タグ

2014年7月27日のブックマーク (6件)

  • [観覧注意]殺しちゃったんだけど

    1 :名も無き被検体774号+@転載は禁止:2014/07/26(土) 22:08:27.48 ID:y8JBHXkr0 http://i.imgur.com/hTlGl1f.jpg http://i.imgur.com/S8xXX50.jpg http://i.imgur.com/aJRCOfL.jpg http://i.imgur.com/8CfiF4i.jpg http://i.imgur.com/asBabbB.jpg 出血はそんなにしてない どうしよう 2 :夜のタンポポ ◆TANPOPOs/9aH @転載は禁止:2014/07/26(土) 22:08:57.91 ID:0ql3hjhJ0 ?2BP(1000) ぇ 3 :名も無き被検体774号+@転載は禁止:2014/07/26(土) 22:09:48.63 ID:NtB1aNtK0 ん? 4 :名も無き被検体774号+@転載は

  • 時事ドットコム:殺害ほのめかす書き込み=ネットに「殺しちゃった」−高1女子殺害、県警が関連捜査

    殺害ほのめかす書き込み=ネットに「殺しちゃった」−高1女子殺害、県警が関連捜査 長崎県佐世保市のマンションの部屋で、県立高校1年の松尾愛和さん(15)が同級生の女子生徒(15)に殺害された事件で、「殺しちゃった」などと殺害をほのめかした文章や画像が、インターネット掲示板に投稿されていたことが27日、分かった。県警捜査1課もこの投稿を確認しており、事件との関連を調べている。 高1女子を殺人容疑で逮捕=同級生殴り、遺体切断−長崎県警  掲示板の「殺しちゃったんだけど」というスレッドには、26日午後10時5分すぎから同30分すぎにかけて、同一のIDで「出血はそんなにしてない どうしよう」「駄目だ拭いても拭いても血が溢(あふ)れてくる」などと、計4回の書き込みがされていた。また、血の付いたような手など計7枚の画像も投稿されていた。  同課は、掲示板の書き込み時間が、松尾さんが殺害されたとみられる時

    時事ドットコム:殺害ほのめかす書き込み=ネットに「殺しちゃった」−高1女子殺害、県警が関連捜査
    AKIT
    AKIT 2014/07/27
  • 元SMAP森「友達は5人以外いません」 - 芸能ニュース : nikkansports.com

    フジテレビ「27時間テレビ」のフィナーレに当たり、96年にSMAPを脱退した森且行(40=オートレーサー)からの手紙が紹介された。「僕の友達は5人以外にいません。SMAP最高」と、メンバー1人1人にメッセージを寄せた。 慎吾へ 初めて会った時、慎吾はすっごい子どもで、当に弟みたいで。生意気だなと思った時期もあったけど、ずっとかわいかった。今、テレビで見ると堂々として頼もしいよ。すごいな、慎吾。 剛へ 剛とは帰る方向がいつも一緒で、一番話したかもな。一緒に電車で帰るときも、剛がバクテンできるのうらやましくて、ホームで何度もバク宙やらせたりしてたよな。あ、俺、SMAPやめてから唯一見た映画、剛の「バラッド」、良かったよ。それと、バイク乗り始めたんだってな。趣味としてはいいけど、絶対安全運転。気をつけてな。 吾郎ちゃん 俺がSMAPやめて養成所入る前日、みんなが俺の家に集まってバリカンで頭を刈

    元SMAP森「友達は5人以外いません」 - 芸能ニュース : nikkansports.com
    AKIT
    AKIT 2014/07/27
  • なぜ研究者は小保方さんに厳しいのか - 異端的考察

    STAP論文の件について、twitter等ではさまざまな意見が流れています。しかし、それらを見ていると、どうも研究者と一般人の間とでずいぶんと考え方の相違が現れることが多いようです。このような違いが生まれてしまう理由には、研究者はほとんどの人が知っている(がゆえにわざわざ語られないことが多い)が、一般人は意外と知らない「常識」がいろいろとあり、そのために考え方が大きくずれてしまっているという面があるように思います。そこで、ここでは一般人が素朴に抱きそうな疑問に答える形で、そうした「常識」を整理しておきたいと思います。 ■確かにSTAP論文は捏造かもしれないが、万が一正しかったら世紀の大発見を見逃すことになるのだから、小保方さんにも参加してもらって大々的な検証をするべきでは? こうした考え方は一見自然ですが、しかしこの考え方は「万が一正しかったら世紀の大発見と言えるようなトンデモな主張」とい

    なぜ研究者は小保方さんに厳しいのか - 異端的考察
    AKIT
    AKIT 2014/07/27
  • Astand:サービス終了のお知らせ

    Astand終了のお知らせ 朝日新聞社「Astand」は、2023年7月でサービスを終了しました。 朝日新聞社が有料で提供する情報サービスの配信サイト Astand(エースタンド)は、各サービスの終了にともない2023年7月31日をもちまして閉鎖しました。 今後は、朝日新聞社が運営するニュースサイト「朝日新聞デジタル」をご利用いただきますようお願い申し上げます。朝日新聞デジタルのコンテンツはこちらでご案内しております。 https://digital.asahi.com/info/about/ なお、朝日新聞社のオンライン共通ID 「朝日ID」は引き続きご利用いただけます。 https://id.asahi.com/asahiID/asahiID_site.html

    Astand:サービス終了のお知らせ
    AKIT
    AKIT 2014/07/27
  • 影を潜める“原田マジック” ベネッセが迎え入れた救世主が迷走 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    マクドナルドを立て直し、6月にベネッセホールディングス(HD)の会長兼社長に転じたばかりの原田泳幸氏が、いきなり窮地に立たされている。今月明らかになったベネッセHDの顧客情報流出事件は、日を追うごとに流出件数が増え、泥沼の様相を見せ始めている。リスク管理に定評のあった「プロ経営者」も、今回の局面では“迷走”が目立ち、マクドナルドを復活に導いた“原田マジック”は影を潜めている。 「原田さんらしくない。違和感を覚える」−。日マクドナルド時代の原田氏を知る外業界関係者はこう首をかしげる。 原田氏は、流出を公表した9日の会見で、金銭的な謝罪を考えていないことを強調するとともに、流出情報を利用した他の通信教育会社の倫理を問う発言を繰り返した。 謝罪会見の場で他を非難する−。企業広報に詳しい関係者によると、こうした行為は責任転嫁と受け取られやすく、やってはならないことのひとつとされる。

    影を潜める“原田マジック” ベネッセが迎え入れた救世主が迷走 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    AKIT
    AKIT 2014/07/27
    最初の会見で「子どもの氏名住所電話番号年齢はセンシティブ情報ではない」と言ってしまったのが会員の親からは大反発を食ったわけで、初動を誤った原田氏の責任は免れない。