タグ

2016年4月8日のブックマーク (26件)

  • 実在の街を舞台にするアニメはいつから増えたのか - カトゆー家断絶

    先日Twitterを見てたらこんなツイートが目に入りました。 アニメで実際の町を舞台にするのが増えたのはいつ頃か知りたいなー(チラッチラッ カトゆーさん辺りが調べないかなー— lastline@帰ってきたおばけ (@lastline) 2016年3月28日 アニメで実在の舞台が増えたのは[要検証]、作画が緻密になったため実在の部大を使った方が早いから説を唱えたいので、実際に増えたのか、いつ頃から多くなったか、作画と相関関係があるかを検証したい— lastline@帰ってきたおばけ (@lastline) 2016年3月29日 うわー面倒くさい折角おばけの人に指名してもらったし、自分も気になったので調べてみることにしました。 今回は「アニメで実際の町を舞台にするのが増えたのはいつ頃か?」という疑問なので、以下のまとめに登録されている2000年代以降のアニメ作品を制作年別に振り分けました。 は

    実在の街を舞台にするアニメはいつから増えたのか - カトゆー家断絶
  • 同人誌、非親告罪にならず=安倍首相:時事ドットコム

    同人誌、非親告罪にならず=安倍首相 安倍晋三 首相は8日の衆院環太平洋連携協定(TPP)特別委員会で、TPP締結に伴い著作権侵害が著作者の告訴がなくても起訴できる非親告罪となることに関し、「同人誌は市場で原作と競合せず、権利者の利益を不当に害するものではないから非親告罪とはならない」と述べ、同人誌は対象に含まれないと説明した。おおさか維新の会の 丸山穂高 氏への答弁。  TPP関連法案に盛り込まれた著作権法改正案では、同法違反の罪は非親告罪となる場合がある。首相は改正後の構成要件について「パロディーなどの二次創作活動が萎縮しないよう、対価を得る、原作のまま譲渡する、権利者の利益が不当に害されることの全てを満たした場合に限る」と述べた。(2016/04/08-19:03) 【記事一覧へ】

    同人誌、非親告罪にならず=安倍首相:時事ドットコム
  • アニメ業界ウォッチング第18回:「オープニング・アニメの鬼才」としての苦心とよろこびとは? 梅津泰臣監督インタビュー! - アキバ総研

    1980年代半ばに「メガゾーン23/PartII 秘密く・だ・さ・い 」で、これまでの常識を覆すスタイリッシュなキャラクターデザインを発表、「A KITE」「MEZZO FORTE」などの18禁OVAの秀作で海外でも注目され、最近では「ガリレイドンナ」「ウィザード・バリスターズ 弁魔士セシル」などのオリジナル監督作で知られるアニメーター兼アニメ監督の梅津泰臣氏。 その梅津監督が、テレビアニメーション作品のオープニング、エンディングに数多く関わっていることはご存知だろうか。ここ数年、“オープニング・ディレクター”として精力的に仕事をこなす梅津監督に、視聴者を引き込むテクニックをうかがってみた。 自分のカラーを出しすぎてはいけない ──オープニング(以下、OP)については、作画のみの参加も数えると「機動戦士Zガンダム」(1985年)の頃から始まっていますね。 梅津 「Zガンダム」のOPでは、僕

    アニメ業界ウォッチング第18回:「オープニング・アニメの鬼才」としての苦心とよろこびとは? 梅津泰臣監督インタビュー! - アキバ総研
  • 矢口さんら出演のカップヌードルCM中止、日清が謝罪文:朝日新聞デジタル

    日清品は、ビートたけしさんや矢口真里さんらが出演するカップヌードルのテレビCMを、7日夜から中止した。ホームページに「ご不快な思いを感じさせる表現がありましたことを、深くお詫(わ)び申し上げます」とする謝罪文を出した。 CMは3月30日から放送されている「OBAKA’s UNIVERSITY」シリーズの第1弾。矢口さんや小林幸子さん、新垣隆さん、畑正憲さんが教員役で若者らに講義し、学長役のたけしさんが最後に「いまだ!バカやろう!」と呼びかけるもの。日清品によると、CM内の表現を問題視する多くの意見が寄せられ判断したという。 不倫騒動があった矢口さんは、CMの中では心理学部准教授役。「二兎(にと)を追うものは、一兎をも得ず」と力強く訴え、学生に「これ実体験だよね」と笑われる。ゴーストライター問題があった作曲家の新垣さんは、芸術協力学部教授役で二人羽織のように学生の背後について「そうだその

