2009年1月22日のブックマーク (29件)

  • 雑談②いつまでたっても慣れない総理番のお仕事:イザ!

    ■麻生政権の成立にともない、私の番記者生活がスタートしたが、正直いうと、4カ月たったいまもまだ、番記者の仕事になれない。耳慣れない用語や習慣なんかも多い。「経読み」「壁耳」って何?オフレコといっているのに書いていいの?官房長官らの「慎重に考慮します」「前向きに検討します」という発言はどういう意味? ■ちなみに「経読み」とは法案の趣旨説明。お経を聞いているのと同様、眠くなるから。「壁耳」というのは、クローズドの委員会などのとき、会議室のドアの隙間に耳をあてて、中の話を聞くこと、もしくはその内容。それって盗聴やん。それを記事にかいていいんですかぁ?→いいんだそうです。でも、それなら委員会室に盗聴器しかけたり、その外で集音機(探偵さんとかがつかっているやつ)で、声をとって記事書いてもいいってことにならないのか?これはダメだそうだ。では補聴器は?ガラスコップを扉に当てるのはいいのか?疑問はつのる。

    Baatarism
    Baatarism 2009/01/22
    「政治部記者とは、つまるところ、みんな誰かの番記者。政治部記者とは番記者集団だといっていい。」「番記者というのは、私の観察するかぎり、けっこう自分の番についてる政治家に肩入れする傾向がある。」
  • 消費税増税めぐる法案表記は「2段階方式」で決着 - Reuters

    Baatarism
    Baatarism 2009/01/22
    「消費税上げの前提となる3年以内の景気回復に向けて、自民党内では、追加景気対策が既定路線化したとみることができそうだ。」
  • 大統領就任式を見て思う日米の「この差」 / SAFETY JAPAN [花岡 信昭氏] / 日経BP社

    オバマ米新大統領の就任式(日時間21日未明)のテレビ中継を見た。演説の部分ぐらいまででいいかと思って見始めたのだが、そのまま朝までテレビの前から離れられなくなって、結局、パレードの場面まで付き合ってしまった。 米国初の黒人大統領の登場という歴史的瞬間ではある。200万人がワシントンに詰め掛けたというから、その熱気たるや日では想像もつかないものだ。オバマ民主党政権は日にとって必ずしも大歓迎とはいかない側面を持つ。保護主義や国際貢献での対日圧力も強まろう。「ジャパン・パッシング」「ジャパン・ナッシング」の再来ではないか、といった見方もある。 ではあるものの、テレビ中継にくぎ付けとなってしまったのは、「アメリカ社会における政治の位置づけの重み」に圧倒されたからだ。 翻って日政治の現状はどうか。解散時期をめぐる攻防戦が展開され、首相の「ホテルのバー通い」「漢字が読めない」といった次

    Baatarism
    Baatarism 2009/01/22
    「党名が同じだから友好関係にこぎつけられるというのでは、勘違いも甚だしいと言わなくてはなるまい。」 つまり小浜市と同じ発想ということか。w
  • テクノロジー : 日経電子版

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    Baatarism
    Baatarism 2009/01/22
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    Baatarism
    Baatarism 2009/01/22
  • 今度は英国発の金融不安広がる オバマ大統領も認める深刻さ

    「われわれはいま危機の真っ只中にある」。オバマ大統領が就任式の演説で強調したように、世界的な金融危機はまったく収まる様子がない。大統領就任と時を同じくして、今度は英国を発信源とする金融不安が広がり、2009年1月21日の東京株式市場の日経平均株価は8000円を割り込んだ。東京だけではない。香港や上海、ロンドン、パリ、フランクフルト…いずれの株式市場も下落基調で浮揚する気配もない。 オバマ大統領「かつてないほど深刻」と演説 米国のみならず、世界中がオバマ大統領の誕生に熱狂している。世界的な金融危機、景気低迷から脱したいという強い思いが、オバマ氏への期待感となって膨らんで、そうさせている。 しかし、オバマ大統領自身、現在の経済状況がかつてないほど深刻な状況にあると受け止めていて、事態の打開が容易ではないことを就任演説で語った。 「われわれはいま危機の真っ只中にある。一部の強欲で無責任な人々のせ

