sawashoのブックマーク (3,659)

  • 5ヵ月経ったいまも癒えない「能登半島地震」惨状の爪痕…避難者はいまだ3000人超え「ここにはもう住めない」(春川 正明) @gendai_biz

    地震から5ヵ月経った能登半島のいま 最大深度7を観測した能登半島地震が起きて6月1日で丸5ヵ月。どこまで復興が進んでいるのかを取材するため、能登半島に車で入った。 地震で倒壊した家屋や火事で焼け落ちた街並み、そして大規模な崖崩れに隆起した海岸。5ヵ月経っても、地震が起きた時のままの状態が多く残っているように見えて驚いた。取材先で話を聞いた何人かの口から出たこの言葉が胸に突き刺さった。 『見捨てられた能登』 ある人は「そもそも地震の前から高齢化して過疎化している」と言い、またある人は「大きな産業もないし人口も少ないので、復興にお金を掛けるのかと言われている」と胸の内を語ってくれた。 金沢で車を借りて、能登半島の最先端に位置し被害の大きかった珠洲(すず)市に向かった。車で2時間半ほどの距離だ。 『のと里山海道』という自動車専用道路を通るのだが、地震で道路の一部が崩落するなど大きな被害を受けてお

    5ヵ月経ったいまも癒えない「能登半島地震」惨状の爪痕…避難者はいまだ3000人超え「ここにはもう住めない」(春川 正明) @gendai_biz
    sawasho
    sawasho 2024/06/01
  • 「クールジャパンを再起動」政府が戦略改定へ 過去の反省生かせるか:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「クールジャパンを再起動」政府が戦略改定へ 過去の反省生かせるか:朝日新聞デジタル
    sawasho
    sawasho 2024/06/01
    国内の需要を満たすための多様なコンテンツの一部が海外に受けているだけで、何が当たるかなんて役人どころか誰にも分からない。「当たり馬券だけ買う」発想は必ず失敗する。
  • 定額減税でデフレ脱却 岸田首相:時事ドットコム

    定額減税でデフレ脱却 岸田首相 時事通信 政治部2024年05月31日15時47分配信 岸田文雄首相は31日、東京都内で開かれた経団連の定時総会に出席した。6月から実施する定額減税に関し、「30年越しのデフレ経済から抜け出し、新たな経済ステージに移行できるかの正念場だ。後戻りすることを避けるため、極めて異例だが1人4万円の減税を実施する」と強調した。 経済 コメントをする 最終更新:2024年05月31日15時47分

    定額減税でデフレ脱却 岸田首相:時事ドットコム
    sawasho
    sawasho 2024/06/01
    給与振り込みの可処分所得が1回限りで年4万円増えたところで消費には回らないし、国民に染み付いたデフレマインドは払拭できない。
  • 市場介入は総額9兆7800億円余 29日までの約1か月間で 財務省 | NHK

    外国為替市場で歴史的な円安局面が続くなか、政府・日銀が4月から5月にかけて総額9兆7885億円を投じて市場介入を実施していたことが明らかになりました。 財務省は、4月26日から5月29日の1か月余りの間に総額9兆7885億円を投じて市場介入を実施したと公表しました。 外国為替市場では、4月29日に1ドル=160円台まで円安が加速したあと、一転して154円台まで値上がりしたほか、今月2日にも急激に円高方向に動く場面があり、市場では、政府・日銀が介入の事実を明らかにしない「覆面介入」の形で、ドルを売って円を買う市場介入を繰り返したという見方が強まっていました。 円相場は、5月上旬に一時、1ドル=151円台まで値上がりしましたが、アメリカのFRB=連邦準備制度理事会が早期に利下げするという観測が後退して日米の金利差が改めて意識され、足もとは1ドル=157円台と円安方向に戻っています。 政府・日銀

    市場介入は総額9兆7800億円余 29日までの約1か月間で 財務省 | NHK
    sawasho
    sawasho 2024/05/31
    為替介入は「両替」に過ぎないし、むしろ為替差益により莫大な利益が出ている。為替介入に怒るなら「物価高に苦しむ国民に還元しろ」と怒るべき。
  • インボイス制度開始で 個人事業主の消費税申告 約2倍に増加 | NHK

