タグ

kuzudokuzuのブックマーク (17,835)

  • トランプ氏は「ひどくいら立っている」と米補佐官 ゼレンスキー氏に鉱物取引に応じるよう要求 - BBCニュース

    アメリカのドナルド・トランプ政権は、ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領に「ひどくいら立っている」――。マイク・ウォルツ米大統領補佐官(国家安全保障問題担当)が20日、そのように発言した。アメリカウクライナにレアアース(希少鉱物資源)の提供を要求し、ゼレンスキー氏がこれを拒否したのを受けたもの。ウォルツ氏はゼレンスキー氏に、アメリカとの交渉に応じ、取引するよう求めている。 アメリカウクライナにレアアースを求めていることについて、トランプ大統領は、ロシア戦争中のウクライナに対してアメリカが提供してきた支援に見合う「取引」だとしている。

    トランプ氏は「ひどくいら立っている」と米補佐官 ゼレンスキー氏に鉱物取引に応じるよう要求 - BBCニュース
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2025/02/22
    「知るかよ、勝手にいらだたせとけ」以外に何か答えがある?外国の首長の機嫌なんて知ったこっちゃないって誰でも思う。日本の首相のお気持ちも海外からしたら知ったこっちゃねえ。ボスの顔色伺うのは部下だけ。
  • [インタビュー]「アサシン クリード シャドウズ」における“歴史に忠実”の意図は? どういう思いで本作を開発しているのかを聞いた

    [インタビュー]「アサシン クリード シャドウズ」における“歴史に忠実”の意図は? どういう思いで作を開発しているのかを聞いた 編集部:S.K.Y 2025年3月20日の発売が予定されている「アサシン クリード シャドウズ」(PC / PS5 / Xbox Series X|S / Mac)だが,俳優の新田真剣佑さんが演じるキャラクターの登場や,玉木 宏さんが信長役を演じることなどが発表されるなど,発売に向けた情報公開が盛んだ。 4Gamerでも京都で行われたイベントレポートや,先行プレイレポートなどを掲載しているが,今回は開発者であるエグゼクティブプロデューサーのMarc-Alexis Côté氏と,クリエイティブディレクターのJonathan Dumont氏にインタビューを実施したので,その内容をお届けしよう。 関連記事 俳優の新田真剣佑さんの出演も発表。京都で行われた「アサシン ク

    [インタビュー]「アサシン クリード シャドウズ」における“歴史に忠実”の意図は? どういう思いで本作を開発しているのかを聞いた
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2025/02/21
    個人的なユービーアイへの信頼は大きく落ちてるし、4gamerも一緒に落ちてきている。シンプルな問い「ユービーアイ(と4gamer)は俺の人生に必要か?」に対し、着実に「そんなわけないわなー」と真顔で吐きつつある。
  • マスク氏、X機能の「修正」表明 ウクライナめぐり「悪用」されていると主張

    【2月21日 AFP】米実業家のイーロン・マスク氏は20日、自身が所有するX(旧ツイッター)でファクトチェック的な機能を果たしている「コミュニティーノート」について、ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領をめぐって「悪用」されていると主張し、「修正」すると表明した。 マスク氏の発言は、盟友のドナルド・トランプ米大統領がかつて同盟者だったゼレンスキー氏を「独裁者」で、ロシアとの戦争を始めたと批判していることを受けたもの。これは長らくロシアが主張してきた内容と一致する。 トランプ氏の方針転換を受け、欧州当局者やジャーナリストを含むソーシャルメディアユーザーはXを活用し、特にウクライナとゼレンスキー氏を擁護している。 多くは「コミュニティーノート」を使い、誤解を招く可能性があるポストに背景情報を追加している。 マスク氏は20日のXへの投稿で、「残念ながら、コミュニティーノートが各国政府や

    マスク氏、X機能の「修正」表明 ウクライナめぐり「悪用」されていると主張
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2025/02/21
    広告主がウクライナへの侵略の片棒を担いでると判断されるなら、シンプルに一般の利用者もそうなんじゃない?実際俺はそうだと思うから使わないんだけどね。
  • トランプ氏が「選挙なき独裁者」と批判したゼレンスキー氏、林官房長官「正統な国家指導者」

