タグ

ごはんどころに関するmythmのブックマーク (22)

  • 絶対に外さない東京手土産65選|日持ちする手土産や東京限定品などおすすめ東京手土産

    明治6年創業の「中里」で、昭和初期に三代目によって考案されたというお菓子が「揚最中」と「南蛮焼」。詰め合わせには、この2種類が入っています。 「揚最中」は、ゴマ油で揚げ、伊豆大島産焼き塩をふったパリパリの最中皮と、十勝産小豆を使った餡の甘じょっぱいコンビネーションを楽しめる逸品。「南蛮焼」は、黒糖を使用した生地で小倉餡を挟んだお菓子。黒蜜風味のふっくら・もっちりした皮と上品な餡の甘みが口中で絡み合う、揚最中と並ぶ人気商品なんだそう。 時代を超えて愛されるお菓子には、人を和ませる力があります。幅広い年代の方に安心して贈ることができますね。 問い合わせ先 駒込 中里 大丸東京店 営業時間/10:00~21:00(平日)、10:00~20:00(土曜・日曜・祝日) TEL:03-3212-8011(代表) 住所/東京都千代田区丸の内1-9-1 駒込 中里の詳細はこちら 確実に選ぶと差がつく手土産

    絶対に外さない東京手土産65選|日持ちする手土産や東京限定品などおすすめ東京手土産
  • 僕たちが歌舞伎町に「夜パフェ専門店」を開いた理由【パティシエが作る絶品パフェ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    歌舞伎町にある「深夜営業のパフェ専門店」 最近、夜パフェがべられるお店が増えていますが、2019年6月、歌舞伎町に夜パフェ専門店「RoytoSilo」(ロイトシロ)がオープンしました。 SNSに、かわいらしくておいしそうなパフェの写真がたくさんアップされていて、とても気になっていたのです。 twitter.com 夜の22時に開店、座席数はカウンター9席のみという深夜営業の小さなスイーツ専門店。 そんな「歌舞伎町の深夜カフェ」には、いったいどんなお客さんがやってくるのか? パティシエの和志さんとギャルソンの玄太さんのおふたりに、お店への思いをお伺いしました。 歌舞伎町だったら需要があるんじゃないかと考えた ▲パティシエの和志さん(左)とギャルソンの玄太さん ──なぜ歌舞伎町でお店を開こうと思われたのですか? 和志さん:もともと歌舞伎町のクラブでダンスのイベントがあって、ダンサーとしてレギ

    僕たちが歌舞伎町に「夜パフェ専門店」を開いた理由【パティシエが作る絶品パフェ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    mythm
    mythm 2020/01/24
    夜に開いているパフェ専門店って、なんかすごい「西洋骨董洋菓子店」みたいでいいな。閑静な住宅街ではなく歌舞伎町でも。
  • エリックサウス全店ガイド : エリックサウス特設ブログ

    おかげさまでエリックサウスは2020年、6店舗となります。 6店舗は全て「エリックサウス」の店名を冠しつつ、 実は各店舗ごとに異なるメニュー、異なるコンセプトのお店です。 ここではそのお店ごとの特徴を簡単にまとめていますので、 ぜひお店選びの参考にしてみて下さい! [初心者の館] エリックサウス八重洲店 https://enso.ne.jp/erick-south/yaesu/ エリックサウスは初めて、南インド料理は初めて、という方はぜひ一度はこちらを訪れてください。 一番小さいお店でメニュー数も少なめですが、ミールスを中心に「南インド料理ならまずこれをべとけばオーケー!」というものがコンパクトに集約されています。 ミールスやビリヤニなど個々の料理の構成や内容も、他店より若干ですが日人により親しみやすいアレンジで初めての方でも安心な上、ホスピタリティ溢れるスタッフが分からない事はなんで

    エリックサウス全店ガイド : エリックサウス特設ブログ
  • ガチ中華の最終兵器「ビャンビャン麺」が最高にうまい店【世界一難しい漢字の麺】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    ビャンビャン麺って何だ? 「ビャンビャン麺」なんて、べたことも聞いたこともない、という人も多いのではないでしょうか。 「ビャンビャン」という謎の響き、そしてやたら画数の多い漢字でテレビなどでも話題になっている中国の麺、といえばおわかりになりますでしょうか。 そう、これが一文字で「ビャン」。 なんとこの漢字は、ビャンビャン麺でしか使われていない(そして普通のフォントにもないので原稿にも書けない……)、新しい文字らしいのです。 総画数は57画、との説が有力ですが、56画、いや58画だとの意見もあり、未だ確定していません。 今回はそのビャンビャン麺がおいしく手軽にべられると評判の東京・八丁堀の「秦唐記(しんとうき)」にやってきました。 カウンターもある、カジュアルな入りやすい店です。最近テーブル席ができたのでグループでもくつろげます。 ビャンビャン麺の魅力をビャン大使メグミさんに教えてもらお