    消費税の新しい税額控除の方式「インボイス制度」が始まってから初めての確定申告が行われたことし、個人事業主からの消費税の申告件数は197万件余りと、去年の2倍近くに増加したことが、国税庁のまとめで分かりました。 制度への登録で新たに納税の義務を負った小規模事業者からの申告が数を押し上げたとみられます。 「インボイス制度」は消費税の納税額を正確に把握することなどを目的に去年10月に始まった新しい税額控除の方式で、事業者が仕入れ先などに払った消費税の控除や還付を受ける場合、「インボイス」という税率ごとの税額を記載したレシートや領収書が必要になりました。 また、年間の売り上げ1000万円以下の小規模事業者が制度に登録して「インボイス」を発行する場合、従来免除されていた消費税納付の義務を新たに負うことになりました。 国税庁によりますと、制度開始以降、初めての確定申告が行われたことし、個人事業主からの

    インボイス制度開始で 個人事業主の消費税申告 約2倍に増加 | NHK
    sawasho
    sawasho 2024/05/31
    インボイス制度は、税の応分負担原則によって免税されている零細事業者にまで「任意」という体で課税対象を広げる、逆進的な増税。公平性を無視した悪税と言うほかない。
  • OpenAI「中国やロシアが当社AI使い世論工作」 日本も標的に - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=山田遼太郎、ワシントン=八十島綾平】米新興企業オープンAIは30日、中国ロシア、イラン、イスラエルのグループが同社の生成AI人工知能技術を使い、世界で様々な世論工作を図っていたと発表した。日を標的にした事例もあった。米国などの大型選挙を控え、AIが情報操作に悪用される恐れが浮き彫りになった。オープンAISNSのアカウントや投稿の作成、文章の翻訳、ウェブサイトの作成な

    OpenAI「中国やロシアが当社AI使い世論工作」 日本も標的に - 日本経済新聞
    sawasho
    sawasho 2024/05/31
  • ドイツ「エネルギー転換」の深すぎる闇…脱原発・再エネ拡大に伴う膨大なコストは全て国民の電気代に上乗せされ(川口 マーン 惠美) @gendai_biz

    原発停止を決定した根拠と経緯 ドイツに『Cicero』という独立系の月刊誌がある。ローマ時代の政治家兼哲学者であったキケロからの命名だろう。2004年の発刊だが、戦後、多大な影響力を誇ってきた『シュピーゲル』誌がいつの間にかすっかり左傾化してしまったこともあり、今や保守の言論誌として貴重な存在だ。 そのキケロ誌が22年夏、経済・気候保護省(以下・経済省)に対し、ウクライナ戦争勃発後、原発停止が決定されるにあたって、省内でどのような議論が行われたのか、その経緯のわかる通信記録や議事録の閲覧を求めた。EUでは、環境に関する情報については、市民全員に官庁の情報にアクセスする権利が保障されている。 ドイツで最後の3基の原発が止まったのが23年4月15日。当時はエネルギー危機の真っ最中で、専門家のみならず、元来、原発アレルギーの激しかった国民の間でも、原発の稼働延長を支持する声が上がり始めていた。

    ドイツ「エネルギー転換」の深すぎる闇…脱原発・再エネ拡大に伴う膨大なコストは全て国民の電気代に上乗せされ(川口 マーン 惠美) @gendai_biz
    sawasho
    sawasho 2024/05/31
    "要するに、ドイツ自慢のエネルギー転換は、他国の原子力と火力にどっぷり依存している。しかも、この不幸な状態は、供給を制御できない再エネ電源を増やしていく限り、改善される目処はない。"
  • 「なんちゃってライドシェア」のままじゃダメ! 法整備求めるデジタル相に国交相“土俵に上がらず” 対立鮮明に | 乗りものニュース

    版ライドシェアが解禁され、2種免許不要でタクシーによる旅客運送が可能になったばかりですが、河野太郎デジタル相はライドシェアに関する法制度のさらなる踏み込んだ検討を斉藤鉄夫国交相に求めています。ただ意見の対立は鮮明です。 「脱・日版ライドシェア」は不要? 国交相 2024年5月27日16時、斉藤鉄夫国土交通相と河野太郎デジタル行政改革相の話し合いが、デジタル庁で行われました。いわゆるライドシェアにタクシー会社以外の参入を認めるかどうかについて、岸田首相は5月中に論点を整理し報告するよう関係閣僚に指示しており、残された時間がわずかとなったためです。 約20分の意見交換で、両者の一致と不一致が明確になりました。 拡大画像 斉藤国交相(右)と河野デジタル相(中島みなみ撮影)。 最も決定的な違いは、ライドシェアのアプリなどを運営するプラットフォーム事業者が直接的に運転手を雇用することなどについ

