タグ

Scienceとscienceとポエムに関するCujoのブックマーク (14)

  • 「CiNiiから論文が消えた」 研究者に困惑広がる

    CiNiiは、国立情報学研究所(NII)が運営している、論文などの学術情報で検索できるデータベースサービス。1997年以降、紙の論文を電子化し、CiNii上でPDFデータを無料公開する「電子図書館事業」(NII-ELS)を進めており、430万論文を電子化・公開してきた。 だが、NII-ELSが17年3月で終了し、国からの支援が途絶えた。国は、論文の電子化支援について、科学技術振興機構が運営する「J-STAGE」に一化する方針で、CiNiiの掲載論文もJ-STAGEなどに移行するよう各学会に推奨した。 これを受けCiNiiは、17年3月28日に論文PDFの公開を停止した。だが、J-STAGEへの移行作業は遅れており、多くの論文が移行できないままこの日を迎えてしまった。移行作業は各学会に任されおり、学会によって“移行度”にばらつきがある状態だ(学会誌の移行先と移行準備年度一覧)(紀要の移行先

    「CiNiiから論文が消えた」 研究者に困惑広がる
    Cujo
    Cujo 2017/04/05
    かねがないのはくびがないのと。。。。。。。
  • すい星着陸後に行方不明の小型探査機を発見 | NHKニュース

    ESA=ヨーロッパ宇宙機関は、おととし11月、「ほうき星」とも呼ばれるすい星への着陸に世界で初めて成功したあと、行方が分からなくなっていた小型探査機を発見したと発表し、すい星の観測データのより詳細な分析につながることが期待されています。 フィラエについて、ESAは5日、ロゼッタが撮影した最新の画像を分析したところ、フィラエがすい星の表面の割れ目にはまっているのを発見したと発表しました。フィラエが見つかったのは、すい星に向かって放たれたとき以来、初めてで、画像ではフィラエの体部分や3ある脚のうち2などがはっきりと確認できます。フィラエを捉えたロゼッタは今月末には任務を終える予定で、ロゼッタの活動を伝えるツイッター上では、「自分の目が信じられない。ついにフィラエを捉えることができた」などと喜びがつづられています。 フィラエが発見され、周囲の状況が確認されたことで、すい星の表面から収集され

    Cujo
    Cujo 2016/09/07
    『フィラエを捉えたロゼッタは今月末には任務を終える予定で』ものがたりだなぁ。。。。。。
  • 「セブン」なぜ急増? 熊本地震、検索から見えたニーズ:朝日新聞デジタル

    検索データを振り返ると、人々のニーズをたどることができる――。熊地震の直後、生活インフラに関する言葉がどう検索されていたのか、熊県庁で被災者支援に当たっていた木村敬・前総務部長(42)に、当時を思い出しながらデータを見てもらった。人々のニーズの変化に、行政は応えられていたのか。 木村さんは、4月14日のいわゆる「前震」から4月末まで、災害対策部の中枢にいた。現在は、総務省公営企業課理事官を務める。 木村さんに、被災地でのヤフーの検索データを見てもらった。抽出した語句は、地震直後の住民にとって極めて重要だった「コンビニ」「ガス」「水道」の3語。 料が届き、検索数が落ちる 【セブンイレブン】 最初は、コンビニのデータ。地震前の4月8日から4月30日まで、コンビニの中で最も多く検索された「セブンイレブン」の検索数の推移をみた。 検索数のピークは、震翌日の17日。震当日の16日よりも多

    「セブン」なぜ急増? 熊本地震、検索から見えたニーズ:朝日新聞デジタル
    Cujo
    Cujo 2016/08/29
    ビッグデータと人工知能の幸福な結婚がここに生まれたらいいねぇ。。。。。
  • 水が液体のまま存在できる惑星発見 今後の探査に注目 | NHKニュース

    地球から、わずか4光年の太陽系に最も近い恒星に、地球と似た大きさで、水も液体のまま存在できる惑星があるとイギリスの研究チームが発表し、生命を育むことができる環境かどうか、今後の探査に注目が集まっています。 その結果、この星の周りを惑星が周回していて、大きさが地球の1.3倍と似ているほか、プロキシマ・ケンタウリと程よく離れた距離にあるため、惑星の表面に水があれば、蒸発したり、凍ったりせずに、液体のまま存在できることが分かりました。 これまでにも太陽以外の多くの恒星で惑星が見つかっていますが、プロキシマ・ケンタウリは太陽系から最も近い恒星で、これほど近い距離にあって、地球に似た特徴を持つ惑星が発見されたのは初めてです。 ただ、この惑星に、水や大気など生命を育むうえで欠かせない環境が実際にあるかどうかは、今ある観測装置では突き止められないということです。このため、研究チームはNASA=アメリカ

    水が液体のまま存在できる惑星発見 今後の探査に注目 | NHKニュース
    Cujo
    Cujo 2016/08/25
    地球は孤独ではなかった。。。。。となればよいなぁ。。。。。。
  • 草舟の航海 自力での到着ならず 人類渡航の謎深まる | NHKニュース

