2014年7月23日のブックマーク (5件)

  • 光源氏はロリコンじゃないと言う話 - 価値のない話

    2014-07-23 光源氏はロリコンじゃないと言う話 文芸的な話 例の岡山の事件で「理想のお嫁さんにしたかった」という供述が出たとか出ないとか。 自分好みに育てたかった、と供述 倉敷・女児監禁容疑で逮捕の男: 山陽新聞デジタル|さんデジ そういうと必ず「源氏物語」の話になる。「光源氏が幼少の紫の上をさらって、自分の理想の嫁にしようとした」という話が一番有名で、そして「光源氏はロリコン」という誤解をしている人をたまに見る。断言できるのは、光源氏はロリコンではない。60くらいのヤリ手ババァから手ほどきを受けたり、女を口説き落とすために年下の少年を先にカラダで落とす戦法を取ったりと、光源氏の恋愛遍歴は「ムチャクチャ」である。簡単に言えるのは、愛がめちゃくちゃ歪んでいるということだ。 これからする話は、『源氏物語』をちゃんと読んだ人なら「そのくらい知っているわ!」という話です。イメージだけで「

    光源氏はロリコンじゃないと言う話 - 価値のない話
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2014/07/23
    マザコンとロリコンのどっちが変態か?と質問すれば、大抵の人は後者と答えるのでは//『源氏』が過大評価されてるのに対して、『ロリータ』は過小評価されてるな、と改めてつくづく思う。
  • 北朝鮮、送還日本人を選別 「全て対象」偽りの恐れ…体制批判者は収容所か (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    北朝鮮、送還日人を選別 「全て対象」偽りの恐れ…体制批判者は収容所か 産経新聞 7月23日(水)12時22分配信 北朝鮮が拉致被害者ら在留日人を調べる特別調査委員会の設置前から、「行方不明者」と称する日人の調査を始めていたことが22日、複数の消息筋の話で分かった。日送還対象者の選別作業にも着手、体制にとって不都合な日人を収容所に隔離する動きもあるという。日朝合意で北朝鮮は全ての日人を調べるとうたいながら、一部についてしか日側に調査結果を公表しない恐れがある。 (桜井紀雄) 消息筋によると、調査委が設置された今月4日以前から、朝鮮籍の夫らと北朝鮮に渡った日人配偶者に加え、自主的に渡航したとする日人についても、朝鮮語で「行方不明者(ヘンバンプルミョンジャ)」と称し所在確認と聴取を実施。調査委を主導する国家安全保衛部周辺者と最近接触した日朝関係者によると、日人の調査は平壌(

    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2014/07/23
    彼の国の体制では「帰国させても問題ない者」しか帰さないのは分かりきった話だし、日本政府は「取引」できるほど情報は持っていない筈。02年時の帰国者にしても、公の場で北朝鮮を批判する発言はしていないわけで。
  • 航空宇宙を学べる中高一貫男子校 鹿児島に来春開校:朝日新聞デジタル

    来春、鹿児島県肝付町に開校する県立楠隼(なんしゅん)中学・高校が26日、東京都千代田区の都道府県会館で学校説明会を開く。午前10時、午後2時の2回で各1時間。入場無料、申し込み不要。同校は全国初の全寮制公立中高一貫男子校。航空宇宙教育のモデル校を目指し、宇宙航空研究開発機構(JAXA)職員らが講師を務める。問い合わせは同校(0994・65・1192)。

    航空宇宙を学べる中高一貫男子校 鹿児島に来春開校:朝日新聞デジタル
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2014/07/23
    なんで男子校なの? 日本の女性宇宙飛行士は今まで何ら貢献してこなかったとでも? 今のご時世で公立校として開設するなら、むしろ「女生徒を排除する理由」を筋道立てて説明できなきゃまずくないか?
  • 予算10兆円増、大学無償化 下村文科相が 構想発表:朝日新聞デジタル

    2030年までに公的教育予算を10兆円増やし、高等教育も無償化――。下村博文文部科学相が近著で、そんな構想を発表した。教育予算を他の先進国並みにする「教育立国」を唱えている。思い描く未来の日のすがたはどんなものか。財源はどうするのか。■「GDP108兆円増」試算 「教育立国のグランドデザイン」。16年後までの予算構想を、下村氏は6月に出した自身の半生記「9歳で突然父を亡くし新聞配達少年から文科大臣に」(海竜社)でそう銘打った。

    予算10兆円増、大学無償化 下村文科相が 構想発表:朝日新聞デジタル
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2014/07/23
    大学より先に、高校までの無償化の達成と、生活保護・就学援助の拡充の方が喫緊の課題なのでは?
  • 米NSC部長「日本政府も発言を」…撃墜調査で (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    【ワシントン=井上陽子】米国家安全保障会議(NSC)のメデイロス・アジア上級部長は21日、自民党の河井克行衆院議員とワシントン市内で会談し、ウクライナ東部でマレーシア航空機が撃墜された事件について、「国際社会が透明性のある調査をできるように、日政府も発言してほしい」と要請した。 今回の事件について、米政府が日に協力を求めるのは初めて。 オバマ政権は、墜落現場を支配する親ロシア派武装集団が、証拠隠滅を図る動きを見せていることに強く反発している。河井氏によると、メデイロス氏はこうした状況を踏まえ、「日のしっかりした発言を期待している」と述べ、日が明確な立場を示すよう求めたという。河井氏はこれに対し、日政府ができる限りの協力を行うという安倍政権の立場を説明した。

    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2014/07/23
    意外に「踏み絵」が早く回ってきましたね。安倍ぴょんと仲良くしてくれる先進国首脳なんてプーチンぐらいしかいないのに、どうするんですかね。シリアを空爆するか否かで揉めてた時にはどうなりましたっけ。