    矢口さんら出演のカップヌードルCM中止、日清が謝罪文:朝日新聞デジタル
  • 「パナマ文書」をめぐり日本政府が調査しない方針を明らかに - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと パナマの法律事務所から金融取引に関する大量の内部文書が流出した問題 菅義偉官房長官が6日の会見で「軽はずみなコメントは控えたい」と述べた 各国政府が調査に乗り出すなか、日政府は調査する考えはないとしている 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    「パナマ文書」をめぐり日本政府が調査しない方針を明らかに - ライブドアニュース
  • 「パズドラ」「モンスト」いまだに“確率表示なし”はセーフか ガチャ問題、4月1日から施行された「新ガイドライン」の影響は

    ガチャの排出率や確率表示などのルールについて定めた、日オンラインゲーム協会(JOGA)の新ガイドラインが4月1日より施行されました。しかし今のところガチャに上限額を設けたり、確率表示に踏み切ったりする動きは見られず、一部では「4月になったけど、ガチャ確率表記は?」といった声もみられています。 そもそもこのガイドラインはどういったものなのか。ガイドラインにはどの程度強制力があるのか。JOGA事務局に聞きました。 話題になった「上限5万円」「確率表示」実際は? 「ガチャの確率表記は強制ではなく、ガイドラインでは4つある条件のうちどれかを満たせばよいということになっています」(JOGA事務局) 今回、事前の報道では「アイテムごとに個別の確率を明記する」「ガチャレアアイテムの入手にかかる推定金額は最高でもガチャ1回あたりの課金額の100倍以内、もしくは5万円以内とする」といった部分が注目されてい

    「パズドラ」「モンスト」いまだに“確率表示なし”はセーフか ガチャ問題、4月1日から施行された「新ガイドライン」の影響は
  • アニソン歌手・和田光司さん、上咽頭がんで死去 42歳 (オリコン) - Yahoo!ニュース

    テレビアニメ『デジモンアドベンチャー』の主題歌「Butter-Fly」で知られる歌手の和田光司さんが、今月3日に上咽頭がんのため亡くなった。42歳。所属事務所が発表した。 和田光司のプロフィール  葬儀は家族の希望により近親者による密葬が行われた。4月下旬には、ファンが参加できる「和田光司 お別れの会」が都内で開催される予定。詳細については和田さんのオフィシャルHPや所属事務所SOLID VOX公式HPで発表される。

    アニソン歌手・和田光司さん、上咽頭がんで死去 42歳 (オリコン) - Yahoo!ニュース
  • パソコンを使えない新入社員が増えている?履歴書をPCで書かせればいいんじゃない?

    TokusiN @toku51n 「履歴書はWordかExcelで作成しzip圧縮して送ってください」 「履歴書はTeXで作成しtar.gzで送ってください」 「履歴書はこの入力フォームから送ってください。ただし壊れているのでデバッグしてから送ってください」 2016-04-05 11:46:35

    パソコンを使えない新入社員が増えている?履歴書をPCで書かせればいいんじゃない?
  • 石坂浩二“例のプール”に住んでいたのは「市川崑さん」と真相明かす : スポーツ報知

    石坂浩二“例のプール”に住んでいたのは「市川崑さん」と真相明かす 2016年4月7日22時54分  スポーツ報知 “例のプール”オーナーでなかったことが判明した石坂浩二 マツコ・デラックス(43)が“例のプール”にまつわる都市伝説に終止符を打った。 7日放送のフジテレビ系「アウト×デラックス」(木曜・後11時)に俳優・石坂浩二(74)が出演。「結婚していた浅丘ルリ子(75)と住んでいた」と噂される石坂にマツコが真相を直撃したところ、石坂は「違うんです。間違いです」と否定した。 “例のプール”とは、グラビア撮影やセクシー動画の撮影場所として特に男性におなじみの、小型の屋内プール。よくわからないナインティナインの矢部浩之(44)に対し、マツコは「結構なプールなのよ!“例のプール”で検索すれば出てくるから!」と説明した。 石坂によれば、そのビルに住んでいたが下の階に住んでおり、プール付きの物件に

    石坂浩二“例のプール”に住んでいたのは「市川崑さん」と真相明かす : スポーツ報知
    FFF
    FFF 2016/04/08
  • 「格差、行き過ぎている」59% 18~19歳世論調査:朝日新聞デジタル

