タグ

2014年10月23日のブックマーク (25件)

  • ブログに何を書こうが自由だけど、他人の目は気にしてもいい - ぐるりみち。

    ※気にしなくてもいい。 TwitterにVineにバイラルメディアに、短いコンテンツを次々と消費する流れが大勢を占めているような昨今。 そのような現状においてもまだ、ブログは「ストック型メディア」と呼ばれることが多い。ブログサービスや運営方法によっても左右されるとは思うけれど、「はてなブログ」においては比較的、長文を書き綴り、コンテンツとして記録・発信している人が多いのではないかしら。 他方で「はてな」のサービスと言えば、「はてなブックマーク」の存在も大きい。こちらも「ブックマーク」というストック型のコンテンツであることは間違いないと思うけれど、日々更新される新着エントリー&ホッテントリの流動性は高い。 それゆえに話題のループを嫌う人も少なからず存在して、「何度目の話題だよ」とツッコんでは、「え? ぼ、僕にとっては初めてなんですけど……すみません……」とニューカマーがビビる構図も何度か見た

    ブログに何を書こうが自由だけど、他人の目は気にしてもいい - ぐるりみち。
    Chachapo
    Chachapo 2014/10/23
  • 光線 - 顔のない美女図鑑

    これまでの記事を読み直してみたところ「続き写真」の仲間と思える回があった。 それは「背中」の回と、 背中 - 顔のない美女図鑑 全体像 - 顔のない美女図鑑 翌日の「全体像」の回である。ちょうど寄ったカメラが引いていったような、続き感になっている。未読の方にはお勧めしておきたい。 さて今回は、続き物シリーズのとりあえず最終回である。 光や影が線となって体に落ちる。 その線が、体のあちこちの曲線を浮かび上がらせる。 という見事な計算に則った素晴らしすぎる一枚……。 この続きはというと……。 着ている服のデザインは明らかに違うものの、色や質感が似ている! 何という、続き感を感じさせてくれる写真であることか! 先ほどとは光の落ち方が微妙に異なるので、部屋も違っている筈である。 つまり、単なる粗雑な続き感ではなく、 時間がいい具合に、 かつ自然に、 ほんの少し過ぎてる感 が濃厚に出ている! 多くの

    光線 - 顔のない美女図鑑
    Chachapo
    Chachapo 2014/10/23
    み、みんな何か喋ろうよ!ちょっとむっつりすぎないか!
  • Sherlock in five languages - BBC Worldwide Showcase 5カ国語で『シャーロック』/ベネ最新情報 - Entre la poire et le fromage 

    Sherlock in five languages - BBC Worldwide Showcase - YouTube 笑って繰り返し見てしまった。BBCシャーロック、1-1『study in pink』のジョンとSHとの研究室での出会いシーンが5カ国の異なる言語で構成されています。 わずか3分16秒のこのシーンですが、順番としては ・英語 最初の一文ずつだけ⇒ ・イタリア語(アフガニスタンor イラク?のあたり)スクイージしか分からん。 英語バージョンだとSHがイラクの「ク」を「ック?」と短く強調して発音する。(←ノックアウトされた私)。これ、観察既に終了後の、上から目線のときの、SHの話し方の特徴。でも各国語吹き替えでは、さすがにそこまではね。 ⇒・ロシア語(モリー、コーヒー有難う) ⇒・スペイン語(なんでアフフガニスタンだと?とジョンが聞きかえす、顔と声があっている感じ。SHは違

    Sherlock in five languages - BBC Worldwide Showcase 5カ国語で『シャーロック』/ベネ最新情報 - Entre la poire et le fromage 
    Chachapo
    Chachapo 2014/10/23
    若いイタリアン・スパニッシュの声がたまらないwやっぱり低い声が良いな・・・
  • みんな運動不足みたいだし野生に帰るための動画おいておきます - 流線を描く煙