    ガチ中華の最終兵器「ビャンビャン麺」が最高にうまい店【世界一難しい漢字の麺】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • 【随時更新】佐久間宣行ANN0_ジングルで紹介のお店まとめ | 「GAMBAろう」

    こんばんは。 またまた深夜ラジオに関する内容です。 先日TBSの深夜ラジオのイベントにも行ったように、ここ数年でラジオにはまっています。 他にも今毎週聴いている深夜ラジオの一つが、 「佐久間宣行のオールナイトニッポン0」、略して佐久間ann0。 (毎週水曜日深夜3時~4時半放送) この番組内で流れるジングルに、佐久間さんがおすすめのお店を紹介するものがあります。 ゲスト回を除き毎週違ったお店を紹介されているのですが、 公式HPを見ても、ツイッターを探しても…まとめてる方がいない。。 というわけで、まとめていきます! 今後の放送もジングルが流れたら次第更新していきたいと思います。 聖地巡礼したい!という方はご参考ください。 ※四半期ごとにまとめていきます。 4月~6月放送分はこちら 7月~9月放送分はこちら 10月~12月放送分はこちら 1月~3月放送分はこちら

  • 【新店】細江町にオープン!「MORI'S BURGER」│++ ぬか漬けな日々… ++

  • ビリヤニ提供店リスト

    https://anond.hatelabo.jp/20190827210036 ↑のブコメ+αのリスト。追加していきます。 良い店あったら教えてください。 R010829 ブコメから追記。明らかなうそビリヤニは落としましたがQCしてません。 関東エリックサウス(八重洲)エリックサウスマサラダイナー(渋谷)サラムナマステ(高円寺)ナワブビリヤニハウス(茅場町)ダバ インディア(八重洲)トルカリ(西新橋)ナンディニ(虎ノ門ほか)アーンドラ・ダイニング(銀座)バンゲラズキッチン(銀座)※金曜のみダルマサーガラ(銀座)ムンバイ(銀座)カーン・ケバブ・ビリヤニ(銀座)ハリマ・ケバブ・ビリヤニ(上野)サルマ・ティッカ・ビリヤニ(品川)サイーファ・ケバブ・アンド・ビリヤニ(六木)アナス・ドーサ・ビリヤニ(イオンモール多摩平)ヴェヌス サウス インディアン ダイニング(錦糸町)インドレストラン アラジ

    ビリヤニ提供店リスト
  • この店は佐渡より佐渡では…? 佐渡島内の日本酒と名物が集結する西浅草「だっちゃ」が素晴らしすぎた - ぐるなび みんなのごはん

    新潟県の大きな離島、佐渡島。そこに私が初めて渡ったのは2011年の秋。 その旅で佐渡島の人、、自然がとても気に入り、それ以降は毎年必ず(多い年は3回とか)訪れているのだが、今年はどうも都合が合わず、まだ行けていない。すべて自分の都合なので100%私が悪いのだが、これは誠に深刻な佐渡不足である。 だめだ、その辺を飛ぶカラスやハトがトキに見えてきた。 そこで少しでも佐渡の成分を体内に採り込み、心と体を落ち着かせようとやってきたのが、西浅草にある「だっちゃ」である。ここは佐渡島出身の女主人がやっている、佐渡の酒と材にこだわり抜いた居酒屋なのだ。 ▲浅草のメインストリート、国際通りのすぐ近くにあります。 ▲「だっちゃ」は佐渡の方言で、語尾につけたりする言葉だっちゃ。『うる星やつら』のラムちゃんとは関係ないよ。 元々は浅草地下街にあったのだが、漏水などの影響で数年前にここへ移転。初めて佐渡旅行

    この店は佐渡より佐渡では…? 佐渡島内の日本酒と名物が集結する西浅草「だっちゃ」が素晴らしすぎた - ぐるなび みんなのごはん
  • 【新宿×焼肉】私を肥やし続けた本当は教えたくないおすすめ焼肉7選