    今度は英国発の金融不安広がる オバマ大統領も認める深刻さ
    Baatarism
    Baatarism 2009/01/22
  • 驚くべき日本の「出前用バイク」 | WIRED VISION

    前の記事 サドルの無い過激なマウンテンバイク『Bergmonch』:動画 動画利用の口コミ広告:成功と失敗を分ける道は 次の記事 驚くべき日の「出前用バイク」 2009年1月22日 Charlie Sorrel この前代未聞の改造バイクは、出前の配達で味噌汁を一滴もこぼすことなく、交通事情の悪い日の道路を全速力で走り抜けることができる。 バイクの後部に取り付けられた、どちらかといえば不安定に見える付属物は、釣り合いを保つ吊り下げ式の棚で、ここに弁当箱や丼などが置けるようになっている。 角を曲がる際にバイクが傾いても、棚は水平を保ち、出前の品は道路にぶちまけられることもなく、あるべき場所から動かない。 もちろん、米国でよく見受けられるピザの配達屋のような運転をすれば、汁物はこぼれるだろうが、安定した運転をするかぎり、この吊り棚は抜群の働きをしてくれるはずだ。簡素ながら洗練された改造だ。

    Baatarism
    Baatarism 2009/01/22
  • デスクトップをPhotoshopのレイヤーとしてキャプチャするソフト「Layers」

    デスクトップを画像としてキャプチャして保存するツールはこれまでも山のようにありましたが、この「Layers」はなんとデスクトップにある各ウインドウなどをそのままPhotoshopのレイヤーとして保存してしまうというかなり画期的なソフトウェアです。 詳細は以下から。 Layers | Screen forensics http://layersapp.com/ 要するに各ウインドウなどをすべてバラバラにしてレイヤーとしてPSDファイルにして保存するというわけです。ちゃんと各レイヤーにはわかりやすい名前が付いて、各レイヤーはグループ化されています。 各画像をPNG形式で個別に保存することも可能。 ホットキーのカスタマイズも可能 Mac OS X 10.5で動作し、価格は15ドル(約1300円)。Windows版はリリースされないのでしょうかね……。

    デスクトップをPhotoshopのレイヤーとしてキャプチャするソフト「Layers」
    Baatarism
    Baatarism 2009/01/22
  • オバマ大統領の求心力を支えるスピーチライターの存在感

    株式会社NO BORDER代表取締役。社団法人自由報道協会代表。元ジャーナリスト。1968年福岡県生まれ。都留文科大学卒業。テレビ局記者、衆議院議員公設秘書、ニューヨーク・タイムズ東京支局取材記者、フリージャーナリストなどを経て現在に至る。著書に『石原慎太郎「5人の参謀」』 『田中真紀子の恩讐』 『議員秘書という仮面―彼らは何でも知っている』 『田中真紀子の正体』 『小泉の勝利 メディアの敗北』 『官邸崩壊 安倍政権迷走の一年』 『ジャーナリズム崩壊』 『宰相不在―崩壊する政治とメディアを読み解く』 『世襲議員のからくり』 『民主党政権は日をどう変えるのか』 『政権交代の内幕』 『記者クラブ崩壊 新聞・テレビとの200日戦争』 『暴走検察』 『なぜツイッターでつぶやくと日が変わるのか』 『上杉隆の40字で答えなさい~きわめて非教科書的な「政治と社会の教科書」~』 『結果を求めない生き方

    Baatarism
    Baatarism 2009/01/22
    「じつは、時代の寵児となった観のあるオバマ大統領だが、直接取材をした記者たちからの評判はあまりよくない。  無愛想、無関心、無口――。こうした評価がついて回っている。」 これは意外。
  • マクロ経済学の大原則を無視した「定額給付金」懐疑報道に感じる違和感

    慶應義塾大学総合政策学部教授。1974年兵庫県生まれ。リーマンブラザーズ証券、UBS証券で投資銀行業務に従事した後に、SNS運営会社を起業。同社売却後、ベンチャーキャピタル、金融庁金融研究センター、神戸大学大学院経営学研究科教授等を経て、2022年4月から現職。主な著書に『コーポレートファイナンス 戦略と実践』(ダイヤモンド社)、『地域経営のための「新」ファイナンス』(中央経済社)等。専門はコーポレートファイナンスとソーシャルファイナンス。2019年8月より2021年3月までスタンフォード大学客員研究員としてアメリカシリコンバレーに滞在し、ESGを通じた企業変革について研究。上場企業の社外取締役も兼任。博士(商学)早稲田大学。 保田隆明 大学院発! 経済・金融ニュースの読み方 仕事と両立しながら大学院に通い始めた保田隆明が、大学院で学ぶからこそ見えてきた新しい視点で、世の中の「経済・金融ニ