    2014-10-23 みんな運動不足みたいだし野生に帰るための動画おいておきます 音楽 小躍り 雑記 Olivia Newton-John - Physical - YouTube こんばんは、ふくろくんでしょ。 金曜日が始まる前にちょっとだけ野生に帰りましょう  最近運動してますか? 答えがNOなら動画置いておくので運動に使ってみてください。 言葉だけじゃ補えないこともある  場所と時間と文化を超えたウェブコンテンツから人間に内包された動物性と身体性を引き出して、先人たちが培ったクラフトマンシップと共に昇華しましょう。 段々現代的にしていきます。 世界のベストヨーデラーでスーパースター「Franzl Lang」 魅せるイケるバリ島の合唱トランス「ケチャ」 男なら一度くらい・・・マオリの伝統舞踊「ハカ」 Bjorkも絶賛!唸るイヌイット喉歌「カタジュジャク」 日のケチャ!「つき」 イケ

    Chachapo
    Chachapo 2014/10/23
    はてなブログに投稿しました みんな運動不足みたいだし野生に帰るための動画おいておきます - 流線を描く煙
  • 東京で美味しい「魯肉飯」を食べに行こう。 - ウォーキングと美味しいもの

    photo credit: DaveWilsonPhotography via photopin cc ガパオ、海南鶏飯、カオマンガイと同じくらい好きなアジア飯で、最近は週2回以上べるくらいはまっている「魯肉飯(ルーローファン)」。台湾の人気料理。 ◆魯肉飯(ルーローファン)とは 魯肉飯(ルーローファン)は、台湾の煮込み豚肉かけ飯。バラ肉など脂身を多く含んだ豚肉を細切れにし、台湾醤油、米酒 (米で作られた酒)、砂糖、油葱酥 (揚げた赤ねぎ) で作った甘辛い煮汁で煮込み、煮汁ごと白米の上に掛けた丼物である。 台湾では庶民から親しまれてほとんどの定屋、堂で見ることができる料理である。 レシピはさまざまで、一般的には醤油ベースで香辛料などを用いたタレに漬け込み、よく煮込んでゼラチン質を出した豚の角煮の細切れを飯の上にかける。刻んだ高菜のような野菜やシイタケ、八角、味付け玉子、肉味噌、モヤシ

    東京で美味しい「魯肉飯」を食べに行こう。 - ウォーキングと美味しいもの
    Chachapo
    Chachapo 2014/10/23
    行かなきゃ!まじでマック寄ってる場合じゃない!
  • まっとうに日の当たる道を歩んで来たら夜な夜なブログなんて書かないよね。 - 私のちオレときどき僕

    タイトルで言い切った感。 少し補足。 昨今はなんでもない日常の風景を伝えるブログが多い。 「そんなのよりもっとダークサイドな記事が読みたい」 って声もあるみたいだけど。 いやぁ。 そこに、闇、あるぜ? 目をこらしてよぉく見てみなよ。 幸せそうな写真の後ろには屈したコンプレックスで塗りつぶされた漆黒の世界が広がってるぜ? そうじゃなきゃ毎日毎日取り憑かれたようにブログ書いてないって。 当にリアルが充実してる人はリアルで全て消化出来てるんだって。 リアルで消化し切れないドロドロしたものをデトックスしてるんだって。 まぁ。 これ、全部自分のことなわけだけど。 以上、誰得でもない切腹エントリでした。

