ルカ @962luca アフタヌーンティーのスコーンに感動したりスープの謎の草に怯えたりしつつ英国食について語るイギリス旅行記漫画(再掲) 1/3 pic.x.com/OeMQJwkKoe 2025-03-30 20:43:56

トガってるのは切り口だけじゃない。なぜかマッチョで固められた出演者たちまず、番組の概要を、記者会見の様子と共にお届けしよう。 なぜか本番組は、戦国時代をモチーフにした演出が施されている。これは、ゲーム業界の国内市場規模が2兆円超となった現代を「ゲーム戦国時代」と見立てていることに由来しているという。 番組ではメインMCであり“殿”である野田クリスタルさんが“ゲーム戦国時代の雄”になるべく、ゲームのディープな領域を開拓していくわけだ。 そして、なぜか出演陣が‟マッチョな芸人”で固められている点も見逃せない。 野田クリスタルさんの家臣として出演するのは、しばしばゲーム実況なども行う青木マッチョさん、そしてラグビー芸人のしんやさん。 しんやさんはあまりゲームをプレイされないようだが、会見ではとにかくデカい声で会場のバイブスをカチ上げていた。 会見の段階ではゲームとマッチョの関係性は見えなかったが
日奉りしゅまる YouTube『カルト宗教エホバの証人2世の部屋』配信者 @orisuisanagi @heikihenken アメリカやロシアでは仮に戦争が大規模になったり軍事的物量が足りなくなった時のためにモスボールという方法を取っていますね だからソ連のT-54が未だに使われたり、アメリカの戦艦が改修されて復帰した事がありましたよ つまり現代に世界大戦が起きた場合、第二次世界大戦の兵器も大量に出てきます 2025-03-30 21:23:45 天国に行ったことが無い数の子好き @spHJkvhoWrQGqFx @heikihenken 今の先進国はどこもサービス業に傾倒して製造業が空洞化してるから工業力は意外と大差なさそう。 空母100隻建造した昔のアメリカと造船業界が人手不足で建造が遅れる今のアメリカなら昔のアメリカの方が単純な生産能力では上かも。 戦争のために十年くらい準備できる
30日の中谷元・防衛相とヘグセス米国防長官の初会談では、自衛隊と米軍の指揮・統制枠組みの向上など日米同盟の強化方針で一致した。「米国第一」を掲げるトランプ政権でも中国を念頭に、対日本の安全保障政策の現状維持が確認された形だ。懸念されていた防衛費の具体的な増額要求などはなかったが、代わりに米側からは台湾海峡危機を含む西太平洋有事の際に「日本は前線に立つ」ことを求められた。日本側には安堵(あんど)と懸念が交錯している。 「今の国際情勢についての共通の認識を共有できた。大成功だった」。中谷氏は共同記者会見の冒頭、会談の成果をこう強調したが、表情は硬かった。 続けて冒頭発言に臨んだヘグセス氏は「米軍の兵士たちは自衛隊と肩を並べ、抑止に取り組んでいる」と言及。米国は台湾海峡を含むインド太平洋で「盤石で万全な」抑止力を維持するとしつつ、「西太平洋で有事に直面した場合、日本は前線に立つことになる」とも語
浜松市中央区で24日に女児4人が軽トラックにはねられ死傷した事故で、亡くなった小学2年女児(8)の父親(37)が30日、重体だった小学4年の姉(10)の意識が回復したことを明らかにした。集中治療室にいるが話ができるという。 【写真】姉妹とよく遊んだ女児「生きていてほしかった」と涙こぼす 父親によると、姉は28日午後3時に意識が戻った。妹の出棺時に病院から電話があり、その際、姉が妹の安否を聞いてきたという。病院でも何度も妹のことを尋ねられたが、ショックを与えないよう伝えられずにいる。退院できる容体ではないが、「痛くない。パパ、ママと帰りたい」とせがむという。 亡くなった妹(8)は、ドレスを着たり指輪を付けたりと、お姫様の格好になるのが大好きだった。最後は緑色のドレスを着せ、使いたがっていた母親のリップを塗って送り出した。「8年間しか一緒にいられなかったけど、ありがとう」と言葉をかけたという父
