タグ

2016年4月3日のブックマーク (23件)

  • 「意識高い系」で失ったもの ボランティア・政治参加、阻む無力感「この言葉で、どれほど心を折られたか」 (withnews) - Yahoo!ニュース

    「頑張る学生を『意識高い系』と批判して足を引っ張ることは、社会的な損失だ」。意識高い系という言葉にはいま、こんな批判が寄せられています。ボランティアや就活イベントに広まる「一人でやってくる現象」、社会は変えられないという無力感。一体、何が起きているのでしょうか。当事者の話を聞きました。(朝日新聞 東京社会部記者・原田朱美) 【多すぎ】「それ欧米じゃ通用しないよ」だと……?LINEスタンプで楽しむ「意識高い系」の生態80選 〈意識高い系という言葉が、大嫌いです〉 子どもの貧困問題に取り組むNPO法人「キッズドア」の渡辺由美子理事長(51)は先日、自身のフェイスブックに、こう書き込みました。そして、こう続きました。 〈日々、子どもたちのために自分の時間をつかって頑張る大学生ボランティアが、この「意識高い系」という言葉で、どれほど心を折られてきたか〉 「やっぱり『友達は誘いづらい』」 渡

    「意識高い系」で失ったもの ボランティア・政治参加、阻む無力感「この言葉で、どれほど心を折られたか」 (withnews) - Yahoo!ニュース
  • 特集ワイド:続報真相 安保法施行揺れる元自衛官 平和って何だ、これじゃない - 毎日新聞

    昨年11月、南スーダンに派遣された自衛隊PKO部隊の壮行会。次の交代は今年6月ごろ。安倍政権は次の部隊には「駆け付け警護」の任務を追加しない方針だが、安保関連法が施行され、追加は可能だ=名古屋市の守山駐屯地で、清藤天撮影 「専守防衛」を旗印とした自衛隊の任務は、3月29日施行の安全保障関連法によって劇的に変わった。集団的自衛権の行使を認めたことで、海外での武力行使が可能になるのだ。同法に反対してきた元自衛官や家族は、どんな思いで今、「戦争ができる国」になった日を受け止めているのだろうか。【堀山明子】 「憲法が最強の盾」 山形・元2等陸曹 山形県鶴岡市で3月19日に開かれた安保関連法廃止を求める集会に初顔のゲストスピーカーが招かれていた。地元出身で、自衛隊の元2等陸曹、森村真人さん(38)。メモを手に、慎重に言葉を選びながら重い体験を語り始めた。 「昨年、19年間勤務した自衛隊退職しまし

    特集ワイド:続報真相 安保法施行揺れる元自衛官 平和って何だ、これじゃない - 毎日新聞
  • 千の蝿になって| ナょωレよ″丶)ょぅすレナ

    学生時代アパートの隣室に住んでいたおじさんが冬の間に亡くなっていて誰もそれに気付かずに春を迎えてものすごいことになった話を書こうと思ったのですが思い出すのが辛いのでやめます。

    千の蝿になって| ナょωレよ″丶)ょぅすレナ
  • # 羽生くんの画像をアップすると近い構図の羽生さんの画像が送られてくる 「このタグ反則すぎる(笑)」 - Togetterまとめ

    よく見つけてくるものだなぁ、と。羽生善治&羽生結弦。 ※2018年2月17日さらに追加しました。 ※2018年4月26日奇跡のツーショットを最後尾に追加。

    # 羽生くんの画像をアップすると近い構図の羽生さんの画像が送られてくる 「このタグ反則すぎる(笑)」 - Togetterまとめ
  • ネット分析:子供があって裕福な人ほど…「炎上」参加者はこんな人 | 毎日新聞

    インターネットとソーシャルメディアの発達で、多くの人の目に触れるようになった「炎上」。いったい、どのような人が参加しているのだろうか。その実情を推測させる統計的な分析を、国際大学グローバル・コミュニケーション・センターの山口真一助教(29)がまとめた。年収が高いほど炎上行為に参加する確率が高まる−−など、従来、想定されてきた炎上参加者のイメージとは異なる「意外」な結果となっている。 炎上には、コンビニのアイスケースに店員が入って撮影した写真をネットに投稿するなど、社会規範から明らかに不適切な行為として批判が集中する場合もあれば、コメントする人の政治・社会的な立場などで評価が大きく分かれるものもある。今回、山口氏が分析した炎上への参加も、ポジティブ・ネガティブ、双方の側面を含んでいる。

