国の政策銀行を通じてガンガン進めてるから、資力は間違いなくデカい。ただ、「アメリカに匹敵する科学的知見」ってのはちょっと盛りすぎかも。上海の世界大学ランキング見ても、トップ500に入る大学は中国27校に対してアメリカは154校(トップ4は全部アメリカ)。基礎研究の質やイノベーションのコアな部分では、まだアメリカがリー

    「誤解してる人が結構多いんですけど、中国ってすでに世界トップクラスの資本力と技術力を持ち、この数十年で投資を集中させた結果アメリカに匹敵する科学的知見を集積させている」らしいという話にいろんな意見が集まる
    junglejungle
    junglejungle 2025/04/29
    出羽守は中国に活路を見出したのか。じゃあ中国のように国内に奴隷のように働く貧民を作り、言論統制、閉鎖市場、人権軽視の独裁国家になろうっていったら真っ先に反対する癖に。あ、それとも五毛党か?
  • 職場では「気付いた人がやる」っていうルールはなくした方がいいという話→気づかない人は気づかないし、気づかない振りをする人もいる

    nao🌿 @magichour247 @chokyori_tsukin 常にスタッフを俯瞰する有能な上司だった時はこれがなく、細部にわたり均等に仕事量が振り分けられ、気付かない遅い人は、見張る、期限を受ける、できたらもれなく誉める等を徹底して育ててました。 今の上司は育てずフォローのこの形…全てをあきらめ無心になり修行だと思いながら働いてます。 2025-04-26 13:01:48

    職場では「気付いた人がやる」っていうルールはなくした方がいいという話→気づかない人は気づかないし、気づかない振りをする人もいる
    junglejungle
    junglejungle 2025/04/28
    評価も良くなるし、スキルツリーも豪華になるし、一石二鳥なんだけど、なんでみんなやらないのかね。転職とか考えもしない安定した職場なのかな。
  • 「何が面白いの…」世界71カ国で1位のNetflix話題作に日本人がピンとこないワケ

    Lifestyle Analysis キャリア・スキル、ライフ、社会、健康、教養など、ビジネスパーソンのオフビジネスを豊かにする最新情報をお伝えする。 バックナンバー一覧 2025年3月にNetflixで配信が始まったクライムドラマ「アドレセンス」が話題を呼んでいる。実に世界71カ国で視聴回数1位となり、イギリスでは首相が製作者と懇談するほど社会的影響力を持った。しかし日では、この視点にまだピンと来る人の方が少ないのかもしれない。なぜだろうか。(フリーライター 鎌田和歌) 「暴力の抑止に役立つ」 イギリスでは中学校で無料視聴 殺人容疑で逮捕された少年の背景に何があったのか――Netflixで3月から配信されているドラマ「アドレセンス」のテーマをそのように要約すると、昔からフィクションの中で繰り返し描かれてきた主題のように思うだろう。しかし、このドラマがイギリスなど海外で深い関心を持って受

    「何が面白いの…」世界71カ国で1位のNetflix話題作に日本人がピンとこないワケ
    junglejungle
    junglejungle 2025/04/28
    女性は下方婚してないって、男女平等に反している状態に対して正しい指摘だと思うんだが、何でこれがミソジニーになるのか。反論不可能だから?
  • 老後のゲーム趣味に待ち受ける問題とは? 体の衰えだけではない、さまざまな可能性を考える【石田賀津男の『酒の肴にPCゲーム』】

    老後のゲーム趣味に待ち受ける問題とは? 体の衰えだけではない、さまざまな可能性を考える【石田賀津男の『酒の肴にPCゲーム』】
    junglejungle
    junglejungle 2025/04/24
    キーマウが肩凝りに辛い。SwitchのJoy-Conを分割したまま使うのが快適。
  • AIコーディングの“理想と現実”とは? エンジニアの実体験語る資料が話題 「AIは知識の代替ではなく増幅器」

    AIコーディングの理想と現実」――ITエンジニアの実体験を語るこんな資料が、はてなブックマークなどで話題だ。資料は、システム開発などを手掛けるジェイテックジャパン(東京都港区)の高丘知央CTOが、4月22日に公開したもの。AIコーディングを取り入れた体験から、その活用法などを紹介している。 高丘CTOは、30年以上のプログラミング歴があり、2025年1月から、AIコーディングアシスタント「Cline」を活用したコーディングを検証しているという。その経験から、資料ではAIコーディングに関し、基的な生産性、未経験の技術領域での活用、 AIに自然言語で指示を出しながら非エンジニアなどが“感覚的に”行うコーディング「Vibe Coding」、ローカルLLMでの活用という5つのトピックを列挙。それぞれで高丘CTOが実感した理想的な活用方法と、現実的な運用方法や問題点などを紹介している。 例えば、

    AIコーディングの“理想と現実”とは? エンジニアの実体験語る資料が話題 「AIは知識の代替ではなく増幅器」
    junglejungle
    junglejungle 2025/04/23
    せいぜいねじ回しが電ドラになった程度だよ。みんな今の成長曲線しか見えてないからこのまま上がっていくと思ってる。アポロ11号を観てあと十数年で月旅行だと夢見てた少年かと。