    今夏の参院選から18歳、19歳が投票できるようになるのを前に、朝日新聞社は夏までに18、19歳になる人を対象に初めて全国世論調査(郵送)を実施、政治や社会などに対する意識を探った。社会の現状に対し不公平感を訴える声が目立つ中、経済を中心とした政策に力を入れることを望む声が多かった。一方で、いまの政治への期待感は低い傾向にあることも浮き彫りになった。 調査は2~4月に実施。朝日新聞社の世論調査は20歳以上の有権者を対象に実施しているが、今回の調査では7月1日現在で18歳、19歳の人3千人を対象にした。回収率は70%。 調査で、社会の現状について尋ねると、経済的な生きづらさや不公平感を感じさせる意見が多かった。 収入などの格差については、「行き過ぎている」と考える人が59%と半数を超え、収入などの格差があるのは「社会のしくみによる面が大きい」とした人も59%いた。いまの日は、努力しても「報わ

    「格差、行き過ぎている」59% 18~19歳世論調査:朝日新聞デジタル
  • 江戸しぐさはなぜ消えない(小田嶋隆):日経ビジネスオンライン

    「江戸しぐさ」は、消えたものと思っていた。 公式な敗北宣言がリリースされたとか、関係者による謝罪会見が開かれたという話までは聞いていない。が、個人的に、あれはもう終わりだと思い込んでいた。形式上のケジメは別にして、歴史伝承ないしは思想運動としての「江戸しぐさ」普及活動が、その社会的な生命を絶たれた点については、まったく疑っていなかったということだ。 というのも、あれだけはっきりと証拠を突きつけられた形で歴史の捏造が証明され、ついでに普及の経緯における各方面との癒着までもが明るみに出てきてしまっている以上、これまで通りの活動を続けることは不可能であろうと、かように判断したからだ。 ちなみに、「江戸しぐさ」のインチキが発覚してから証明されるまでの経緯は、原田実氏の『江戸しぐさの正体 教育をむしばむ偽りの伝統』(星海社新書)に詳しい。 私は、2014年の8月に書が出版されるやいなや読んだ。で、

    江戸しぐさはなぜ消えない(小田嶋隆):日経ビジネスオンライン
  • 歩叶コラム

    歩叶コラム パスワード ログイン状態を保存する

    歩叶コラム
  • パナマ文書、なにが問題なの?脱法ならいいんじゃない?と思ってる人へ。

    かまやん @kama_yam 「パナマ文書、なにが問題なの?」という質問をいただいたので、僕の考えを書きます。結論から言うと、脱法行為なんです。堀江と同じなんですよ。(もちろん、国家に捕捉されないという意味で違法な資金もありますが、それは一部です。) 2016-04-07 01:39:20 かまやん @kama_yam 「脱法ならいいじゃないか。違法ではない」という声があるかもしれません。違います。カネを100億持っている奴は税逃れの方法を発見することができます。500万しか資産のない庶民はキッチリ取られるでしょう。こういうのを独占といいます。能力は同じなのにカネがあるだけで特権を獲得している。 2016-04-07 01:42:07 かまやん @kama_yam 「ただカネがあるというだけで特別な立場を確保できる」。これは公正にもとります。非対称な権力関係があるわけです。これを独占という

    パナマ文書、なにが問題なの?脱法ならいいんじゃない?と思ってる人へ。
  • 安倍首相「TPP断固反対と言ったことは1回もございません」→国内外にばっちり言っていました | Buzzap!

    安倍首相がTPPに関して驚きの発言を行いました。波紋が広がっています。 安倍首相は日7日の衆院TPP特別委員会で民進党の柿沢未途議員の質問に答える形で「私自身はTPP断固反対と言ったことは一回も、ただの一回もございませんから、まるで私が言ったかのごとくの発言は謹んで貰いたい」と発言しました。以下動画の33分05秒から発言を聞くことができます。 柿沢未途(民進) VS 安倍総理 [国会中継]最新2016 04 07 - YouTube 安倍首相は自民党総裁として2012年の衆議院選挙を戦いましたが、この際の自民党総裁は同年9月26日に就任した安倍晋三議員でした。 この衆院選の際のマニフェストには「『聖域なき関税撤廃』を前提にする限り、TPP交渉参加に反対します。」と明記されており、柿沢議員のフリップにもあるように、ポスターには「TPPへの交渉参加に反対!」「ウソつかない。TPP断固反対。ブ

    安倍首相「TPP断固反対と言ったことは1回もございません」→国内外にばっちり言っていました | Buzzap!
    FFF
    FFF 2016/04/08
    全部コラとか言うのかな
  • 母がイタリアで骨折したら救急スタッフ「医療費はパパが支払うから心配するな」→「パパって誰だよ」イタリアらしいお話

