タグ

関連タグで絞り込む (560)

タグの絞り込みを解除

言いたいだけに関するBaybridgeのブックマーク (1,549)

  • いつのまにか創作の中でシャルルが女性名みたいになってない?

    逆カミーユ? こんなに伸びるとは思わず、ふとお絵かきサイトのオリキャラで見かけて書いた 他にもなんとなく記憶があったし(おそらくブコメにあるIS?) あと、ローランで女の子っていうのも覚えがあり、男性名が女性名にされる傾向があるのかなと タイトルは「フランス語の男性名が女性名化してない?」って書けばよかったね もしかして、ぷよぷよのアルルが遠因か?

    いつのまにか創作の中でシャルルが女性名みたいになってない?
    Baybridge
    Baybridge 2024/06/05
    アレックスは男女両方いける日本でいう「ひろみ」的なポジション。
  • オペラ座の怪人とぬいペニ現象

    ここ数日、増田界隈ではぬいぐるみペニス現象(ただの友人だと思っていた友達が突然恋愛感情(もっというと性欲)を見せてくると、女はドン引きする)について分かる・分からんの話が盛り上がっているが、今日Xで流れてきたある男性の「オペラ座の怪人」の解釈が、扱うものや主張の方向性は違えど、同じような議論の呼水になっていた。 事前情報としてお伝えすると、オペラ座の怪人といえば劇団四季でもお馴染みの、フランスの伝奇小説を叩き台にした、メロドラマミュージカルだ。オペラ座のコーラスガールのクリスティーヌが、謎の存在「オペラ座の怪人」に見出されてプリマドンナになるとともに、突然現れた幼馴染のイケメン貴族とあっという間に恋に落ちたため、怪人が嫉妬に狂って人を殺したりシャンデリアを落としてオペラ座を破壊したりする話である。 物語のラストで、怪人はクリスティーヌに「俺と結婚しないとお前の恋人を殺すぞ!」と脅迫するのだ

    オペラ座の怪人とぬいペニ現象
    Baybridge
    Baybridge 2024/06/04
    ちなみにボヘミアン・ラプソディで有名なクイーンの名盤は「オペラ座の夜(A Night at the Opera)」/オペラの怪人とは関係ないです。
  • わたし女だけどこいつペニス出てんな〜と気づいただけで「こいつ嫌!」「..

    わたし女だけどこいつペニス出てんな〜と気づいただけで「こいつ嫌!」「人扱いされてない、マンコ扱いされてる!」とはならんよ。 ペニス見えてるけど、一所懸命真摯に紳士を演じようとしてくれてるなー。とか、顔やおっぱいや若さ以外も見てくれてるなー。と思える期間がある程度あったら、そろそろこちらもヴァギナを出そうかなと思うよ。 「人として慕ってる」という要素が最初にわかるのが大事。(人柄の)こういうところが好き、とか、一緒にいると楽しい、というのを言葉にしてくれると、多少デレデレされても気持ち悪くない。なんなら「可愛いな」って思う。 そのやりとりが普通になった後なら、ペニ出し増田が言うような「かわいい」とか「顔がタイプ」とか言われても喜ばしく受け入れられた。 てか、実際男性とこういうやりとりがあって、最終的にわたしの方から「実際どう思ってんの?わたしのこと好きなの?女として見てるの?付き合わなくてい

    わたし女だけどこいつペニス出てんな〜と気づいただけで「こいつ嫌!」「..
    Baybridge
    Baybridge 2024/06/04
    これは良い増田。/「そろそろこちらもヴァギナを出そうかな」がパワーワード過ぎてニヤニヤが止まらないw
  • 全国から1万人以上が日比谷公園に集結し「日比谷一揆」宣言に歓喜〜反ワクチンの一番長い日〜(前編)|雨宮純

