タグ

2021年10月29日のブックマーク (14件)

  • 声優の椎名へきるがVTuber「碧流(へきる)」としてデビュー!

    声優の椎名へきるがVTuber「碧流(へきる)」としてデビュー! 「魔法騎⼠レイアース」や「はたらく細胞BLACK」などで声優を務める椎名へきるさんが、武道館声優系VTuber「碧流(へきる)」として活動を始動しました。合わせて新番組「異世界転⽣したらしいな、へきる」の配信も決定しました。 新番組では、マザーコンピュータの爆発に巻き込まれて概念となった椎名へきるが、ばらばらになった⾁体を取り戻すためにVTuber として奮闘する物語が描かれるそうです。番組はYouTube「KING AMUSEMENT CREATIVE」公式チャンネルにて、10⽉30 ⽇(⼟)20時より第1話がプレミア公開される予定となっています。 配信⽇時:配信URLはこちら(2021年10⽉30⽇20時〜)。 「異世界転⽣したらしいな、へきる」概要 毎週⼟曜20 時〜YouTube にて配信中(※配信⽇時は変更になる場

    声優の椎名へきるがVTuber「碧流(へきる)」としてデビュー!
  • 歌詞がどんでん返しする曲を探している

    アンリミテッドサガというゲームのファンで、 エンディング曲の「天翔ける翼」も何度もリピートしちゃうくらい好きなんだけど、 この曲、当に歌詞がいい。 1番と2番は「もしも翼があれば、どこへでも飛んで行けるのに」という、ある種ありふれた歌になっている。 いい曲だし歌もうまいけどそれくらいだなーって感じで、あんまり印象に残らない。 だけど、Cメロからラストのサビにかけて展開はすごい。 それまで積み上げたものを一気に壊すような、どんでん返しと言ってもいいくらいの真逆の内容になっている。 詳しくは聞いてもらえればわかると思うけど、初めて聞いたときは感動してしまった。 同時に、短い歌詞でこんなにも物語性を持たせることができるのかと感銘を受けた。 それからというもの、同じように歌詞にどんでん返しのある曲はないかと探している。 探しているけど、これがなかなか見つからない。 やっとこさ見つかったのが槇原敬

    歌詞がどんでん返しする曲を探している
    rag_en
    rag_en 2021/10/29
    たぶん増田の求めてるものとは全然違うんだろうけど、思いついたのが「キャベツはどうした?」( キテレツ大百科OP 「お料理行進曲」)だった。
  • 『日本の自民党はなぜ選挙に勝ち続けるのか - BBCニュース』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『日本の自民党はなぜ選挙に勝ち続けるのか - BBCニュース』へのコメント
    rag_en
    rag_en 2021/10/29
    正直、区選挙も比例代表もやめて、有権者ひとりにつき10票だか100票だかくらい持たせて、全候補者に対して自由に振り分ける方式にでもしてくれません?て思ってる。
  • 日本の自民党はなぜ選挙に勝ち続けるのか - BBCニュース

    BBCのルーパート・ウィングフィールド=ヘイズ東京特派員が、なぜ自民党が選挙でこれほど強いのかを解説する。

    日本の自民党はなぜ選挙に勝ち続けるのか - BBCニュース
    rag_en
    rag_en 2021/10/29
    インタビュイーの「若い有権者」が英語ペラッペラなの笑う。いや、そりゃ存在はしてるだろうけども、サンプルがイレギュラー過ぎでは。/そもそも半分くらいの人は、政党政治自体に興味がない(意義を感じない)でしょ。
  • 動画削除のVチューバー・戸定梨香の管理者らが会見 全国フェミニスト議連への怒り訴える(よろず~ニュース) - Yahoo!ニュース

    千葉県松戸市の〝ご当地Vチューバー〟として活動する女性キャラクター「戸定梨香」が出演していた千葉県警による子ども向けの交通ルール啓発動画が削除された問題で、同キャラを管理する「Art Stone Entertainment」代表の板倉節子氏と大田区議会議員の荻野稔氏が28日、都内で会見を行った。 【写真】現状では起用見送りとなっている戸定梨香の「警察制服バージョン」 削除された動画に関しては、全国フェミニスト議員連盟から千葉県警などに「おへそが見えている」「動くと胸が揺れる」「スカートの丈が短い」といった点を挙げ、「女性蔑視にあたる」「性的で不適切だ」との抗議が寄せられていた。これに対し、荻野氏ら中心となった「全国フェミニスト議員連盟宛抗議と公開質問状」事務局が、同連盟に対して抗議の署名活動を展開。6万筆を超える署名とともに、同連盟に対して公開質問状を送っていたが、この日までに回答を得られ

