タグ

同人誌に関するtakhinoのブックマーク (2)

  • 【炎上】FF同人イベント デマ通報で警察が出動【TOKYO FES Feb.2018】

    文の前に ●このまとめから自分のツイートを削除したい人へ Twitter上のツイートと、Togetter上のツイートを削除することで、まとめから自分のツイートを削除できます。 Togetter上での削除は下記の手順で行ってください。 まとめから自分のツイートを削除する ※自分で削除すると、まとめの画面に消した跡(ツイートが削除されました、という表示と発言主のアカウントへのリンク)が残りますが、次回まとめを更新した再に消した跡も消えます。 しばらくは定期的にまとめを更新していますが、急いで消したい場合はまとめ主にDMしてください。 真偽の解らない情報には気をつけてくださいね。 ●何があったのか 2018年2月25日(日)に東京ビッグサイトで開催されたTOKYO FES Feb.2018(以下イベントとする) で、あるサークルの参加を巡って警察が出動するなどの騒ぎがあった。後に運営の発表では

    【炎上】FF同人イベント デマ通報で警察が出動【TOKYO FES Feb.2018】
  • 同人誌売上から読み解く男性オタクと女性オタクの嗜好と行動 - アニメごろごろ

    明けましておめでとうございます。冬コミも過ぎ去り懐が寒い時期に入る方も多いと思います。それはさておきコミケが到来すると話題に上がるのが、同人誌は成人向けのいかがわしいものしかないとか、今年はどのジャンルが流行したという話。 オタクに支持されるジャンルに関して、ジャンル毎の参加しているサークル数から分析した記事は幾つか見てきましたが、それらはサークルという供給側の視点であり、需要側の視点は語られていませんでした。それではどの様な同人誌が売れているのかまでは分かりません。 そこで情報が無ければ自分で集めればいいじゃないと思い立ち、とらのあなの同人誌通販月間ランキングを参考に、同人誌の売れ方を様々な視点から考えてみました。これはあくまでとらのあなのデータの分析であり、これだけで同人誌市場全体の傾向を掴めるとは限りませんが、とらのあなは取り扱う同人誌が非常に多い企業、そこそこ信頼に値する結果は得ら

    同人誌売上から読み解く男性オタクと女性オタクの嗜好と行動 - アニメごろごろ
  • 1