    【読売新聞】 林官房長官は20日の記者会見で、トランプ米大統領が「選挙なき独裁者」と批判したウクライナのゼレンスキー大統領について、正統な国家指導者だとの認識を示した。 戦時下の同国では議会が承認した正式な戒厳令に基づき大統領選が延

    トランプ氏が「選挙なき独裁者」と批判したゼレンスキー氏、林官房長官「正統な国家指導者」
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2025/02/21
    4年とりあえず待ってみるつもりなのかな。北朝鮮拉致被害者が死ぬのを待ってるように。日本の政治家は意外と待つのが上手い。鳥頭の国民が忘れるのを待つのも上手いから。
  • 【解説】トランプ氏はロシアに同調、米の対ウクライナ方針を覆す - BBCニュース

    ドナルド・トランプ米大統領がウクライナでの戦争をどう思っているのか、アメリカウクライナ支援がどうなるのか、仮にまだ疑問が残っていたなら、トランプ氏は19日に答えを明確に示した。 ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は3年弱前、アメリカの連邦議会で演説し、ロシアの侵略に抵抗した彼をアメリカの議員たちはスタンディング・オベーションでたたえた。その彼をトランプ大統領は「独裁者」と呼び、ウクライナ政界の腐敗を非難した。

    【解説】トランプ氏はロシアに同調、米の対ウクライナ方針を覆す - BBCニュース
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2025/02/21
    トランプに対する外国の反応はもはや大して興味がない。読めるから。大戦時の東西の理論で多くは読める。トランプ自身にも大して興味はない。プーチンと同じく死んでも悲しまない。ただし米国民の苦しみは分からん。
  • トランプ氏が警告、第3次世界大戦は「それほど遠くない」 自身の任期中は阻止

    (CNN) トランプ米大統領は19日、中東やウクライナで続く紛争に言及しつつ、第3次世界大戦は「それほど遠くない」と警告した。ただし、自身が大統領に就いたことで大戦勃発は防げるとしている。 トランプ氏は未来投資イニシアチブ研究所の会合での演説で、「私は戦争終結と紛争解決、世界平和の回復をめざし、世界中で迅速に動いている。私の望みは平和だ。皆が殺されるのを見たくない」と述べた。 さらに「中東の死者、ロシアウクライナの間で出ている死者を見てほしい。我々はこの状況に終止符を打つ。第3次世界大戦が起きて得をする人はいない。第3次世界大戦はそれほど遠くない」と言及。そのうえで 「もし(バイデン米大統領の)政権があと1年続いていたら第3次世界大戦に突入していただろうが、今はもう起こらない」と主張した。 トランプ氏は今週の米ロ高官会合の開催地となったサウジアラビアに謝意を示し、今回の協議を「大きな一歩

    トランプ氏が警告、第3次世界大戦は「それほど遠くない」 自身の任期中は阻止
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2025/02/21
    後世にはどう伝えられるんだろう。トランプが神を全く信じてい利己主義なら、死後にどう罵られようが関係ないだろうけど。彼が後世悪く語られるなら、それを選んだ米国民も同じく悪し様に語られるだろうし。
  • 某cm騒動と馬鹿女が壊したフェミニズム

    某CMの騒動を見て思ったよ。 もう無理だろ、フェミニズム。 匿名だから書くけど、あれを炎上させてる馬鹿な女を全部追放したら 日フェミニズムは復活できるとすら思うもん。 そもそもフェミニストって何? 私女だけど自分がフェミニストって思ってたよ。 それは普通に男性と同じように働いて、男性と同じように税金納めて、 まっとうな権利のためには声を上げる。 例えば、緊急避妊薬とか低用量ピルとか無痛分娩とか、女性が自分の意思で中絶できることとか そう言いうことのために声を上げて男性中心の世界で女性の体についての意思決定がされてることに対して NOを突き付けてる女性はすごいと思うし偉大だと思う。 それから性暴力や、性犯罪、被害に遭った女性、これから性犯罪を起こさないために声を上げている人たちだって すごいと思うし尊敬する。 私は、そういう活動には寄付もしてきたし、 社会への小さな行動として自分も転勤も

    某cm騒動と馬鹿女が壊したフェミニズム
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2025/02/20
    CMってcmと小文字にすると一気に「センチメートル」になって可読性が失われるという知見を得た。
  • Vtuber(28歳女)だけど糖尿病になった。