    ネット分析:子供があって裕福な人ほど…「炎上」参加者はこんな人 | 毎日新聞
  • くじら博物館入館拒否:太地町に11万円支払い命令 | 毎日新聞

    オーストラリア人のサラ・ルーカスさん提訴 和歌山県の太地町立くじらの博物館が、捕鯨反対を理由に入館を拒否したのは、人種差別や思想・良心の自由の侵害にあたるなどとして、オーストラリア人のサラ・ルーカスさん(31)が町に慰謝料など約330万円を求めた訴訟の判決で、和歌山地裁(橋真一裁判長)は25日、町に11万円の支払いを命じた。橋裁判長は「入館拒否は博物館の管理の支障を考慮したもので、思想を理由としたものではない」として、憲法違反や差別であるとの主張は退けた。 博物館は2014年2月、同館を訪れたサラさんらに「捕鯨反対の方は入館できません」などと英語と日語で書いたプラカードを提示した。サラさんは「不当な差別で思想・良心の自由などの侵害」と主張。町側は「原告は入館拒否の4日前に館内で無断撮影をしており、迷惑行為を避けるためだった」と請求棄却を求めていた。

    くじら博物館入館拒否:太地町に11万円支払い命令 | 毎日新聞
  • 日本は核兵器を保有できる? できない? ―法的な側面から

    行政法たん @admi_tan (補足:核兵器を保有することが安全保障政策の上で妥当かどうか、人道上適切かどうか、核兵器を保有するための技術があるかどうか…といったことは度外視して、核兵器を「適法に」保有することができるかどうかを回答してね。) 2016-03-31 21:42:12

    日本は核兵器を保有できる? できない? ―法的な側面から
  • 堺市のアイデア! 成人向け雑誌目隠しに雑誌協会と書籍出版協会が噛みついた 中止声明発表へ(1/2ページ)

    コンビニエンスストアに並ぶ成人向け雑誌を子供が目にする機会を減らすため、堺市とファミリーマートが始めたビニールカバーで表紙の写真などを隠す取り組みについて、日雑誌協会と日書籍出版協会は1日、市に中止を求める声明を発表することを決めた。週明けにも両協会のホームページに掲載し、市に送付する。 市とファミリーマートは3月16日に協定を結び、成人向け雑誌の写真など中央部を濃い緑色のビニールカバー(高さ12センチ)で覆って隠す取り組みを、同市内の1店舗で開始。翌17日にはさらに別の市内10店舗にも拡大した。大阪府青少年健全育成条例で有害図書類に指定され、区分陳列された雑誌が対象としている。 取り組みを受け、両協会は同18日、竹山修身市長への公開質問状を発送。「表紙は購入するか否かを決める重要な手がかり」とし、「憲法で保障されている『表現の自由』に抵触するのではないか」など8項目を質問。同条例で表

    堺市のアイデア! 成人向け雑誌目隠しに雑誌協会と書籍出版協会が噛みついた 中止声明発表へ(1/2ページ)
  • 月刊『WiLL』読者の皆様へ(3/28)|雑誌|インフォメーション|ワック

    お知らせ 読者の皆様より弊社取締役花田紀凱氏の解任の理由が十全には理解できないとのご質問を多数いただきました。個人情報への配慮、ならびに社内情報ということもありあえて公開することを控えておりましたが、結果的に説明不足になりましたことを反省致しております。お騒がせしたことをお詫びしつつ、改めて社としてご説明いたします。 はじめに、株主総会議事録から花田氏の取締役解任に関する部分を引用します。 「花田紀凱氏は当社の承認なくして、当社が発行する月刊誌『WiLL』につき、当社所属の編集部員全員を株式会社飛鳥新社に移籍させ、自らも編集長として同社に移籍し、”New WiLL” なる名称で平成28年4月以降『WiLL』に類似する月刊誌を株式会社飛鳥新社において発行させようと企て、当社の取締役在任中に人材の勧誘その他の準備作業を行っている。かかる行為は、明らかに取締役の競業避止義務並びに善管注意義務及び

  • 【埼玉失踪少女保護】「1人で帰る少女の後をつけた」「中学の頃から誘拐願望あった」「朝霞は田舎過ぎず都会過ぎず」 寺内容疑者、浮かぶ周到さ(1/3ページ) - 産経ニュース

