タグ

2012年5月8日のブックマーク (21件)

  • 何か用ですか - naoyaのはてなダイアリー

    「なにか用ですか」 「いえ、なんでもないです・・・」

    何か用ですか - naoyaのはてなダイアリー
    Blue-Period
    Blue-Period 2012/05/08
    『NIKON D80』
  • カオスちゃんねる :  そ の 業 界 の 人 し か 知 ら な い こ と 

    2012年05月08日09:00 そ の 業 界 の 人 し か 知 ら な い こ と 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/07(月) 22:10:59.56 ID:/vzPfuqn0 何か無い? 例えば銀行員は外では変動金利でお金貸そうとするけど 身内や自分には固定金利とかさ 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2012/05/07(月) 22:11:33.13 ID:/vzPfuqn0 あとは、長距離バスの運転手は家族や身内にはバス旅行させないとか 自分が危険な目に遭ってて危険性を知っているとか http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4186252.html 98 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/07

    Blue-Period
    Blue-Period 2012/05/08
    『スパーで売ってるカット野菜は腐ってる部分を切って大丈夫っぽい部分だけ売ってる』『>>68 大丈夫 塩素臭い謎の薬品が入った水にどぶ漬けするから 雑菌とか虫とかは皆無だから』
  • Olympus OM-D E-M5 防滴測試

    Olympus OM-D E-M5 防滴測試

    Olympus OM-D E-M5 防滴測試
  • フロントガラスにナビ情報を表示--HUD搭載の新「サイバーナビ」

    パイオニアは5月8日、カロッツェリアブランドから車のフロントガラスの前方にナビ情報を映し出すヘッドアップディスプレイ(HUD)を搭載した「サイバーナビ」の新製品を発表した。フルカラー映像で、現実の風景に重ね合わせてナビ情報を表示できる。 同社では2011年に、実写映像にナビ情報を重ねて表示する「ARスカウターモード」を搭載した「サイバーナビ」を発売。新製品はそのAR情報をフロントガラスの前方に映し出す「AR HUDユニット」を備える。 AR HUDユニットは、レーザーで映しだされた映像を、凹面構造により虚像が遠く大きく見えるというコンバイナーを通して見ることで、フロントガラス上に映像が映し出されるという仕組み。ユニットは車のサンバイザーの穴を使って取付ができ、現行モデルの約7割の車種に対応する。 ルートや案内地点までの距離と案内方向を表示する「HUDドライバーモード」のほか、周辺道路地図な

    フロントガラスにナビ情報を表示--HUD搭載の新「サイバーナビ」
    Blue-Period
    Blue-Period 2012/05/08
    不定期にGoogleアドセンスがちかちか出てくる無料版も出して欲しい。
  • テクノロジー : 日経電子版

    12月9日の米ハワイ州ホノルル市で、46回目となるJALホノルルマラソンが開催された。そのスタート地点に、4万2914番のゼッケンを着けたNTTドコモの吉沢和弘社長の姿があった。N…続き 「共通ポイント」獲得しやすく 併用対応の店舗増加 ポイント、投資の入り口に Tポイントで新証券会社 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • テープのこと:プロなら知ってる、パーマセル(シュアーテープ)

    照明をセットするときに、無くてはならないのはテープ類。その中でも、パーマセルテープ(今ではシュアーテープと言うらしい・・)という紙テープは必須です。知らないうちにシュアーテープと書かれているのですが、慣例的には未だにパーマセルとよんでいます。(以降あえて、パーマセルといいます)※(1)がParmcel。(2)(3)がShurtapeと書かれている。 このテープは何が優れているかというと、貼って引っ付けて、剥がしても、後が残らないのです。 つまり、トレペなどをディフーズ(光を拡散させること)などの仮留めには重宝します。 1.パーマセル(ベージュ):昔は白テープと呼ばれていた(3.が無かったため)。粘着力は強く、仮留めに適している。黒テープ(2)より、素材感は固め(厚い)。そして熱に強い。繰り返し使えたりする。 2.パーマセル(黒):元々、遮光用のテープ。4×5などのフィルムを箱、戻す時は必須

  • パーマセルでカメラのロゴを隠すのって、誰もが一度は通る道だと思うんだ。んなこたないか。 | Flickr - Photo Sharing!