    5月31日、昼。午前中で止んだ雨の匂いと午後からの厳しい日差しに5月ながら夏を感じ、子どもの頃思い出の映画を見に行った、夏休みのあの日を思い出しながら筆者は日比谷公園にいた。 日比谷線を降り、日比谷門から入るとすぐに大勢の人が行列を作っているのが確認できた。日比谷野音へと向かうにつれて人の数は多くなり、やがて前へ進むのも難しい状況になる。どうやら野音に入りきれない人々が周囲にたむろするしているようだ。そんな人々に混じって耳をすませば、野音から「ニッポン!ニッポン!」の大合唱が聞こえてくる…。平日の午後にもかかわらず、日比谷公園にはプラカードや日章旗を手にした人々が大勢集まっていた。5月の終わり、首都の中心である皇居に隣接したこの公園で、一体何が行われていたのだろうか。 凄い数の人、人、人であったWHOから命をまもる国民運動 大決起集会この日行われていたのは、4月に記事を書いたパンデミック条

    全国から1万人以上が日比谷公園に集結し「日比谷一揆」宣言に歓喜〜反ワクチンの一番長い日〜(前編)|雨宮純
    Baybridge
    Baybridge 2024/06/04
    ”いっき“と聞くと鎌を持ったり忍者が出てくるんじゃないかと思ってしまうサン電子脳です。
  • 50年近く生きてきて今朝衝撃だったこと

    ⭕オメガトライブ ❌オメガドライブ マジで、いままで一度も、最初になんとなく触れてからずっと間違って生きてきたよ。 そもそも話題にすること自体めったに、というかまずありえないだろうけど 「杉山清貴がなんか昔やってたバンド」というふわっとした感覚で認知していたバンド名が間違って覚えてたとは。 ほぼ四半世紀、下手したら30年近くずっと間違って覚えてたことになる。 音楽に造詣のある知り合いとか友達とか居なくてよかったわ。クソ恥をかくところだった。 いや、昔そういう造詣のある知り合いが居なかったからこそ、話題にすることもなく過ごせてきたのだから杞憂か? どちらにせよ眠気が覚めたね。 ※追記※ 休憩に入ってまた目が覚めた。 トラバ何言ってんのってしばらく気づかなかった。 週末、老眼鏡買いに行きます。

    50年近く生きてきて今朝衝撃だったこと
    Baybridge
    Baybridge 2024/05/30
    杉山清貴「せやな」カルロス・トシキ「せやな」/その昔とんねるずのANNで“1986輪島トライブ「利子は1000%」”というネタで腹割れるほど笑った記憶がw
  • 父が食卓に座ると勝手に頭上のスポットライトがつく

    みんなだいすきなあれ。 「バニラアイスを買うと、、、」 「中国人のAさんがお茶を淹れると、、、」系。 我が家でも起こったから聞いて。 父親が卓のいつもの席に座ると、頭上のスポットライトが勝手に光った。 毎回必ず光るわけじゃなくて、数ヶ月に一回程度。 父親以外がそこに座ってもそういったことは起こらなかった。 勝手にスポットライトが光るときは、決まって父親が自分の席に座っているときだった。 勝手にというと語弊があるが、このスポットライトは使いたいときだけ使えるように赤外線のリモコンでつけることができるようになっている。 かといって取り付けてからというもの勝手についてしまったことは一度もなく、ある日、突然父親が着席した瞬間についた。 卓に座っていた家族は全員が驚き、でも、なんとなくそういうこともあるよね、と言いながらスポットライトのリモコンを探し出してきてライトを消した。 多分この時、卓に

    父が食卓に座ると勝手に頭上のスポットライトがつく
    Baybridge
    Baybridge 2024/05/29
    日立のヒント商品だったから/めっちゃ汗かいてそう→「懸命なブクマカ」
  • 「ゲーメスト」でハガキ職人を目指す過程で知った、人に読ませる文章を書くことのむずかしさ

    「雑誌の投稿コーナーに載る為に必死に文章を練習して、他人に読んでもらう文章を書くことの困難さに気付いた人」というのがどれくらいいるのか分かりませんが、私はその中の一人です。 この記事で書きたいことは、大体以下のような内容です。 ・昔、「ゲーメスト」という超面白いゲーム雑誌がありました ・読者投稿コーナーに掲載される為、いわゆるハガキ職人を目指して頑張っていました ・全然載らなかった為、兄に頼み込んで投稿内容を添削してもらいました ・その時の兄の言葉で、「文章というものは、書いた人が読む時と他人が読む時で全く違うものになる」ということに気づきました ・兄に添削してもらうようになってめでたく投稿コーナーへの掲載の夢が叶い、以来文章を書き続けています ・載らなくても載らなくても全く飽きずに投稿し続けた、という諦めの悪さも、一つの資質だったのかも知れません ・どんな文章であれ、「レビュー」「壁打