    動画削除のVチューバー・戸定梨香の管理者らが会見 全国フェミニスト議連への怒り訴える(よろず~ニュース) - Yahoo!ニュース
    rag_en
    rag_en 2021/10/29
    ブ※で散々指摘されてる通り「逃げ」だと思うけど、一方で、つい先日も『警察が広報を取り下げた事で目的は達成!広報の続行に結び付いてないのでフェミ議連が成功!』的な謎の勝利判定してるblogもあったんよなぁ。
  • 《京都のトロッコ列車でピース》「BiSH」「豆柴の大群」プロデューサー・渡辺淳之介(37)が元ハロプロアイドルと“お手つき”不倫旅行&半同棲 | 文春オンライン

    《京都のトロッコ列車でピース》「BiSH」「豆柴の大群」プロデューサー・渡辺淳之介(37)が元ハロプロアイドルと“お手つき”不倫旅行&半同棲 | 文春オンライン
  • 株式会社セガの著作物を利用した動画・生放送について|ニコニコインフォ

    いつもニコニコをご利用いただきありがとうございます。 「クリエイター奨励プログラムに対応している法人等著作物一覧」の、株式会社セガの著作物に関する記述を修正しました。 従来、株式会社セガの著作物に関しては、個別に許諾契約を頂いたタイトルに限定して「クリエイター奨励プログラムに対応している法人等著作物一覧」のページに記載させていただいておりましたが、株式会社セガより公表された「ゲームプレイ映像利用に関するガイドライン」に併せて、株式会社セガの著作物を使った動画をクリエイター奨励プログラムに正式にご登録いただけるとの記載に更新しました。 利用条件などについては、株式会社セガ「ゲームプレイ映像利用に関するガイドライン」を必ずご確認ください。 ■株式会社セガ 「ゲームプレイ映像利用に関するガイドライン」 https://www.sega.co.jp/streaming_guideline/ ■クリ

    株式会社セガの著作物を利用した動画・生放送について|ニコニコインフォ
  • リプトン×ごちうさのコラボ、ファンにパッケージを悪用されリプトンがお気持ち表明「残念に思っております」

    リンク TVアニメ「ご注文はうさぎですか? BLOOM」公式サイト TVアニメ「ご注文はうさぎですか? BLOOM」公式サイト ココアが木組みの街で過ごす二度目の夏ももうすぐ終わり、季節はイベント盛りだくさんの秋へと移り変わろうとしています。学校にもラビットハウスにも、楽しいことが今日もいっぱい!ココア、チノ、そしてみんなの未来へのわくわくが止まりません……! 8 users 4269

    リプトン×ごちうさのコラボ、ファンにパッケージを悪用されリプトンがお気持ち表明「残念に思っております」
    rag_en
    rag_en 2021/10/29
    『スタンドや缶バッジは正しい消費!「飲尿」は間違った消費!』みたいなののほうが、よほどおかしな思考でしょ。結局、「学級会」をやりたくて仕方がない連中が存在してるって話。
  • Facebook、社名を「メタ」に変更 仮想空間に注力 - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=奥平和行】米フェイスブックは28日、同日付で社名を「Meta(メタ)」に変更したと発表した。2004年に発足した同社はSNS(交流サイト)を軸に成長してグループ全体の利用者が36億人に迫るが、企業体質や管理体制への批判が高まっている。社名変更によってイメージを刷新し、仮想現実(VR)などの成長領域に注力する。「メタバース」構築へ1.1兆円同日に開いた開発者会議でマーク・ザッ

    Facebook、社名を「メタ」に変更 仮想空間に注力 - 日本経済新聞
    rag_en
    rag_en 2021/10/29
  • 『ごちうさリプトンで検尿 オタクから擁護の声相次ぐ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『ごちうさリプトンで検尿 オタクから擁護の声相次ぐ』へのコメント
    rag_en
    rag_en 2021/10/29
    まぁなんていうか、共産党さんの言うところの「社会的合意」と相性のよさそうな輩が、わらわら湧いてきてるなぁ、と。
  • ごちうさリプトンで検尿 オタクから擁護の声相次ぐ