    まっとうに日の当たる道を歩んで来たら夜な夜なブログなんて書かないよね。 - 私のちオレときどき僕
    Chachapo
    Chachapo 2014/10/23
    幸せなことばかり書いている人の方が辛そうに見えるネットの不思議・・・
  • 美味しんぼを置いている定食屋さんは、どういう意図で置いているんだろうか?と、ふと疑問に思った今日。 - SONOTA

    photo by sdufaux 漫画『美味しんぼ』が置いてある定屋って、結構ありますよね。そして、ボロボロに汚れた美味しんぼを他に読むものがないからという理由だけで、生姜焼き定べながら1巻から読み進めた経験があるという方は私以外にも結構いるはず…。 もうこれって、古い定屋でよくある風景ですよね。 なぜ設置しているのか? しかしよくよく考えてみると、自分のところよりも美味しそうな料理がたくさん紹介されている美味しんぼを置いておくのって、なんだか自虐的な行為ですよね。 そして、松茸だー、キャビアだー、あん肝だーという話題を読みながら、それほどこだわりを感じない定べてる私もよく考えてみれば結構シュール(苦笑)。 やはり定屋というを提供する場所だから…という単純な理由だけで、美味しんぼを設置しているんでしょうか?他にも、たいして美味しくもないラーメン屋に『ラーメン発見伝』が置

    美味しんぼを置いている定食屋さんは、どういう意図で置いているんだろうか?と、ふと疑問に思った今日。 - SONOTA
    Chachapo
    Chachapo 2014/10/23
    私の真面目な父親も7巻までしか買っていないのにずっと持っていたので、不思議な魔力があるのでしょう・・・
  • 今日という一日について。 - 地黒女子の希少美探究

    Chachapo
    Chachapo 2014/10/23
    オークションの仕方いまだにわからないから覚えようかなあ・・・
  • Facebook Paid Less Tax Than A Teacher Last Year

    Chachapo
    Chachapo 2014/10/23
    え…RT @HuffPostUKTech: Facebook paid no tax last year. Are you annoyed? Then Like us on Facebook and tell us!
  • ツアープランナーのここだけの話|旅行情報 |近畿日本ツーリスト

    Chachapo
    Chachapo 2014/10/23
    LINEの電話で10分無料だなんて!(小波)
  • シニア層の健康・生活意識調査レポート 2013.8.22 ニュースリリース サントリー

    No.11863   (2013.8.22) シニア層の健康・生活意識調査レポート ―  サプリメント・健康品を摂取している割合は2人に1人以上  ― ―  年代が高くなるほど「生活満足度」が高まり、自らを若く感じる傾向  ― サントリーウエルネス(株)は、サントリー「セサミン」シリーズや「グルコサミン&コンドロイチン」などの健康品のほか、「F.A.G.E.(エファージュ)」などのスキンケア商品を通じて、50代以上の“健やかで、美しく、心豊かな毎日(ウエルネスライフ)”の実現を応援してきました。 なかでも、主力商品である「セサミンEX」をはじめとした「セサミン」シリーズは、発売から年で20周年となるロングセラーブランドです。 この20年間、事業を通じてシニア層の方々と接するなかで、その健康意識やライフスタイルが大きく変化していると感じた当社は、これからもシニア層の“ウエルネスパートナ

    Chachapo
    Chachapo 2014/10/23
    し、、、白黒///
  • Curation - The Next Trend in Social Health | Digital Pharma Blog

    Chachapo
    Chachapo 2014/10/23
    2010年には医療系ですらキュレーションが来るといわれていたのね・・・
  • ふくろくん on Twitter: "今日はエアロプレスのハンガーブレンド 美味い! http://t.co/BqYTE79b0w"

    Chachapo
    Chachapo 2014/10/23
    今日はエアロプレスのハンガーブレンド 美味い!
  • スマートコミックサービスcomico、島耕作の少年期描いた「少年 島耕作」を公開

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    スマートコミックサービスcomico、島耕作の少年期描いた「少年 島耕作」を公開
    Chachapo
    Chachapo 2014/10/23
    memo<<<<<<<<,
  • 絵本屋ティール・グリーン in シード ヴィレッジ

    3月19日(土)、雨上がりの午後、「絵ヨガ 森のくるるん」の作者のお二人 齋藤 槙さんと近藤麻智子さんのギャラリートーク&サイン会がありました。小学生や中学生も参加してくれました。