  • 歴史的事実として「正義の暴走で始まったファシズム」

    若林宣 @t_wak 某氏が誰某氏の発言を引用して「ファシズムの始まりは“悪”の暴走ではなく“正義”の暴走であることがよくわかる発言」とツイートしておられるが、歴史的事実として「正義の暴走で始まったファシズム」とやらが存在した例を知らぬのでどなたか教えてください。 2016-03-30 18:53:35 若林宣 @t_wak というか、そういうツイートを見ると「正義の暴走」とか言えるほどあなたは正義について考究したことあるのですか、と問いたくなります。まぁ、したことないでしょうし、だから軽々しくそうした言葉を吐けるのでしょうから聞くだけ無駄だろうなぁと思って問うことはしないでおきますけれど。 2016-03-30 18:58:59

    歴史的事実として「正義の暴走で始まったファシズム」
  • 「生き地獄でした」企業のエイプリルフールネタについて中の人が語る

    葉山霄 @hayama01 某社のエイプリルフール。3月頭から「営業時間後」にエイプリルフール専従班が「自発的」に集めら…集まり、一人3のネタ出しノルマで、さらに上司チェックでリジェクトされまくって、最終的にクレームがこなさそうな物を低予算で作らされるという生き地獄でした。 2016-04-01 07:45:28 葉山霄 @hayama01 エイプリルフールのwebサイトや作り物がチープだとか言う人がいますが、発注すれば高いので素人が作ってます。親が死んでも娘が事故に遭っても3月31日は必ずやってきます。更新のため31日24:00にweb担当は出社して、トラブル無く表示されているかやクレーム対応に朝まで在社するのです 2016-04-01 07:55:16

    「生き地獄でした」企業のエイプリルフールネタについて中の人が語る
  • SMが理解できない

    SMというかSMの需給と関係性がわからない だってサディストって虐められて喜ぶ奴を虐めて楽しいの? あひぃッもっと責めて下さい!もっとォとか言われたいの? 言われたいんだとしたらそれってすごいサービス精神に溢れまくったいい人だしどっちが奴隷だよって感じだ サディズムとは相手の望む行為をして相手が悦ぶことで満たされる奉仕精神なのだろうか SはサービスのSって寺山あたりが言ってた気はするけれど でもなんというか偏見だけど虐められて嫌がる人を虐めるほうが楽しいのではないかと思ってしまう だからSとMが出会ってもM側の欲求のみが満たされてS側にはメリットがないんじゃないかと疑問 もしかしてスパンキングとかそういう行為自体や感触が快感だったりそういう行為に及んでいる自分自身が好きで相手の反応はどうでもいいんだろうか

    SMが理解できない
  • "保育園落ちた日本死ね"に苛立つ理由はズルいから

    "保育園落ちた日死ね"の一連の動きに関しては、共感から危惧までいろいろ意見も出そろった感があるけど、自分が確認した範囲では見られなかった観点があると思ったので赤っ恥を覚悟で言っておく。 そもそも"保育園落ちた日死ね"に対して、一部の自民党議員さんたちは、なぜあれほど拒否的な反応を示したのだろうか? 国会の質疑においては、首相もさほど嫌悪感をあらわにはしてなかったのにね(ちょっと嫌みをまじえたぐらいで)。だからこそヤジがことさら目立っちゃったわけだけど。 そんな疑問を複数の知り合いに酒の席などでぶつけたところ、何人かが似たような返答をくれた。"あれはズルい(と思った)からでしょ"だとさ。 "保育園落ちた日死ね"のどこがズルいのか? 別に刺激的な表現がどうのとかポピュリズムがどうのとかという意味ではなくて、政治を動かすのにほとんどコストがかかってないからズルいのだそうだ。 今の日(とい

    "保育園落ちた日本死ね"に苛立つ理由はズルいから
    FFF
    FFF 2016/04/03
    自分の命を盾に使うと良いですよ
  • 自民党 ネット上の声分析する新組織設置 | NHKニュース