    Baatarism
    Baatarism 2009/01/22
    「It's the economy, stupid!」 正に今の日本の経済政策や経済報道の問題点を言い表していますな。
  • 池田信夫氏の3法則 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    いうまでもなく、私の『世界』論文にいきなり噛み付いてきたのは池田信夫氏です。 >ちなみに、彼の自慢の『世界』論文も、あまりにお粗末な知識に唖然とします: http://homepage3.nifty.com/hamachan/koyounokakusa.html <日でも戦前や戦後のある時期に至るまでは、臨時工と呼ばれる低賃金かつ有期契約の労働者層が多かった。[・・・]彼らの待遇は不当なものとして学界や労働運動の関心を惹いた。> というように、戦前の雇用形態について問題を取り違え、「臨時工」は昔からかわいそうな存在だったと信じている。そんな事実がないことは、たとえば小野旭『日的雇用慣行と労働市場』のような基的な文献にも書いてあります。こんな「なんちゃって学者」が公務員に間違った教育をするのは困ったものです。 労働問題を専門にしている以上、その誤りを指摘するのは当然の義務でしょう。それ

    池田信夫氏の3法則 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    Baatarism
    Baatarism 2009/01/22
    1年前からこんなこと言われてたのか。w
  • 経済同友会代表幹事の正論と財務省の陰謀 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    経済同友会の桜井代表幹事が、20日の記者会見でこう語っています。 http://www.doyukai.or.jp/chairmansmsg/pressconf/2008/090120a.html >Q: 日午前中に、雇用保険法の改正案が閣議決定された。(改正の)主たる中身は、給付の拡充と料率の引き下げである。昨年末、麻生総理は財界代表を官邸に呼び、(雇用保険の)料率引き下げについては原資を賃上げに回すよう要請された。これについて、見解を伺いたい。 桜井:いま企業は、いろいろなことを工面して賃上げを行うよりは、やはり雇用の確保が非常に大事であると思う。これを基に考えれば、雇用保険(料率)の引き下げで(賃上げを行う)ということは、必要ないのではないか。むしろ、政府が一番やらなければいけないことは、雇用保険の対象者の拡充と(加入)条件の緩和、そしてそれに見合う制度設計であろう。以前の会見で

    経済同友会代表幹事の正論と財務省の陰謀 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    Baatarism
    Baatarism 2009/01/22
  • 過去の麻生、今の麻生 - A.R.N [日記]

    ミランカで放映されていた博士も知らないニッポンのウラのバックナンバーを見返していたのだが、昨年の今頃において麻生への期待感がいかに大きかったか、そのギャップに驚く。 幻冬舎の見城徹をして、この人のを作りたいと言わしめたわけだが、今再度聞けば違う答えが返ってくるかもしれない。それくらい今の麻生は何もできない総理になってしまっている。 マスコミがそのような印象操作をしているのだ、という考え方もあろうが、上杉隆が言うように、麻生太郎がバカにされてもしかたない行動をし、その結果として番記者が持つ総理への尊敬の念が薄れたことが報道される印象に繋がっているのであって、その逆ではなかろう。 安部前総理の場合、退任してからの評価の方が高い感もあるが、所信表明演説の宇宙語っぷりもひどかったし、実施される政策含めピュアすぎて政治家としては大変頼りなかった(民主党の岡田にも同じ匂いを感じるが)。 為政者に求め

    過去の麻生、今の麻生 - A.R.N [日記]
    Baatarism
    Baatarism 2009/01/22
  • 個人消費底割れシグナル | JBpress (ジェイビープレス)

