タグ

創作に関するFFFのブックマーク (267)

  • 創作の中の自衛隊イメージ/「戦国自衛隊」の画期性/「軍靴の足音」という用語はいつから?

    リンク アルファルファモザイク 社会心理学者がアニメ『GATE』について「自衛隊が村を焼いたアニメ」とデマ→削除して開き直り:アルファルファモザイク 社会心理学者「高史明氏」アニメ『GATE』について「自衛隊が村を焼いたアニメ」等とデマを流す→謝罪までまとめ予想はできていたものの、何かと変な人達に噛み付かれるアニメ『GATE(ゲート) 自衛隊 彼の地にて、掻く戦えり』7月23日、社会心理学者高 史明氏がTwitterで「自衛隊員が異世界の村を焼いた直後に生き延びたエルフに萌えてたりするのが気持ち悪いと話題のアニメ」とツイート。このツイートに対し批判が上がっています。高 史明(TAKA, Fumiaki) 2015-07-23 18:06あの、自衛隊員が

    創作の中の自衛隊イメージ/「戦国自衛隊」の画期性/「軍靴の足音」という用語はいつから?
  • 「ゲート 自衛隊彼の地にて、斯く戦えり」が最高に面白い件 : ヤマカムセカンド

    ゲート自衛隊彼の地にて、斯く戦えり(4) ゲート自衛隊彼の地にて、斯く戦えり(3) ゲート自衛隊彼の地にて、斯く戦えり(2) ゲート自衛隊彼の地にて、斯く戦えり(1) 著書:柳内たくみ 漫画:竿尾 悟 20××年、夏――白昼の東京・銀座に突如、「異世界への門」が現れた。中から出てきたのは軍勢と怪異達。陸上自衛隊はこれを撃退し、門の向こう側である「特地」へと踏み込んだ――。超スケールの異世界エンタメファンタジー、待望のコミック化!! なんやこれ。 めちゃくちゃ面白いじゃないか。いやもうくちゃくちゃだ! 前々からフラン☆Skinさんでプッシュされていたので気になっていたものの、手を出さなかったわけですけど、先日WEBで1話を読んでみたらもう続きが気になって気になって全巻購入したしだいです。 <まずは1話を読むべし> ・アルファポリス 自衛隊彼の地にて斯く戦えり ね。もう続きが気になって気になっ

    「ゲート 自衛隊彼の地にて、斯く戦えり」が最高に面白い件 : ヤマカムセカンド
  • アニメの中に出てくるロクでもない感じに死ぬ歩兵や一般市民を見るのがツライ

    アニメの中に出てくるロクでもない感じに死ぬ歩兵や一般市民を見るのがツライ。 青春をエンジョイしている容姿端麗な高校生ぐらいの主人公たちに簡単に殺されるキモくて金のないおじさんとかを見ているとなんとも言えない気持ちになる。 高校生くらいの奴らを引き立たせるために時代や権力者に振り回されながらも頑張って今までの人生を送ってきたのだろうか? 苦しくても生きた先は、正義面した充実感マックスな餓鬼に殺される結末はあまりにも悲しくないか。 主人公になれず、ロクでもない感じに死ぬ気持ち悪いモブな人生が確定してしまった今、アニメを見るのが苦痛だ。

    アニメの中に出てくるロクでもない感じに死ぬ歩兵や一般市民を見るのがツライ
    FFF
    FFF 2015/07/19
    シドニアの騎士ならかわいいモブ操縦士にも平等に死が訪れるのでお勧め
  • 作品世界と作者と読者を同一視する作品の読み方について:魔法科信者として思うこと - ぐ~たらオタクの似非考察日記

    togetter.com 上記のtoggterにおいて、代表的なラノベとして魔法科高校を読みラノベ周りに対しての批判を展開しています。 正直なところ、この手の魔法科高校に対する攻撃的な批判は一、信者*1である筆者からするともう一体何度目だろうか。というくらいには見飽きた状態です。 以前にこの手の批判に関する記事も書かせていただきました。 liatris.hatenablog.com liatris.hatenablog.com 作品が好きかどうかというのは実際、個々人によって違うものであるし信者であるからといって別段作品が嫌いな人達を責めようというわけでもありません。*2 全く違う話になるのですが、実は以前から一つ感じていた大きな疑問点が一つあります。この際、この人達がよい具体例であるので記事ではその事象を説明したいと思います。 まぁなんのことやらわからんと思うので以下、題に入ります。