    「ゲーメスト」でハガキ職人を目指す過程で知った、人に読ませる文章を書くことのむずかしさ
    Baybridge
    Baybridge 2024/05/28
    ハガキ職人はいいよ。俺もコロナを機にラジオを聴くようになってハガキ職人始めた。/自分の文章と向き合って添削していくのは得るものが多い。
  • 英語が聞き取れない原因はリエゾン(リンキング)だった!音変化のルールと練習方法を紹介

    英語講師の話す英語はわかるのに、ネイティブ同士の会話が聞き取れない」 「映画英語字幕付きで見ていても、同じことを役者が話しているように聞こえない」 ある程度の英語力があるにも関わらず、ネイティブの話す英語が聞き取りにくく感じてしまう原因のひとつにリエゾン(リンキング)があります。 リエゾンとは言葉の音声変化のことで、ネイティブスピーカーの英語では自然に発生しています。 このリエゾンを意識できると、相手の英語がぐっと聞き取りやすくなるばかりか、自分でもスピーキングのときにより自然な発音ができるようになりますよ。 しっかりリエゾンを身につけて、リスニングもスピーキングも、自信を持ってできるようになりましょう! 執筆者:Lin 小4までアメリカの現地校に通い、帰国後は「英語はネイティブ並みでしょう?」という周囲の誤解とプレッシャーゆえに、英語の勉強から遠ざかった過去あり。中途半端な英語力にコ

    英語が聞き取れない原因はリエゾン(リンキング)だった!音変化のルールと練習方法を紹介
    Baybridge
    Baybridge 2024/05/27
    「ほったいもいじるな」は偉大←こうですか⁈分かりません?
  • シュークリームを捨てる妻

    たくさんべるのがかわいくて結婚した結婚十年で70kgになっていた。そろそろ痩せたら?とアドバイスしたら「こんな生活で痩せられるわけないじゃん」と言われた。正直この時は痩せられない言い訳としか思えなかった。 が何しても俺からは文句言わないという約束の元ダイエットスタート。は人が変わったようだった。 今までべていた子どもの残した飯は捨てる。賞味期限が切れた材、傷んだ材も容赦なく捨てる。ねぎらいの気持ちでときたま俺が買っていたスイーツも「ありがとう〜」と言いながら即ゴミ箱行きになったのは衝撃だった。 これは精神衛生上よろしくないと話し合いの場をもうけたところ、は今まで嫌々べていたものが山ほどあったことが発覚した。 俺が何度言ってもスイーツを買ってくること、俺に「べてみたら?」と勧められたものは断っても「意地張らないで」などべるまで言われ続けるから早く解放されたくてべて

    シュークリームを捨てる妻
    Baybridge
    Baybridge 2024/05/27
    「シュークリームを捨てる妻」のゴロが良いのでうまく上五を設定したい。
  • 単純にゴボウ食うっておかしくねw

    見た目まんま根じゃん 山芋ぐらい太いならえそうなところあるなーって思えるけどゴボウは根じゃん それを皮むいてさらに細くして わざわざ酢や熱湯でアク抜きしてさ どんだけ根をいたい気持ち強いんだよw 他にえるもんいっぱいあるだろ

    単純にゴボウ食うっておかしくねw
    Baybridge
    Baybridge 2024/05/23
    浜田「ゴボウしばき合い対決ゥゥゥゥッッ!!!」
  • どうして、「学園でアイドルマスター」なのか? 開発陣にぶっちゃけ聞いてしまう、『学園アイドルマスター』ができるまで