    絵本屋ティール・グリーン in シード ヴィレッジ
    Chachapo
    Chachapo 2014/10/23
    お茶が飲める絵本屋さん。かわいい
  • Google アプリ

    あなたに関係のある情報を常にチェック フィード機能はあなたが興味を持ちそうなトピックの情報をお知らせします。お気に入りのスポーツチームや、アーティスト、映画、セレブ、趣味、その他のアップデートやニュースが、すべて一つにまとまっています。自分が興味のあるものや大切なものをフォローすることで、よりあなた好みにカスタマイズできます。 必要なものを必要な時に 外出先でも、必要な情報やアイデア、インスピレーションを。Google アプリを使えば、完璧なレストラン、最適な映画や、その他の情報で、夜の外出や、もちろん家の中でも楽しめます。深く広く、楽しみましょう。 深く、広く、楽しみましょう ダイニング、エンタメ、スポーツなど、あなたの興味のあるカテゴリーにどっぷりつかりましょう。何か探しているものがあるときも、いろんなところを見て回ったり、ほかに何を探したいか考えるときにも、様々な情報があなたを待って

    Google アプリ
    Chachapo
    Chachapo 2014/10/23
    ほんとに今更だけどおさらい
  • 写真No.66 広島県尾道市 千光寺公園 「フォトアルバム町並み」「フォトアルバム海」 - フォトアルバム 写真ブログ

    フォトデータ 撮影場所と日時 広島県尾道市 千光寺公園 撮影2005年10月13日 広島県尾道市 千光寺公園にて撮影 この写真について Canon PowerShot S40にて撮影 尾道と言えば、大林宣彦監督の作品が有名で1度は行ってみたいと思って行ってみました。でも、何も下調べもせずに行ったもので、適当に走っていたらここにたどり着きました。 この景色、好きなんですよね。 川のように見えるものが海っていうのも不思議な感覚になります。 カメラはかなり古いキャノンのコンデジ。かなり不格好なコンデジでしたが、かなり長く使っていました。僕が購入した2台目のデジカメです。 1台目のデジカメはあまりにも画質が悪くて・・・・闇に葬り去りました(^_^;) そしてこのPowerShot S40は2台目なのですが、こんなにも画質が違うんだ~と驚いたデジカメでした。初めて買ったデジカメは東芝ですけどね(^_

    写真No.66 広島県尾道市 千光寺公園 「フォトアルバム町並み」「フォトアルバム海」 - フォトアルバム 写真ブログ
    Chachapo
    Chachapo 2014/10/23
    再来週行くので楽しみ!
  • ふくろくん on Twitter: "茶封筒でふくろくんを練習してた… 練習必要なイラストだっけ…? http://t.co/FAkiubzn3i"

    Chachapo
    Chachapo 2014/10/23
    茶封筒でふくろくんを練習してた… 練習必要なイラストだっけ…?
  • 祝!累計PV数100万PV達成!丸9ヶ月で達成!みんなありがとう! - 鈴木です。別館

    ついに累計PV数が100万PVを達成しました\(^o^)/ いつも読んで頂いている方、初めて読まれる方、スターをつけてくれる方、はてブをつけてくれる方、ツイートしてくれる方、「いいね」してくれる方、RSS登録してくれている方、いろんな方、 当にありがとうございますm(__)m いや~、始めたばかりの頃はこんな日が来るなんて思いもしませんでした。 始めたばかりの頃とは、こんなブログになるとも思ってもいませんでしたが(^_^;) 累計100万PV達成を報告しているブログにならって 僕が毎日チェックしているブログ且つお世話になった方お二方が累計100万PV達成を報告していたので、僕も書こうと思っていました(^_^;) お二方とも僕よりも早く達成しています。さすがだな~。 ブログ開始日時 僕がこのブログを開始したのは、2014年1月24日。今日は2014年10月23日という事で丸9ヶ月で達成した