    作品世界と作者と読者を同一視する作品の読み方について:魔法科信者として思うこと - ぐ~たらオタクの似非考察日記
    FFF
    FFF 2015/07/09
  • ボカロが衰退したとかどうでもいい

    ある日、初音ミクを買ってみた DAWもついてたのでポチポチと打ち込んで投稿してきた ギターで弾き語りをしてたくらいで作曲はしたことはない 作曲の仕方をググってみたり、機材や音源も買ってみたり 最近やっと聞ける曲になってきたと思う 一番再生されてるのが800再生くらい 思いのほか優しいコメントばかりでうれしい、とはいっても20コメントもいかないくらい ボカロが衰退したとか話題になってるけど、それでも私みたいな曲でも聞いてくれる人はいる 何より曲を作るのは楽しい 聞いてくれる人がいなくても私は音楽を作るでしょう たぶん元々そういうものだろうし

    ボカロが衰退したとかどうでもいい
  • blog-entry-375.html

    みなさまは「日アニメ(ーター)見市」という企画およびサイトをご存知でしょうか。 自分も少し前まで知らなかったのですが、これが知っておかなければ損と思えるとんでもない企画だったのです。 <題字がまさかの宮崎駿 ざっくり言いますと、10分に満たない短編アニメをすべて無料で観られてしまうというもの。 ネットにつないでいたら、いつでもどこでもハイクオリティのアニメを楽しめてしまうのです。 登録などの面倒な作業も一切いりません。 これで採算が合うのかと思うところですが、これは「期間、予算等を制限した中での企画開発、R&D、人材育成、自由な創作の場としてこの先の映像制作の可能性を探るWEB配信アニメーションシリーズ」ということで、もともと利益を追求した企画ではないのでしょう。 さて、実際に観てみてびっくりたのが、子どもに観せたくないエログロ描写がある作品が多かったということ。 「自由な創作の場」を

    blog-entry-375.html
  • pixiv絵師に嫌がらせをする方法を書いていく : マジキチ速報

    pixiv絵師に嫌がらせをする方法を書いていく 2015年05月27日 13:45 | コメント(374) | カテゴリ: ネット | はてなブックマークに追加 | ツイート 1: 名無しさん@おーぷん 2015/03/07(土)20:56:12 ID:87J これからpixiv絵師に嫌がらせをする方法を書いていく やり方が広まればいいと思うのでおーぷんに立てた 引用元: ・http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1425729367/ 2: 名無しさん@おーぷん 2015/03/07(土)20:57:18 ID:x1f 通報した 3: 名無しさん@おーぷん 2015/03/07(土)20:57:33 ID:87J まず前置きとして、このやり方は基的に相手を誹謗中傷するやり方ではない どちらかというと、ほめ殺しにして相手のやる

    pixiv絵師に嫌がらせをする方法を書いていく : マジキチ速報
  • 杉江松恋氏が語る「小説新人賞応募作品のいろいろ問題点」

    杉江松恋@新刊『お先にどうぞ、博麗霊夢』『博麗霊夢、待ってました』委託販売中 @from41tohomania 某新人賞の下読み第一段階おしまい。箱の中で落とすものと残すものの仕分けをした。ここから残すものについては順位をつけて、必要に応じて選評を書く。総じて低調。「最後まで読むことはできるが小説としては未完成」なものがほとんどだった。ある特徴を感じたので書いてみる。 杉江松恋@新刊『お先にどうぞ、博麗霊夢』『博麗霊夢、待ってました』委託販売中 @from41tohomania 小説としてなぜ未完成と感じたかというと、読者を「もてなそう」「楽しませよう」という態度が皆無だったからである。小説は別に娯楽のために書かれたものだけでなくていいのだけど、大衆文芸の賞にそれで応募してきても選考で残れるわけはないよね。もちろん純文学の賞には別の厳しさがある。

