2017年1月13日のブックマーク (5件)

  • 皆さんのお力で・・・ - Garadanikki

    昨日の朝は、 あさイチに出演されていた日料理店主人-高橋拓児さんの「焼き大根の煮物」を作りまして、、、 焼き大根の煮物|NHKあさイチ 夕には、 くらしのちえさんが紹介していらした「豆腐ど真ん中鍋」と、 入院していた病院でべた「春雨サラダ」を作りました。 我が家の卓は、皆さんのお力で成り立っています。 焼き大根の煮物 作りやすい分量 大根 12センチ (約450g)、七味とうがらし…適宜、ごま油…適宜 A 昆布 (3センチ四方)……1枚 水……………300ml みりん………大さじ 1.5 酒……………大さじ 1.5 うす口醤油…大さじ 2.5 作り方 1.大根は厚さ3㎝の輪切りにし、厚めに皮をむく。 包丁で2/3ほどの深さまで、十字に切り目をいれる。 2.フライパンにごま油を1㎝の深さまで入れ、途中で上下に返して約15分、弱めの中火で焼く。 両面に焼き色がついたらいったん取り出す

    皆さんのお力で・・・ - Garadanikki
  • 沖縄の伝統菓子。黒糖ちんすこうのレシピ - 黒糖屋 - マミーおばちゃま&スタッフブログ

    2017 - 01 - 13 沖縄の伝統菓子。黒糖ちんすこうのレシピ 黒糖を使った簡単レシピ 黒糖屋スタッフ 皆さまこんにちは!黒糖屋スタッフのまーいーです。 改めまして、明けましておめでとうございます!昨年からマミーおばちゃま&スタッフブログに参加させてもらい、初めてのブログに戸惑いながらもブログを通しての交流や皆様から頂けるコメントが励みになり、とても楽しい日々です(*^^*)ありがとうございます! 私が黒糖屋に勤めてもうすぐで2年がたとうとしています。始めは沖縄県民でありながら黒糖のことはちんぷんかんぷんで、ただ美味しいからべる。という感覚でしたが、黒糖のことを知れば知るほど黒糖の魅力に魅了されています。島によって味が違ったり、お砂糖でありながらも身体に良い!昔ながらの自然品が1番良いなと感じます。 まだ小さい4人の子ども達に黒糖を使った手作りのおやつを作ることも増えました。今年

    沖縄の伝統菓子。黒糖ちんすこうのレシピ - 黒糖屋 - マミーおばちゃま&スタッフブログ
  • 塩麹の代用に 酒粕を使ったレシピ - 孤独のレシピ

    こんにちは 一人堂です 頭痛がひどい… アンド鼻詰まりで苦しい… でも今年はなるべくブログ書き続けようと決めたのでがんばって書きます この前後輩から里帰りのお土産で酒粕を戴きました 国士無双という北海道の有名な地酒の酒粕だそう 酒粕じゃなくて酒持って来なさいよ笑(後で白い恋人貰ったので良いですが) とはいえ、私下戸なので酒粕そんなに好きではない。粕漬けなども正直苦手 何か酒粕嫌いな人でもべれるレシピがないかと探したところ、どうやら材に漬けると麹菌の働きによって、その材を柔らかくする効果があるのだとか 酒粕200g:水100g:塩50g の割合で混ぜて一週間ほど冷蔵庫で保管しておけば塩麹の代わりにもなるそうなのですよ というわけで、その酒粕を使ったレシピはこちら 鶏胸肉の酒粕炒め じゃがバター海老オイルかけ ピーマンとべるラー油奴 です 鶏胸肉は塩麹と同じように酒粕に一晩漬けて、酒

    塩麹の代用に 酒粕を使ったレシピ - 孤独のレシピ
  • 濃厚ミルクティーの隠し味はプーアル茶 - くらしのちえ

    旅先の「」との出会いは、次の旅を呼ぶ原動力になっています。 特に今までの経験値をはるかに超えたものをべた時・飲んだ時、「参った!すごい」と嬉しくなってしまいます。香港のお粥、長野の大町の蕎麦、天草の刺身、マカオのジャガイモ料理、ポートランドの手作りアイス、台湾の焼き芋等、素朴なものほど感激し忘れられないものが多いです。 さて、そんな素朴な忘れられないおいしさを今回台湾で見つけました。ミルクティーです。ふと立ち寄ったカフェで飲んだミルクティーが濃厚で香りが良く熱々で今までで一番、と言いたいくらい好みでした。 写真は「忘れられないミルクティー」です。 コーヒーショップで、紅茶にしようかなと何となく期待せずに頼んだので、その驚きが高まったのかもしれません。でも今まで経験したミルクティーとどこか違ったのです。 国によって様々なミルクティー そういえば、香港でも台湾でもミルクティーはメジャーな飲

    濃厚ミルクティーの隠し味はプーアル茶 - くらしのちえ
  • 日本は年間632万トンの食料を捨て続けている! 廃棄食材を食べ続けた映画『0円キッチン』監督の社会変革アイディアとは?

    映画『0円キッチン』が凄まじく面白い。 「捨てられてしまう材を救い出し、おいしい料理に変身させよう!」と考えた「材救出人」のダーヴィドが廃油で走るキッチンカーでヨーロッパ5ヵ国の旅へ出発する──。監督のダーヴィッド・グロスが語る、世界で起こっている「モッタイナイ」現象の解決策とは? 品ロスはなぜ生まれるのか 日国内において、まだべられるのに捨てられている料(品ロス)の量は年間約632万トンにもおよぶ。これは、世界で飢餓貧困に苦しむ人々への糧援助量の約2倍に相当する量だ。 品ロスを国民1人あたりに換算すると、毎日お茶碗1杯分(約136グラム)の料を捨てていることになる。日人は、料を海外からの輸入に頼りながら、まだべられる料をこれだけ捨ててしまう「もったいない」ことをしているのだ。

    日本は年間632万トンの食料を捨て続けている! 廃棄食材を食べ続けた映画『0円キッチン』監督の社会変革アイディアとは?