    自民党はインターネット上に投稿された意見をくみ取る態勢を整えようと、社会的に関心の高い出来事や政府・与党の政策などに関連する、ネット上の投稿を分析するための新たな組織を設けました。 これを踏まえ、自民党はブログやツイッターなどインターネット上に投稿された意見をくみ取る態勢を整えようと、ネット上の投稿を集めて分析するための新たな組織を設けました。この組織では、関心の高い出来事や政府・与党の政策などに関するキーワードを、1か月ごとに設定し、関連する投稿を集めて内容を分析することにしています。 自民党は集められた投稿をもとに、有権者の不満や誤解をできるだけ早く把握し、今後の政策に反映させることにしているほか、国会での議員の質問などにも生かしていくことにしています。

    自民党 ネット上の声分析する新組織設置 | NHKニュース
  • エターナルシコシコウインド

    ▁▂▃▅▆▇▇▆▅▃▂▁▁▂▃▅▆▇▇▆▅▃▂▁▁▂▃▅▆▇▇▆▅▃▂▁▁▂▃▅▆▇▇▆▅▃▂▁▁▂▃▅▆▇▇▆▅▃▂▁▁▂▃▅▆▇▇▆▅▃▂▁▁▂▃▅▆▇▇▆▅▃▂▁▁▂▃▅▆▇▇▆▅▃▂▁▁▂▃▅▆▇▇▆▅▃▂▁▁▂▃▅▆▇▇▆▅▃▂▁▁▂▃▅▆▇▇▆▅▃▂▁▁▂▃▅▆▇▇▆▅▃▂▁▁▂▃▅▆▇▇▆▅▃▂▁▁▂▃▅▆▇▇▆▅▃▂▁▁▂▃▅▆▇▇▆▅▃▂▁▁▂▃▅▆▇▇▆▅▃▂▁▁▂▃▅▆▇▇▆▅▃▂▁▁▂▃▅▆▇▇▆▅▃▂▁▁▂▃▅▆▇▇▆▅▃▂▁▁▂▃▅▆▇▇▆▅▃▂▁▁▂▃▅▆▇▇▆▅▃▂▁▁▂▃▅▆▇▇▆▅▃▂▁

    エターナルシコシコウインド
  • 【宮崎勤事件】読売新聞記者による"真相"告白 - M.I.T.B. 漫画・アニメ・ゲーム・映画の表現規制問題

    有名シリアルキラー宮崎勤の部屋に初めて入り込んだ読売新聞の記者が、部屋内部の報道映像に民放スタッフの"演出"があったのをうっかり告白してしまったという事がありました。約9年前の話です。読売ウイークリー誌の編集部ブログに掲載されたこの告白記事は当然大炎上、すぐに削除されました。 格闘する読売ウイークリー編集部/「いったいどうなっているのか」 (読売ウイークリー、2005年11月12日) http://yomiuriweekly1.hontsuna.net/article/1575835.html ※削除済 女子高生がタリウムを母親に飲ませたかと思えば、今日は同級生の女の子を殺した疑いで高1の男子が逮捕。いったい、どうなっているのでしょう。とても理解できません。 10年ほど社会部にいたので随分事件取材もやらされました。警視庁記者クラブでは、詐欺とか汚職などの知能犯を扱う捜査2課の担当だったせい

    【宮崎勤事件】読売新聞記者による"真相"告白 - M.I.T.B. 漫画・アニメ・ゲーム・映画の表現規制問題
  • カード交付時に使用不能、相次ぐ…マイナンバー : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    マイナンバーカードの交付時、裏面のICチップが使用不能になるトラブルが各地で相次いでいる。 チップには、不正アクセスを受けた際、自動的にデータを消去するなどの自衛機能が備わっており、「地方公共団体情報システム機構」(東京)で頻発しているシステム障害を不正アクセスと誤認し、使用不能になるとみられる。カードの交付遅れが続く中、再発行まで必要な事態になっている。 読売新聞が全政令市(20市)に取材したところ、トラブルは札幌、横浜、名古屋、京都、神戸など16市で確認された。最多は大阪市で151件。堺市で33件、熊市で約10件あった。交付作業に追われて、他の市は件数を集計していない。 システムを運営する機構も件数は把握していないが、政令市以外の市区町村でも同様のトラブルが起きているとみられる。全政令市でつくる「指定都市市長会」は近く、カードを所管する総務省に改善を要請する。

    カード交付時に使用不能、相次ぐ…マイナンバー : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 女子中生誘拐事件、容疑者「父親お詫び」が物議 「謝罪相手違う」「親が謝る必要ない」