    杉江松恋氏が語る「小説新人賞応募作品のいろいろ問題点」
  • かぐや姫の物語 感想その二 高畑勲監督は原作の良さを自己中心的に曲げたダメ映画 - 玖足手帖-アニメブログ-

    以前にも悪評を書いたのだが、今回テレビ放送を受けて、改めて批判するとともに、原作を読み直してみた。 ちなみに、今まで黙ってたけど、かぐや姫の物語な、表現としては最高に評価しているけど、物語としてはインテリ左翼のダメな部分が出過ぎていて大っ嫌いです。 なんだよ、あの御門の露骨に差別的な顔。あの不自然に長い顎。 色んな人がいて、キャラクターの顔を声優を戯画化したものに似せて書いているのだが、御門だけ、中の人よりも数倍顔が長く、気持ち悪い成金趣味のキンキラ金の権力者としてわざとらしく書いてある。当に、インテリ左翼が帝王に対して抱く理屈が先走って、キャラクターを歪めている 月に帰すための段取りとして、「御門を生理的に嫌う」って言うのを入れて、その説得力を「顔の気持ち悪さ」にしているのが、当にストーリーテリングとしてダメダメ。 数か月越しにかぐや姫の物語のストーリーの感想。 - 玖足手帖-アニメ

    かぐや姫の物語 感想その二 高畑勲監督は原作の良さを自己中心的に曲げたダメ映画 - 玖足手帖-アニメブログ-
    FFF
    FFF 2015/03/16
    昔庵野秀明が言ってた「高畑さんは悪党」てのが一番しっくり来る
  • イラストレーター・あきまん氏が語る「絵の中の鍵」とは何か?絵に込められる情報量について

    元CAPCOMの重鎮・現イラストレーター、また「ガンダムGのレコンギスタ」では主役機Gセルフ等のデザインを手がけメカデザイナーとしても活躍し多才な才能をみせるあきまんこと安田朗氏が語った 「絵の中に無数に存在する鍵」について 2012年から現在までのまとめです

    イラストレーター・あきまん氏が語る「絵の中の鍵」とは何か?絵に込められる情報量について
  • 食人大陸まうまう その時代考証、本当に必要ですか?

    創作物の時代考証が批判されることは多い。  このあいだ、とあるブログで、某アニメの時代考証がおかしいという内容の記事が書かれていた。記事の内容としては「キャラがジャガイモをっているのはおかしい、この時代にジャガイモは西洋に入ってきていない」という趣旨だった。まあ、それはまあそうで、ジャガイモが普及するのは結構あとだ。  で、それは作品の質と何か関係あるだろうか。  とかく考証というのは批判されやすい。とくに時代考証はそうだ。あの時代にあれはなかっただの、この建築様式はおかしいだの。  じっさい、ぼくも創作物を見ていておかしいなと思うことは多々ある。中世が舞台なのに考え方ヒューマニズムと自由主義だし明らかに現代だよなとか、熱帯魚の水槽に海水魚と淡水魚が一緒に泳いでたりとか。反乱した農民が太刀を片手でラクラク振り回しているのはおかしいだろうとか、頭をよぎることはある。  でも、べつに大した

    FFF
    FFF 2014/12/06
  • 日本のアニメーターに“自由な創作の場”を ドワンゴと庵野監督のカラーが共同企画「日本アニメ(ーター)見本市」

    ドワンゴとカラーは10月26日、東京国際映画祭でアニメーターに“自由な創作の場”をする共同企画「日アニメ(ーター)見市」を発表した。予算と時間が限られた中で作られた短編アニメ作品を毎週公開していく。Webサイトかモバイルアプリ(iOS/Android)から無料で視聴できる。niconicoアカウントは不要。 表現規制のない“自由な創作の場”を提供することで日のアニメ制作における企画開発、R&D、人材育成などにつなげていければという。スタジオカラーの社長を務める庵野秀明監督が後進クリエイターの活躍や表現の場が減っていることを危惧してドワンゴの川上量生会長に何かできないかと持ちかけたのがきっかけだったという。 オリジナル、スピンオフ、プロモーション映像やミュージックビデオなど、ジャンルを問わず、さまざまなアニメーターが決められた予算と時間の中で“愛と勢いで創りきる”短編アニメ作品を毎週金