    Pocket あらゆるジャンルの飲店がひしめき合う街、新宿。実は私も焼肉屋の店長として働いていたのですが、その焼肉屋だけでも100軒以上あるのです。 そこで今回、みなさまに真の幸せをお届けするべく、『肉質』と『コスパ』2つの観点から厳選した、ワタシにたくさんお米をべさせたおすすめ店舗をご紹介します※テイクアウト情報あり ノーミート ノーライフ カウンター席メインなので一人でも気軽に行きやすく、ガラス張り&スタイリッシュな店内はカップルにもオススメ。記念日にはサプライズサービスをしてくれる事にも◎またオシャレを出しつつも、ロースターを使用するなど大衆感もあるので個人的には落ち着きます。 唯一、店内の狭さがネックですが美味しい楽しい焼肉ですから広い心で挑みましょう♪ 「創造・挑戦・貢献」を『MISSION』として株式会社ファーストリングの運営するヤキニクバル。A5ランクの黒毛和牛を一頭買い

    【新宿×焼肉】私を肥やし続けた本当は教えたくないおすすめ焼肉7選
  • ハイパー干物クリエイター

    別媒体で日酒専門の角打ちを取材したときのこと。「ハイパー干物クリエイター」というインパクトのある文字列が目に飛び込んできた。彼が作った干物がメニューにあるというので頼んだところ、まさにハイパーな美味しさだった。 どんな人が作っているのか。なぜハイパーなのか。気になりすぎるので、熱海の2駅先、網代まで会いに行ってきた。

    ハイパー干物クリエイター
  • 京都飯、2年半まわり続けた美味い店について話す - きんどうメシ。

    勢い込んで京都飯だーフハハハとブログをはじめたものの、うのは好きだけど「べたものを人に説明するのはそんなに好きじゃない」ということに気づきましてサッパリ止まってましたね。Twitterで#きんどうメシというタグでメモってはいるのですが。 #きんどうメシ hashtag on Twitter 数日後には、次のビジネスチャンスを目指して東京に移転するので美味かったなぁ!と思った京都飯を残しておきます。 以下がわたしの戦績。黄色が訪問したところ、緑がオススメされたりした行く予定の店。青の現在地はコーヒスタンド『二条小屋』さん。コーヒー音楽が好きなら是非。 京都飯 きんどうがべて、飲んで、更新した店たち まずはコーヒーランチべつつ更新作業にベストなのがカフェ・喫茶店。何件もハシゴして京都の珈琲業界に相当くわしくなりましたね。ウワサのインスタグラマーcopylogさんと間違えられたりし

    京都飯、2年半まわり続けた美味い店について話す - きんどうメシ。
  • 新橋で羊・鴨・猪・鹿・雉のジビエ串!「一味玲玲」の3号店がたまらなく旨くて最高すぎた - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは、ライターのみやけです。今回はジビエ串を堪能してきました。 というわけで新橋です。いつ来ても、胸が高鳴る駅前の雰囲気。 新橋西口通りの門を通ってすぐ左手にお目当てのお店があります。 図にするとこんな感じ! 店頭の看板には…… 「新橋で餃子!と言えば玲玲のジューシー餃子!」 そう、新橋に3店舗ある一味玲玲です。一味玲玲の餃子は様々なタネ・調理法によって作られておりとにかく絶品なのです。まさに新橋で餃子と言えば…の地位を獲得しつつあります。 以前取材した店の様子はこちらの記事でどうぞ! 今回やってきたのは、この一味玲玲の3号店にあたる「玲玲家園菜」。こちらでは、そんな餃子のほかに特製串焼きを楽しむことができるんです。 「ジビエ串」 聞いただけで心が踊るワードです。 そもそもジビエ=中華ってなかなかすぐに結びつかなかった不思議。そういえば、火鍋は羊肉がメインだっけ。 ジビエと謳うだけ

    新橋で羊・鴨・猪・鹿・雉のジビエ串!「一味玲玲」の3号店がたまらなく旨くて最高すぎた - ぐるなび みんなのごはん
  • ひつじや ホームページ 代々木/日比谷

    宮城県産仔羊のレバーが完売しました。次回は来年1月入荷予定です。   ワイン・ビールは原価プラス100円でご提供しています。酒屋さんで買うよりお安い値段です。 インド料理 ランチ メニュー インド料理 ディナー メニュー インド料理 おつまみ メニュー Bistro ランチ メニュー Bistro ディナー メニュー ビール・デザートメニュー 世界のワインメニュー コース・メニュー  人数様が多い場合はコースをお願いする場合がございます。 羊のもも肉まるごと一オーブン焼きの写真 単品としてのご注文も可能です。コースに組み込むこともできます。ご相談下さい(10名以上)。 下の写真はインド風ですが、ハーブとスパイスで洋風もございます。 ひつじやの超 古い動画です。 営業時間 ランチ 平日11:30~15:00(LO14:30) ディナー平日17:30~23:00(LO 22:30) 土曜日、