    Blue-Period
    Blue-Period 2012/05/08
    『パーマセルでカメラのロゴを隠すのって、誰もが一度は通る道だと思うんだ 。んなこたないか。』
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    Blue-Period
    Blue-Period 2012/05/08
    『撮影中はこんな感じです。D4って丸くなってEOSっぽくなったかな?ロゴを隠すと特に感じます。』
  • FinePix HS10 レビュー(外観・作り) - カメヒコかめら

    FinePix HS20EXRが販売されて、HS10は売れ残りや中古で手頃(妥当)な値段で買えるようになったので、入手してみました。 ロゴを隠すシールを貼ったままなので、FinePix HS10と分からないかもしれませんが、FinePix HS10です。 私は、どのカメラも持ち出すときにはロゴ部分を隠すことが多いです。 メーカーさんに借りたものでレビューをしているわけでもなく、アフィリエイト目的のブログでもなく、あえて企業名を売る必要もないと思うので、そのままにしてあります。ロゴが出ていても、メーカーと繋がりがあるというわけではないです。分解記事なんて、メーカーさんは協力してくれませんしね。 このレビューですが、画質面や格的なレビューは、他のサイトをご覧頂いた方が良いと思います。 とりあえず、外観から見てみます。 Finepix S6000と比較すると、大きさは同じぐらいに思えます。 (

    FinePix HS10 レビュー(外観・作り) - カメヒコかめら
    Blue-Period
    Blue-Period 2012/05/08
    『私は、どのカメラも持ち出すときにはロゴ部分を隠すことが多いです。』
  • 就活失敗し自殺する若者急増…4年で2・5倍に : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    就職活動の失敗を苦に自殺する10~20歳代の若者が、急増している。 2007年から自殺原因を分析する警察庁によると、昨年は大学生など150人が就活の悩みで自殺しており、07年の2・5倍に増えた。 警察庁は、06年の自殺対策基法施行を受け、翌07年から自殺者の原因を遺書や生前のメモなどから詳しく分析。10~20歳代の自殺者で就活が原因と見なされたケースは、07年は60人だったが、08年には91人に急増。毎年、男性が8~9割を占め、昨年は、特に学生が52人と07年の3・2倍に増えた。 背景には雇用情勢の悪化がある。厚生労働省によると、大学生の就職率は08年4月には96・9%。同9月のリーマンショックを経て、翌09年4月には95・7%へ低下。東日大震災の影響を受けた昨年4月、過去最低の91・0%へ落ち込んだ。

    Blue-Period
    Blue-Period 2012/05/08
    すでに若い人のために正社員の席を譲った38歳の俺様がきました。どう考えても俺が死ぬべき。
  • プログラマが気をつけるべき5つの人種

    一口にIT業界と言いましてもその意味するところは実に幅広く、今日もそこかしこでITパーソンを自覚する人々の人生模様が織り成されております。そんなIT業界にはプログラミング楽しす!コード書きたす!革新大好き!なんていうイノセントなプログラマが特に気をつけるべき人種というカテゴリが存在します。なんとなく想像がつきますかね?想像のついたあなたもつかなかったあなたもしばしお付き合いのほどを。 1. 俺SEなんだけど仕事で何億って予算動かしてんだぜ?(すごいって言って!)こういう人種は、素人の書いた落書きのような絵に大金を積んでそのことを自慢したがるような人たちです。彼らには美しさというものが理解できず、金額の大小でしか物事の価値を判別できません。それだけならまだしも人の価値まで動かしている金額で決まると思い込んでいるフシがあります。彼らはSEと名乗っていてもその実態は普通のサラリーマンと大差なく、

    Blue-Period
    Blue-Period 2012/05/08
    人種差別エントリを嬉々として増田に書くPG、て書くとアレな感じに。
  • http://www.thisistanaka.com/photo-day/photo14/GX100.jpg

    Blue-Period
    Blue-Period 2012/05/08
    VFとかレンズの文字も全部消すとなお良さげ。広告消せるブログみたいに有料サービスでやって欲しい。
  • 放射能パニックからの生還=ある主婦の体験から — 自らの差別意識に気づいたことが覚醒の契機に – Global Energy Policy Research

    福島原発事故は、現場から遠く離れた場所においても、人々の心を傷つけ、社会に混乱を広げてきた。放射能について現在の日で健康被害の可能性は極小であるにもかかわらず、不安からパニックに陥った人がいる。こうした人々は自らと家族や子供を不幸にする被害者であるが、同時に被災地に対する風評被害や差別を行う加害者になりかねない。 自己責任と突き放すこともできるが、日という共同体の同じ構成員であり、広がる悪影響を考えれば、何らかの形で助けることが社会全体で必要ではないだろうか。しかし向き合うにはその人々の実情を知ることが必要だ。 主婦でセミナー企画などの自営業を経営する東京在住の白井由佳さんは原発事故後に放射能パニックに陥り、そこから抜け出した。その経験を実名で語った。冷静に自己分析できる白井さんのような女性でも、こうしたパニックに陥ってしまった。遠い存在ではなく、私たちの身近に存在する心の病なのかもし