    登録者数は2万~3万の間でぼかさせてもらうけど、ほぼ毎日夜~深夜まで配信、昼前に起きる生活をずっとしていた。 実家住みで生活費は毎月入れられる位には稼いでる。(手取りで言えば14万程度) 運動はしなかったし、不規則な生活と味付けが濃くて脂っぽい物だったり、エナドリを常飲していた。 家族に糖尿病はいなかったし、体型的にも太ってはいなかったから大丈夫だと思っていたけど、先日血液検査で発覚した。 症状としては手先の痺れやのどの渇き、毛細血管が多い箇所のかゆみ、15分も歩けないという状態。 いくらべても太らない、じゃなかった。そういう状態はあきらかに体がおかしくなっていると思うべきだった。 いつまでも若いつもりでいたけど、アラサーで何やってんだろうって一気に後悔している。 ただ、今大型のストリーマーサーバー系コンテンツのお声もかかっていて、それには参加したい。 参加したいけど、ああいうコンテンツ

    Vtuber(28歳女)だけど糖尿病になった。
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2025/02/20
    「diabetes necrosis(糖尿病 壊死)」で画像検索しよう。2型はやっぱり糖分おさえて運動だよ。特にドリンクは抑えたほうがいいかもね。活動縮小は、本来やりたくなかったことを糖尿病で言い訳つけてるだけじゃないかな。
  • 「選挙をしない独裁者」トランプ氏がゼレンスキー氏を非難 米露協議への不満に意趣返し

    【ワシントン=大内清】トランプ米大統領は19日、自身の交流サイト(SNS)で、ロシアの侵略を受けるウクライナのゼレンスキー大統領を「選挙をしない独裁者」などと呼んで非難した。ウクライナ戦争の終結に向け、米露がウクライナや欧州諸国の頭越しで協議を進めることにゼレンスキー氏が反対を表明したことへの意趣返しとみられ、国際社会のさらなる足並みの乱れにつながる恐れが強い。 トランプ氏は投稿で、ロシアの侵略を受けて延期されているウクライナ大統領選の実施を、ゼレンスキー氏が「拒否している」と主張。同氏の国内での支持率は「とても低い」と決めつけ、「(同氏が)優れているのはバイデン(前米大統領)を上手に操ることだけ」だと述べた。 その上でトランプ氏は「選挙をしない独裁者のゼレンスキー氏が早く行動しなければ、国を失うことになるだろう」と恫喝(どうかつ)。18日にサウジアラビアで開催された米露外相級協議を念頭に

    「選挙をしない独裁者」トランプ氏がゼレンスキー氏を非難 米露協議への不満に意趣返し
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2025/02/20
    今のアメリカって運転席にスピード狂を座らせたようなもんなんだよね。ここまで誰が死のうが構わない運転をするとは思わなかったが、たとえどんな事故を起こしても簡単に同乗者であるアメリカ国民に同情はしにくい。
  • トランプ大統領 ゼレンスキー大統領を「独裁者」欧は反発 | NHK

    アメリカトランプ大統領はロシアによる侵攻が続くウクライナのゼレンスキー大統領について「選挙なき独裁者」と重ねて呼んで強く批判しました。これに対しヨーロッパ各国で反発が広がっています。 目次 ゼレンスキー大統領「偽情報の空間に生きている」 ヨーロッパ各国で反発広がる トランプ大統領は19日、南部フロリダ州で開かれたイベントで演説し、ウクライナのゼレンスキー大統領について「選挙の実施を拒否している。実際のウクライナでの世論調査では支持率は低い。すべての都市が破壊されているのに、どうして高い支持率を得られるだろうか」と述べました。 その上で「選挙なき独裁者であるゼレンスキーはもっと迅速に動くべきだ。そうしなければ、国が残らないだろう。戦争は悪い方向に向かっている」と強く批判しました。 トランプ大統領はこれに先立ちSNSでも、ゼレンスキー大統領について「選挙なき独裁者」と投稿していました。 トラ

    トランプ大統領 ゼレンスキー大統領を「独裁者」欧は反発 | NHK
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2025/02/20
    第3次世界大戦があるとして、ひょっとしたらアメリカが中露朝と悪魔合体してヨーロッパと争う形もあるのかなと。日本はヨーロッパ側?中露朝に仲間入りは難しいよ、トランプみたいに私利私欲で考えない限りは。
  • モンダミンって