  • 【鉄道メシ】憧れだった寝台特急「北斗星」の食堂車が埼玉にあった【ピュアビレッジなぐらの郷 グランシャリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    今、豪華なクルーズトレインが話題です。1泊2日でン十万円……正直なところ、手が出ないという方も多いことでしょう。ほんの少し前まで、ちょっと背伸びすれば乗ることが出来た夜行列車はあったハズなのに……。 今回は、あの懐かしい夜行列車の旅気分が味わえる場所へご案内いたします。 ▲寝台特急「北斗星」(2012年撮影) 今から2年前、平成27(2015)年に惜しまれながら姿を消した寝台特急「北斗星」。上野~札幌間をおよそ16時間かけて結んでいて、私自身も2000年代以降、年1回程度ですが、お世話になったブルートレインです。 その魅力の1つが、最後の庶民派堂車だった「グランシャリオ」! 予約制のフレンチ、懐石御膳はもちろん、パブタイムやモーニングは予約なしでも利用できました。特に上野発のモーニング、札幌発のディナーは、北海道の大地と噴火湾の絶景を眺めていただいたものです。 そんな懐かしい「グランシャ

    【鉄道メシ】憧れだった寝台特急「北斗星」の食堂車が埼玉にあった【ピュアビレッジなぐらの郷 グランシャリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • ベーカリー&スイーツ ピコット | 【公式】富士屋ホテル 箱根・宮ノ下

    富士屋ホテルの人気メニュー、ビーフカレー 1915年(大正4年)より100年以上、受け継がれてきた一品です。 今でもビーフカレーべにお客様が遠方より富士屋ホテルにいらっしゃいます。 レストラン・カスケードでお召し上がりいただける他、レストランの味をそのままお楽しみいただけるよう冷凍にて販売もいたしております。 通信販売の他、レストラン・カスケード、ホテル・ショップ、ベーカリー&スイーツ ピコットでもお買い求めいただけます。 贈り物・お土産に喜ばれる一品です。

    ベーカリー&スイーツ ピコット | 【公式】富士屋ホテル 箱根・宮ノ下
  • 【完全攻略マンガ】究極のハンバーグ店「さわやか」への愛と肉汁を詰め込んでみた - イーアイデムの地元メディア「ジモコロ」

    『岡崎に捧ぐ』『無慈悲な8bit』でお馴染みの漫画家・山さほ。ジモコロ編集部から「なにを描いてもいいよ!」と言われたため、逆になにを書けばいいのかわからない感じで毎回思いつきで描いていきます。 飯テロ用30秒ver.(切り分けからオニオンソースじゅわ~まで) 今回べたのは「げんこつハンバーグランチ(250g)」。ソースはオニオンを選択。 ランチにはスープと、パンorライスがついてくる。パンのクオリティ高い~! こちらは「ハンバーグと焼き野菜カレーランチ」。ハンバーグやパンにつけてべると最高です! ジモコロ編集部おすすめ! さわやかを楽しむポイント ・土日は行列必至! 開店前に行って予約名簿に記入すると入りやすい ・ポイントは牛肉を冷凍せず、チルドにこだわった流通にあり!(静岡県限定の理由) ・旨味の秘訣は、備長炭の遠赤外線効果で表面を焼き上げる調理方法 ・毎月期間限定の「げんこつおに

    【完全攻略マンガ】究極のハンバーグ店「さわやか」への愛と肉汁を詰め込んでみた - イーアイデムの地元メディア「ジモコロ」
  • 元東南アジア在住者がこっそり教える、本当に美味しいチキンライス(海南鶏飯)が食べられる都内のお店3軒 - ぐるなび みんなのごはん

    当におすすめしたいチキンライス(海南鶏飯)! 自分が「海南鶏飯」に初めて出会ったのは、以前マレーシアに勤務していた時のこと。 海南鶏飯(ハイナンジーファン)は、茹で鶏とその茹で汁で炊いた白米を共に皿へ盛り付けたマレーシアやシンガポール、タイなどの東南アジア周辺地域で一般的な料理。日語では「ハイナンチキンライス」、「海南風チキンライス」などと訳されている。現地では、専門店や屋台でべることができる庶民的な定のひとつで、香港の茶餐廳やマレーシア料理店などでも一般的である。 初めてべた瞬間に気に入り、あまりにもハマりすぎて多い時は仕事帰りに週4〜5、住んでいたコンドミニアムの近くのレストランへべに行ったり、現地のスタッフから「とにかく美味いチキンライスをべたいならIpoh(イポー、というマレーシア北部の地名)だよ」と聞けば、週末になる度にクアラルンプールから車で2時間かけて(距離的に

