タグ

2013年4月14日のブックマーク (8件)

  • 一人で食事する寂しい姿を見られたくない 「便所飯」経験している20代の80%は女性だった

    自宅または学校、会社などの公共のトイレで事することを「便所飯」などと呼ぶが、住宅リフォーム会社のサンリフレホールディングスが調査したところ、全体の12%が「トイレで事をしたことがある」と回答した。20代が一番高く、19%が「ある」と回答したが、その80%は女性だったという。 以前から時々話題になっていたが、確認できず 「便所飯」が話題になったのは2009年7月6日付の朝日新聞「友達いなくて便所飯?『一人でべる姿、見られたくない』」という記事がきっかけだった。記事によると08年秋から東大、名城大などいくつかの大学に便所飯を禁止する謎の張り紙が張られるようになったのだという。ただし、J-CASTニュースが大学に行って直接調べてみたり、大学側に問い合わせてみたりしても、それが事実なのかどうかはわからなかった。このときの記者は男性で、女性便所は調べていなかった。 その後も「便所飯」は度々話題

    一人で食事する寂しい姿を見られたくない 「便所飯」経験している20代の80%は女性だった
    DOISHIGERU
    DOISHIGERU 2013/04/14
    気持ちはわからないでもない。学食も一人用の席が沢山あると良いなと思う。一人と一人以外では食事をする形式が違うと思っているので、それを飲食店は一緒にしすぎるから一人客は居心地が悪くなる。せめてカウンター
  • ミャンマー現地情報~ヤンゴンナウ

  • 日本人は長時間働きすぎるから幸せになれない

    人は勤勉だ、という評判は世界でも名高い。OECD(2010年)の統計によると、日人の平均労働時間は年1,733時間。フランス人・ドイツ人はそれぞれ年1,500時間と年1,309時間だから、それよりだいぶ長く、アメリカ人の年1,778時間に匹敵する。 仮に日人が年に2か月まるまる休んだとすると、フランス人並みの労働時間となるが、ドイツ人並みにしようとすると2か月どころか、3か月間休む必要がある。 労働生産性がG7諸国で最低な理由 アメリカ人の労働時間が長く、ヨーロッパ人が短いことは、欧米のメディアでよく話題となる。アメリカ人の1人当たりGDPは、ドイツ人やフランス人より2割ほど高く、そのため、 「アメリカ人のように長時間働いて儲けるか、ヨーロッパ人のようにたっぷり休暇をとってほどほどの収入で満足するかの、選択の問題だ」 という結論に落ち着くことが多い。しかし、そうは単純に言えないのが

    日本人は長時間働きすぎるから幸せになれない
  • 成長したければ、ひたすら変化すべし - Chikirinの日記

    これまでのあらすじ ・梅原大吾さんと対談しました ・梅原大吾さんとは? 『勝ち続ける意志力』 梅原さんが(格闘ゲームにおける実績を超えて)スゴイのは、トップであり続けるために何が必要かを、端的に&わかりやすく言語化できていることです。 たとえば変化について↓ 自分を変えるとき、変化するためのコツは、「そうすることで良くなるかどうかまで考えない」ということだ。もし悪くなったとしたら、それに気づいたときにまた変えればいい。 世の中には、「これを変えたら、当に状況はよくなるのか?」延々と検討し続け、「結果が良いとわかったら変えよう」と思ってる人や会社がたくさんあります。 しかし彼はいいます。 「変えればいい方向に向かうとわかっていることは、みんなもそれに気がついてる。そんなことやってもトップには立てない。トップであり続けるためには、それがわかる前にトライする必要がある」 そりゃそーだ! ものす

  • Dr.きょうのぼちぼちブログ

    2024年01月31日23:00 児童精神科医 きょうまさのりのブログです。 いらっしゃいませ〜Dr.きょうです! ぼちぼち更新しています。 心肺停止後の復活から9年、生きてるだけでまるもうけです。 日々生かされていることに感謝しつつ、元気に診療や趣味のゴルフ、犬との暮らしを楽しんでいます。 みなさまゆっくり回覧くださいね^^ kyoclinic mixiチェック 2024年01月28日19:20 僕が聴いた講演や会った人のはなし依存のはなし 松俊彦先生の講演「ハームリダクションの可能性と課題」 きょうです。 久しぶりに講演記録。松俊彦先生の「ハームリダクションの可能性と課題」です。 松俊彦先生の講演は大体のパターンは聴講していて、ハームリダクションの講演も何回目かわからないのですが、このブログでも紹介しています。 「ハームリダクションとは何か?」 3年少し前に聴いていたハームリダク

  • 相補性の論理的定式化 : 整合的歴史アプローチについて | CiNii Research

  • Linguistic Copenhagen Interpretation of Quantum Mechanics (By Shiro Ishikawa; Keio University)

    What is the Copenhagen interpretation? --- Linguistic Copenhagen Interpretation of Quantum Mechanics; Quantum language (by Shiro. ISHIKAWA; Keio university) =============================================== The following books [refs. 43(=HWP), 44(=LCI)] are the culmination of my work at the moment. [43(=HWP)]: S. Ishikawa: "History of Western Philosophy from a Perspective of Quantum Theory - Introdu

  • コペンハーゲン解釈; 科学哲学; 理系の西洋哲学史

    ブログの教科書は、https://philarchive.org/rec/ISHHOW-3からdownload(free)してください 次の2冊 が現時点の一応の集大成である。[HWP]: "History of Western Philosophy from a Perspective of Quantum Theory - Introduction to the theory of Everyday Science -( 2023), 425 pages , [ https://philarchive.org/rec/ISHHOW-3]と[https://philarchive.org/rec/ISHLCI-3"]にアップロードしたので、これを先に見てもらいたい。この概要は以下の通り:つい最近まで、哲学は言葉遊びと思っていた。プラトン,デカルト、カ... ①:「哲学=言葉遊び」が一般