    「モンダミン(Mondamin)」の名前の由来は、アメリカ先住民の伝説に登場する「モンダミン(Mondamin)」というトウモロコシの精霊からきています。この名称は、口腔ケア製品としての「健康」や「自然」のイメージを反映するために採用されました。 えええ。意外すぎる 近代的なという意味の「modern」とフランス語で私の友達、恋人を意味する「mon ami(e)」に医薬品などで用いられる「〜イン」の語尾を組み合わせて、「モンダミン」というブランド名が誕生しました。 嘘じゃねーかよ 「モンダミン(Mondamin)」という名前は、実際にアメリカ先住民の伝説に登場するトウモロコシの精霊の名前でもあります。しかし、アース製薬の公式な命名由来は「モダン(Modern)」と「ビタミン(Vitamin)」を組み合わせた造語とされています。 したがって、アメリカ先住民の伝説に由来するという話は事実ではな

    モンダミンって
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2025/02/20
    https://en.wikipedia.org/wiki/Mondamin_(deity)を見れば、ネイティブアメリカン説はあるが、日本商品との紐付けは創作っぽい。「german mondamin」で検索するとドイツのコーンスターチ商品も出てくる。引用でurl載せないのは悪意かな?
  • 「ゼレンスキー氏は独裁者」 トランプ米大統領がロシアに同調 | 共同通信

    Published 2025/02/20 05:36 (JST) Updated 2025/02/20 08:31 (JST) 【ワシントン、キーウ共同】トランプ米大統領は19日、自身の交流サイト(SNS)でウクライナのゼレンスキー大統領について、選挙を経ていない「独裁者だ」と批判した。ゼレンスキー氏の正統性を疑問視するロシアのプーチン大統領に同調した。ゼレンスキー氏が米ロ主導の和平交渉に不快感を示したことを受け、トランプ氏とのさや当てが続いている。 トランプ氏は投稿で「ゼレンスキー氏は選挙の実施を拒否した」とし「迅速に行動しなければ国を失うことになる」と警告。バイデン前政権や欧州は和平に失敗したと糾弾した上で「米ロは戦争終結に向けた交渉を成功裏に進めている。トランプ政権だけが成し得ることだ」と誇示した。 一方、ゼレンスキー氏も19日、「私の支持率は57%だ。ロシアの偽情報にとらわれている

    「ゼレンスキー氏は独裁者」 トランプ米大統領がロシアに同調 | 共同通信
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2025/02/20
    これはアメリカの国内政治を国外へ輸出する代理戦争かもしれない。まあロシアに世論操作されたといえばアメリカ国内に戦争が持ち込まれたとも言えるが。要は前から一緒で「米国民がトランプをどう排斥するか?」。
  • そういや体の動かし方について0から教えてくれる漫画ってないよな

    「ドラえもん のび太の体育」みたいな学習まんがを昔読んだときも、体の動かし方ぐらい自然に身についてる前提で書いてあった記憶。 何ていうか「小足を入れてから目押し昇竜をいきなりは難しいから、大キックの怯みに弾を合わせる所から入ろうね」みたいなレベルからいきなり始まるんだよね。 そもそもこっちは波動拳がまず安定しないんだけどそこ分かってから書いてます?って感じ。 運動が出来る奴の語る運動のコツってマジで役に立たない。 たとえばモンハン始めて遊ぶ人に最初に教えるのって「まずコントローラーはこう持ちます」からじゃん? そうしないと結局どこかで「あれ?指が足りないぞ?」みたいになるわけだから。 運動が出来る人はこの感覚が欠如していて「え?コントローラーの持ち方ぐらい分かるだろ?モンハンが発売してもう20年経ってるんだぜ!?」みたいなことをいきなり言い出すような状態。 マジで人に教えるのに向いてないん

    そういや体の動かし方について0から教えてくれる漫画ってないよな
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2025/02/19
    これはね、増田は負けたくないからこういう言い方をしてるんだよ。0からって言ってるっしょ、1を教えたら「0.1を教えろ」って言う。0.1教えたら「0.01を」って言う。0.01の次は0.001。以下無限。会話する気がない人。
  • 親の会社で働いているけど、なんだか世の中から取り残されている感じ