    「新しい『アイマス』なんだから、今までの固定観念を壊して新しいものを作ってほしい」 『学園アイドルマスター』の開発中、今作のメインプロデューサーを務める小美野日出文(こみの ひでふみ)氏はこの言葉を何度も投げかけられたらしい。 しかし、小美野氏自身は全く逆の考えだったという。 新しい『アイドルマスター』だからこそ、『アイマス』の良さを残す必要がある。「新入生」とでも言わんばかりの鮮烈なイメージがある一方、『アイマス』として正しいことをできているのかを常に考えながら『学マス』を作り上げてきたらしい。 『学園アイドルマスター』のコンセプトがまとめられた企画書この事実を知るまで、なんとなく勝手に「『学マス』は相当“新しさ”を意識して作ってるんだろうな」と思っていた。そもそもシリーズ的には6年ぶりの完全新作だし、舞台も学園だし、ビジュアルも、曲も……なんだか全体的に「新しさ」を全面に押し出している

    どうして、「学園でアイドルマスター」なのか? 開発陣にぶっちゃけ聞いてしまう、『学園アイドルマスター』ができるまで
    Baybridge
    Baybridge 2024/05/23
    古賀葵さんが先生役と聞いて時の速さを感じたよ。そうかあおちゃん先生か…。
  • 見えた「インプレゾンビ」の正体 X(Twitter)日本法人代表を直撃

    ホットな話題を他ユーザーと共有し、トレンドを生み出していく。そんなX(旧Twitter)の特徴を逆手に取り、広告収益の搾取を狙う「インプレゾンビ」の問題が広がっている。X運営会社の日法人(Twitter Japan、東京・中央)の代表取締役、松山歩氏を直撃して見えてきた、インプレゾンビの正体と被害の実態に迫る。 「北海道でオーロラ見ました」「LINEスタンプの新機能楽しすぎ」「老後2000万円問題が4000万円になる?」――。書き込み(ツイート、ポスト)の内容は、一般ユーザーと変わらない。ニュースやスポーツ、芸能やテレビ番組まで、人気のトピックをなぞっている。 ただ、その投稿主の記録をたどると、何度も同じ投稿を繰り返していたり、文と関係のない動画を貼り付けたりしている。インドやアジア地域など外国人と見られる人も多い。 いずれもX上で、インプレッション(表示回数)に連動した広告収益の搾取

    見えた「インプレゾンビ」の正体 X(Twitter)日本法人代表を直撃
    Baybridge
    Baybridge 2024/05/23
    一体いつから 日本法人代表と錯覚していた?それは詫び老人だ。
  • いくらチョコザップでも、今後もやらなそうなこと

    闇鍋

    いくらチョコザップでも、今後もやらなそうなこと
    Baybridge
    Baybridge 2024/05/22
    「もしもし?私チョコザップの方から来た者ですが、貴社のAさんから退職届が出ますのでよろしくお願いします。」ガチャ「さぁトレーニングするか」
  • 女性には武器携帯を許可した方がいいと思う。割とマジで

    痴情のもつれ程度で男性による刺殺事件が起こるのって「高い確率で勝てる」って思っちゃうからでしょ 返り討ちにあって逆に殺されたニュースも聞かないし 男性に思い留まらせる程度の武力が必要だと思うんだよな もちろんファンタジー小説のようにバリア出る指輪とか手軽な防具があるならそれが一番だけど そんなものないから武器携帯ぐらいしかないよ

    女性には武器携帯を許可した方がいいと思う。割とマジで
    Baybridge
    Baybridge 2024/05/21
    全米ライフル協会「大統領を守るための銃は良くて、女性を守るための銃はなぜ悪い」
  • 「………いやいやいやいや」誤字でバズった澤田食品で更に誤字が見つかって公式アカウントがめちゃくちゃ焦っている→もはや間違い探し大会

    いしだ @isida_KKK @sawadafood 澤田品さんのふりかけ美味しそう~と思って通販ページ見ていたら、、、発見しました。 『ゴロっと北海ホタテの焦がし醤油ふりかけ』ゴロっとしたホタテ貝柱がなんとも私服。 私服はどんな意味で使われているのか考えたけれど、至福の誤変換みたいです? shop.sawada-food.co.jp/html/page8.htm… pic.twitter.com/CWzlGfU0W3 2024-05-19 08:42:24