昨年12月に、在日クルド人を中心に始動したサッカーチーム「FCクルド」。現在は小学生が40人、中・高校生が25人ほど所属しており、毎日のように埼玉県内の公園で練習して汗を流している。 前編記事『《ルポ・クルドの子供たち》「ビザを取るためにプロサッカー選手になりたい」…クルド人サッカーチームの少年が語った「切実な夢」』に引き続き、彼らの知られざる本音に迫った。 ふだんの会話は「恋愛」や「下ネタ」が中心FCクルドの年上グループは、小学5年生以上が所属している。中高生が大多数を占めるが、ふだんは解体工として働く10代のクルド人少年もいたり、部活やクラブチームと掛け持ちしているメンバーもいる。 そんな彼らの楽しみが、週末の練習終わりに立ち寄るファミレスだ。この取材期間中、記者も2度にわたってファミレスに同行。最初はよそよそしかったが、打ち解けていくにつれて、ふだんの練習とは違う一面を見せてくれた。
【ヤンゴン=岩田智雄】ミャンマー中部マンダレー付近を震源とする大地震で30日、救出を待つ被災者の生存率が大幅に下がるとされる発生から72時間が31日午後に迫る中、各地で救助活動が続いた。30日に死者は約1700人、負傷者は約3400人となった。各国の救助隊が現地入りしているが、内戦下にあるミャンマー軍の救助体制は脆弱(ぜいじゃく)で、犠牲者数は拡大しそうだ。現地の日本大使館によると、マンダレーの日本人1人と連絡が取れなくなっている。 隣国インドは救助隊を派遣し、マンダレーで30日朝、活動を始めた。軍用機や艦艇で多くの救援物資や野戦救急車も送った。インドにとり、ミャンマーの一層の不安定化は多くの難民流入などにつながる恐れもある。 今回の地震は、ミャンマーで起きた中では過去100年間で最大とされる。ミャンマーと関係を深める中国は既に救助隊を派遣。ロイター通信によると、タイ、マレーシア、シンガポ
「お前、どんだけ足引っ張んだよ」「マジで頭悪い」ITサービス「b→dash」運営会社トップのブチギレ音声入手!〈タクシーCMで話題、日経新聞「NEXTユニコーン」…〉
>>263 早稲田大学の中国史の教授も商人の商はそっから来てるって言ってた記憶 wikiなんかテキトーよ、独自研究って書かれとるし
榎宮祐♟️ノゲノラ @yuukamiya68 「戦国時代に転生したらどうすりゃ無双できる?」って日本史ガチ勢の友人にきいたら「基本的に無理。あの頃の日本は下手に何をしようと即殺されるか裏切られるかだから”根回し”ができる政治力と財力と生まれかどうかでほぼ全て決まる」って言われた。マジで?( 2021-08-21 12:10:04 榎宮祐♟️ノゲノラ @yuukamiya68 友「ていうか日本に限らず世界どこでもそんなもんやろ。中世ヨーロッパに下手に火薬技術持ち込んでみろ。よほど上手くやらんと火あぶりだぞ。いくらか知識がありゃ無双できるほど現実がヌルかったら当時も一人の天才が無双してるやろ」 僕「ちっくしょうこれだから現実は」 2021-08-21 12:13:39
前線にはいかず、二束三文の手間賃で国に引っ張られ後方ってことでまともに訓練もされず後ろの方でトラック転がして荷物運んだりミサイルを運ぶ人夫働きさせられたり普段自衛隊がやってる基地の整備とかの雑務を押し付けられる感じ 兵隊の負担を減らす、という意味では重要なんだろうけど、後方だからって安全ってことはない上に巻き込まれてもまともな保証はされないし戦後は災害復興のときの自衛隊上げと同じのりで、自衛隊様の活躍はさんざん喧伝されるけどそういう下働きで支えてた連中はシカトされ評価されず、世論が批判を許すようになった5年後くらいに批判が出てきて問題になるけど「今更なにいってんだ」ってあざ笑うお前ら(ネット民)が吊し上げるところまでは予想できた
とくじろう @toku2row 製造業のITって、ぶっちゃけ、最適解はわかってる人はわかってるけど、現場の抵抗やコスト至上主義、現場が強すぎ問題とかで、うまくいかないから、実際にスキルを持った人より、とりあえず上手くまとめていく人が必要だけど、相変わらずスキルやエンジニアリングだけでなんとかなると思ってる層が多い 2022-06-09 12:27:44 とくじろう @toku2row 最初から敵意むき出しの現場の人達にヒアリングとか、え?別に今のままでよくね?っていう同じ事やって一生過ごしたい人とか、その役割はあっちの部門でとか言う現場vs管理部門の対立とかめんどくさい事を解決しないとどんな凄いシステムあっても無駄w 2022-06-09 12:29:36 とくじろう @toku2row CAMでポスト作って投入すれば楽だって言ってるのに、は?そんなもの途中で干渉してとまったら誰が対応する
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く