    親の会社で働いています。 親が365日24時間の電話番やって成り立っている会社なので親が会社やめたら会社は閉める予定。 私が入社してからは親の旅行中とかの電話番は代わっているけど、毎日電話番して夜中の電話を受けるのは無理。 今、子育ての最中で、時短勤務でかなり自由にやらせてもらっている。 それなのに人並みの給料をもらっているので、親からおこづかいをもらっている…感がすごく強くて、世の中から取り残されている焦燥感がつよい。 自由にやらせてもらっているとはいえ、労働量はそれなりだし 一応、専門職で、それなりに専門性も高めてるので、給料も妥当な金額の範囲内。 親の会社を閉めたとしても、よそで雇ってはもらえると思う。 ただ、こういうのはご縁も大きいのでどうなるかわからない不安も大きい。 後継ではなく、こういう感じで親の仕事手伝っている人の情報がなくて、 みんなどんな感じで向かい合っているんだろう。

    親の会社で働いているけど、なんだか世の中から取り残されている感じ
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2025/02/19
    雑な言い方をすれば「宙船」だよ。お前の手で漕いでいけ。お前のオールを任せるな。その言葉を信頼せず誰かにオールを任せてもいいよ。どんな死に方をしても知らないけど。
  • おばが商売を始めた

    おばが定年して店を開くという。 東洋医学の先生兼起業アドバイザーに教えてもらって、よもぎ蒸しと耳のツボを押すシールを売るらしい。 まだ準備段階だけど、かなり不安だ...。 なんか10万円くらいする機械を買ったとか、有線を引くとか。 手持ちのお金が減るくらいならいいけど、借金とかしないといいけど...。

    おばが商売を始めた
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2025/02/19
    資本主義的事業がギャンブルだとすれば出店も同じだろうね。ギャンブルに傾倒する人と同様、金の切れ目が縁の切れ目、最悪人が死ぬかもしれない、同じ墓には入れないかもしれない、などの話はしとくと後が楽かもね。
  • 「イヌは自ら進んで家畜になった」説、支持する最新研究が発表

    カナダのブリティッシュ・コロンビア州で、岩だらけの海岸に生息するオオカミ。オオカミがイヌになった経緯についてはいくつかの説があるが、新しい研究は、「人に慣れたオオカミが人間のそばで暮らすことを選んだ」という説の信頼性を高めることになった。(Photograph By Paul Nicklen, Nat Geo Image collection) 「いい子だね」。人類は何千年、何万年も前から、ありとあらゆる言語で動物たちにこう話しかけてきた。私たちは、かわいい動物を見ると目を細め、その動物を自分のものにして、自分を愛してもらおうとする。しかし、家畜化は人間の一方的な押し付けによって成立するものではなく、動物の方でも人間に順応している。(参考記事:「ネコは自ら家畜化した、遺伝子ほぼ不変、最新研究」) イヌの家畜化をめぐっては、激しい議論が交わされてきた。人間は、仲間として飼うために、古代のオオ

    「イヌは自ら進んで家畜になった」説、支持する最新研究が発表
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2025/02/19
    この記事は、「サピエンス全史」を読破してるかしてないかで割と視点は変わりそう。「人間は小麦の家畜・奴隷」的な視点でコメントしてる人は、たぶんかなり高い確率で読んでる。
  • 「消えたコメ」を探しても絶対に見つからない…「コメの値段は必ず下がる」と言い続けた農水省の"壮大なウソ"(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

    政府の備蓄米について、閣議後に記者会見する江藤農相=2025年2月14日午前、農水省 - 写真提供=共同通信社 コメ価格の高騰を受けて、農林水産省は政府備蓄米の放出を決めた。これから価格は下がるのだろうか。キヤノングローバル戦略研究所の山下一仁研究主幹は「農水省は、米価が下がらない原因は卸売業者が貯め込んでいるからだと主張している。『消えたコメ』はない、ないものが消えることはない」という――。 【グラフを見る】民間在庫量の推移。そもそも「消えたコメ」はなく、最初からコメ不足だった ■「米価を下げない」備蓄米放出のトリック 店頭からコメが消え米価が史上最高値に騰貴しても、農水省はコメ不足を認めない。「新米供給後には下る」と言った米価がさらに上がると、「農協の集荷量が低下して他の業者が貯めこみ、あるはずの21万トンが流通から消えたからだ」と主張している。 農水省がコメ不足を否定するのは、備蓄米