    Blue-Period
    Blue-Period 2012/05/08
    なおってない。。
  • 溶解炉に転落し溶ける? 男性作業員の姿なく人骨見つかる  - MSN産経ニュース

    8日午前1時5分ごろ、愛知県西尾市吉良町瀬戸長坂1の自動車部品製造会社「アイシン高丘」吉良工場から「溶解炉に人が落ちた」と110番があった。溶解炉の中から人骨の一部が見つかり、西尾署は付近で作業していた同社社員、稲垣光康さん(58)とみて、当時の状況を調べている。 同署によると、溶解炉は上方の直径が約1・2メートル、深さ約2メートルのコップ型。稲垣さんは男性社員(22)と溶解炉で溶かした金属の不純物を取り除く作業をしていた。7日午後11時20分ごろ、男性社員が現場を離れ、約15分後に戻ったところ、稲垣さんの姿はなく、人骨が見つかったという。 吉良工場は自動車部品などの鋳造や加工をしている。

    Blue-Period
    Blue-Period 2012/05/08
    『溶解炉で溶かした金属の不純物を取り除く作業をしていた』
  • 渡辺陽一さんの写真について

    ベトナム戦争の最前線で活躍したカメラマンの一人、石川文洋氏の回顧録をアサヒカメラで読んだ事があります。 可也以前の記事ゆえ、おぼろげな記憶ですが、当時、アメリカは正義の戦争をアピールする為、多くのジャーナリスト・カメラマンの取材を許可し、米軍最前線基地での衣住を提供し、取材にも警護を付ける事まで遣ってくれたと書いています。 恐らく、沢田教一氏や一ノ瀬泰造氏もそうで有ったと思われます。要するに、米軍側から見た最前線ですね。 このように、最前線で活躍するには、後ろ盾がなければ不可能です。 戦争の悲惨さを伝えるのに、最前線も後方も価値に違いは有りません。渦中に居る民衆の写真も戦場カメラマンの一つの撮り方だと思います。

    渡辺陽一さんの写真について
  • CAPLIOを消す

    リコー・Caplio GX100 以下、GX100の“写り”とか“使い勝手”とはまったく関係ない話だ。どうでもイイといえばまったくどーでもイイ話だ。 内蔵フラッシュの発光部を隠すためのカバー、だろうか、レンズ鏡筒の真上の目立つことの一等地に無用なカバーがある。邪魔だし不格好なうえに、さらにご丁寧にも「CAPLIO」とカッコ悪い文字でシリーズニックネームが印刷されている。ほんらい「Caplio」はアタマが大文字でそのあとは小文字であるはずなのに、ナゼなんだろうかすべて大文字「CAPLIO」なのだ。さらにその文字に斜体がかかっていて、輪をかけて字面そのものがもうカッコ悪いったらありゃあしない。GX100を手に入れるやいなや、すぐにブラックテープをソコに貼り付けて隠してたんだけど、でも、それでも気になって仕方ない。消してしまいたい。 そこで、ふと思いだしたのがプラモデル用のペイントを薄めたり拭き

    CAPLIOを消す
  • 『ロゴの消し方』 ペンタックス PENTAX K200D ボディ のクチコミ掲示板

    [ログイン新規ID登録]閲覧履歴ご利用ガイド 『ロゴの消し方』のクチコミ掲示板 ホーム > カメラ > デジタル一眼カメラ デジタル一眼カメラ 一眼レフカメラ > ペンタックス(PENTAX) デジタル一眼カメラ > ペンタックス(PENTAX) 一眼レフカメラ > ペンタックス(PENTAX) > PENTAX K200D ボディ > クチコミ掲示板 ペンタックス デジタル一眼カメラ > ペンタックス 一眼レフカメラ > ペンタックス Kシリーズ デジタル一眼カメラ > Kシリーズ 一眼レフカメラ > Kシリーズ 2008年 2月22日 発売 PENTAX K200D ボディ 有効画素数1020万CCDセンサー搭載のエントリー向けデジタル一眼レフカメラ お気に入り登録 319 最安お知らせメールが受け取れます ※レンズは別売です。 ※画像は組み合わせの一例です 3製品を比較(同じメーカー