    祝!累計PV数100万PV達成!丸9ヶ月で達成!みんなありがとう! - 鈴木です。別館
    Chachapo
    Chachapo 2014/10/23
    おめでとうございます!!ピタリ写真すごいwwww
  • 写真好きが選ぶ写真集5冊 - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい

    写真を一杯見るということは刺激になっていい。特に素晴らしい写真に出会えたら写真が楽しくなる。 ああいう風に撮ってみたいなとか、いい写真を撮れる様になりたいって。特にスランプの時はよく写真集を見る。私がよく見ている写真集。今スランプかなぁ。 aremo-koremo.hatenablog.com ZOE/セイケトミオ www.pgi.ac これ、バイブル。 モデルZOEを撮り続けた写真集だが、とにかくセイケトミオさんの素晴らしさが分かる一冊。中々のお値段だったが買ってよかった。 私はこの写真集があるから写真撮ってる。それ程素晴らしい。 モノクロームの質感が素晴らしい。黒が輝いている。 セイケトミオ=ライカ、銀塩モノクローム、銀塩プリントマスターと言う位有名だが、最近はシグマDP2をはじめ常に最良を模索している姿勢は当に素晴らしい。 シグマDP3 Merrillのカタログはセイケトミオさんに

    写真好きが選ぶ写真集5冊 - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい
    Chachapo
    Chachapo 2014/10/23
    こういうのは凄い嬉しい。ジャンルーさんよさげ
  • はてなダイアリーを一年続けて手に入れたもの - シロクマの屑籠

    365日毎日ブログを書き続けてきたけど、結局何も起こらなかったよ。 - マトリョーシカ的日常 リンク先のタイトルは、『365日毎日ブログを書き続けてきたけど、結局何も起こらなかったよ。』だ。「大承認」「必ず勝てる」「負けない」といった、執着を予感させる言葉が躍っていて、過去ログを漁るにつけても、ブログに求めるところの大きなブログのようにみえた。 それがいけないわけではない。渇望によって前に進むのも、それもそれでひとつの方法だ。ただ、渇望が大きすぎるとメンタル面で制御が難しくなるのが難点だ。自分の渇望を生かせる人間ならば、飢えても渇いても何事かを成すだろう。 ただ、ブログを書き始めて一年目から、このように沢山のはてなブックマークが付く状況に直面しているので、もしかしたら、承認欲求のネジがずれてしまった可能性もあるかもしれない。年に数度の巨大PVを浴びて、それが快感になってしまって自分自身の欲

    はてなダイアリーを一年続けて手に入れたもの - シロクマの屑籠
    Chachapo
    Chachapo 2014/10/23
    「でも、不特定多数を相手取って何かを発信したいだの、まとまった思念や主張を届けたいだのと野心を持つなら、ブログだけにリソースを投下していてはいけない。」最近これをひしひしと感じる
  • 【SEO】有料リンク(スパム)はやらないことに限ります - 検索サポーター

    SEOあるある WEBマーケティングポータルサイト『Ferret [フェレット]』の「苦節1年8カ月の末、Googleの警告解除に成功。行ったすべてのことを公開|Ferret [フェレット]」というエントリーにてGoogleの警告解除を行うに当たり、不自然な外部リンク(相互リンクや有料リンク)の削除依頼の大変さ、労力について書かれていました。 こうした過去の負債の解消・・・その苦労はとてもよく分かります。 (私も以前勤めていた会社で、全く同じことを経験したからです。) 前任が色々とやらかしていた(昔は確かに有効だったが、今は有効どころかペナルティにすらなっている)ことが発覚する。 得てして担当者が変わるタイミングで発覚するものです。 SEOあるあるですね。 10年の間で、外部リンクを購入したSEO会社は複数社関わっており、むしろ何社に委託したのか解らない状況で、担当者さんは、最近ホームペー

    【SEO】有料リンク(スパム)はやらないことに限ります - 検索サポーター
    Chachapo
    Chachapo 2014/10/23
    これ今朝流し読みしてましたが、そういうことだったのかー。
  • この世で一番美しい曲は、何ですか? - それから