    「消えたコメ」を探しても絶対に見つからない…「コメの値段は必ず下がる」と言い続けた農水省の"壮大なウソ"(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2025/02/19
    この可読性の高くないタイトルで、みんな「コメ=米≠コメント」と読解してるのすごいね。俺はコメント消したら逃げられる、みたいな話なのかなと思ったので。そんなネタこいてる暇ないくらい怒ってんの?
  • 女性出演CMへの批判が多いのはなぜなのか

    赤いきつねのウェブCMが一部の人から不評を買っている事が話題になっている。 X、ヤフコメ、ハテブの批判コメントを読むと、批判している人はアニメ絵、ASMR音、クネクネ、性的、あざとさ等の要素が気に入らないようだ。 その様なコメントを読んでいたら、ふと興味深いコメントを発見した。 「もし、生活感のある部屋でジャージを着て、あぐらでうどんをすすってるCMだったら女性の共感を得られたと思う」 そのコメントは沢山の女性からの共感コメントと、赤いきつねのCMへの批判コメントが寄せられていた。 なるほど。 以前から男性が出演しているCMへの批判より、女性が出演しているCMへの批判が多いのは何故だろう?と疑問に感じていたが、その答えが見つかったように思える。 恐らく、女性はその共感力の高さ故に、共感できないものに対しては批判的になりがちなのだ。 共感力は他者の感情を理解し、それが思いやりの行動に繋がると

    女性出演CMへの批判が多いのはなぜなのか
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2025/02/19
    「女性が出演しているCM」が批判を浴びてるのか、「女性を出演”させて”いるCM」が批判を浴びてるのか、俺には分からんがね。出演した女性が批判されてるのか、その女性を起用してCMを作った会社が批判されてるのか。
  • 文章読みたい人種にちょうどいいサイトおしえて

    動画とか音楽よりも文章を読んでたい自分みたいな人種は、暇なときはニュースサイトとか巡回することになるんだけど どこも似たようなニュースで飽きてくる。そもそもブックマークを巡回するのがめんどい。 コラム的なものも読みたいんだが雑誌系のサイトでは更新頻度が低すぎる。これどっかで読んだわ、みたいなのばっかり。 noteとかは玉石混交すぎて、タイトルで選んで開いてがっかり、みたいなことが多い。 小説でもいいんだけど、カクヨムみたいなのも好みに合うの探すの面倒。 電子書籍もそれなりに買ってるが、そういうのはちゃんと読むモードに入って読みたいのでもっと気軽に読み流せる、とにかく新しいものがどんどん読めるサイトみたいなのを探してるんだけどなかなか無いんだよなあ。 結局面白くないなあと思いつつも定期的にYahooとか見てる。 同じような人いたらおすすめを教えてほしい。RSSリーダーとかも試してみてるけどな

    文章読みたい人種にちょうどいいサイトおしえて
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2025/02/19
    こういうので青空文庫を読んでる人ってどんだけいるんだろう。英語圏なら「Project Gutenberg(https://www.gutenberg.org/)」が有名だけど。一生かけても読み切れる量じゃないのにね。
  • 何か窮屈

    男性から見た女性らしさの押し付けに嫌気がさしているのに、自分が不快だと思うタイプの女性は「媚びている」っていう価値観を押し付けている人に矛盾を感じる。 「私たち女性はこんなことはしない」って言うタイプの批判は、髪を耳にかける癖がある私にとっては窮屈でしかない。 無意識に自分と違うタイプや気に入らないタイプを否定しているんだろうな。 背筋をピシっと伸ばして颯爽と歩く女性がいてもいいし、腰をくねらせて歩く女性がいてもいい。 キリッとした表情の女性がいてもいいし、頬を染めてはにかむ女性がいてもいい。 声が低い女性がいてもいいし、高い女性がいてもいい。 ただの個性じゃんって思う。 そう思うと、赤いきつねのCMの女性もただ「そういう個性の女性だっただけ」じゃダメなのかな? 女性は赤いきつねをべる時こうするべき!とか言われたらそれは女性蔑視だけども。 女性が「No」と言える自由が広がってきたことは嬉

    何か窮屈
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2025/02/19
    ジェンダー論とかとは別に、俺は今の東洋水産のCMは全般的に嫌い。日清食品のCMも大塚製薬のCMも嫌い。今よりもっと嫌いになれば、東洋水産・日清食品・大塚製薬、どこの製品も買い控えるかもしれないくらには嫌い。