    『ロゴの消し方』 ペンタックス PENTAX K200D ボディ のクチコミ掲示板
  • プロカメラマンが教える! 知っておきたい写真のこと100

    プロカメラマンが教える! 知っておきたい写真のこと1002012.05.08 12:0022,231 そうこ 写真好きあつまれー。プロからのちょっとしたティップスが100個もここに詰まっています! 賛成するもの反対するものあるかも知れませんが、まずは覗いてみましょうか。プロカメラマンからの100のこと。 1)高価な機材を使っているからと言って、腕のいいカメラマンとは限らない。2)常にRAWで撮影すること。3)単焦点レンズでの撮影は、腕磨きになる。4)写真編集はそれだけで、1つのアートだと言える。5)三分割法は99%の場合において効果的である。6)マクロ写真は誰でもできるわけではない。7)UVフィルターはレンズキャップの役割もある。8)写真フォーラムなんかに何時間も行くよりは、外に出て写真を撮った方がいい。9)平凡な日々の生活の中にある美しい一瞬を切り取ること。それが、入賞作品になる。10)

    プロカメラマンが教える! 知っておきたい写真のこと100
    Blue-Period
    Blue-Period 2012/05/08
    これ、最初ブクマしたときエリック・キム認知してなかった。
  • 最強のIT系かあちゃんからたかしへのアドバイス

    バーンれっどさーん @ledsun たかしへ あなたの勤怠確認しました.こんなに残業が多い割に大して売上が上がってないのはどうしてですか?顧客との信頼関係の構築も甘いとと思います.来月からは頑張って下さい.ちなみに母さんは今月、10人月で作ったシステムを3000万で売ってきました。 バーンれっどさーん @ledsun たかしへ あなたの立てたスケジュール読みました。作成工数だけでバッファがありません。予想外の事態が起きた時はどうするのですか?残業でカバーですか?お客様が参加するイベントが入っていません。都度調整ですか?事前に提示していないと都合がつかなくても納期延長できませんが大丈夫ですか? バーンれっどさーん @ledsun たかしへ あなたの作った機能仕様書読みました。技術的面ではチャレンジグで素晴らしかったです。でも、このシステムを使う人にどういうメリットがあるか分かりませんでした。

    最強のIT系かあちゃんからたかしへのアドバイス
    Blue-Period
    Blue-Period 2012/05/08
    ワロタ
  • 「においが出るテレビ」開発中、アイドルや女優の香りも再現可能に

    by Mr Jan 3D対応テレビなどに見られるように家庭用のテレビは進化してきていますが、さらなる進化形として映像に合わせたにおいを発するテレビが開発中だということです。 小さな装置からさまざまなにおいを精製することが可能で、映像で流れたピザやコーヒーなどのべ物のにおいの再現や、アイドルや女優が映し出された際にその人をイメージした香りを放出するなど、さまざまな用途が検討されています。 Coming to TV Screens of the Future: A Sense of Smell [Jacobs School of Engineering: News & Events] カリフォルニア大学サンディエゴ校の研究者たちが、サムスン高度先端技術研究所のJongmin Kim氏率いる研究チームと2年間にわたって基礎研究をする中で、視覚・聴覚以外に嗅覚に訴えることで、視聴者の楽しみや広告

    「においが出るテレビ」開発中、アイドルや女優の香りも再現可能に
    Blue-Period
    Blue-Period 2012/05/08
    セントオブウーマン
  • マシなインターネットを作る:malaさんインタビュー

    こんにちは。今回はmalaさんのインタビューをお届けします。 malaさんはNHN Japanのエンジニアとして多くのウェブサービスの設計に関わるだけでなく、セキュリティやプライバシの観点から見たアーキテクチャについて、ブログでさまざまな情報や問題提起を発信されています。 特に昨年末に公開されたブログ記事「はてな使ったら負けかなと思っている2011」は、インターネットはどこへ行くかという私のもやっとした問題意識にピッタリとハマる素晴らしい文章でした。あの記事を読んで、これはぜひ一度お会いして、インターネットの現状やエンジニアの役割について、お話を聞いてみたい、と思ったのが今回の企画の発端です。未読の方は、まずそちらからどうぞ。 なお、インタビューは三月末に行われました。無職期間中に公開する予定で、ずいぶん時間がかかってしまいました。文中、私の所属する企業の話も出てきますが、例によってここは

    マシなインターネットを作る:malaさんインタビュー