タグ

2018年12月15日のブックマーク (2件)

  • WEB特集 “100万人収容” ウイグルで何が起きているのか | NHKニュース

    中国西部に位置する新疆ウイグル自治区。中国全体のおよそ6分の1を占める広大な大地は、かつて中国とヨーロッパを結ぶ東西交易路「シルクロード」として栄えました。 毎年3月21日は、この地で半数近くを占める少数民族、ウイグル族の「お正月」。イスラム教を信仰するウイグル族の人たちが大勢で事をしながら歌や踊りを披露する「ノルズ祭」という伝統行事が各地で行われます。 ところが、日に住むウイグル族はことし、この伝統行事を中止しました。 日には2000人から3000人のウイグル族が住んでいると言われていますが、その多くが故郷の家族と連絡が取れなくなっているというのです。 「こんな状況では楽しむ気持ちになれない」 それが中止の理由でした。ウイグルでいったい何が起きているのか。私はことしの春以降、日に住む30人以上のウイグル族の人たちから話を聞いてきました。 その結果、彼らはこの2年ほどの間に、突然家

    WEB特集 “100万人収容” ウイグルで何が起きているのか | NHKニュース
    Domino-R
    Domino-R 2018/12/15
    イスラエル(米国)とパレスチナを想起する人もいるかもしれない。大規模で長期的で執拗なジェノサイドも、大国が絡むとどんな非難や抗議にも効力がないのよね。
  • 「コミュ力高い」に抗議の沈黙デモ 医学生らが順大前で:朝日新聞デジタル

    医学部入試で女子に不利な扱いをした順天堂大に抗議するサイレントデモが14日夜、同大前であった。「女子のコミュニケーション能力が高い」ことを理由にあげた点に抗議するため、キャンドルを手に沈黙して実施。…

    「コミュ力高い」に抗議の沈黙デモ 医学生らが順大前で:朝日新聞デジタル
    Domino-R
    Domino-R 2018/12/15
    医大生のコミュニズム力高い。