    20日に内閣府から発表された昨年12月の消費動向調査は、非常に厳しい内容だった。一般世帯の消費者態度指数は26.2(前月比▲2.2ポイント)。3カ月連続の低下で、調査開始以来の最低水準を更新した。 筆者は、所得の伸び悩みにもかかわらず過去数年にわたって意外な健闘ぶりを見せてきた個人消費について、日で最もメジャーな消費マインド統計である消費動向調査の今回の結果から、底割れリスクが急速に高まっていることを示すシグナルが点灯したものと受け止めている。文字での説明よりも、グラフをご覧いただいた方が、理解は早いだろう。 このほか、日リサーチ総合研究所が20日に発表した昨年12月の消費者心理調査では、生活不安度指数が165(前回10月調査比+7ポイント)で、過去最高を更新。雇用環境の厳しさが、こちらの調査でも強く意識されている。

    個人消費底割れシグナル | JBpress (ジェイビープレス)
    Baatarism
    Baatarism 2009/01/22
  • なんと支持率1位は日本人 ロシア正教・総主教のオンライン人気投票で異変 | JBpress (ジェイビープレス)

    昨年12月5日にロシア正教会総主教・アレクシー2世が亡くなった。後継者は今年1月27日から29日まで開催される全国教会総会において、秘密投票で選ばれる。即位式は2月1日に行われる予定だ。 秘密投票は2回行われる。だが、その結果はもう明らかである。次期総主教になるのは、12月6日から総主教代行になったキリル大主教だろう。その確率はほぼ100%と言ってもよい。誰もがそう思っていた。 なんと日人の候補が支持率1位に ロシア正教の規約では、総主教の選挙はできるだけ一般のロシア正教徒に参加してもらうことが望ましいとしている。今回は時代の流れに沿って、ウェブで投票をやろうということになった。ロシア教会だけではなく他の教会も、教会を宣伝し、若くて新しい信者を引き集めるためにネットを積極的に使っている。 ロシア正教会は、ロシア総主教の選挙に当たって特別のサイト(www.zapatriarha.ru)を設

    なんと支持率1位は日本人 ロシア正教・総主教のオンライン人気投票で異変 | JBpress (ジェイビープレス)
    Baatarism
    Baatarism 2009/01/22
    ロシア人の底には日本人に対する信頼感があるのかな?
  • オバマ大統領就任演説とスピーチライティング An Era of Responsibility | JBpress (ジェイビープレス)

    拍手でスピーチが途切れる場面はなく、指笛など一度として鳴らなかった。 それが、第44代大統領がスピーチライターと思案の挙句打ち出すことにした線であり、オバマ・ブランドの自作自演アイデンティティなのに違いない。俗受けを狙う煽動家の対極に、自らを位置づけようとする意図がはっきり看取できた。 ユーフォリア(熱狂)はもうおしまい。厳冬期の辛い仕事が待っている、と言いたかったのである。 直後の見出しとして、ニューヨーク・タイムズ(NYT)紙が選んだ一節とは次の部分だ。 “We have duties to ourselves, our nation and the world, duties that we do not grudgingly accept but rather seize gladly." 「duties」は、「義務」と訳すより「責務」だろう。「責務をわれわれは、嬉々としてつかまえ

    オバマ大統領就任演説とスピーチライティング An Era of Responsibility | JBpress (ジェイビープレス)
    Baatarism
    Baatarism 2009/01/22
    日本にスピーチライターがいない理由。
  • asahi.com(朝日新聞社):グアンタナモ閉鎖へ、オバマ大統領初日から着手 - 国際

    【ワシントン=梅原季哉】オバマ米大統領は20日、ブッシュ前政権がキューバ・グアンタナモ米軍基地に対テロ戦収容所と併設した特別軍事法廷について、閉鎖への見直し作業に入るようゲーツ国防長官に命令した。公約の一つに掲げてきたグアンタナモ収容所閉鎖に向け、政権発足初日からさっそく具体的な第一歩に踏み切った形だ。  ロイター通信などが伝えた。グアンタナモ収容所全体についても、期限を設定して閉鎖を命ずる大統領令を一両日中にも出す可能性が取りざたされている。オバマ大統領は21日、ホワイトハウスで米軍制服組トップのマレン統合参謀部議長と会談。イラクから米軍戦闘部隊の大半を16カ月以内に撤退させる公約についても指示する。経済チームの会合も開く。  特別軍事法廷については、オバマ氏の意を受けて検察側が20日、予審も含め現在進んでいる全事件について、120日間の休廷を法廷の軍判事に申し立てた。軍判事は21日に