    埼玉県朝霞市の女子中学生が約2年ぶりに保護された事件で、未成年者誘拐の疑いで逮捕された寺内樺風容疑者(23)。その父親とみられる男性が、自身が経営する防犯グッズ販売店のホームページ(HP)上で「お客様、お取引先様をはじめとする関係者の皆様」に対するお詫び文を掲載した。 スポーツ紙などが2016年4月1日に報じたこのニュースが、いまネット上で物議を呼んでいる。ツイッターやネット掲示板などでは、「被害者に謝れ」「謝罪する相手を間違えてる」との指摘が上がる一方で、「成人の犯罪を親が謝る必要ない」「親には何の関係もない」と疑問を呈するユーザーもいる。 実家の防犯グッズ店「当面の営業を自粛させていただきます」 寺内容疑者の父親とみられる男性は、遅くとも2016年3月31日時点で「謝罪文」を掲載していた。「弊社近親者に関する報道についてのお詫び」と題した文章で、経営する防犯グッズ通販専門店のHP上に、

    女子中生誘拐事件、容疑者「父親お詫び」が物議 「謝罪相手違う」「親が謝る必要ない」
  • 若者のお尻の穴を食べた

    突然だが、もう亡くなってしまった僕の父方の祖父母は有明海沿いの町に住んでいた。少年時代の僕は、遊びに行く度にカニをはじめとする有明海の特産品をべるのを楽しみにしていたものだった。 そんなある日、祖父がバリバリの九州弁で「有明海の若者の尻の穴は美味い。」と驚愕の一言を放った。 小学生だった当時の僕は「さすがじいちゃん、人生経験の厚みが違うぜ!」と感心していた。 月日は流れて十数年、僕も成長して大人になった今、そろそろお尻の穴のひとつでも経験しておこうかと思い立ち、有明海へと飛んだ。

  • ニコニコ動画(Re:仮)

    ニコニコ動画(Re:仮)
  • Google、Gmailのエイプリルフールがしゃれにならず、取り下げて謝罪 - ITmediaニュース

    GoogleのGmailチームが4月1日(現地時間)に公開したエイプリルフールのいたずら機能を誤って使ったユーザーから多くの抗議が寄せられ、同社はすぐにこの機能を取り下げ、謝罪した。 4月1日には多くの企業がサービス上でエイプリルフールのいたずらを仕掛ける。Googleのいたずらは例年、非常に凝っていることで知られる。1日だけ有効な、実際に使える機能を追加することも多く、今回もそうした機能の1つが多くの悲劇を生んでしまった。 この機能は「Mic Drop」(マイクを落とす)と名付けられ、送信ボタンの右隣に1日限定のオレンジ色の送信+マイクを落とすアイコンボタンが表示される。メールの送信ボタンの代わりにこのボタンをクリックすると、王様に扮したミニオン(映画「怪盗グルー」シリーズに登場する黄色い生物)がマイクを落とす(こちらからは何も言うことはない、という意思表示)GIFが添付された状態でメ

    Google、Gmailのエイプリルフールがしゃれにならず、取り下げて謝罪 - ITmediaニュース
  • 縄文時代は“平和”だった 暴力死亡率は1.8%――「戦争は人間の本能」は誤り?

    縄文時代には、暴力による死亡率は1.8%と極めて低かった――そんな研究成果を、山口大学と岡山大学の研究グループが3月30日に発表した。「戦争は人間の能である」という国際的な主張の再考を促し、考古学・人類学の視点から、戦争の原因を探る可能性を示唆している。 約1万年に及ぶ縄文時代の人骨を全国242カ所から2582点収集し、暴力による死亡率を数量的に算出した。傷を受けた痕跡があるものは23点で、暴力による死亡率は約1.8%となった。他国や他時代の暴力死亡率と比べると、5分の1以下と極めて低いことが判明した。 「いつから人間は戦争を行っていたのか」という問題は、これまでもさまざまな観点で研究、議論が進んできた。ヨーロッパを中心に狩猟採集民時代の大量虐殺を示唆する人骨が発掘されるなど、先史時代から「戦争は人間の能である」とする主張も根強い。同研究グループは、これらの主張はあくまで欧米やアフリカ

    縄文時代は“平和”だった 暴力死亡率は1.8%――「戦争は人間の本能」は誤り?
    FFF
    FFF 2016/04/03
    人が少ないからだろうなー