2018年1月20日のブックマーク (1件)

  • ホットクックで作る味噌汁の手順。感覚的には、ほぼ、インスタント味噌汁です。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    ホットクックのヘビロテメニューの一つは、味噌汁です。感覚的には、インスタント味噌汁の袋を開けて、お湯をいれるのとおんなじくらい。特に、何杯か作るときには、一度にできるので、こっちの方が楽です。 手順は簡単で、まず、材料を切っていれる。家の中にあるてきとーなものでいいです。今回は、厚揚げと、マッシュルームと、さつまいもと長ネギ。 次、ここが大事。ここに、ひたひたの水を入れます。ついつい、ここで、水をたっぷりいれたくなりますが、そうすると、水が多くなってダシがないとまずくなるので、材と水のバランスが、1:1を超えないようにします。特に、水分がよくでる材だと、1:0.6くらいで十分です。材よりも水が多くなったら、入れすぎです。 そして、グラムを測ります。全体が1898gで、鍋が868gだから、水と具材を合わせて1030gになります。 水と具材を合わせた分量に、5%をかけるとみその分量が決ま

    ホットクックで作る味噌汁の手順。感覚的には、ほぼ、インスタント味噌汁です。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    ENUmori0183
    ENUmori0183 2018/01/20
    味噌って加熱し続けると香りが飛ぶから、そこが心配ではある。食べる直前に液体味噌の方が良さそう。多少味が落ちても簡単な方がいいというならそれはそれで一理ある。