    「この世で一番美しい曲は何ですか?」と誰かに訊かれたら、私は何と答えるだろうか。私の大好きなバンド、radioheadのボーカル、トム・ヨークはこう答えるみたいだ。「ビョークの『Unravel』だ」と。 美しい曲の定義は人それぞれだと思うけれど、私にとっての美しい曲とは、「自分の心の奥深くの、誰も開けようとしない、そこにあったことすら知らなかった部屋に淡い光を灯してくれるもの」だ。そしてその曲を聴いている時は、時間という概念を忘れ、自分と静かに向き合う事が出来る。今日は私にとってのそんな曲たちを、紹介してみようと思う。 「Motion Picture Soundtrack」radiohead(アルバム「KID A」収録) Kid aposted with amazlet at 14.10.22Radiohead Capitol (2000-09-14) 売り上げランキング: 15,325

    この世で一番美しい曲は、何ですか? - それから
    Chachapo
    Chachapo 2014/10/23
    bjorkもradioheadもfiona appleも大好きです。今の気分ではチャイコフスキーの「悲愴」がしっくりきます!
  • もう、はてなブログは意識が低すぎるよ - ちるろぐ

    今日はみんなにキツイこと言うから、そこに正座して。 あのね、ブログはお小遣い稼ぎじゃないんだからね。 みんな子供だから今まで優しくしてきた。頑張ってるから甘やかしてた。だけど、こんど人前でPVとアフィリエイト報酬の話したら叩くからね。 だいたい、いくら稼いだかなんて、人前で言っちゃダメ。品がないよ。 自慢したい気持ちはわかるけど、もっと稼げてない人、もっとアクセス少ない人もいるんだよ。 その人たちの気持ち、考えられないの? 「バカだからPV増えないんだよ」って、見下して優越感にひたってるのと同じだよ。それ、分かってる? 学校のテストで、点数みせびらかしたりしなかったよね?そんなことしてなかったよね?それとおんなじ事だよ。 あのさ、コンビニのべ物、ホントにそれほど美味しいと思って紹介してる?たしかに不味くはないよ。だけど写真まで撮って紹介するほど? 会社の人とか友達に、昨日これべて美味し

    もう、はてなブログは意識が低すぎるよ - ちるろぐ
    Chachapo
    Chachapo 2014/10/23
    自分もPVとかの話は書くことはしません。しかし小遣い稼ぎでも読者に対してブログの目的がはっきり明示されていれば良いかなと思います。事実大半はそうではないのが悲しいところですね・・・
  • 高品位なアコースティック・ドラム音源、Manda Audio「MT Power Drum Kit 2」がフリーに! 数千ものMIDIグルーヴを使って簡単にドラム・トラックを作成可能!

    Manda Audioの「MT Power Drum Kit 2」がなんとフリーに! 高品位なアコースティック・ドラム音源が無償で手に入るようになりました。 「MT Power Drum Kit 2」は、パワフルで高品位なアコースティック・ドラム音源。これまでは39ドルで販売されていた製品であり、12種類のキットで構成されたドラムは、ポップスやロック、ヘヴィメタルにマッチする音色で収録/トリートメントされています。 「MT Power Drum Kit 2」の大きな特徴は、数千にも及ぶMIDIグルーヴが搭載されている点。ユーザーは分類されたスタイルの中から好みのパターン(Groove/Fill)を選び、一番下の“COMPOSER”エリアにドラッグすることで、簡単にドラム・トラックを作成することができます。後は“COMPOSER”エリアからDAWのトラックにドラッグすれば、作成したドラム・ト

    高品位なアコースティック・ドラム音源、Manda Audio「MT Power Drum Kit 2」がフリーに! 数千ものMIDIグルーヴを使って簡単にドラム・トラックを作成可能!
    Chachapo
    Chachapo 2014/10/23