    「なんちゃってライドシェア」のままじゃダメ! 法整備求めるデジタル相に国交相“土俵に上がらず” 対立鮮明に | 乗りものニュース
    sawasho
    sawasho 2024/05/30
    "タクシーの規制緩和により長時間労働と低賃金の問題が生じた過去の苦い経験があります。…4月にスタートした新制度から2か月足らずで法制度の検討に入れば、…タクシーによる旅客運送そのものが立ち行かなくなる"
  • 保有国債の含み損9.4兆円、9月末からは小幅縮減=23年度日銀決算

    5月29日、日銀が発表した2023年度決算によると、保有国債の評価損(含み損)は24年3月末時点で9兆4337億円となった。写真は都内の日銀店前で2017年6月撮影(2024 ロイター/Toru Hanai) [東京 29日 ロイター] - 日銀が29日発表した2023年度決算によると、保有国債の評価損(含み損)は24年3月末時点で9兆4337億円となった。期末に迫るなかでのマイナス金利解除に伴う影響は、ひとまず限定的だった。

    保有国債の含み損9.4兆円、9月末からは小幅縮減=23年度日銀決算
    sawasho
    sawasho 2024/05/29
    国債の含み損9兆4337億円に対して、ETFの含み益37兆3120億円。そもそも中央銀行が満期まで保有する国債の含み損を報じることにどれだけの意味があるのか。
  • 減税帳消し〝給与明細ショック〟「20万円負担増」の実態 一時的に恩恵、複雑な税制で徐々に徴収…定額減税では消費喚起効果は限定的(1/3ページ)

    6月から定額減税 6月から所得税と住民税の定額減税が実施される。給与明細に減税額の記載を義務付けて「恩恵を実感いただく」と岸田文雄首相は言うが、「4万円」では消費喚起効果は限定的だ。政府のいう通り給与明細をよく見ると、目立つのは直接税や社会保険料の負担増で、この10年間で平均「20万円」も増えている。識者は「負担増は半永久的に続く」と警告する。 定額減税の給与明細への明記に関する作業が追加された場合、企業の経理担当者の事務負担が計約40~52時間増えるとの民間の試算もある。 よく見ろというから、給与明細をチェックすると、減税の額よりも「こんなに引かれているのか」と改めて気付く人も多いのではないか。 国民や企業が所得の中から税金や社会保険料をどれだけ払っているかを示す「国民負担率」は、2013年度に40・1%だったが、22年度は過去最高の48・4%まで上昇した。24年度も45・1%と高水準が

    減税帳消し〝給与明細ショック〟「20万円負担増」の実態 一時的に恩恵、複雑な税制で徐々に徴収…定額減税では消費喚起効果は限定的(1/3ページ)
    sawasho
    sawasho 2024/05/29
    "目立つのは直接税や社会保険料の負担増で、この10年間で平均「20万円」も増えている。…給与明細を見る人が増えれば、政府の思惑とは逆に、国民が負担増を実感する機会となりかねない。"
  • “アベノミクス批判”に菅前首相が反論 「民主党政権時に8000円台だった株価が今は4万円だ」(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース

    自民党の菅前首相は27日、宮城・仙台市で行った講演で、株価を引き合いに安倍政権の経済政策「アベノミクス」の成果を強調した。 菅氏は、アベノミクスについて「失敗だといろいろ言われてきた」としつつ、「民主党政権の時は株価が8000円台だった」と指摘。 「アベノミクスという経済政策を取り込んで、2年で株価は2万円になった。それを引き継いだ私の(政権の)時に3万円になった。そして、今は4万円だ」と批判に対する反論を述べた。

    “アベノミクス批判”に菅前首相が反論 「民主党政権時に8000円台だった株価が今は4万円だ」(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース
    sawasho
    sawasho 2024/05/28
    株価が上がっても実質賃金は上がらず家計消費も増えず不況のまま。金融経済と実体経済の区別もつかない政治家が舵取りしている限り、日本経済の復活はない。
  • 国立大を「授業料値上げ」に追い込んだ「真犯人」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    国立大を「授業料値上げ」に追い込んだ「真犯人」
    sawasho
    sawasho 2024/05/28
    "「市場で競争すれば、質が上がる」…この新自由主義という宗教のドグマ(教義)から、我が国はいったい、いつになったら解放されるのだろうか。現実は、まったくそうはなっていないというのに。"
  • 日本人の生産性の低さの根本にある「1人で悩む時間」の長さ 海外の一流に学ぶ、成果を出しつつ幸せに働く方法