    日本のアニメーターに“自由な創作の場”を ドワンゴと庵野監督のカラーが共同企画「日本アニメ(ーター)見本市」
    FFF
    FFF 2014/10/28
    場が作者を守ってくれるくらい無いとこれからは厳しいんじゃ
  • 意外と知らない日本刀の正しい差しかた サイオンジ探偵社

    人間というものは、普段からよく目にしていることを、案外ちゃんと覚えていなかったりするもんです。 何度も見ているはずなのに、いざ思い出そうとすると思い出せない。そんな経験は誰にでもあるんじゃないでしょうか。 てなわけで、今まで何度も見ているはずなのに見えてない例として、今回取り上げてみたいのは「日刀の正しい差しかた」です。 ご存知のとおり、日刀には反りが入っていて、片方が刃、片方が峰になってますが、武士が腰に日刀を差すときに、どっち向きで差すのが正しいのか、ってことです。 つまり、 こんなふうに刃が下向きか、 それとも、刃が上向きか、ってことです。 自分は「たぶん、こっちが正しい」と今まで思いこんでたんですけど、アニメなんかを見ていて「あれ?ひょっとして、こっちが正しいの?」と疑問に思ったんで、今回調べてみました。 それで調べた後に、周囲の何人かに聞いてみたんですけど、どっちが正しいか

    FFF
    FFF 2014/09/23
    バットのように持って欲しくはない
  • ボカロP、絵師、小説家――“ネットクリエイター”支援へ新団体「JNCA」 「ブームからカルチャーへ」

    2014年夏、初音ミク誕生から7年が経った。「ボカロP」「絵師」をはじめ、ネットで人気に火が付き、音楽や映像、出版などのメジャーシーンへ活躍の場を広げるクリエイターはもはや珍しくない存在だ。DIY活動からスタートした彼ら“ネットクリエイター”が商業の場面でも安心して創作を続ける基盤を整えるため、「日ネットクリエイター協会」(JNCA)が格的に活動を始める。 JNCAは、音楽イラスト小説などネットを中心に創作活動を行う“ネットクリエイター”たちを支援するため、昨年12月にドワンゴの横澤大輔執行役員CCOを代表理事として設立された。団体として発足する以前から、ボカロP向けに著作権や健康保険、確定申告などに関するセミナーを開いてきている。 さらに活動の幅を広げるため、7月にKADOKAWAの井上伸一郎専務、クリプトン・フューチャー・メディアの伊藤博之社長、アニメイトの國枝信吾取締役、エク

    ボカロP、絵師、小説家――“ネットクリエイター”支援へ新団体「JNCA」 「ブームからカルチャーへ」
    FFF
    FFF 2014/09/12
  • 海法紀光さんが語る「ネタ被りと著作権の考え方」

    海法 紀光 @nk12 法律というのは目的があって、著作権というのは、色々な著作物が作られて文化に貢献することを目的としています。例えば、作ったものが安易にコピーされると、最初に頑張って作った人の努力が無駄になるわけで、そうなると誰も作品とか作らなくなる。それを防ぐのは大切です。 2014-08-12 05:15:02 海法 紀光 @nk12 @nk12 でも、逆に制限が厳しすぎても、著作物が作りにくくなります。たとえば、巨大ロボットは横山光輝以外書いてはいけない、変身ヒーローを石ノ森章太郎以外書いてはいけない(それぞれ、最初に発案した人はさらに遡れると思いますが、例として)となると、世の中ずいぶん寂しくなるでしょう。 2014-08-12 05:16:50