    Baatarism
    Baatarism 2009/01/22
    もうグアンタナモ全体をキューバに返還しても良いかと。
  • グレート・ブリテン - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 

    いい加減なことを書くな、と怒られることも多いわけです。 とりわけ、当事者からは お叱りを受ける。リーマンは救済されないだろうと書いたときも、何を根拠に、とまあ、ずいぶんいわれたもんです。 今回評判が悪かったもののひとつに「危機の命は欧州説」、というのがあって、これもあちこ ちから文句を言われ続けています。 でも危ないものは危ないのであって、何人かの読者の方も書き込まれておられますようにイギリスは特に危ない。なのに・・・ 何より記事の扱いが小さいんですよね。 なぜなんでしょうね。 シティーが大赤字になると一面になるのにそれより大きい赤字を出したRBSの場合こんなちいさな記事になるわけです。(日経さんお借りします) 欧州で銀行株が急落 「英救済策」でも追加損失懸念が拡大 【ロンドン=石井一乗】 19日の欧州株式市場で金融株が軒並み急落した。英政府が 追加的な金融安定化対策を発表した朝方は上昇

    グレート・ブリテン - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 
    Baatarism
    Baatarism 2009/01/22
  • リアリストで固めた新チーム:日経ビジネスオンライン

    米民主党のバラク・オバマ氏が1月20日の正午(現地時間)、第44代のアメリカ合衆国大統領に就任した。建国後、初めて黒人の血を引く大統領の誕生に際し、米国民はこれまでにないほど賑やかな記念式典を開催し、国を挙げて祝った。 この華やかなイベントや期待に胸を膨らませる米国民の模様などはテレビに任せるとして、コラムでは、ワシントンでのお祭りの熱気とは少し距離を置き、冷静にオバマ新政権の外交・安全保障政策について分析していきたい。 「政権の外交政策の方向性は、通常その人事に表れる」と言われている。だとすると、オバマ政権の外交・安全保障チームの顔ぶれからは、新政権の外交ビジョン、その実現手法が読み取れるはずだ。 これについて3回に分けてじっくりと見ていきたい。 安全保障分野は超党派で行く 外交・安全保障チームの主要メンバーとして早々と決まったのが国防長官職であり、「現職のロバート・ゲーツ氏を続投させ

    リアリストで固めた新チーム:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2009/01/22
    ほとんどがリアリストだけど、ヒラリー国務長官だけはネオコンに近いようです。
  • 「それでもアメリカは世界の中心だ」

    「それでもアメリカは世界の中心だ」
    Baatarism
    Baatarism 2009/01/22
  • オバマ大統領は何をどう“change”するのか:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン バラク・オバマが大統領に就任した。世界中からの期待が高まっている。しかもすべての環境は難局だらけと言ってもいい状態だ。 難局だから、“change(変革)”が必要だし、難局だからこそ“change”を実行できるとも言えるだろう。 オバマは何を“change”すると言っているのだろうか。あまり報道されていないのは、「技術とイノベーション」によって米国人を連帯させ、力づけるための変革を行うというビジョンを実現へと導く具体的な政策である。政策というより国の経営モデルの提案と言った方が分かりやすい。 オバマが技術イノベーションで行おうとしているのは、 (1) 完全で無料の情報伝達をすべての米国人に確保する。 (2) 透明性の高い議会と民主主義を完成さ

    オバマ大統領は何をどう“change”するのか:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2009/01/22
    「オバマが支持されたのは、単にビジョンが高かったからだけではないだろう。正しくて科学的論理性のある政策提案があったからだと思う。 」
  • 上海汽車が抱えた火種:日経ビジネスオンライン

    「苦渋の決断だったが、最悪の結果ではない」と双竜の取締役会に近い関係者は語る。法定管理の手続きが始まれば、公平で透明性のある法律の下、政府、銀行、株主、労働組合など国内外の利害関係者との調整を迅速に進められるようになる。 1月8日、双竜の命運を決める取締役会が上海で開催された。 緊急取締役会の招集は、昨年12月に双竜の労組が中国側の役員を拘束するに至るほど、労使関係が悪化したことが背景にあった。韓国の検察当局は、51.3%を出資する大株主である上海汽車が、双竜の新エネルギー車の技術を盗んだ疑いがあるとして捜査を進めている。 540億円もの資金不足に 双竜の業績は急激に悪化しており、資金繰りに行き詰まっている。2008年の販売台数は9万2665台と前年比30%も減少した。未払いの賃金も総額290億ウォン(約20億円)に達した。 同社の内部資料によれば、2008年の損失は10億人民元(約130