    いつも時間に追われている、仕事漬けなのに成果が伴わない、プライベートを楽しむ暇がない……こんな悩みを抱えている人も多いのではないでしょうか。『結果を出してサクッと帰る 神速時短』の発売を記念して開催されたイベントでは、著者であり国際エグゼクティブコーチ/企業研修講師のヴィランティ牧野祝子氏が登壇。記事では、世界10ヶ国で20年以上会社員をしてきた牧野氏が、グローバルリーダーが実践している「神速時短サイクル」について解説します。 前回の記事はこちら 仕事漬けなのに生産性が低い日 ヴィランティ牧野祝子氏:海外の方を見ていると、みんながみんなじゃないですが、平均的に仕事に必要以上に時間を使っていない。でも、生産性が高く幸せ。ここで言っているのは、個人の生産性というよりも、チーム、会社、国、全体を見た時の生産性になります。 日(のビジネスパーソン)は仕事漬けで、生産性が国として全体的に低く

    日本人の生産性の低さの根本にある「1人で悩む時間」の長さ 海外の一流に学ぶ、成果を出しつつ幸せに働く方法
    sawasho
    sawasho 2024/05/28
    仕事の速さ等のミクロの生産性と、国全体のマクロの生産性は別の概念。労働生産性=GDP/就業者数であり、日本の生産性が低いのは低成長でGDPが増えないから。「日本の労働者個々の生産性が低い」という意味ではない。
  • これか アベノミクスの10年、労働者にツケ…「意外。教科書にはなかった」..

    これか アベノミクスの10年、労働者にツケ…「意外。教科書にはなかった」 元首相の指南役・浜田宏一氏インタビュー https://www.tokyo-np.co.jp/article/237766 「私がアベノミクスの性質を十分に理解していない時、トリクルダウンのようなことをやっていると誤解した。反省している。最近の私はアベノミクスはトリクルダウンではなかったと思っている。今、トリクルダウンを信じてはいない」 —10年間たっても賃金があまり上がらなかったことは予想外だったのか。 「予想外だった。僕は漠然と賃金が上がっていくと思っていた。安倍首相もそう思っていたと思う。賃金がほとんど増えないで雇用だけが増えるようなことに対して、もう少し早く疑問を持つべきだった。普通の経済学の教科書には、需要が高まっていけば実質賃金も上がっていくはずだと書いてある。ツケを川下の方に回すようなシステムで調整され

    これか アベノミクスの10年、労働者にツケ…「意外。教科書にはなかった」..
    sawasho
    sawasho 2024/05/26
    リフレ派はもっと根本的な所で間違えていて「金融政策だけでデフレ脱却が可能」と考えたので、金融緩和と同時に緊縮財政を進めて失敗した。浜田氏も今では財政拡張の併用が必要と考え直したそうだが、時すでに遅し。
  • 消費税減税で財政パンク 立民・枝野氏:時事ドットコム

    消費税減税で財政パンク 立民・枝野氏 時事通信 政治部2024年05月25日17時45分配信 立憲民主党の枝野幸男前代表=2023年9月30日、さいたま市大宮区 立憲民主党の枝野幸男前代表は25日、さいたま市内で講演し、「消費税を単純に減税したら日の財政がパンクする」と述べた。立民は2021年の衆院選や22年の参院選で消費税率5%への時限的な引き下げを訴えたが、次期衆院選の公約原案に消費税減税は盛り込んでいない。 岡田、大串氏がパーティー中止 政治改革への影響回避―立民 枝野氏は円安が続く為替市場に触れ、「日は放漫財政にはしませんと明確にしなければ、ハイパーインフレが起こりかねない。今減税するというのは絶対禁句だ」と強調した。 枝野幸男 政治 コメントをする 最終更新:2024年05月25日20時58分

    消費税減税で財政パンク 立民・枝野氏:時事ドットコム
    sawasho
    sawasho 2024/05/25
    ジンバブエのハイパーインフレは独裁政権の下で狂った経済政策が行われた結果。アルゼンチンが債務不履行になったのはドル建て国債。変動相場制の民主国家である日本で自国通貨建て国債による財政破綻はあり得ない。
  • 消費税減税で財政パンク 立民・枝野氏:時事ドットコム

    消費税減税で財政パンク 立民・枝野氏 時事通信 政治部2024年05月25日17時45分配信 立憲民主党の枝野幸男前代表=2023年9月30日、さいたま市大宮区 立憲民主党の枝野幸男前代表は25日、さいたま市内で講演し、「消費税を単純に減税したら日の財政がパンクする」と述べた。立民は2021年の衆院選や22年の参院選で消費税率5%への時限的な引き下げを訴えたが、次期衆院選の公約原案に消費税減税は盛り込んでいない。 岡田、大串氏がパーティー中止 政治改革への影響回避―立民 枝野氏は円安が続く為替市場に触れ、「日は放漫財政にはしませんと明確にしなければ、ハイパーインフレが起こりかねない。今減税するというのは絶対禁句だ」と強調した。 枝野幸男 政治 コメントをする 最終更新:2024年05月25日20時58分