    およそ3万年前、人類はどのように今の台湾から沖縄に渡ったのか検証しようと、国立科学博物館などのグループが当時を想像して作った「草の舟」は17日、沖縄県の与那国島を出発して、28時間後の18日昼前、目的地の西表島に到着しました。しかし、草の舟は潮に流され、全体の半分以上の区間で航海を見合わせ、伴走船に引かれることになり、研究グループの代表は「祖先の実像に迫りたいと思ったが、どうやって海を渡ったのか逆に謎が深まった」と述べました。 グループでは十分な道具もなかったとされる、およそ3万年前の状況を想像して長さ6メートル余りの「草の舟」を作り、2そうの舟にそれぞれ7人ずつが乗り組んで、17日午前7時ごろ、与那国島の海岸を出発しました。しかし、草の舟のスピードは計画よりやや遅い、時速2キロほどにとどまり、潮の流れが速かったことから、舟は次第に北寄りに流されたということです。 このため、17日午後3時

    Cujo
    Cujo 2016/07/19
    何百何千何万回もの失敗の末にたった一度の成功があったのかもしれない。。。。。みづくしかばね。。。。。。
  • 宇宙際タイヒミューラー理論の検証:進捗状況の報告(2014年12月現在)

    Ӊ஦ࡍλΠώϛϡʔϥʔཧ࿦ͷ‫ূݕ‬ɿਐ௙ঢ়‫گ‬ͷใࠂʢ2014 ೥ 12 ݄‫ࡏݱ‬ʣ ‫౎ژ‬େֶ਺ཧղੳ‫ॴڀݚ‬ɾ‫ڭ‬तɹ๬݄৽Ұ ɹ 2012 ೥ 8 ݄຤ʹӉ஦ࡍλΠώϛϡʔϥʔཧ࿦ʢIUTeichʣʹؔ͢Δ࿈ଓ࿦จΛൃ ද͠ɺ2013 ೥ 12 ݄ɺཧ࿦ͷ‫ؔʹূݕ‬࿈ͨ͠‫׆‬ಈʹؔ͢ΔใࠂΛެ։͠·͕ͨ͠ɺ ͦͷ‫ޙ‬ͷ 1 ೥ͷؒʹ༷ʑͳ৽͍͠ల։͕͋Γ·ͨ͠ͷͰվΊͯ͝ใࠂ͠·͢ɻɹ (1) 2014 ೥ʹߦͳͬͨɺIUTeich ʹؔ͢Δ‫ޱ‬಄ൃද͸࣍ͷ 2 ݅ʹͳΓ·͢ɿ 2014 ೥ 02 ݄ 20 ೔ʢ2 ࣌ؒʴ 2 ࣌ؒɺ ‫౎ژ‬େֶ਺ཧղੳ‫ॴڀݚ‬ͷ਺࿦ηϛφʔʣ ɺ 2014 ೥ 05 ݄ 24 ೔ʢ2 ࣌ؒʴ 2 ࣌ؒɺ‫۽‬ຊେֶʣ ɻ ྆ํͷߨԋͷϨΫνϟʔϊʔτ͸͜Ε·Ͱͷ IUTeich ؔ࿈ͷߨԋͷ΋ͷΛগ͠मਖ਼ɾ Ճචͨ͠΋ͷͰ͢

    Cujo
    Cujo 2016/07/07
    端々を読む範囲において素人が浮かべた感想を書くと。。。。。。。有限な人的リソースをつぎ込むよりはAI先生を的確に投入できるようになるまで待機?
  • ヘイト発言のAI「Tay」と女子高生AI「りんな」の差

    Cujo
    Cujo 2016/03/29
    タイトルに書いてるのに「りんな」についてほとんど何も語っていない記事『TEXT BY PETER BRIGHT/TRANSLATION BY HIROKI SAKAMOTO, HIROKO GOHARA/GALILEO』英語の翻訳記事に日本の編集部が補足つけただけか。。。。。。
  • lifememo.jp

    lifememo.jp 2021 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    lifememo.jp
    Cujo
    Cujo 2016/03/20
    つまりまだ人類はせいぜい15桁目までしか必要としない宇宙しか知らないということ。。。。。
  • アポロ飛行士が聞いた不思議な「音楽」、NASAが公開 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    【AFP=時事】米航空宇宙局(NASA)は、1969年の月周回飛行中に宇宙飛行士らが聞いたと報告した奇妙な「音楽」の録音を公開した。宇宙飛行士らはこの時、地球と無線通信ができない月の裏側にいたという。 【画像】太陽に照らされる月の裏側 「ヒューヒュー」と聞こえるこの不可思議な音の話は、米ケーブルテレビのディスカバリーチャンネル(Discovery Channel)で21日夜に放送された番組「NASA超常ファイル(NASA's Unexplained Files)」で紹介された。 この音は1969年5月、月を周回飛行していたアポロ10号(Apollo 10)の宇宙飛行士らが聞いたと報告されている。その2か月後の同年7月21日、人類初の宇宙飛行士が月面に降り立った。 アポロ10号には、トーマス・スタッフォード(Thomas Stafford)氏、ジョン・ヤング(John Young)氏、ユ