    「………いやいやいやいや」誤字でバズった澤田食品で更に誤字が見つかって公式アカウントがめちゃくちゃ焦っている→もはや間違い探し大会
    Baybridge
    Baybridge 2024/05/21
    なんでや!ホタテマンのあの格好は私服じゃなくて正装やろ!
  • 米レッドロブスターが経営破綻 「食べ放題」が裏目 - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=西邨紘子】非公開の米シーフード・レストランチェーン最大手レッドロブスターは19日、日の民事再生法に当たる米連邦破産法第11条(チャプター11)を申請した。複数の既存債権者と、経営権の譲渡についてあらかじめ合意している。破綻の手続きと並行し、資産売却や店舗絞り込みで事業規模を縮小し、事業の立て直しを急ぐ。パンデミック収束後も遠のいた客足が戻らず、直近ではコスト高騰や金利高のあお

    米レッドロブスターが経営破綻 「食べ放題」が裏目 - 日本経済新聞
    Baybridge
    Baybridge 2024/05/21
    レェッドロブスタァー♪
  • 三大よく考えたら不謹慎な名前

    ・ポルノグラフィティ ・カンニング竹山 ・怪盗キッド(犯罪者なので) あと一つは?

    三大よく考えたら不謹慎な名前
    Baybridge
    Baybridge 2024/05/20
    とんねるずの舎弟軍団「もっこりーず&ぺにーず」もあれだが、オナッターズが普通に地上波で歌ってた昭和末期。ちなみにDT浜田の嫁の小川菜摘がメンバーだった。
  • ストローが藁を意味するのは知ってるんだけど、それでもストローマンと聞..

    ストローが藁を意味するのは知ってるんだけど、それでもストローマンと聞くとプラスチックストローでできた変な人形が脳裏にちらつく 追記:自分はTRICKで知ったんだけど、誰も言及してなくてびっくりだよ

    ストローが藁を意味するのは知ってるんだけど、それでもストローマンと聞..
    Baybridge
    Baybridge 2024/05/17
    "Straw that broke the camel's back"で覚えたので、まずラクダの呑気な顔が思い浮かぶw
  • もうズバっと言えよ、ズバっとよ

    「初デート?別にどこでもいいけど・・・」 「ファミレスはちょっと・・・」 「居酒屋もちょっと・・・」 「チェーン店はちょっと・・・」 「肉がっつりみたいなのもちょっと・・・」 「ラーメン屋もちょっと・・・」 「高級すぎる店もちょっと・・・」 「隠れ家系もちょっと・・・」 お前、絶対行きたいところあるだろ! 頭の中にこういう店行きたいがあるんだろ! 言ってくれよ! もうそのものズバリをズバっと言ってくれよ! 一緒に行こうぜ!そこによ! 事代は出す、そこはもう出すから。

    もうズバっと言えよ、ズバっとよ
    Baybridge
    Baybridge 2024/05/16
    察してちゃん滅すべし慈悲は無い(定期)
  • 関西の大学では「○回生」と呼ぶのなんでなん? | NHK

    この春、大学に入学し、キャンパスライフをおう歌している学生も多いのではないでしょうか。 関西の大学では、自己紹介などで学年を伝えるとき、「○年生」ではなく、「○回生」という言い方が定着しています。 なぜ「○回生」という言い方をするようになったのか? 大阪出身で東京の大学に通った記者と、石川出身で京都の大学に通ったディレクターがその謎を追いました。 (なんでなん取材班 大阪放送局 記者 泉亮太 / ディレクター 木下央之) なぜ○回生、学生たちは… 「○回生」の謎。 まずは使っている人たちに尋ねてみようと、学生の街・京都へ。 「あなたは今、『何年生』ですか?」 取材班はあえてこのように聞いてみたのですが、返ってきたのは…

    関西の大学では「○回生」と呼ぶのなんでなん? | NHK
    Baybridge
    Baybridge 2024/05/10
    嗚呼!!花の応援団(どおくまん)ちゃうんか⁈/ちょんわちょんわクェックェックェッ