    元東南アジア在住者がこっそり教える、本当に美味しいチキンライス(海南鶏飯)が食べられる都内のお店3軒 - ぐるなび みんなのごはん
  • 『孤独のグルメ』にもかつて登場した、横浜の隠れた名店「第一亭」の「チート」と「パタン」が最高すぎる - ぐるなび みんなのごはん

    超人気グルメドラマにも登場したあのメニューです こんにちは! 突然ですが皆様、「チート」に「パタン」という名前の料理をご存知ですか? 「何語なのそれ?」「えっ?料理名?」という声が聞こえてきますが、私も初めて聞いた時は困惑をしました。 しかし、かの有名な『孤独のグルメ』でゴローさんも舌鼓を打った、横浜野毛にある「第一亭」の激ウマな料理のことだそうです。 一体どんなものなのか想像すらつかないのでとにかく百聞は一見にしかずってことで早速いってきました!! いざ「横浜第一亭」へ。 横浜駅から京急線に乗り換え、赤い電車にゆられること約4分。はい、着きました!ここが日ノ出町駅です。 駅から歩いて約2分。少し細い路地に入ると目に入るのがこれ。 トントントントントン!!!!!豚豚豚豚豚!!!! どうやらチートとパタンは豚なのか……? お店の外観をカメラで撮っていたら通りがかった人に「ここおいしいよ~!」

    『孤独のグルメ』にもかつて登場した、横浜の隠れた名店「第一亭」の「チート」と「パタン」が最高すぎる - ぐるなび みんなのごはん
  • 【究極の珍味】ゴムのように固い「鉄玉子」と、崖のようにそびえる角煮定食に圧倒されたし。「巣鴨 台湾」 - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは! ほそいあやです。 みなさんは、台湾の珍味「鉄玉子」をご存知でしょうか。 鉄でできた玉子ではなく、鉄のような玉子です。 美王国の台湾。小籠包、ルーロー飯、ジーロー飯、タンツー麺などが人気ですね。 でもお酒のアテも忘れてはいけません(代表的なのはからすみでしょうか)。 ビールのアテにぴったりといわれる鉄玉子。真空パックで売られているのが一般的です。鶏の卵とうずらの卵があります。 帰りの飛行機の中でもべやすいうずらを買ってみました。 うずらの煮玉子は日のコンビニでも売っているけど、こんなに黒くないですね。 チョコボールにしかみえません。 鉄玉子の作り方は、こんな感じ。 ・醤油、砂糖、酒に五香粉などを加えたタレで、卵を煮込む。 ・天日干し、もしくは扇風機で乾かす。 ・それを数回繰り返す。 そうすると、白身がどんどん凝縮していき、ゴムのように固くなります。 ある堂を営む女性が、

    【究極の珍味】ゴムのように固い「鉄玉子」と、崖のようにそびえる角煮定食に圧倒されたし。「巣鴨 台湾」 - ぐるなび みんなのごはん
  • 【西新宿 ランチ】白銀屋の大山鶏の香味刺身ステーキ定食が美味すぎる | @raf00

    どうでもいい1行目がどれだけ読まれているかはわからないけど、さらに全力でどうでもよくしていきたいraf00です。 美味い肉がいたい!美味いランチを取りたい!ということで西新宿の白銀屋に行ってきました。 西新宿グルメというと、西新宿駅っていうか新宿西口じゃん…という立地が多く悩ましいのですが、正真正銘「西新宿駅」近辺と呼べる店の中でも特に評判の良いランチスポットです。素晴らしい魚と肉を絶妙な炭火焼でわせてくれる、素材よしボリューム良し味良しコスパ最高…と隙のないコメントが並ぶ白銀屋。これは行ってみるしかありません。 というわけで早速お店に。 西新宿の西側、入り組んだエリアにぽつんとあります。 何をべるべきか、実に悩ましいランチメニュー。っていうか安いじゃないですか…。 ノドグロが1000円でべられるって、コレは素晴らしすぎるでしょう。 しかしノドグロは今度のタスクにしておいて、今回は

    【西新宿 ランチ】白銀屋の大山鶏の香味刺身ステーキ定食が美味すぎる | @raf00
    mythm
    mythm 2014/09/19
    鶏たたき美味しいよね。