    😂😂東京ニトロ💀💀 @tokyonitro 母上イタリア骨折まとめ ・フィレンツェではなくバチカンの博物館内で転倒し骨折、迅速に救急車を呼ばれた ・スタッフがずっと「医療費はパパが支払うから心配しないでいいよ」と言われて、パパって誰だよ…って思ってたら法王だった ・以下、病院と救急車のスタッフがイケメンだったかという話 2016-04-07 22:49:14

    母がイタリアで骨折したら救急スタッフ「医療費はパパが支払うから心配するな」→「パパって誰だよ」イタリアらしいお話
  • 目に余る差別表現

    赤ちゃんというものは、髪の毛が少なかったり、指をしゃぶったり、哺乳瓶でミルクを飲んだり、おしゃぶりを咥えたり、というように決め付けた余りにも酷い差別的表現です。こういう表現を見て可愛いらしい等と思うことは当の赤ちゃんの人権を踏みにじる差別的行為なので差し控えましょう。

  • こっそり敵を味方に変え、同盟者を増やす方法 | ライフハッカー・ジャパン

    友人を近くに置くなら、敵はもっと近くに置くべし。嫌いだからといって、あなたにとって無益なわけではないのです。それに、いくら寄せ付けないように努力しても、完全に会わないことは不可能ですから。だったら、いっそ敵を利用して、同盟関係を築きましょう。そのための4つの方法を伝授します。 敵を特定する 敵は、人生のあちこちに存在します。いつもあなたを見下す友だちの友だち、陰であなたの噂話をするクラスメート、気の合わない姑などなど。それから、職場も忘れてはいけません。上司や同僚が、いちばんありがちな職場の敵です。あなたにプロジェクトを与えなかったり、アイデアを横取りしたり、あなたのキャリアを妨げたり。ほかにも、ズル、いじめ、裏切り、悪口、悪用、軽蔑、批判などをする人は、敵と考えていいでしょう。 もちろん、敵の特定はそんなに単純明快ではありません。Paul Dobransky医学博士は、「Psycholo

    こっそり敵を味方に変え、同盟者を増やす方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    TechCrunch Daily News Every weekday and Sunday, you can get the best of TechCrunch’s coverage. Startups Weekly Startups are the core of TechCrunch, so get our best coverage delivered weekly.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    FFF
    FFF 2016/04/08
  • Windows10へのアップグレードが強制的になっている件とそのキャンセル方法|アップグレード後の拒否動画を追記

    日、パソコンで作業をしていたところ、いつものようにMSから「Windows10への移行をおすすめします。」というポップアップ画面が表示されました。 いつものように無視しようとしたところ、今回はちょっと様子が違いました。 日、パッと表示されたポップアップ画面がこちら。 ん? あぁ、勝手にスケジュールが設定されてる! スケジュールを設定した覚えはありませんので、とうとう、マイクロソフトさんが気を出してきましたね。※あまりにも理不尽な出来事でしたので、ツイートしてしまいました。 なにこれ?w windows10への移行ポップアップ画面が、おすすめレベルじゃなくなってる。とうとう勝手に移行日を設定し始めたw#windows10 pic.twitter.com/pBj0iY22h5 — kojikawaguchi (@koji050) 2016年4月7日 さすがにこれはやり過ぎでしょう。 Wi

    Windows10へのアップグレードが強制的になっている件とそのキャンセル方法|アップグレード後の拒否動画を追記
    FFF
    FFF 2016/04/08
  • 「ブラック」な部活顧問、負担軽減を検討へ 文科省:朝日新聞デジタル

    国際調査で勤務時間が最長となるなど多忙な教員の業務改善について、文部科学省が検討に乗り出す。「ブラック化している」との指摘がある運動部活動の顧問について、業務の効率化に取り組む方針だ。 文科省は近く省内にチームを立ち上げ、主に公立小中学校の教員への支援策を話し合う。今夏までに結論を出し、来年度予算の概算要求に盛り込む方針だ。 運動部の顧問を巡っては、放課後や休日など勤務時間外の活動が頻繁で、若手が半ば強制的に担当するケースも少なくない。文科相の諮問機関「中央教育審議会」は昨年末、教員以外で休日に児童や生徒の引率ができる「部活動指導員(仮称)」の制度化を答申したが、年内の実現は厳しい見通しだ。検討チームでは、自治体や学校が効率化に取り組めるような予算措置を検討する考えだ。 このほか、学校が給費の取り立てをしなくて済むように、保護者が自治体に直接支払う方式を促すことも検討する。副校長らが滞納

