政府は銃撃され死亡した安倍晋三元首相の「国葬」(国葬儀)について、ロシアのプーチン大統領の出席を認めない方向で検討に入った。プーチン氏は北方領土交渉を通じ安倍氏と密接な関係を築いたが、現在はウクライナ侵攻に伴う制裁として事実上の入国禁止の対象となっており、仮に参列を希望しても拒否する見通しだ。複数の政府関係者が22日、明らかにした。 政府は9月27日に安倍氏の国葬を行うとの情報を各国に通知し、参列の意向を聞く。外交関係のあるロシアにも通知は出すが、外務省幹部は「来ることは想定していない」と語る。 プーチン氏は首相時代の安倍氏と27回の会談を重ね、北方領土交渉を行った。ただ、政府はウクライナ侵攻に伴う制裁として、プーチン氏を含むロシア人700人以上に査証(ビザ)発給停止を科している。安倍氏への弔意が名目であっても、入国を認めればウクライナ侵攻を容認したとの誤ったメッセージを国際社会に発信しか
![<独自>プーチン氏の国葬出席、政府認めず 事実上の入国禁止対象](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/df19b1b2f1033fb5cbdbe568c37cf71f22bfc308/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fwww.sankei.com%2Fresizer%2FVJX7flmq7R2m66-SbUx28eq2VqQ%3D%2F1200x630%2Ffilters%3Afocal%282020x931%3A2030x941%29%3Aquality%2850%29%2Fcloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com%2Fsankei%2F2BJGUSXQLVK5TKTRYMLT5G3QVU.jpg)