    上海汽車が抱えた火種:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2009/01/22
    上海汽車の傘下に入った韓国の双竜自動車の混乱について。引くも進むも地獄という状況ですな。
  • 【雇用騒乱】「解雇ドミノ」に3つの爆弾:日経ビジネスオンライン

    100年に1度の経済危機という「有事」に対し、非正規社員の整理という「平時」の手段で会社が臨んだところにボタンのかけ違いがある。この不況は日経済の質的な部分に鋭い匕首(あいくち)を突きつけた。雇用、労働問題である。 自動車、電機などの大手企業が減産に追い込まれ、製造現場の「派遣切り」などに逃げ場を求めた。厚生労働省によれば、3月までの半年で8万5000人の非正規社員が失業する。企業が業績不振を盾に小手先の対処をしても、それは“偽造請負”問題の繰り返しに過ぎない。企業は「爆弾」とも言える眼前のリスクを直視する必要がある。 今年1月9日、午前8時に始まった今年最初の定例会合で、民主党議員は有力支持母体の1つである連合の幹部と向き合っていた。民主党からは直嶋正行・政調会長らが出席し、連合の古賀伸明・事務局長らと対峙した。 この会合の3日前。民主党の小沢一郎代表はそれまでの方針を転換し、製造現

    【雇用騒乱】「解雇ドミノ」に3つの爆弾:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2009/01/22
  • 【雇用騒乱】「2009年問題」は消滅へ:日経ビジネスオンライン

    加速する「派遣切り」は生産調整以外に、企業側にもう1つの“効用”をもたらしている。それが「2009年問題」への対応だ。 2009年問題とは、製造現場での派遣社員の雇用期間が今春以降に一斉に満了を迎え、企業の生産計画に大幅な狂いが生じるという問題だ。製造業務への労働者派遣は「1年間が上限」と労働者派遣法で定められていたが、2007年3月から3年まで延長された。2006年3月以降に契約した派遣社員の契約期限が今年、次々と訪れる。 その期限を超えて同一業務に携わる派遣社員の場合、企業には期間従業員や正社員として直接雇用するか、契約を更新しない義務が発生する。同じ職場で派遣社員を雇う際は、3カ月以上のクーリング期間が必要とされる。 厚生労働省は、派遣社員を一時的な労働力需給調整の仕組みと位置づけている。長期にわたり同じ業務を派遣社員に託すのなら、正社員などの常用雇用に切り替えるべきという考えだ。

    【雇用騒乱】「2009年問題」は消滅へ:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2009/01/22
    「急激な需要の減少による生産調整で、派遣を一気に切れる機会を見つけた。これに乗じ、2009年問題(3年以上雇用する派遣社員の正社員化の回避)まで同時に解決させたい企業が続出しているとの話が業界で持ち切りだ」
  • 日本の住宅ローンはなぜノンリコースにならなかったのか:日経ビジネスオンライン

    私が欧米の住宅に初めて接したのは、学生時代のことです。1968年メキシコ国際スポーツ大会・プレオリンピックの大型ヨット競技に参加した際、米国やメキシコの選手や関係者の家にお世話になりながら練習試合やトレーニングをして移動し、メキシコ・アカプルコの会場での番レースに挑みました。当時の日の選手は参加国の中でも一段と貧乏で、海外遠征の費用は1ドル=360円の時代に600ドル以内。まともなホテルにはとても宿泊できなかったわけです。 その時にお世話になったのは、たいがい土地のヨットクラブの幹部の家で、今思えばすべて豪邸でした。ロサンゼルス郊外ニューポートビーチのクラブ・キャプテンのフィッカーさん宅にもお世話になりました。建築設計事務所のオーナーであるフィッカーさんは、アメリカズカップのスキッパーでもあった人です。サンディエゴでは現地の保険会社のオーナーの家、メキシコではクライスラーの社長の家と大