    「お客さまからのご指摘で、コラボパッケージが意図と違う形で取り扱われている事例が確認され、残念に思っております。コラボパッケージとともにリプトンティーをみなさまで楽しんでいただけますと幸いです。」とリプトンが声明を出したが、それに対する批判と、我々オタクへの擁護コメントが殺到している。 リプトンの件な 今更なんだよ 10年以上前からリプトンの紅茶が検尿みたいだとか好きな人の名前書いた検尿カップにリプトンの紅茶を注ぐとか ヲタクだとか一般人だとか関係なくやらかすやつはやってるんだよ 今更その程度のガキみたいな行動に対する問い合わせやら苦情で販売元に迷惑をかけるな https://twitter.com/iroa1991/status/1453498571907481610 オタクも大概だしリプトンさんサイドに「パックに穴を開けて検尿カップに入れて飲んでるオタクがいる」とご指摘した人間もようそ

    ごちうさリプトンで検尿 オタクから擁護の声相次ぐ
    rag_en
    rag_en 2021/10/29
    SNSにうpするところまで含めて何の問題もない行為でしょ(むしろこういう事をカジュアルに出来るほうが健全)。リプトンもスルーしとけばいいだけなのに、反応するのは悪手。後は https://b.hatena.ne.jp/entry/306850714/comment/rag_en
  • でんでん現象とは (デンデンゲンショウとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    でんでん現象単語 1件 デンデンゲンショウ 29 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要AA問題点関連項目掲示板概要 でんでん現象とは、最初(1話あるいは3話まで)は評判の悪かった、あるいは面白くないという意見の比率が高かったアニメが、回を追うごとに視聴を辞める者を出し、最後には絶賛する人だけが残り、結果的に評判が良い様に見えることである。 一話と最終話では視聴者の分母が異なる事を無視して、「面白いのに売れない」と勘違いされることがある。 TVアニメ「伝説の勇者の伝説」がそのように評価されたことから名付けられた。 AA 【放送開始】 \面白!/ \つまんねーぞ/    \1話切り、叩く気にもならん/  \  0話切り  / 〇〇〇〇 ◎◎◎◎◎◎◎                   ◎◎◎◎◎◎◎               ◎◎◎◎◎◎◎ 十十十十  十十十十十十十         

    でんでん現象とは (デンデンゲンショウとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
  • 結局オタクはオタクを醜く描くことをどう思ってるの?

    ポリコレ支持者がオタクを醜く描くのを肯定したぞって話にすり替えて自分たちの立ち位置を曖昧なままで済まそうとしてる卑怯な表現の自由戦士のブクマカのみんなは、結局人の特徴を誇張して描くってことに対してはどういう立ち位置を取るの? 乳がでかい女が実在するように汗だくデブのオタクもいるから描くのは表現の自由なのか、女の特徴もオタクの特徴を誇張するのも良くないのか、女を誇張するのはいいけどオタクはダメなのかはっきりしてよ オタクは一人一派なんだろうけどそれぞれのブクマカがどういう立ち位置なのかはっきり確認しときたいわ。今後矛盾したこと言ってないか見ていきたいし。 ※追記 なんかブクマでホットエントリーに入っててワロタ。 お前は分かってないみたいなコメントしてる奴がいるけどそうやって人のどうこうにすり替えて逃げるなって。 ひたすら人の立ち位置を批判してりゃ自分が矛盾したブコメせずに済むから楽なんだろう

    結局オタクはオタクを醜く描くことをどう思ってるの?
    rag_en
    rag_en 2021/10/29
    「立ち位置」とか言ってる時点で、『私(増田)は言説を「ポジショントーク」としてしか捉えてません』というマヌケな自白にしかなってないんよなぁ。
  • 「差別はよくないけれど、障害者施設建設には反対」-「施設コンフリクト」をどう乗り越えるか。(野口晃菜) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「差別をしてはいけない」ー誰もが学校で学んできたであろう。夏に開催されたオリンピック・パラリンピックにおいても大会ビジョンとして「多様性と調和」が掲げられ、大会を契機として、共生社会を目指していくことが示された。 一方で、オリンピック・パラリンピックにおいては、森元会長の女性軽視発言、クリエイティブディレクターの女性タレントの容姿侮辱、オリンピック開会式において手話通訳がテレビ放映されない(※1)など、「多様性と調和」が掲げられているとは思えない出来事が相次いだ。「差別をしてはいけない」は誰もが当たり前に理解しているはずなのに、このようにして差別はおこってしまっている。 2020年に行われた「グループホーム等障害者関連施設建設をめぐる反対運動に関するアンケート調査」((一社)全国手をつなぐ育成会連合会)においては、過去10年間に、グループホームなどの障害者関連施設の建設や運営開始にあたり、

    「差別はよくないけれど、障害者施設建設には反対」-「施設コンフリクト」をどう乗り越えるか。(野口晃菜) - エキスパート - Yahoo!ニュース