    アポロ飛行士が聞いた不思議な「音楽」、NASAが公開 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース
  • 科学技術基本計画を決定 若手研究者が力発揮できるように NHKニュース

    政府は18日、総合科学技術・イノベーション会議を開いて、来年度から5年間の科学技術政策の方向性を示す新たな基計画を決定し、安倍総理大臣は若手研究者が力を発揮できる環境整備を進める考えを強調しました。 計画では「世界で最もイノベーションに適した国」を目指すとして、若手研究者が能力と意欲を発揮できる環境を整備するため研究費を充実させることや、40歳未満の大学教員を現在のおよそ4万4000人から1割増やすなどの目標を掲げています。 また、政府の科学技術分野への投資額が2020年にGDP=国内総生産の1%になるように、5年間の総額でおよそ26兆円とする投資額の目標を盛り込みました。 会議で、安倍総理大臣は「計画期間中に、エネルギー・環境問題の解決に重点的に取り組む。若手研究者が最大限、力を発揮できる環境を整備していく」と述べました。 また、会議ではことしのノーベル医学・生理学賞を受賞した大村智さ

    Cujo
    Cujo 2015/12/18
    ゆめがあるなぁ
  • 抱きしめてヴィーナス - 探査機「あかつき」、金星への帰還(1) 「あかつき」はこうして生まれた

    2010年12月7日。日初の金星探査機「あかつき」が、約半年間の航海を経て、いよいよ目的地である金星に到着しようとしていた。 「あかつき」の運用室がある宇宙航空研究開発機構(JAXA)の相模原キャンパス(神奈川県相模原市)には、関係者や報道陣、そして「あかつき」を応援するために宇宙ファンが集まっていた。 8時49分00秒。「あかつき」は金星をまわる軌道に入るためのエンジン噴射を開始した。この噴射中、「あかつき」は地球から見て金星の裏側に入る。「あかつき」と再び通信ができるのは9時12分ごろの見込みだった。 ところが通信は再開されず、「あかつき」は行方不明になった。約1時間半後に見つかったときには、まったく予想外の方向を飛んでいた。エンジンが途中で止まり、金星の周回軌道に入れなかったのだ。 その後、運用チームの懸命の努力により、再び金星にたどり着くことができる道筋が見つかり、2015年12

    抱きしめてヴィーナス - 探査機「あかつき」、金星への帰還(1) 「あかつき」はこうして生まれた
  • 問十二、夜空の青を微分せよ。街の明りは無視してもよい

    個人的なツイートまとめ。 ※2015/9/17 筋からは微妙にずれますが、この作品に対する批評についてのまとめを追加しました。 ※2015/9/18 恋愛的な解釈についてやその他の感想、短歌の紹介などを追加しました。

    問十二、夜空の青を微分せよ。街の明りは無視してもよい
  • 反ワクチン運動をやめたわけ|ナカイサヤカ

    アメリカのワクチン支持の親たちのサイト、Voices for Vaccines (http://www.voicesforvaccines.org/) に掲載された若いお母さんの手記 元記事はこちら。 Leaving the Anti-Vaccine Movement - http://www.voicesforvaccines.org/leaving-the-anti-vaccine-movement/ 反ワクチン運動を離れて                        ミーガン・サンドリン最初にどうして反ワクチンになったかをお話しせずにどうしてワクチン賛成になったのかをお話しすることはできません。 長女が4ヶ月になったころ、私は「こだわり育児」(クランチ・ペアレンティング)を見つけました。布おむつと「完全主義」と自宅出産でいっぱいの世界に私は入っていきました。叱りつけない愛情育児が良

    反ワクチン運動をやめたわけ|ナカイサヤカ
    Cujo
    Cujo 2015/09/03
    助産婦さんがそっち傾向にははまりやすいのって出産という行為が一般にもっとも身近な「奇跡」だからなのかも。。。。
  • STAP細胞問題にご関心を寄せられる方々へ | 理化学研究所

    再生医学分野を世界的に先導してきた笹井芳樹 発生・再生科学総合研究センター副センター長の早すぎる死を防げなかったことは、痛恨の極みです。笹井副センター長に謹んで哀悼の意を表すとともに、ご家族に心からお悔やみ申し上げます。 今、大切なことは、この不幸がこれ以上周辺の関係者に影響を与えないことであると認識しております。波紋が社会的に大きく広がる中で、関係者の精神的負担に伴う不測の事態の惹起を防がねばなりません。 3月以降、STAP論文の著者たちが、多方面から様々な批判にさらされ、甚だしい心労が重なったことを懸念し、メンタルケアなどに留意していたところですが、今回の事態に至ってしまったことは残念でなりません。 現在、当該論文著者のみならず、現場の研究者、特に若い研究者たち、技術者、事務職員ならびにその家族、友人たちの動揺と不安は深刻であり、非常に大きな心労を抱えている者もおります。理研は、今後も

    Cujo
    Cujo 2014/08/08
    署名もなしかよ。いわゆるところのオストリッチプロトコールの実践ケース。だめぽ。
  • 1