    日本の住宅ローンはなぜノンリコースにならなかったのか:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2009/01/22
    「鳴り物入りでGHQが持ち込んだノンリコース、アンチ・ディフィシェンシー(anti- deficiency)、住宅ローン債権の証券化は、このような不安定な国情では金融界から拒否されても当然で、その後も見向きもされなかった」
  • 日本政府が円高を静観するワケ:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン Ian Rowley (BusinessWeek誌、東京支局特派員) 米国時間2009年1月14日更新 「Why Japan Hasn't Stopped the Yen's Rise」 昨年12月、米ドルやユーロなどの主要通貨に対し、円高が歴史的水準まで進行。今が外国通貨の買い時と見た個人投資家は、金融機関に列をなした。 実際、円の国際購買力は高まっている。昨年、円相場はドルに対し19%上昇。さらに対ユーロでは22%、対英ポンドでは40%も上昇した。13年ぶりの円高ドル安水準が続き、国内景気もますます冷え込む中、目的は違っても、日政府が個人投資家と同じように円売りで外国為替市場に参加する日は近いのだろうか。 日国内では、円高と、円高が輸

    日本政府が円高を静観するワケ:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2009/01/22
    金融緩和を伴わない為替介入は無意味なんだけどね。
  • 新宿発の小田急線に必ず座って帰宅する方法 | memoMania

    ボクは小田急小田原線に1時間ほど乗って通勤しているのですが、仕事で疲れて帰宅する時くらい座りたいじゃないですか。ということで新宿駅が始発の小田急に座って帰るために自分が実行している方法をだらだらとメモリます。 次発の列で待つ まあ思いっきり消極的な方法です。メリットとしては確かに必ず座れること、デメリットとしては最大30分近く列車をやり過ごさないといけないことです。 これだけだと話がこれで終わっちゃいますので、このエントリではあくまで「先発」の待合ラインで待って次に来た電車に乗るという前提でいくつかTipsをご紹介します。 基1.並ぶなら基的に「前から3列目まで」 何号車のどの位置の扉の前に立つかにもよりますがすべての基はとにかくこれ。小田急小田原線の片側のシートは7人掛け、両側で合計14人まで座れる計算ですが、両方の扉から人が椅子取りゲームのようになだれ込んでくるため確率的にとり

    Baatarism
    Baatarism 2009/01/22
  • 「 2 」か「 9 」で割ってみる - ナイトシフト

    先日、飲んでたときに「 9 」という数字が面白いというになったのですが、「 数字が合わないときに『 9 』で割ったりするよね。 」と言ったら誰もやってなかったのでその話をします。たぶん、会計に携わってる人なら知ってる人も多いはず。 例えば、経理の仕事をしてたりすると、仕訳を全部入力したのに帳簿の残高と実際の預金残高が合わないということがあると思います。会計の仕事をしていない人でも、家計簿ソフトを使ってて、レシートを全部入力したのに現金の残高が合わないなんていうことがあるんじゃないでしょうか。そんなときは闇雲に間違いを探しはじめないで、とりあえず差額を「 2 」か「 9 」で割ってみるといいかもしれません。割り切れると↓こんな可能性が考えられます。 「 2 」で割り切れる → ±を逆に入力してる可能性がある「 9 」で割り切れる → 桁間違い or 数字の一部を逆に入力してる可能性がある  

    Baatarism
    Baatarism 2009/01/22
    これは良いLifeHack
  • イエレン総裁の講演=日銀量的緩和は「効果ない」 | 本石町日記

    カテゴリーに「FRB&others」を追加しました。とりあえず日以降から適用します。 今回は、やっぱり「質的緩和」なんですね=バーナンキ議長講演よりの関連。日銀の量的緩和政策の評価を避けた同議長だが、サンフランシスコ連銀のジャネット・イエレン総裁は15日の講演で「the Japanese experience suggests that simply expanding bank reserves—even by a very large amount—had little effect on bank lending or on the economy more broadly」とはっきり言っておりましたね。こちらの方のブログで気がつきました。ありがとうございます。イエレン総裁講演の場所はこちらです。 理由としては、 「In the Bank of Japan’s case, the

    Baatarism
    Baatarism 2009/01/22
    本石町日記さんから日銀の国債買いオペに関するコメントをもらったエントリ。