    消費税減税で財政パンク 立民・枝野氏:時事ドットコム
    sawasho
    sawasho 2024/05/25
    ハイパーインフレって年率13000%のインフレですよ。戦時中でもない先進国の民主国家が、財政赤字を拡大し過ぎてインフレを止められなくなった事例など皆無。マクロ経済オンチすぎて自民党応援団にしかなっていない。
  • 【独自】米ウーバーCEOが河野デジタル大臣と来月面会へ(テレ東BIZ) - Yahoo!ニュース

    ライドシェアの世界最大手、ウーバー・テクノロジーズのダラ・コスロシャヒCEOが来月、日を訪れ、河野デジタル大臣と面会する方向で最終調整していることが、テレビ東京の取材で分かりました。 ライドシェアを巡っては、インバウンド需要の急拡大や深刻なドライバー不足に対応するため、政府内でタクシー会社以外が運行主体となる「全面解禁」について検討が進められていて、6月中に開かれるデジタル行財政改革会議で方向性を示す方針です。 関係者によりますと、 コスロシャヒCEOと河野大臣との面会は、6月上旬で調整していて、ウーバー側としては、日におけるライドシェアの全面解禁や、自動運転の規制のあり方などをめぐり、河野大臣と意見交換する狙いがあるとみられます。

    【独自】米ウーバーCEOが河野デジタル大臣と来月面会へ(テレ東BIZ) - Yahoo!ニュース
    sawasho
    sawasho 2024/05/24
    河野氏や菅氏といったネオリベ政治家はライドシェア全面解禁に前のめりだが、結局、日本の労働者をギグワーカーとして差し出してウーバーを儲けさせたいだけ。
  • 食料供給困難事態対策法、衆院で可決 「罰金は厳しい」立憲など反対:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    食料供給困難事態対策法、衆院で可決 「罰金は厳しい」立憲など反対:朝日新聞デジタル
    sawasho
    sawasho 2024/05/24
    有事になってから増産を指示しても手遅れ。欧州は農家の所得を補償/米国は生産者価格を保障し、余った穀物は輸出することで食料安全保障を実現している。平時から政府がカネを出さず、農家に負担を押し付ける愚策。
  • なぜ? フランスやスウェーデンの出生率低下から、日本の少子化の本質を考える

    【読売新聞】編集委員 猪熊律子 先進国の中でも少子化が進んだ国として知られる日。対してフランスや、スウェーデンなど北欧諸国は出生率が高く、その子育て政策や労働政策は日の参考とされてきた。しかし、最近、それらの国の出生率がかなりの

    なぜ? フランスやスウェーデンの出生率低下から、日本の少子化の本質を考える
    sawasho
    sawasho 2024/05/24
    日本は婚外子の割合が少ないので「若者の所得が低くて結婚できない」のが少子化の主因。だが、政府は子育て世帯への支援だけを「少子化対策」と言い張り、その財源を若者を含む国民負担増に求める。まさに異次元。
  • 6月電気代、最大46.4%上昇 補助金終了、再エネ賦課金負担増 | 共同通信

    Published 2024/05/22 19:12 (JST) Updated 2024/05/22 20:46 (JST) 6月使用分(7月請求)の家庭向け電気料金が大手電力10社全てで大幅に値上がりする見通しとなったことが22日、分かった。価格を抑える政府の補助金が、6月使用分から廃止されるため。前年同月と比べ、関西電力では46.4%、九州電力では43.8%の上昇となる。 再生可能エネルギー普及に向け、電気料金に上乗せする賦課金が4月に引き上げられたことも影響した。その他の値上がり率は中部が25.1%、東京が20.9%、四国が20.1%、沖縄が19.4%、東北と北陸が17.5%、北海道が17.2%、中国が14.4%となる。

    6月電気代、最大46.4%上昇 補助金終了、再エネ賦課金負担増 | 共同通信
    sawasho
    sawasho 2024/05/22
    実質賃金の下落は24ヶ月連続で戦後最長を記録しているが、この負担増が追い打ちをかける。岸田首相は「物価上昇を上回る所得増に向けて、あらゆる政策で好循環を創り出す」と語りながら、行動が伴っていない。