    「ブラック」な部活顧問、負担軽減を検討へ 文科省:朝日新聞デジタル
  • 児童ポルノ「検知ソフト」って何? 「容疑者送検」で注目、その驚きの仕組み

    外資系の通信会社が「児童ポルノ検知ソフト」を導入し、それがきっかけで警視庁がこの会社の社員を検挙していたことが分かった。 「そんなのがあるんだ?知らなかった・・・」「どれくらいの精度で検出できるんだろう」「外資は児童ポルノとか厳しいだろうな」 外付けHDD持ち込み、画像など閲覧して発覚 検知ソフトのことが報じられると、ネット上では、こんな感想が漏れた。 各種報道などによると、通信会社は2015年8月、検知ソフトを通じて社員の男(34)が職場のパソコンで児童ポルノの画像や動画を閲覧していたのに気づき、警視庁に通報した。男はその後、会社を辞めて、無職になっている。 警視庁が16年1月29日になって、男の自宅を家宅捜索したところ、外付けハードディスクに少女らのわいせつな動画2点が保存してあることが分かった。そして、警視庁の少年育成課が4月6日、神奈川県相模原市在住のこの男を児童買春・ポルノ禁止法

    児童ポルノ「検知ソフト」って何? 「容疑者送検」で注目、その驚きの仕組み
  • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 中国オタク「仙人が題材の作品って日本人には理解できないんじゃないの?」「日本人は修仙で何やるかも知らんだろ」

    2016年04月07日19:05 カテゴリオタクin中国アニメ 中国オタク「仙人が題材の作品って日人には理解できないんじゃないの?」「日人は修仙で何やるかも知らんだろ」 ありがたいことにネタのタレコミをいただきましたので、今回はそれについてを。 「霊剣山」関係でイロイロとご意見や質問をいただいておりますが、その中に 「中国における仙侠関係、更には仙人を目指すことに関する中二病感が日ではピンと来ないのでは?」 といったご意見がありました。 確かに仙侠や、道教関係の概念、いわゆる「修仙」や「修真」といった辺りのイメージは日だとあまり一般的ではない気もしますね。 そんな訳で以下に中国のソッチ系のサイトで行われていた 「仙人関係のテーマを日では理解できないのか?」 といったことに関するやり取りを、例によって私のイイカゲンな訳で紹介させていただきます。 仙人が題材の作品って日人には理解で

    「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 中国オタク「仙人が題材の作品って日本人には理解できないんじゃないの?」「日本人は修仙で何やるかも知らんだろ」
  • Loading...

    Loading...
  • (憲法を考える)改正項目示さず民意問う「免罪符」 自民改憲草案:朝日新聞デジタル

    自民党が野党時代の2012年に作った「日国憲法改正草案」が、国会論戦を通じて再び注目を集めている。草案は、どのような経緯で出来たのか。首相はなぜ、この草案を前面に打ち出しているのだろうか。 「我々はすでに憲法改正草案を示している」 3月1日の衆院予算委員会。民主党(当時)の緒方林太郎氏が「… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。

    (憲法を考える)改正項目示さず民意問う「免罪符」 自民改憲草案:朝日新聞デジタル
    FFF
    FFF 2016/04/08
    国民に武装権と抵抗権と納税と労働を権利だけにするなら
  • DAVID BOWIE is | デヴィッド・ボウイ大回顧展

    This domain may be for sale!

    DAVID BOWIE is | デヴィッド・ボウイ大回顧展
  • 【知らないと損する年金の話】がん患者がもらえる障害年金について

    勝俣範之 @Katsumata_Nori 腫瘍内科医です。日医大武蔵小杉病院に勤務しています。「がん」という病気を通して、患者のための医療とは?国民のための医療とは?人間のための医療とは?を真剣に考えています。 nkatsuma.blog.fc2.com 勝俣範之 @Katsumata_Nori がんの患者さんが障害年金をもらえることは、いまだにほとんど知られていない。障害年金は、簡単に言うと、重病になり、老齢年金をもらえない可能性のある患者さんが、前払いとして、年金を受給できるという制度と言ってよい。進行がん患者さんは皆受給する権利があると思います。もっと知ってほしい。 2016-04-07 10:06:19 勝俣範之 @Katsumata_Nori がんで亡くなった後でも、遺族年金というのももらえるしくみがあるがこれもほとんど知られていない。遺族年金は亡くなって、5年以内に申請しない

    【知らないと損する年金の話】がん患者がもらえる障害年金について