    海法紀光さんが語る「ネタ被りと著作権の考え方」
  • エッセー 創作の極意と掟 感想 島国大和のド畜生

    創作の極意と掟 エッセーに分類するのもどうかと思うが。 筒井康隆の小説創作、技法に対するアレコレを、いつもの筒井節で書き上げたもの。 最近の人には、筒井康隆というと何が有名なのだろう、やはり時をかける少女等だろうか。 自分は、宇宙衞生博覽會やおれに関する噂、驚愕の曠野あたりが、一番印象に残る。 オレの少年期~青年期で一番熱心に読んだ作家であり、今でも最も影響を受けた作家だ。その創作の極意とくれば、うふふふと読まずには居られない。 とか言いながら、紙でなくkindleで購入したため読む速度が上がらず、結構読了に時間がかかった。 以下感想。 筒井康隆もまるくなったなー;; というのが最初の感想であった。 もともとわりと露悪的な文章を書く人であり、攻撃的な態度含め、キャラでありシャイな中身の当の一部だったりもしたのだろうが、こんかいは非常に柔らかい語り口で、小説の技法について語っている。 好み

    FFF
    FFF 2014/08/11
  • 「新セーラームーンはリアリティが無い」という暴論。あるいはSEEDとザブングルどっちがリアルか問題

    タイトルの通り。 セーラームーン歴自体数ヶ月程度のぬるオタがCrystalに対する個人的な不満をぶちまけるの図。

    「新セーラームーンはリアリティが無い」という暴論。あるいはSEEDとザブングルどっちがリアルか問題
  • カスガ氏によるメアリー・スーの元ネタA Trekkie's Taleの日本語訳 - Togetterまとめ

    「メアリー・スー」とは二次創作に出てくる万能ヒロイン(ヒーロー)で、作り手や受け手に代わって作品中で作品中のキャラから愛され、危機においてはオリジナルキャラを差し置いて万能の活躍をするキャラの通称。元はスタートレックの二次創作小説「A Trekkie's Tale」に登場するオリジナルヒロイン、メアリー・スー大尉が発端だが、意外にもこの作品はこれまで日語訳されていませんでした。 (カスガ氏曰く、バカバカし過ぎて誰も翻訳する気にならなかったのではとも) それを今回、カスガ氏が訳してくれたのでまとめさせて貰いました。

    カスガ氏によるメアリー・スーの元ネタA Trekkie's Taleの日本語訳 - Togetterまとめ
  • 不謹慎ネタを否定されて原作者に逆ギレする連中は死ねばいいのに - Danas je lep dan.

    『咲-Saki-』界隈には,「咲さんが放火魔」というネタが存在した。咲の回想シーンにおいて,謎の金髪の少女や炎上する住宅などが登場したことから,「咲さんが家に火を放って少女を殺害したことが彼女の過去のトラウマではないか?」という説である。まあ不謹慎というかブラック過ぎるネタだが,不謹慎だったりブラックだったりすることそれ自体は何も問題ではない。わたしも,基的には横目で眺めて笑って楽しんでいた。もちろん「わたしは嫌い」という意見はあろうし,それについては個々人の嗜好であるので何も言うつもりはない(わたしだって,たとえば憧への風評被害は色々な意味で不愉快である。が,だからといってそのネタを使うのをやめろ,とは言わない)。ゆえに。このエントリで問題にするのは,不謹慎ネタそのものではなく,それを他者から窘められた時の反応である。 上記の説は,基的に「水面日和」というブログが中心になって提唱して

  • 小説千本桜の無自覚なディストピア感

    三毛招き @mikemaneki まあ、ディストピア小説で一番ヤバいというかマジでディストピア感があるのは「書いてる作者人がディストピア小説だと思ってない」タイプだが。 2014-05-24 16:34:22 遠藤 @enco2001 最近読んだ小説だと、小説『千桜』が作者にまったくディストピア感なさそうな上に表面的には華やかな貴族社会描いてて、月まで鉄路がしかれ、しかし壁の向こうには困窮した農民が溢れ、世界は大戦争の痛手から立ち直れず、治安は軍が支配し、学生を動員して学徒憲兵なる治安要員にしたて上げる世界。 2014-05-24 18:12:08 遠藤 @enco2001 設定上繋がってることになってる音楽劇千桜と小説桜。前者は昭和初期の農村恐慌によく似た現状を無視し壁の中に篭って豪奢な生活を続ける政府・支配者層に憤った特殊部隊の佐官が親王担ぎ上げて革命試みるも結局逃げ腰の殿下

    小説千本桜の無自覚なディストピア感
    FFF
    FFF 2014/05/25
    公僕が主人公だと大抵そう言われそうな気